goo blog サービス終了のお知らせ 

この岳に生きる

「この岳に生きる」とは僕の所属する山岳救助隊の記念誌の題名です。 北アルプス飛騨側で山と共に生きている僕の見た風景です。

山の幸いろいろ

2009年05月22日 | 日記・エッセイ・コラム

Pap_0533 ニリンソウの群生地

連日、山菜取りに行っている。19日はカミさんとゴローとで山に行った。そこでは少しのワラビとワサビ、コシアブラを取る事ができた。

その場所からは笠が岳や槍ヶ岳がとても近く、綺麗に見え新緑と共にとても美しかった。山菜はあまりとれなくてもこの景色を見れただけでも満足である。

Pap_0534 新緑と笠が岳

いずれの写真も携帯で撮っているのであまり綺麗な画像ではありません。ごめんなさい。

そして今日は、高山のレストランで働いている、弟とワサビの群生する谷へ行ってきた。

昨年、同じ時に行ったはまだ雪が残っていたが今年は無かった。

そこの谷は結構深く、約1時間ほど遡ってワサビ田に着いた。

Pap_0531 一面のワサビ

相変わらずワサビだらけで素晴らしい場所であった。水がとても綺麗で小さな滝が二本あり夢のようなところで僕は大好きだ。

ワサビをそこそこ頂いて、ウチに帰り早速、しょうゆ漬けにした。ワサビの風味の心地よい清涼感が僕は好きであり美味しい。

とても貴重なワサビの群生地。乱獲は絶対に避け、いつまでも守っていきたい場所である。