goo blog サービス終了のお知らせ 

邪馬台国

草プロレス団体RAWのこととかマラソンのこととか日々のこととか。

目指せサブ4(5年越し)

2016年10月16日 23時42分10秒 | ニュース日記
こんばんは。
Y2Eです。

今日は恒例の情報セキュリティスペシャリスト試験を受けてきました。

今日発表された午前2の解答速報を見ると21/25で合格でした。やっぱり試験前日は過去問の一夜漬けに限りますね。25問中、15問が過去問でやった問題でした。4択のアイウエ順が変えられていて引っかかったところはありましたが、手抜き出題万歳です。
問題は午後、以前午後2で59点で1点足りずに落ちたことがあり、いまだにショックを引きずっていますが、記述問題が大半なんだから、採点者の胸算用でどうにでもなるはずなんです。情報セキュリティスペシャリスト試験は今回で廃止になるので、最後は甘々な採点に期待します。


ここからマラソンの話。
初めてフルマラソンに出たのは2011年の第1回神戸マラソン、そこから5年、8回レースに出場していますが、いまだサブ4出来ていません。最初の頃は、レース直前の練習の状況からなんとなく目標タイムを決めて、そのタイムに向けて当日頑張るとかそんなレベルで、そもそもサブ4なんて意識していなかったし、そもそもそんな言葉があることも知らなかったと思います。レースが終わると燃え尽き症候群、その後半年走らないなんてことも当たり前で、レースの直前1、2ヵ月だけなんとなく5~10km走るマンになっていました。平均月間走行距離は10km/月にも満たないんじゃないでしょうか。

去年の横浜マラソンでRAWのグチカワが出場することになって初めてサブ4を意識しましたが、やっぱりレース後は経験値リセット、ラン歴に数えたくないようなしょうもない5年間だったと思います。

このしょうもなさにやっと気付いたのが今年の横浜マラソンの頃でした。初フルでサブ4なんてザラなのに、5年、8回もレースに出ていまだ達成できていないなんて、言いようのない恥ずかしさで気が狂いそうになったのでした。
そこからの月間走行距離は
2016/04 49km
2016/05 61km
2016/06 61km
2016/07 110km
2016/08 97km
2016/09 171km
2016/10 116km(10/16現在)

去年までなら合計0kmだった期間です。相当頑張りました。
ネットや本から仕入れた情報をもとに自分なりにメニューを立て、平日1回、週末1回のポイント練習をやっています。

昨日は早朝4時起き5時過ぎスタートで、レース前最後の30km走に挑戦しました。
以前挑戦したときは、何の補給も取らず、25kmで身体が動かなくなったので、その経験を踏まえ、家を起点としたいつもの10kmコースを3周回り、毎回家を補給ポイントとする、という方針でやってみました。
10km、20kmでウイダーインゼリーを各1個、あとはアクエリアスを計1本補給したことになりますが、問題なく最後まで走れました。
ペースとしては、レースでの目標としている5分30秒/kmでいく方針でしたが、それよりも毎回5~10秒くらい貯金を作って走れました。最後の10kmは身体も軽かったので5分10秒を切るくらいにペースを上げましたが特に苦しいということもなく、最後まで走り切れました。結果は2時間40分35秒、平均ペースは5分21秒/kmです。
レースペースで30km走って、まだ余裕があるならサブ4いける、余裕なければ厳しいという目安をよく目にすることがありますが、それに基づくとサブ4は圏内に入ったのかなと思います。余裕があることを証明するのとせっかくなら3時間走ろうということで、その後4kmをほぼ全力で走りました。結果としては20分26秒、平均ペースは5分6秒/km。合計3時間で34km走れました。

計算上、ここから8kmを1時間で走ればよいので、よっぽどのことがない限りサブ4はいけるはず、もうちょっと欲張って3時間50分切り、あわよくば3時間45分なんて目標が出てきたのでした。

現在予定しているレースは以下の通り

2016/10/23 第11回えびな健康マラソン(6km)
2016/10/30 2016あつぎマラソン(ハーフ)
2016/11/06 第1回天狗のこみちマラソンin南足柄(10km)
2016/11/20 第36回つくばマラソン(フル)
2016/12/04 第11回湘南国際マラソン(フル)
2017/01/29 第65回勝田全国マラソン(フル) ※これからエントリー予定
2017/03/05 静岡マラソン2017(フル)

