姑・小姑に告ぐ。

いつまでも黙ってると思うなよ

寒い。

2007-09-30 21:37:52 | Weblog
急に寒くなった。
朝晩は、特に寒い。
もう布団にすっぽり入らないと凍える。

しかし、息子は頭に汗をかいている。
息子とのこの温度差をどうしたもんか。

しかし、夏は息子を抱いているととっても暑かったが、
違ってきた。
ちょっと寒いといい子にしている息子を抱っこする。
湯たんぽ代わりに。

スキンシップに湯たんぽ
一石二鳥

暴力。

2007-09-28 10:35:47 | Weblog
旦那が飲み会だった。行く前には、
「7時始まりだから、遅くても9時半ごろには帰る」と言っていた。
しかし、時間通りに帰ってきたことはないから、
そんな言葉は全く信じていない。

案の定、10時を過ぎても連絡がない。
11時を回った頃、ようやく電話。
息子はぐっすり寝ていた。20分ぐらいで帰ってこれるから、
寝かしたままで、旦那を迎えに行った。

家についたら、すぐに私は息子と寝室へ。
息子は起きてしまった。寝付けないようなので、ミルクを飲ませ、
なんとか寝かしつける。まだゴロゴロしているが、8割方寝ている。

旦那も身支度を済ませ、寝室へ。
旦那はお酒も入っているので、瞬殺。

しかし。
旦那のいびきはひどい。
酒が入っているから、余計ひどい。
私が全く寝付けない。
しばらく我慢したが、寝ていた息子も横のひどい騒音で
ゴロゴロし始め、おきそうになる。
旦那を起こし、向こうをむいて寝るように言った。
数分後、またあの騒音が。
見れば、こっちを向いて寝ているではないか。
再び起こしたが、起きない。叩いても起きない。

おかげで私は寝不足。
迎えがいるので、ずっと起きていた私を、無意識とは言え、
いびきで寝かせない旦那。
ある意味で暴力だ。

そんな騒音に背をむけ、ようやくうとうとし始めたところ、
旦那がトイレに行く音で目が覚めた。
最悪だ。こいつ。
もちろん、旦那は再び瞬殺で、あの騒音が始まる。
昨日、私は一体どのくらい寝れたのだろうか。
朝は目が開かなかった。

息子が生まれてまだ3時間おきのミルクがいるころ、
やっぱり旦那のいびきで寝れず、意識が朦朧とするなかで、
旦那の枕元に座っていた。
この鼻と口を押さえたら、この騒音が止まるのにと思ったものだ。

オークションでわけのわからないものを入札する前に、
自らのいびき対策用品を購入したほうが身のためである。




言ってやった。

2007-09-27 22:05:19 | Weblog
一度資料請求をした保険の二次店がかなりしつこい。
たびたび同じ資料を送ってきては、電話。
夜も朝も。

しばらく丁寧に断っていた。
そして今日。
せっかく寝ていた息子を電話の音で起こされたからだ。
これで二度目。
昨日も今日もかけてくるし、それでいい加減頭にきたので、
用事があればこっちから電話するから、たびたび電話されても困ると
はっきり言った。

申し訳ないなと思ったが、あまりにしつこいので、言った。
これでおさまるといいのだが。

酔っ払い。

2007-09-26 21:18:15 | Weblog
子供の頃から、警察に関するテレビ番組が好きだ。
ドラマも、実録も。

今日は実録の番組をみた。
いつも「やれやれ」と思うのが、泥酔した人たち。
本当に迷惑以外の何者でもない。
一体、何をやっとるんだと思う。

さすがに自分のことがわからなくなるまで、飲んだ事はない。
ましてや警察のお世話になるなど。

酔っているから、介抱してくれている警察官に向かって
悪態をつく酔っ払いは本当に最低。

ああはなりたくない。
というか、あれはない。自分は絶対にああはならない。

警察官は本当に大変だと思う。

面白い。

2007-09-25 21:29:54 | Weblog
ママ友の中で、話がとっても上手な友達がいる。
出身地のなまりがあって、さらに面白い。
私にとってはかなりのつぼ。

