goo blog サービス終了のお知らせ 

SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Vomito Negro - Stay Alive 1987年

2016-08-17 12:29:21 | Industrial EBM

Vomito Negro - Stay Alive [1987,Belgium]

  Aug/17 (Wed ),職場の休憩時間。宅配の上ちらし丼を頼み、キリン・メルツを飲みながら、Vomito Negro の懐かしいパロールを聴きましょう、イェイ!

A1. Stay Alive

 尚、本日から夏期後期に突入しています。

 本作リリースいこう、既にしてからに30年近くの歳月が流れしく去りましたが、中々のEBMでありますね( ゚∀゚)

 懐かしいEBM・エレクトロにのって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

A2. Burn My Heart

  A1 ヨリ、ダンサブルなるマシーン・ビートの一撃であります。

 中々切迫感がありますね。 莞的パラダイムシフトと電脳的疎外を一掃する、それ。

B1. Where's Palmer? (He's Dead)

 今(Aug/2016)をのりこえる思想的火柱を己の責務として、断固としてケルンを打ち固めぶっ立てるのでなければならない。

 尚、本作は”Vomito Negro” 12" singleに引き続くsecond 12 inchになりますか。

 久しぶりに当時の状況が少々ですが蘇ります。

B2. Land Of Confusion

 はて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 ここらで「M エクレア」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、エクレア、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

 彼ら、Vomito Negro の2人組は2014年にもアルバムを発表しており、かなり踊れるエレクトロのフラッ°とドス声ヴォーカルがインプレッシヴでしたが、初期のころは、まあ割と242寄りのEBMを演じていました。

 そのEBMを傾聴しておりますと、バーンっと弾けて終わります。

★★★☆

1987年作品。

 さてそろそろ歯磨きし、校舎出張に出向くのでなければならない。

 JL1UTS Nick @ 職場

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

 

8月16日のアクセス数

  • 閲覧数361
  • ブログ村 CDレビュー 39位/1284
  • 順位:6,969位 / 2,578,964ブログ中 (前日比)