3/末か4/頭にもう1つフルを入れたいと思っています。
3つのステップレースの後は、G1レースが続きます。平坦で記録が出やすいつくば、湘南国際を欲張ったのでちょっと厳しいですが、あとは適度に間隔が空いているのでこの期間も練習でレベルアップ出来るんじゃないかと思っています。
つくばで早々にサブ4を達成した後、サブ3.5に出来るだけタイムを近づけていく、そんな2016-2017シーズンにしたいと思っています。

本日RAW2013春その2

2013年04月28日 12時00分08秒 | ニュース日記
続き

第4試合
チームY2EvsTIW

まず、この試合に参加出来ないのは非常に歯がゆい。それにしても前回の結成初戦はほんと不甲斐なかったな。ダメダメ過ぎて発狂しそうになった。ミスター山田組に全部もっていかれるし。ただ組んでいるだけじゃねーんだよ。プロレス既成概念をぶち壊すという思想を下に結成したという当初の理念を思い出しなさい。今回はTVスターの球道に期待。
TIW軍はラーバーラーバーだろうから自滅すんじゃない?新トラブルメーカーのJDの暴走に期待と言っておこう。



第5試合
邪馬屠、鍛えてる人vsヴァサライケウチ、平田明

東北の地へと旅立ったテッドワタナベ壮行試合と銘打って行います。
当初はテッドが希望していたカードがあったんですが、それをベースにごちゃごちゃいじってます。むしろ自分の組みたいカードになったかな。やりたくない相手ではあるんですが。

イケウチさんとは3度目、平田とは2度目の対戦になります。
イケウチさんと最初にやったのは、2008年だかそれくらいのケンタ興行。あれはトラウマです。全くペースが合わない、天敵ヴァサラガールズに気を取られている間にやられ、最後はドテっ腹へのムーンサルトプレスで撃沈してしまいました。あの日はハレタコーガンにも手玉に取られました。本人は邪馬屠にやれれたとか言ってますが、こっちもああせざるを得ない状況に追い込まれたということです。とにかくトラウママッチですね。マッチメークしたケンタを恨みます。
二度目の対戦はハリケーンボンバイエでの6人タッグ。
あの時はイケウチさんのフロムコーナートゥーコーナーと僕のビングダイレッグラリアートが交錯したのですが、ダメージは僕のほうが大きく、その後完全に戦闘不能に陥ってしまいました。
ケンタ興行の時の所信にも書いたのですが、とにかく予想不能で僕のプロレス方程式が全く通じないのです。リングでやるならまだコーナー技とか予想がつきますが、小豆沢ではどんなことやるのかわかりません。この一週間、会社の行き帰りに色々考えてみましたがダメでした。もう考えるのを止めます。データとこ勝負って番組が昔あったね。
平田はどんどん大きくなってますね。RAWにとっては頼もしい存在。初対決だった去年7月のRAWハウスショー、興行1時間前くらいに急遽決まったカードでしたが、楽しく出来ました。こっちはベースとなるレスラーがいるだけに、サプライズムーブはほとんどない。こうきたらこう返すというイメージは出来上がっています。
パートナーの北江、尾谷との一連のタッグでどこまで成長しているか楽しみ。今回はパートナーのコンディションがイマイチなので、邪馬屠さんはずっと休んでて下さい的な活躍を期待。アドバイスはガンガンに送ります。カードが決まってから顔合わせてないので連携技みたいなのは多分一切なしだけど、追浜くらい出来たらやってもいいかな。


メイン
有明vsリヴァ沢

この試合の勝者が次回RAW12周年記念興行のメインで僕と王座戦を行うことになります。
どっちに勝って欲しいとかはあまり考えないようにしてるんですが、全ての部分で上回る有明省剛が勝つのかなと。
11年前のYCWでの借りを返せるのは嬉しいが、一昨年タッグでボコボコにしたリヴァ沢が僕に借りを返して欲しいというのもあります。
この試合長引くイメージはない。10分以内に打撃か関節技で決着すると予想。

それではみなさん会場で。

RAWプレ旗揚げ興行VOL.29
場所:板橋区小豆沢体育館第一武道場(都営三田線志村坂上駅徒歩5分)
日時:4/28(日) 14:45開場 15:00開始 ご観戦は無料です。

