goo blog サービス終了のお知らせ 

邪馬台国

草プロレス団体RAWのこととかマラソンのこととか日々のこととか。

復帰3日目

2012年10月24日 23時38分30秒 | マラソン
こんばんは。Y2Eです。

今週は毎日走ると決めていましたが、昨日はあいにくの雨により、2日目にして早くもストップしてしまいました。残念残念。
やめる勇気!

2日たった今日も全身の痛みが抜けません。階段の登り降りは辛いし、駆け足すると腰にくる。
そんな中10km走ってきました。

結果、55分43秒ッ!!5km時点で26分13秒、残り5kmも30分かからなかったし、ほぼ完全にブランクは埋められたといっていいでしょう。もうこれ以上の上積みは見込めません。
前回と違ってほとんど信号に引っかからなかったというのもあるんですが、身体の痛みの割に終始いいペースで走れました。身体の痛みとは対照的に、前回はかなり痛みが出たザーヒーが、今日はほとんど痛くありませんでした。良い感じです。
今週残り3日、もう走っても走らなくてもあまり変わらない気もしますが、決めたことなので毎日走ります。5日走ればフルマラソン以上の距離になるしね。

ちなみに体重体脂肪率は73.7kg、14.8%でした。こっちはなかなかうまくいかないね。

BACK TO THE マラソン界

2012年10月22日 23時09分45秒 | マラソン
こんばんは。Y2Eです。
最近ライアーゲームを一気見しました。松田翔太カッコいいですね。秋山役がハマりすぎです。ほんと頼りになる。「このゲームには必勝法がある。」何回必勝法というフレーズが出てきたんでしょうか。
戸田恵梨香様繋がりで今度はSPECを視聴開始。あんなぶっ飛んだ役だとは思いませんでした。性格悪くてライアーゲーム降板とか言われてますが、やっぱり存在感のある素晴らしい女優さんですね。

さて、昨年11月の神戸マラソン以来11ヶ月、Y2E選手がとうとうマラソン界に帰ってきました。今週日曜日のあつぎマラソンに参加します。
神戸マラソン以来、おなじみの燃え尽き症候群で、1kmたりとも走ってきませんでした。週末の度に今週こそ、今週こそと思っていましたが、重い腰は上がらずとうとうあと1週間となってしまったのです。
あつぎマラソンは足切りのハードルが結構高く、練習不足で望んだ昨年は結構ギリだったので、走っておかなきゃ今年はヤバイという強迫観念から、なんとか本日思い思い腰を上げることに成功したのです。
一気に走ってやったぜ10km!
ブランクあるし5kmで30分、10kmで1時間以上はかかるなと覚悟していましたが、そこはかつての天才ランナー、5kmを28分45秒、10kmを59分45秒と結構走れてしまいました。何にもやっていない人が走り出すと劇的にタイムが伸びるものなので、今週毎日走っていれば10kmを55分台くらいにはなるんじゃないかと思います。

帰宅後、風呂に入る前に体重計に乗りました。これも1年ぶりくらいかな?
72.3kg、体脂肪率14.9%
75kgくらいあると思っていましたが、走ったせいで3kg痩せたようです。嫁さん曰く顔がシュッとしたねとのことでした。


あつぎマラソンの足切り
8kmを60分
→これは問題なし
14.1kmを80分
→これで引っかかる人多数。去年は75分でなんとかクリア。つーか8kmでギリ通過しても絶望的なのはどうなんだ?

これまでのあつぎマラソン成績
■2010年
タイム:1時間57分20秒
総合順位:616位(1036人中)
種目順位:164位(281人中)
天候:晴れ
気温:20.2℃
湿度:45%
※マラソンデビュー年で、わりと走り込んでいた。
http://blog.goo.ne.jp/y2e/e/ef1fdf51e446b9660098211843dc6bc0

■2011年
タイム:2時間03分29秒
総合順位:659位(960人くらい中)
種目(男子30歳代)順位:162位(223人中)
天候:晴れ
気温:18.7℃
湿度:55%
※練習不足の割に涼しかったせいで序盤は好調だった。後半は息切れ。
http://blog.goo.ne.jp/y2e/e/3efd098f4ffaaac324645b445b234995


Y2Eのフルマラソン前夜

2011年11月19日 23時10分14秒 | マラソン
こんばんは。Y2Eです。
明日の神戸マラソンを控え、今日は大阪に前泊します。
昨夜からの旅の模様を綴りたかったのですが、21時以降にバタバタしていまして、ゆっくり書いている暇がありません。

