Esplendor Geometrico-Madrid Mayo 1989 LAP18
本日は池袋の某学校法人に出張。陽気もいい。駅からの散歩でいい汗をかく。
裏道を通ったので途中ラブホ街を通過した頃、私の厄介なる主体が反応する。
まあ今日は業務が目白押しで大変だが、明日はさしたる業務もないので、明日は出張後誰にも知られない秘密の時を - ただ一人の女性のみが知る クリプト - を過ごそうと思う(* ^ー゜)ノ
食事会の最中に珍しい知り合いと遭遇、お互いの近況などを話して勤務地に参り、今頃コーヒータイムをとりバナナバウムなど食べながらE.G.ことEsplendor Geometricoを聴いている。
1989年と言えばこうしたインダストリアル・EBMの第2次?大ブームの頃でもありEGの本作も当時のその手のユニットとシンクしている。
まあちょっと毛色の変わったインダストリアルです。例のごとくまずボーカルがない。後はこのスペイン人独特のなんと言うか金属質なドラムン・ビート、スピード感はないな。まあゆったりしたリズムと構成です(´-`).。oO
この弱小LAPレーベルからは他にもEGの作品がリリースされており、後1,2本は自宅にあるはずなので気が向いたら紹介します( ゜∀゜)ノ
この頃のEGはバックアップを取らず処分してしまったので内容は忘れたが「Mekano-Turbo」と言ういかにもテクノ・インダストリアルっていうアルバムを出し、その後はM.S.B.との競作「Control Remoto 」アルバム(これは良かった。EGよりM.S.B.のダンス・チュ-ンが)を出したりと、いわゆる脂の乗った時期だったのでしょう。しかしこのバナナバウム美味しいなあ( ゜∀゜)ノ
先ほど「ゆったりした」とエクリしたが「Trans-Umma」あたりはなかなかスピード感あるリズム・ビートが展開されている。
ボーカルがないのがEGの特徴の1つかな。刻まれているリズムは最近のテクノやグリッチ・IDMと比べると至ってシンプルです。たまにはこうしたシンプルなリズムもいいっかなー で観客の拍手。
B面もあるが今日は大変急がしのでこの辺でヾ(^-^;)
職場にて [y27dx]
本日は池袋の某学校法人に出張。陽気もいい。駅からの散歩でいい汗をかく。
裏道を通ったので途中ラブホ街を通過した頃、私の厄介なる主体が反応する。
まあ今日は業務が目白押しで大変だが、明日はさしたる業務もないので、明日は出張後誰にも知られない秘密の時を - ただ一人の女性のみが知る クリプト - を過ごそうと思う(* ^ー゜)ノ
食事会の最中に珍しい知り合いと遭遇、お互いの近況などを話して勤務地に参り、今頃コーヒータイムをとりバナナバウムなど食べながらE.G.ことEsplendor Geometricoを聴いている。
1989年と言えばこうしたインダストリアル・EBMの第2次?大ブームの頃でもありEGの本作も当時のその手のユニットとシンクしている。
まあちょっと毛色の変わったインダストリアルです。例のごとくまずボーカルがない。後はこのスペイン人独特のなんと言うか金属質なドラムン・ビート、スピード感はないな。まあゆったりしたリズムと構成です(´-`).。oO
この弱小LAPレーベルからは他にもEGの作品がリリースされており、後1,2本は自宅にあるはずなので気が向いたら紹介します( ゜∀゜)ノ
この頃のEGはバックアップを取らず処分してしまったので内容は忘れたが「Mekano-Turbo」と言ういかにもテクノ・インダストリアルっていうアルバムを出し、その後はM.S.B.との競作「Control Remoto 」アルバム(これは良かった。EGよりM.S.B.のダンス・チュ-ンが)を出したりと、いわゆる脂の乗った時期だったのでしょう。しかしこのバナナバウム美味しいなあ( ゜∀゜)ノ
先ほど「ゆったりした」とエクリしたが「Trans-Umma」あたりはなかなかスピード感あるリズム・ビートが展開されている。
ボーカルがないのがEGの特徴の1つかな。刻まれているリズムは最近のテクノやグリッチ・IDMと比べると至ってシンプルです。たまにはこうしたシンプルなリズムもいいっかなー で観客の拍手。
B面もあるが今日は大変急がしのでこの辺でヾ(^-^;)
職場にて [y27dx]