第0試合 エキシビジョン チビ=サムライプレデビュー戦  シングルマッチ 5分無制限勝負
チビ=サムライ VS ユウキ・ロバート・カワグチ

*試合開始前に、前田明日とKUBIKIXによるリンクス提携会見

第一試合 レッドアラート中野復帰戦 シングルマッチ 10分1本勝負
レッドアラート中野 VS 作業IN藤原(変珍プロレス塾)

第二試合 シングルマッチ 15分1本勝負
THE XX VS TOLIE(TIW)

第三試合 シングルマッチ 20分一本勝負
前田明日 VS KUBIKIX

第四試合 『チームY2E VS TIW vol.3』 6人タッグマッチ 30分1本勝負
球道☆DK イホ=デル=メソJr(秋葉原) 3代目マッチョマイケルズ(nkw) VS oKADo(TIW)、JD(TIW) ケンタDX

セミファイナル テッドワタナベ壮行試合 スペシャルタッグマッチ 30分1本勝負
邪馬屠、北江輝人 vs ヴァサライケウチ(秋葉原)、平田明(秋葉原)

メインイベント 次期RAW無差別級王座挑戦者決定戦 60分1本勝負
有明省剛 VS リヴァーサル沢

本日RAW2013春その1

2013年04月28日 11時03分52秒 | ニュース日記
Y2Eです。
RAW当日になってしまいました。
月末までにやらなければならない仕事が急に入り、この2週間ほぼ毎日終電で全く休めませんでした。
無事終わって昨日から夢の10連休に突入していますが、何かあれば呼び出されるので気が休まりません。
そんなわけでコンディション作りもままならず、今回のRAWも過去の貯金だけでやりくりすることになりそうです。そろそろ残高0なんですが。


では全試合の一言解説を

第0試合
ユウキロバートカワグチvsチビサムライ

恒例のグチカワプレデビューの相手第3弾。
サムライはリングネームに再考の余地あり。スパーはチラ見した程度だからよく分からないけど、少なくともデビュー前の選手のそれではなかった。総合経験者にありがちなプロレス見下した感はないし、パワーのコントロールを覚えてくればすぐにトップ戦線に入り込んでくるかと。
あとは守るも攻めるもグチカワマジックに期待。勝敗ナシのエンドレスエキシビジョンだけど、今回こそはポイント上回る気がする。


第1試合
中野vs藤原

中野復帰戦。とりあえずおめでとう。凱旋というわけではないので、新日若手がいきなりビルドアップして帰ってくるとかそんなことはなく、体型は昔のような細いままだろうし、おそらく総合的にはとんでもなく劣化していることが想像出来ます。
なので藤原さんが引っ張らなければ厳しいと思うのですが、どこまでやれますかね。デビュー前といえどもそれなりに経験は積んできているはず。
中野の試合にありがちなのが、周りが四方八方から適当なアドバイス的なガヤを入れがち、それを本人忠実に実行しがち。それが変な方向にいかないかと心配している次第です。


第2試合
××vsトライ

**はどんなのか分からないからコメントしようがない。
トライは練習熱心だっただけにもったいないな。日本でのシュウ・タイセイを見せて下さい。


第3試合
前田明日vsクビキックス

クビキさんとは前回リンクスでやったんですが、とにかくトリッキーな蹴りにやられました。速いとかそういうわけでないんですが、目の前で回転されるとその後の足の軌道が見づらい。
グランドで前田さん、打撃も前田さんなんですが、クビキさんのソバットが土手っ腹にヒットすれば一発あるかもですね。


新宿着いたので取りあえずその1として投稿。



RAWプレ旗揚げ興行VOL.29
場所:板橋区小豆沢体育館第一武道場(都営三田線志村坂上駅徒歩5分)
日時:4/28(日) 14:45開場 15:00開始 ご観戦は無料です。

第0試合 エキシビジョン チビ=サムライプレデビュー戦  シングルマッチ 5分無制限勝負
チビ=サムライ VS ユウキ・ロバート・カワグチ

*試合開始前に、前田明日とKUBIKIXによるリンクス提携会見

第一試合 レッドアラート中野復帰戦 シングルマッチ 10分1本勝負
レッドアラート中野 VS 作業IN藤原(変珍プロレス塾)

第二試合 シングルマッチ 15分1本勝負
THE XX VS TOLIE(TIW)

