goo blog サービス終了のお知らせ 

この岳に生きる

「この岳に生きる」とは僕の所属する山岳救助隊の記念誌の題名です。 北アルプス飛騨側で山と共に生きている僕の見た風景です。

焼岳参り

2011年05月26日 | 日記・エッセイ・コラム

P1080623 秀綱神社の様子

今年初の焼岳トレに行ってきた。

最近山にはまっている弟と一緒である。

9時登山口発。

標高約1900m辺りから雪が出てきた。登山道は見え隠れしながら登っていくが、秀綱平で完全に道は雪ノ下。

P1080625 秀綱から上部の様子。

秀綱様に今年も安全登山を祈願した。

道は無いが雪がたっぷりあるので夏より快適である。

ほぼ真っ直ぐルートを取ってあっという間に峠。

峠から上はほとんど雪は無いが先日降った雪が少し残っていた。

P1080628 目の前が頂上。

山頂直下のトラバースにまだ沢山雪が残っている。

中の湯との分岐まで来ても今日は誰もいなかった。

中の湯ルートもまだ雪で道が無いので登山者も気が引けるのだろうか。

P1080630 下堀沢の向こうに十石山と乗鞍岳。

下堀沢にはスキーのシュプールがあった。

物好きな人もいるものだが羨ましい。

頂上も貸切だった。

弁当食べてそそくさと下りに掛かった。

今日もそこそこトレになったが、物足りない。

登り2時間。

下りもだいたい2時間。