どんな話も面白い。
一番好きな話は、彼女の旦那さんの話。
とっても自己チューな旦那さんのことを、とってもおもしろ、おかしく話してくれる。
内容からして、奥さんにとっても失礼なことばかりなので、
悲しい話なのだが、あんまりにもおもしろく話すから、笑ってしまう。

かなり癒される。
今日もついつい遅くまで遊んでしまい。
家に帰ったら7時前。
今度から朝から遊ばねば。

田舎なんて

2007-09-24 19:57:03 | Weblog
来月、近所で祭りがある。
田舎の祭りだ。

旦那が試験を受ける日とかぶったら、行かんでもいいと
思っていた。
そして、かぶったので、実家にでも帰ろうと思っていたら。

ダメだった。
息子には晴れ着を着せて、義母が抱っこして連れていくらしい。
さらには玉ぐし料5000円も取られる。
ちゃんとお宮参りには行ったのだから、参らなくてもいいのに。
その後、みんなにお披露目会があり。

本当に田舎は嫌だ。
こんなの結婚した時、聞いていなかった。
ちょっと市内に行けば、こんなことはないだろうに。

本当に嫌だ。
めんどくさくてたまらない。
こんなとこ、出て行きたいくらいだ。


法則が。

2007-09-23 21:35:55 | Weblog
年寄りの苦手な息子であるが、私の父方の祖母は平気なようだ。
おそらく、会ってすぐ、「抱かせて」と寄ってこないからだろう。
慣れるまで一定の距離を保つからだろうか。
慣れても、ちゃんと距離を保っているが。

これで息子の「75歳以上は人見知り」の法則が崩れた。

私の母方の祖父母にも今日は泣かなかったし。
むしろ、「おいで」と手をだした私の祖母に、息子も手を出していたし。
となると、残すは旦那の祖母のみ。

これを本人に言うとかなり凹むだろうから、伏せておこう。

二代目。

2007-09-22 21:02:16 | Weblog
遅ればせながらの誕生日プレゼントを旦那に買っていただいた。
うちはお互いの誕生日プレゼントは、一緒に買う。
その方が間違いないからだ。
付き合ってる頃からそうだった。

今回はメガネ。
以前もメガネを買ってもらったので、今回は2代目。

あれこれかけて、気に入ったものをプレゼントしていただいた。
普段はコンタクトなのだが、たまにメガネをかける。

なんとなく気分転換にもなるし。


ほどほどに。

2007-09-21 15:59:25 | Weblog
自分が弟と2歳離れていた。
なので、自分の子の理想も二歳差。

息子には悪いが、次はどうしても女の子が欲しい。
母としてはやはり娘がほしいのだ。

簡単に「病院で産み分け」と思っていたが、
インターネットで調べるうちに、性別を操るなど
神の領域に入り込んでいるのかもしれないと思い始めた。

旦那も次は女の子と思っているようだが、
病院にまでいって性別を産み分けるのはどうかといっていた。

ちまたで言われているウワサ程度を信じて、
後は神に任せた方がいいのかもしれない。

結局は男の子でも女の子でも、
元気に生まれてくれさえすれば、いいのだから。

目立たないように。

2007-09-20 23:11:00 | Weblog
今日は赤ちゃんとそのママの集会に参加してきた。
全員そろったかと思いきや、一組こない。

連絡先を誰もしらないから、連絡の取りようがない。
一時間を過ぎた頃、やってきた。
どうやら、子供と添い寝をしていたら、そのまま寝てしまったらしい。

そして最後に自己紹介をした際、その大遅刻したママが
一番よくしゃべる。

必ずこういうタイプの人間はいるのだと思った。
私なら、そんな大遅刻したら、最初に謝罪。
そしてこれ以上目立たないように、こそっと自己紹介して終了。

やっぱり彼女は浮いていた。
しかし、運の悪いことに、そんな浮いた彼女と二人グループに。
気まずい。

最初からこう思ってはいけないのだが、やっぱり気まずかった。