第三試合 シングルマッチ 20分一本勝負
前田明日 VS KUBIKIX

第四試合 『チームY2E VS TIW vol.3』 6人タッグマッチ 30分1本勝負
球道☆DK イホ=デル=メソJr(秋葉原) 3代目マッチョマイケルズ(nkw) VS oKADo(TIW)、JD(TIW) ケンタDX

セミファイナル テッドワタナベ壮行試合 スペシャルタッグマッチ 30分1本勝負
邪馬屠、北江輝人 vs ヴァサライケウチ(秋葉原)、平田明(秋葉原)

メインイベント 次期RAW無差別級王座挑戦者決定戦 60分1本勝負
有明省剛 VS リヴァーサル沢

明日RAW2012冬

2012年12月08日 17時37分33秒 | ニュース日記
こんばんは。Y2Eです。
先日、海老名市文化会館で行われたオンバト+の公開収録に、審査員として参加してきました。
自分が面白いと思ったネタは結果が振るわず、イマイチと思ったネタがオンエア獲得するなど、ヤキモキしたりもしましたが、とてもいい経験をさせてもらいました。落選者の姿を見るのはテレビで見る以上に哀しいものがありましたが…。
この日の模様は下記の日時で放送されるので、良かったら見てみて下さい。ちなみにその翌週放送分も観覧しましたが、こっちの方がレベルは上でした。女芸人のニッチェにキテる感を感じました。

12月16日(日)午前0:50~1:19(15日土曜深夜)


さて、恒例の明日RAWです。
明日はNOAHとか大日本とかとバッティングしており大苦戦が予想されますが、来なかった人には3・1の高山善広のあのセリフを言ってあげられるような大会となると思います。
RAWの12月興行はハズレがない、これ定説。うまい棒しかりHORISHI卒業マッチしかり去年のしかり。


トーナメント系

やっぱりトモヤに期待。このキャリアでハレタコーガンと対戦する機会が得られたことは非常に大きいです。色々学んで、最後はチームワークで勝利して欲しい。
もう一つの山は短期決戦になるでしょう。長引くとグダるの必至だしね。RAWに久々に大きな追い風を吹かせた頭ポンポン野郎ことリヴァーサル沢の活躍に期待。

準決勝の後に決勝までやっちゃうのは久々の冒険。消耗によるクオリティー低下の懸念から、団体としてダブルヘッダーは御法度だったのですが、これを解禁しました。勝ち上がったチームは覚悟を持って決勝に望んでもらいたいと思います。


ワンダーvs作業員
藤原さんキツいすね。ワンダー多分自分だけ美味しくなっちゃいそうです。そういった意味での下馬評を覆してもらいたいところです。


オマケ試合
この度、チームY2Eを発足致しました。東国のメンバーはゴタゴタしてるようだし、初戦はかなりイージー。、将の僕は高みの見物をするとして、鉄砲玉2人に頑張ってもらいましょう。
あと、メンツ的にはメソじゃなくてJDなんじゃないの?打撃の素養がある彼との対戦はちと楽しみにしてたんだけど。

そんな感じなのでよろしくお願いします。
これから草野球チームジェネラスの忘年会に行ってきます。


【草プロレスRAW プレ旗揚げ興行 VOL.27】
開催日:2012年12月9日(日)
開場時刻:14:30 試合開始:14:45
場所:板橋区小豆沢体育館第一武道場(都営三田線志村坂上駅徒歩5分)
入場無料


【第一試合 シングルマッチ 20分1本勝負】
SGワンダー VS 作業IN藤原(変珍プロレス塾 未デビュー)

【第二試合 名称不明タッグトーナメント準決勝Aブロック 60分1本勝負】
さがと リヴァーサル沢 VS マッチョ・マイケルズ(フリー) 前田明日(リンクス長野) *現WINタッグ選手権者

【第三試合 名称不明タッグトーナメント準決勝Bブロック 60分1本勝負】
トモヤ 尾谷ともひろ(SWSOB) VS ケンタDX ハレタコーガン(健康プロレス)

【セミファイナル スペシャル6人タッグマッチ 「チームY2E VS チーム東国」 60分1本勝負】
邪馬屠、球道☆DK、RYO(nkw) VS  oKADo(東国プロレス)、TOLIE(東国プロレス)、イホ・デル・メソジュニア(秋葉原プロレス/東国大OB)