詳細や写真は後日ということで、とりあえず簡単に箇条書き。

0:00 夜行バスで横浜を出発。

9:00 三宮駅へ到着。ポートライナーに乗り市民前公園駅へ向かい、神戸ワールド記念ホールへ。あたりは土砂降り。受付を済ませて神戸をあとに。

12:00 新今宮のコインロッカーに荷物を預けたあと、難波へ。なんばグランド花月近くの串カツ屋で昼飯。

14:00 大阪随一のオタク街、日本橋を通りつつ、大阪のシンボル通天閣へ。

16:00 梅田駅行きの切符を買って、三番街から茶屋町を経て、事前に調べておいたスポーツショップにて、明日使用するウエストポーチを購入。この辺の位置関係がウルフルズの大阪ストラットの歌詞の通りで感動。PVも面白いので、YouTubeで検索してみて下さい。

17:00 動物園前駅で下車し、徒歩で新今宮へ。荷物を回収して本日の宿へ。ネットで前々日予約した一泊1300円の三畳間。あとで知ることになるが、この辺りは大阪有数の…。

19:30 昼寝から目覚め、100円ショップを求めて散策。夕飯もと思ったが、どこへ行ってもそっち系の飲み屋しかないので諦めて、弁当を買って部屋へ。

21:00 明日の荷物チェックをしていたところ、短パンを忘れてしまったことに気付く。もうスポーツショップは閉まってるし、頼みの綱はドン・キホーテ。再び梅田駅へ向かい、ドン・キホーテ店内を調べ回るが見つからず。店員さん曰く、ワンピースの柄がついたのくらいしかないとのこと。ファッキン!十三店にはあるかもとのことだったので、電車を乗り継ぎ十三店へ向かうも、ここにもなし。ネットで調べたもう一店、MEGAドンキ弁天町店には電話で聞いてみたが、今の時期はちょっとおいてないですと。ファッキン!今の時期だからマラソンで掃くんだろ。

というわけで、現在23時過ぎ、新今宮に向かう電車の中です。門限は23時とのことでしたが、入れてもらえるんでしょうか?

とりあえずこんな感じで過ごしました。明日に向けて十分にウォーキング出来たし、天気も良好という予報。あとは朝売店で短パンを購入出切ればいうことないんですが。

目標は4時間台、決して多くは望まず。
それではまた明日。

【2011秋のマラソンシリーズ】第2戦 2011あつぎマラソン

2011年10月30日 23時05分20秒 | マラソン
今日はあつぎマラソンでした。

昨年の模様↓
http://blog.goo.ne.jp/y2e/e/ef1fdf51e446b9660098211843dc6bc0
6:50起床、7:51の電車に乗り、本厚木から荻野公園行きのバスに乗りました。
前夜の就寝からスタート前までの流れはほぼ同じだったんですが、違うところと言えば、スタート前にちゃんとアップした、嫁さんの機嫌が比較的良好だったといったところでしょうか。
巨大な握り飯やらパウンドケーキやらを用意してくれました。


スタートの並び位置、スタート直後の辺りも去年と同じ。昨年同様にチンタラと隊列を作って競技場を出ました。

今回はコースがわかっているし、昨年の通過時間もわかっているので、頭の中で通過予定を立てながら進みました。
5キロ通過タイムは25'10くらい、練習不足にもかかわらず去年と同じようなタイムなのに驚きました。

国道に出て延々と続く上り坂を見ても全く動揺せず、淡々とキロ5分を目標に進みました。

最初の異変は国道を抜けて狭い道に入った辺り。言葉には言い表しにくいんですが、ガス欠を感じました。まだ半分来てないのにこれはヤバいかも…。
しかしその異変も僅かなペースダウンにより治まり、10キロの通過タイムはなんと51分ちょうど。昨年より速いのです。
昨年はすくなくとも直近2週間でフルマラソンくらいは走り込んでいたはずなのに、それはおかしい、この時の状態はどんな感じだったのか?今年と同じく坂で消耗していっぱいいっぱいだったのか?それとも終盤を見越して抑え目だったのか?
そこからは去年の自分の不気味な影に怯えながら走りました。初代マリオカートのアレみたいな感じ。

12キロくらいからは待望の下り坂、多分去年もここで稼いだんだろうなと思いつつ、ペースを上げて進みました。

ここで14.1キロのチェックポイント。ここでのタイムが75分。ちなみに、このマラソンの足切りは8キロと14.1キロの地点にあり、それぞれ60分、80分で通過しないと、以降の走行は許されず、収容車に乗せられて競技場へ強制送還されてしまいます。
昨夜書いたゴールの2時間制限っていうのRUNNETに書いているだけで実際はないっぽい。

ここから残り5kmまでがやたらと長かった。そして、残り3km地点からの最後の上り坂、これを覚悟しながらもなかなかたどり着けないことで精神的にも体力的にも消耗してしまい、走行不能になってしまいました。
結果・・・・徒歩っ!!!

