梅野の先制ホームランに始まり、畠山、福留、最後は山田と4本のホームランが飛び交う大花火大会。今年阪神戦はこれで6試合目になりますが、阪神のホームランは今日が初めてでした。
タッチアップを狙ったマートンのタックルをきっかけとした乱闘未遂、闘将和田の2度に渡る抗議と、抗議後の猛攻。そして毎回毎回の岩田の綱渡りピッチング。
安藤、呉昇桓の劇場で最後はヒヤヒヤでしたが、久々の2桁安打でこれまでの鬱憤を晴らしてくれる快勝でした!
最下位も脱出したし、これで波に乗ってくれる!はず・・・。
こんばんは。Y2Eです。
スポ戦MANIAの振り返りには時間を要するので後回しにして、昨日の出来事を振り返ります。バックミュージックはもちろんSuperflyのWildflowerです。ライブ行きたいなあ。
あまり心当たりが無いのですが、この1週間肋骨が痛いのです。日常生活はまあなんとかなっているのですが、寝起きがとにかく辛い。嫁さんにバレたら一発アウトなので、うめき声をあげてしまわないように慎重に慎重に活動しています。といっても、端から見ればあまりにも不自然な動きなのは一目瞭然なのですが、「なんか動きが変じゃない?」と1、2度言われたくらいで、負傷したことはバレていない模様です。いかに僕の存在をあまり気にとめていないかということでしょう。なるべく無駄な動きはしないように過ごしていました。
さて土曜日、震災以来2週開けており、実に3週間振りの試合でした。
朝から接骨院へ。電気はあまり意味がないということで、テーピング治療のみ。もちろん野球をやるなんてもっての他ということを言われ、やっていいポジションは監督、打席ではバントを勧められました。
ほんとはこの後バッティングセンターへ行こうと思っていましたが、とてもバットが振れる状況でないことに気付き、球場へ直行しました。
多摩川緑地野球場は、世間の自粛ムードなどどこ吹く風、いつも通り多くの野球人で溢れていました。聞けば、震災直後の3/12も普通に使用出来たということです。
やっと試合面について着替えようとした折り、明らかに痛みが増していることに気付きました。重い荷物を担いできたのが原因かテーピングが原因かわかりませんが、身体を曲げてソックスを履くことすらまともに出来なくなっていました。
試合前のキャッチボールはパス、トスバッティングで守備に加わった時に判明したのは、今日の守備範囲は半径1メートルであることと、万が一キャッチ出来てもスローイングが出来ないことでした。
試合は9番ライトで出場。こういう時に限ってではないですが、20人以上メンバーがいるのに、揃うのは大抵9人です。
初回、いきなり出番が。1死3塁で3番打者の打球はライトへの大飛球。あらかじめ深めに守っており、運よく守備範囲1メートルの中に収まる打球だったのが幸いしました。しかし、キャッチしたのはいいが、スローイングへ移れなかったためにタッチアップであっさりと先制点。万全でもさせたかどうかは不明ですが、投げもせずに先制を許してしまったのが悔しくて仕方なかったです。
問題のバッティングは2回回ってきました。ランナーがいれば全部バント、いなければカットしてフォアボール狙いの予定でしたが、2打席ともランナー無しでした。変化主体の投手の緩いカーブがど真ん中、これをうまいことカットするほどの技量は僕にはなく、両方とも力のない内野ゴロ。1打席目は打った衝撃がもろに響き、声をあげてしまいました。当然1塁までもダラダラ走。
守備はその後は一度も打球が飛んできませんでしたが、左打者の多い相手打線は怖くて仕方なかったです。1塁悪送球の際のカバーなどやるべきことも全く出来ず、せめて声だけでも出そうと思ったのですが、大声を出すのも激痛が走ったため、途中からはろくに声も出しませんでした。守備位置への往復はノロノロと行ったり来たり。普段僕が一番嫌う、最低の野球人ぶりでした。
最終回、1点差に追い上げたた後に同点のランナーが出塁し、あと1人出れば僕に打席が回ってくるという場面でしたが、自分の打席はバレないようにスルー出来ないかと本気で悩みました。前の打者にも、ここで決めないといけないという余計なプレッシャーを掛けてしまいました。
試合は結局3-4で負け。自分の力がチームの勝利に大して影響するとは思っていませんが、1人のダメプレーヤーのマイナス面での影響はとてつもなく大きいです。昨日の負けは確実に僕の責任だと思っています。チームの今シーズン初勝利を逃してしまったことに、本当に申し訳なく思っています。いち早く状態を見極め、助っ人を用意すべきでした。
やはりジェネラス5箇条の1つ、チーム結成時に一番始めに掲げた「全力疾走」、これが実行できない人間は試合に出るべきではない。この最低な出来事を記すことで自分への戒めとし、二度とこのような試合がなきように留意することをここに宣言します。
次回はスポ戦MANIAの言い訳めいた文章を書きます。
キーワードは「いい試合」「スタミナ」「レッグラリアート募金」こんなところでしょうか。この3つをうまく組み合わせて、それっぽい話を書こうと思ってはいるのですが、いつになることやら。