【メインイベント 名称不明タッグトーナメント決勝戦 時間無制限1本勝負】
第二試合の勝者 VS 第三試合の勝者

明日RAW2012秋

2012年09月29日 09時05分53秒 | ニュース日記
おはようございます。 Y2Eです。
現在、横浜東口ポルタにあるチケットぴあに並んでいます。海老名5:04発の始発に乗り5時半過ぎに到着してみると、既に10人くらい並んでいました。並び初めて3時間、僕の後ろにはさらに10人くらい、計20人の行列をはなしています。
今日は色々なチケットの発売日のようですが、僕のおめあてはSuperflyの10月からのライブツアーです。ファンクラブ先行でハズレ、モバイル会員先行でハズレ、トータス松本とのデュエットのCD購入者特典のチケット先行はノーチェック、先日発売の4thアルバム購入者特典のチケット先行はアルバム買ったのにノーチェックと、実に4度のチャンスを逃しています。これだけ先行発売していて、一版発売にどれだけ回してくれるのかは不明ですが、なんとか手元にチケットが回ってくることを祈っています。発売開始は10時!

さて、明日は今年5回目となるRAWです。どうやら好天神話は崩れそうですが、月曜の台風直撃よりマシかなあと。DDTとIWAジャパンの間でハシゴしようと考えてくれる人が多いといいのですが。

明日のパートナーにはYCWの後輩でもあるユウキ・ロバート・カワグチを指名しました。彼とはRAW結成以来、初のタッグとなりますが、だいたいどんな感じになるか想像がつきます。まあアウンの呼吸ってところでしょうか。その化身でもある怪人ヤンマーニとしての方が有名ですが、ぶっちゃけ道具に頼らない分グチカワの方が強いし巧いよ。

そして対戦相手はnkwのドクロ狂死郎、ブラッドショー日高。ついにこの日が来たかという感じです。
前にも書きましたが、初めてドクロ選手を見たときには衝撃を受けました。現ユニオンプロレス所属のカジャーアンナカとやった試合でした。あまりの老獪さに驚愕したものです。当時の時点で既に技術的に負けていたと思うので、今となってはどれほど差があるのか怖いところですが、そもそも僕はプロレス技術を一切追究していないので、それはそれでいいかと思います。
パートナーのブラッドショー日高、こらもえらいのを呼んじゃったなという感じです。体格的にはこっちに勝ち目はないですね。ズルしていただくしかないんじゃないの?

今回こそタッグ技の至高、「八景」を炸裂させようかと思っていましたが、先日の京急の事故を踏まえると、「追浜」を出さざるをえないかなと。

それではみなさん会場で。


RAWプレ旗揚げVOL.26「タイトルいまだ未定」
9月30日(日)
開場:15:45
開始:16:00
場所:板橋区小豆沢体育館第一武道場(都営三田線志村坂上駅徒歩5分)

入場無料



邪馬屠、ユウキ・ロバートチ vs ドクロ狂死郎、ブラッドショー日高(nkw)

リヴァーサル沢、SAGAT(RYB) vs リーバイ・マクダニエル(フリー)、oKADo(TIW)

トモヤ、尾谷友洋(SWS OB) vs プリンス石井(WIN)、平田明(秋葉原プロレス)

ケンタッキーDX vs TATSUYA(WIN)
Mr.XX vs 球道☆DK


当日は、12:00より行われる「DDTプロレスリング後楽園ホール大会」から、19:00より行われる「IWAジャパン新宿FACE興行」へのハシゴ観戦も可能となっております。

参考:
水道橋 志村坂上…約18分
志村坂上 巣鴨 池袋新宿…約30分

本日RAW in the House

2012年07月08日 07時55分00秒 | ニュース日記
おはようございます。Y2Eです。
現在根岸駅から岡村公園野球場を目指して歩いています。

草野球チームジェネラスを結成して12年、草プロレスRAWをプレ旗揚げして11年になりますが、今まで必ず日程が重なることはありませんでした。
野球の活動日は主に土曜日、プロレスは必ず日曜日、そしてどちらも日程調整に関わってきたので当然といえば当然なのですが。

昨年から参加している横浜市中区の区民大会は運営がアレな感じで、こっちの都合も聞かず、勝ち進めば勝ち進むほどバンバン予定を突っ込んできます。今週試合をしたと思ったら、翌週にも試合が組まれていたなんてことがしょっちゅうあります。しかも発表が毎週火曜日にHP上でのみ。試合後に次の見通しを聞いても決まり文句は「HP見て!」です。そんな感じだから、日程調整できないチームもやたら多い。昨年は決勝までの6戦中、当日来てみて相手が来ておらず不戦勝、なんてパターンが2回くらいありました。