こんな状況に陥るのは初めてでした。心が折れるというのはこういうことを言うんだと思います。そのまま歩いて1km近く進んで上り坂に突入し、直後の給水所では4杯ほどポカリを飲んで完全休止。あとは歩いたり走ったりでした。
この時気づいたことが一つ。こういう状態で歩かずに走っても、歩くのと大してスピードは変わらないということです。その割に体力の減り方は格段に違う。坂に入ってすぐ、僕を走って抜いていった女の人がいたのですが、その後向こうは走っている割に僕との距離はそれほど開かず、結果として最後はゴール直前に僕が追い抜きました。
まあフルマラソンへの練習と捉えている以上、それでもやっぱり歩かずに走るべきだったとは思いますが。



そんな状態で競技場に帰ってきたのが1時間50分くらい。あとはどれだけ昨年のタイムに近づけられるかを目標に頑張って走ったのですが、↓のような結果となってしまいました。

タイム:2時間03分29秒
総合順位:659位(960人くらい中)
種目(男子30歳代)順位:162位(223人中)
天候:晴れ
気温:18.7℃
湿度:55%



時期が昨年より1ヶ月も早いのに気温は1℃以上も低い、この辺が序盤の健闘に繋がったんじゃないかと思います。
そして、終盤の大失速は明らかに練習不足、それしか原因が見つかりません。

ゴール後にベンチでへたり込んでいた時、同じベンチにいた60代くらいのお父さんと話をしました。その方は昨年は14kmで収容されてしまったとのことで、今年は2年目にして無念を晴らすことが出来ました。と嬉しそうでした。関門突破後は足がつったけどなんとか頑張りました。とのこと。本当にかっこいい。そして自分が恥ずかしくなりました。

とにかく今日はマラソン初の完敗といっていいでしょう。この雪辱は来年の同レースで晴らすしかない。

レース後は足が爆発してしまった昨年とは打って変わって元気いっぱい。無料で振舞われたおいしい豚汁をおかずにおにぎりを頬張り、競技場をあとにするのでした。


<Y2E 2011秋のマラソンシリーズ>

■第1戦 2011年10月23日 第6回えびな健康マラソン(6km) :29'04

■第2戦 2011年10月30日 2011あつぎマラソン(ハーフ) :2'03'29

■第3戦 2011年11月06日 第33回報徳マラソン(10km)

■第4戦 2011年11月20日 第1回神戸マラソン(フル)

明日の目標

2011年10月29日 23時47分39秒 | マラソン
こんぱんは。Y2Eです。
今日はまさかの休日出勤、現在二俣川を過ぎたところです。
ほんとは21時には帰りたかったのですが、そんなわけにはいきませんでした。

今から帰って飯食って風呂入って寝るのは早くて1時半。明日は7時には起きて会場へ向かわなければなりません。
コンディションは最の悪。


去年のあつぎマラソンの結果を見ると、タイムは1時間57分でした。
去年はなんだかんだで走り込みをしていたのにこのタイムなんだから、今年は落ちるに決まってます。
そして、最大の敵は2時間の時間制限!
去年走っている時はこの存在を知らなかったのですが、実は結構ギリギリだったのでした。

今年はこのタイムを意識して走ることになる。

今日早々に帰ってしまった上長との会話。
なんでマラソンなんてやるの?
→自分を追いこみたいんです。
→じゃあ今日は遅くまで頑張れ

って、追い込みたいっつーのはそういうことじゃねー。

【2011秋のマラソンシリーズ】第1戦 第6回えびな健康マラソン)

2011年10月23日 20時20分44秒 | マラソン
今年もマラソンの季節がやってきた。
最初のレースとなるのは恒例のえびな健康マラソン。第2回、昨年の第5回と参加し、今年は3回目の参加となる。

去年もそうだったが、夏頃に高まったマラソン熱で色々エントリーするんだけど、その熱は24時間リレーマラソンをピークに瞬間冷却されてしまい、ほぼ無走のままマラソンシーズンに突入してしまう。

今年も8/27~28のリレーマラソン後に走ったのは、先週土曜日の5kmのみ。その時は息切れやら筋肉痛やら、まあ酷いものだった。タイムなんて測ってもしょうがないとして計測すらせず。

