新車? 2011年10月08日 | 山岳救助 ピッカピカ! 県防災ヘリ若鮎Ⅲ(JA119V)が秋山警備でヘリポートに飛来した。 県警らいちょうⅡ(JA110G)と同型機ベル412。 カラーリングは若鮎Ⅱに似ているが紫が濃い。鮮やかでカッコよかった。 今日はヘリポートにらいちょうⅡも来ていて二機そろった姿は圧巻だった。山岳遭難に限らず災害発生時はヘリの威力は素晴らしい。 らいちょうが整備中でも若鮎Ⅱでカバーできる体制ができた。 412のコラボ。 « 温泉メンテナンス | トップ | 2011-10-13 22:39:28 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 初めましてタクDといいます(高山のタクシー会社に... (タクD) 2011-10-09 22:26:40 初めましてタクDといいます(高山のタクシー会社に勤務しています)若鮎のカラーリング変わったんですか取材の同行で鍋平も行き悲しい事故の時の雷鳥の発着も生で見ました山岳救助もされているみたいですが事故なきよう頑張ってください今日も(10月9日)山月迎えがあったので中尾まで足をのばし写真を撮ってきました(下手ですが)中島さんはかっこいいですね事故じゃなくて乗ってみたいですヘリ(ベル412)に乱筆申し訳ありません 返信する タクDさんこんにちは。 (Naoto) 2011-10-11 07:11:49 タクDさんこんにちは。現代の山岳救助にはなくてはならないヘリコプターの力は偉大です。しかし、厳しい山での救助はそれを操るパイロットの技量によるところも大きいです。我県のヘリの操縦技術は素晴らしいです。日々の訓練の賜物ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
若鮎のカラーリング変わったんですか
取材の同行で鍋平も行き悲しい事故の時の雷鳥の発着も生で見ました
山岳救助もされているみたいですが事故なきよう頑張ってください
今日も(10月9日)山月迎えがあったので中尾まで足をのばし
写真を撮ってきました(下手ですが)
中島さんはかっこいいですね
事故じゃなくて乗ってみたいです
ヘリ(ベル412)に
乱筆申し訳ありません
現代の山岳救助にはなくてはならないヘリコプターの力は偉大です。
しかし、厳しい山での救助はそれを操るパイロットの技量によるところも大きいです。
我県のヘリの操縦技術は素晴らしいです。
日々の訓練の賜物ですね。