先週日曜日に準々決勝に勝った後、一応日程を聞いてみたところ、珍しく次回予定を教えてくれました。それが本日7/8(日)。あちゃーとうとう重なっちゃったか~。さすがに野球は欠席だなー。とうとう重なっちゃったなー。とか思っていましたが、火曜日に発表された試合時間は9:00~10:20、幸運にもダブルヘッダー可能な時間帯。どっちも参加出来ることになりました。

前置きが長くなった割にたいして話も膨らまず、読んでいてつまらない文章になりましたが、せっかくスマートフォンで長文書いたので残しておきます。
まあとにかくそんなわけで今日は野球→プロレスのダブルヘッダーです。嫁さんには野球をやってくる、夕飯はいらないと言って出てきました。



最近よく耳にするのが、「完全なる燃えつき症候群というものは存在する」というフレーズです。RAWでも年間最大のイベントを終え、この症候群に罹患してしまったようです。その他色々と考える出来事があったのですが、この辺はダンスーがいうところのオフザリングってやつですね。まあとにかくRAWは団体として過渡期にきていることは間違いないです。今日が節目の大会になることは間違いないと思います。


ユウキ・ロバート・カワグチ vs 球道☆DK

新人のプレデビュー戦です。年はそんなに若くないですが、多分やる気はかなりあります。今はとにかく経験の場が必要。直近の先輩トモヤは人前でやることを苦にしないタイプでしたが、彼はどうか?
相手のグチカワは今さらいうことはないね。任せとけばそこまで変な感じにはならないでしょう。


SAGAT vs ケンタDX

一説にはこの試合を組むために、この興行が開催されることになったと言われていますが、それもこれも1ヶ月以上前の話。今となってはよくわかりません。
ただお互いにとってシングルで対戦する機会は、これが最初で最後。組まれたからやる、んじゃなく、なぜ組まれたかを考えて試合をしてほしいと思います。この辺は特にケンタだな。


トモヤ、尾谷ともひろ vs イホ・デル・メソJr、山本国鉄

こーれーはー期待大のカード。秋プロメキシカンエキスプレスのタッグとしての、そして個々人としてのブランクを考えるとトモヤオタニが圧倒的有利であると断言しておきます。尾谷君は先週のスポ戦MANIAで吸いカップ健遅漏になすすべなく敗れてしまいましたが、RAWでの試合をリベンジに向けてのステップアップの場としてもらえればと思います。


その他は当日発表となっていますが、もったいぶっている訳ではなく、決まってないというのが正直なところ。もちろん草案はありますが、これも覆るだろうし、まあ出たとこ勝負。まあなるようになるし、なるようにしかならない。


では皆さん会場で。


草プロレス RAW VOL.25.1 「 RAW HOUSE SHOW」 開場15:45、開始16:00 会場:越谷市・ケルベロス道場(東武伊 勢崎線大袋駅から徒歩5分)埼玉県越谷 市袋山1420-14

・RAW新人マッチ ユウキロバートカワグチ VS 球道☆ DK(RAW新人)
・SAGAT VS ケンタDX
・トモヤ、尾谷ともひろ(SWS-OB) vs イホ・デル・メソJr、山本国鉄 (秋葉 原プロレス・メキシカンエキスプレス)

他当日発表試合!

4時間30分後RAW その6

2012年05月27日 10時02分41秒 | ニュース日記
現在、関内へ向かう相鉄線の中です。

やっと最後になりました。
8/31に宿題を仕上げる小学生の気分。
それではみなさん会場で。


【ダブルメインイベント第2試合】
RAW無差別級統一暫定王座決定戦 時間無制限1本勝負
SAGAT VS 邪馬屠

SAGATが最初に視界に入ったのは、vol.17のハッピーコアラ(澤宗紀、竹嶋健史)戦でのパートナーとして。あの時は頼りになったようなそうでもなかったような。
その次はvol.18の秋葉原プロレスキクチゲリオンとの試合。本当に凄い試合だった。SAGATをちょっと意識しだした。あートップに上がってくるんだろーなーと。
その次はWINでの絶対王者ハレタコーガン戦。あー追い越されたな。俺にはあんな試合出来ないな。と思った。