そんなわけで今日という日を迎えてしまった。
ちなみに去年の様子はこんな感じ↓
http://blog.goo.ne.jp/y2e/e/f4c962d6b65ec912687547eca6f248d9

タイム:21'02
種目(30歳代)順位:24位
総合順位:93位(280人中)
とのこと。

今年は距離が5km→6kmに延長になったことにより、スタート地点が市役所前から駅前に変更。そもそも去年までの5kmは本当に5kmあるのか相当怪しいものだったが、今回はきっと本当に6kmなのだろう。
市役所広場での受付後、開会式に参加せず家へ帰って一息ついてからスタート地点へランニングして向かったが、この1km弱を走るのにかなりスタミナを消費、これは先が思いやられるなと思ったものだ。

9:05、内野市長の号砲と共にスタート。
去年までのスタート地点である市役所の通過タイムは4分くらい。距離にして1kmちょっとなので、オーバーペース。抑えめに走っていたつもりだったが、やっぱ本番は競争である以上、どうしてもペースが上がってしまう。
あとは若干の向かい風に耐えながら、目標時間を設定して折り返し地点に到達するのを待つ。

なかなか折り返しランナーがやって来ず、あれ?そんなに自分は前の方にいたっけな?と思っていたところで悲しい現実に気づく。延長されたのはスタート地点だけでなく、折り返し地点もだということに。いつもの東名ガード下でなく、そこから100Mくらい進んだところだった。

なんとか心を折らずに折り返し。この時のタイム16'07。目標折り返し(もっと前の予定)時間を17分台に設定していたので、やっぱり早い。

復路は抜きも抜かされもせず、終盤まで死にそうになりながら走る。途中何度も後続の馬群の足音が大きくなり、一気に飲み込まれそうになったが、その度にペースを上げてなんとか凌いだ。
今回のテーマは余力を残さないこと、練習も兼ねた走りをすることだったので、死なない程度の位置まで待ってから、追い抜けそうな目標を決めてペースを上げていった。追い抜いた人は多分10人くらい。先行逃げ切り型だった僕が、見事に脚質転換したものだなあ。


ゴール手前でもう一人首差交わしてゴール。ゴール後はぶっ倒れてしまった。レース中はともかくとして、ゴール後に関しては過去3回で間違いなく一番キツかった。

というわけで結果はご覧のとおり。


タイム:29'04
部門順位:34位(30代男子の参加者数は不明)
総合順位:119位(337人中)


まあこんなものじゃないでしょうか。


さて、2ヶ月の休み明けのレースを無事完走。今後の予定は以下の通り。

<Y2E 2011秋のマラソンシリーズ>

■第2戦 2011年10月30日 2011あつぎマラソン(ハーフ)

■第3戦 2011年11月06日 第33回報徳マラソン(10km)

■第4戦 2011年11月20日 第1回神戸マラソン(フル)


Y2E選手がついにフルマラソンデビュー!
現在の生活では平日に走るのはほぼ不可能なので、レースが練習を兼ねているのです。ていうか、それ以外の日は野球やら何やらで全く走ることがない可能性もあり。ハーフが走られればフルも走られる説を信じるしかない。

それでは次戦、あつぎマラソン編でお会いしましょう。

一夜明けて

2011年08月29日 11時25分22秒 | マラソン
おはようございます。Y2Eです。
昨夜は23時過ぎに帰宅しました。
そもそも嫁さんにはマラソンのことしか伝えていなかったので、
「何でこんなに遅いの?」の問いに、
「その後野球もあった」
「野球?こんな時間まで?」
「その後プロレスもあった」
「まあプロレスは今年で最後だからね」
という会話になってしまいました。

さて一夜明けて、今朝は朝から洗濯大会。使ったTシャツの枚数は実に7枚。野球の洗い物もあったので、2回洗濯機を回してやっと終わりました。
泥だらけの靴も洗わなきゃなんですが、めんどくさいので週末に後回しにしたい。
そして予想通り歩行困難な状況です。野球もプロレスも昨日じゃなくて今日だったら絶対無理でした。

ちなみに体重、体脂肪率なんですがこんな感じになりました。
<8/27朝>
69.5kg
13.8%
<8/29朝>
69.9kg
11.5%

なんだかんだでバナナとか色々食べまくっていたので体重は落ちませんでしたというか増えているんですが、体脂肪率が嬉しいことになっています。目指せ一桁、24時間リレーマラソン万歳!