思えば今までまったく対戦する機会が無かった。
1月のトモヤ、レッドアラート中野戦を終えたところで、団体内で対戦したことの無いのはヤツ一人だけになった。

3月、ベルトをうち以上にぞんざいに扱う福岡ノンプロレスFNWから無差別王座ベルトを強奪してきた。力丸はちょうど退団するところだったらしく、この襲撃は渡りに船だったようだ。

vol.24、ボスコニアン杯優勝したSAGATに挑戦状を叩きつけた。この1年間譲ってきた主役の座を返してもらうために。

暫定王者が移動していた?
知らねーよ。大事なのはガワじゃなくて中身だろ。

お前には年間30~40試合の中の1試合かもしれんが、俺にとっては今までの集大成なんだ。
RAW冬の時代からやってきた意地、フェードアウトしていた時期のモヤモヤ、この1年の酷い扱いへの鬱憤。全てぶつけてやるよ。


【草プロレスRAW プレ旗揚げ興行 VOL.25 11周年記念興行】

日時:2012年5月27日 14時開場 14時15分開始予定
会場:P's LAB横浜(JR関内駅南口より徒歩3分)
   http://www.pancrase.co.jp/pslab/info/yokohama.html
入場無料


【第1試合】 シングルマッチ 15分1本勝負
ワイルド・コップ VS KONG-T(WIN)

【第2試合】 タッグマッチ 30分1本勝負
レッドアラート中野 ドクロ狂死郎(nkw) 
      VS トモヤ タイガーベッドシーン(SWS)

【第3試合】 シングルマッチ 30分1本勝負
ボスコニアン☆11 VS 平田明(秋葉原プロレス)

【第4試合】 特別試合 シングルマッチ 30分1本勝負
拝銀主義舎指名選手 VS タノムサク鳥羽(フリー)

【第5試合】 スペシャルタッグマッチ 60分1本勝負
怪人ヤンマーニ 冨永真一郎(SWS-OB) 
       VS ハレタコーガン(健康プロレス) 妄想la手淫行(SWS-OB)

【第6試合】 シングルマッチ 60分1本勝負
SGワンダー VS ケンタDX

【ダブルメインイベント第1試合】
WIN認定ヘビー級選手権試合 時間無制限1本勝負
王者 プリンス石井(WIN) VS リヴァーサル沢
*プリンス石井の初防衛戦となります。

【ダブルメインイベント第2試合】
RAW無差別級統一暫定王座決定戦 時間無制限1本勝負
SAGAT VS 邪馬屠
*統一王座決定戦となります。

本日RAW2012春

2012年03月18日 11時59分53秒 | ニュース日記
どうもY2Eです。

最近仕事以外のことに無気力になってしまって困ってます。メールとかも返せなくなってしまいました。

これは、スマートフォンを導入したこともいくらか影響しているかもしれません。くだらんゲームは一日中やってられるんですが。最近は自動探索型RPGにハマってしまいました。4本を同時進行しています。
いったい僕はどこへいってしまうんでしょうか。


それでは恒例の明日RAWいってみましょう。今日は当日版in小田急線でお送りします。

第1試合
SGワンダーと怪人ヤンマーニのパフォーマンス対決

これ、両者の合意を得ずに、大龍さんが勝手に「なんらかのパフォーマンス」と銘打ってしまったのはガチ。普通にダラダラプロレスの方が楽だったはずなのに、ムダにハードル上がってます。こんな短期間で面白ネタを作れるのだとしたら、彼らはそっちの道へ進んでもいいかもしれません。
時期的にオセグチ中島洗脳コントであると予想。


第2試合
レッドアラート中野 vs X

トモヤは負傷欠場により欠場です。ロープーではないので、日常生活優先させてスパッと欠場を決める。これ結構出来ません。やっぱトモヤはただもんじゃないな。替わりのXについてはノータッチだから詳しくはわからないけど、昨日時点では決まっていませんでした。
中野は自分よりキャリア浅の選手にどうリードするか楽しみだったんけどなあ。前回の僕との試合、スリングブレイド連発がやいのやいの言われていたようたが、全く問題なし。かかる側が踏ん張ったらなかなか倒せないやね。一斗缶再チャレンジにも期待。悪い管理人ごと狩れ!


第3試合
リヴァーサル沢 vs X

こっちのXは知ってます。
リヴァ沢は前回のSAGAT戦、本当によかったな。これまでやってきたことの集大成を見た。ドラゴンリュウガ戦に匹敵する、彼のベストバウトです。相手が大きくても小さくても全く問題ないな。


セミファイナル
邪馬屠 vs RYO

この試合はY2RYOマッチ1と呼んでいただけるとありがたいです。
まずRYO君、高校合格、そして中学卒業おめでとう。明日は卒業証書授与式と聞いていますが、無事出席出来ることをお祈りしています。
RYO君の試合は何試合か見ましたが、ベストは昨年12月に行われた、学プロOBとやったタッグマッチ。いやー、気持ちいいほど突っかかっていってくれました。あとでボコボコになるのをわかっているのかいないのか、とにかく強心臓ぶりは恐れ入ります。今回も試合中ならなにやってくれてもOK。こっちは明日明後日休みだしね。
それにしても、年の差19歳ということにビックリ。19年前というと15歳だから、ちょうどプロレス見始めた頃だな。


メインイベント
ボスコニアン杯決勝
SAGAT vs プリンス石井

SAGATは順当ですが、プリ石は本当に意外。前回の有明戦はショックでした。勝ったことも勿論ですが、あんな試合をするようにまで成長していたとは。
RAW所属としてSAGATに優勝してもらいたい気持ち半分、僕も越えられなかった有明さんを破ったプリンス石井に優勝してもらって、今度は僕が挑戦したい気持ちが半分。
この試合は内容じゃなくて結果だな。いい試合とかいらんから、勝とうとする気迫だけみせてくれればいい。

草プロレス RAW プレ旗揚げ興行 VO L.24 「第1回ボスコニアン杯 決勝戦」

日時:3月18日(日)14時30分開場 14 時45分試合開始予定

場所:板橋区小豆沢体育館第一武道場( 都営三田線志村坂上駅徒歩5分)

入場無料

【第一パフォーマンス 約10分から20分 程度のパフォーマンス】
SGワンダーさん(会社員・男性・30代) と怪人ヤンマーニさん(会社員・男性・3 0代)による何らかのパフォーマンス

【第二試合 シングルマッチ 15分1本勝 負】
レッドアラート中野 VS X

【第三試合 シングルマッチ 30分1本勝 負】
リヴァーサル沢vsX

【第四試合 45分1本勝負】
邪馬屠 VS RYO(nk w)

【メインイベント 第一回ボスコニアン 杯決勝戦 30分1本勝負】
SAGAT VS プリンス石井(WIN)

ぼくのふゆやすみ その10

2012年01月29日 22時50分31秒 | ニュース日記


夕飯のあと、ダッシュで駅前のバスターミナルへ。
北都交通バスの、Mt.函館夜景ロマンコースという函館山に登って夜景を観賞するツアーに参加。ロープウェー往復1160円を込みで1500円はお得。
ガイドの人の軽妙軽快なトークと、好天に恵まれ最高のコンディションで見られた絶景の夜景を堪能してホテルへ帰ってきたのでした。

ぼくのふゆやすみ その9

2012年01月29日 21時55分58秒 | ニュース日記
函館最後の晩餐は、ホテル近くの朝市にあるうにのむらかみへ。
朝市付近はほぼすべての店がしまっており、一択状態でした。

函館に行くことが決まって最初に行こうと決めたのは、函館で唯一無添加うにを出しているこの店でしたが、ネットで調べてみると、値段は高いしサイズは小さいしとあまり評判は芳しくなかったため、却下されていたのでした。

店に入って頼んだのは、海鮮丼、トロホッケ定食、ブリの塩焼。待ってる間に、せっかくなんでウニを食べ納めるかー、ということで、ウニの刺身1470円をを追加注文しました。
そしてこれが大正解。今まで食べた中で一番旨いウニでした。なんつーか甘やたらと甘味がある感じ。
そしてもっと驚いたのは、接客態度が素晴らしいということでした。やたらと親切。有名店だけにお高くとまっているイメージがあっただけに、逆にビックリです。
食べる前に写真をとっていたら、よかったらお二人を写しましょうか?と言ってくれたり。この旅初のツーショット写真となりました。
味噌汁、定食のごはんのおかわりも自由だしいうことなし。

皆さんも函館へ行くことがあれば是非お立ち寄り下さい。