goo blog サービス終了のお知らせ 

河内国喜志村覚え書き帖

大坂の東南、南河内は富田林市喜志村の歴史と文化の紹介です。
加えて、日々の思いをブログに移入しています。

引っ越し先に新しいブログを追加しました

2025年08月21日 | よもやま話

  お盆が過ぎて秋冬野菜の種まきに入る時期だが、どうも気が引ける。
  こう暑いと管理がたいへんだ。
  それでは、何時でも植えられるように畝だけでも立てておこうと、2mほどの短い畝を耕す。苦土石灰をまこうとしたが袋は空っぽ。一気にやる気が失せる。
  というわけで、早々に帰宅。

 

  はてなブログに引っ越したときに、どうしたはずみか、ブログが2つ出来てしまった。はてなと考えたがわからない。それどころか、不必要なブログの削除の仕方もわからない。
  それでもって放ったらかしにしていた。
  
  そこへきて、この猛暑で外に出るのは危険な状況。ならば、暇つぶしに、不必要だったブログを利用して、もう一つ新しいのを作ってしまえと、カテゴリーにしている〈歴史〉と〈河内俄の話〉を新しいのに引っ越しすることにした
  
  40年ほど前に河内の歴史と俄を紹介するためにホームページを作った。そのときに、「河内国喜志村覚書帖」という肩っ苦しいタイトルをつけた。
  ブログにし直してからも、そのタイトルを捨てきれずに使っていたのだが、日記・雑感的な記事の方が増えてきて、どうもタイトルと内容がそぐわないように感じていた
  
  今回、新しいブログを「河内国喜志村覚書帖」と昔のタイトルにした。当然、元のこのブログのタイトルを替えなければならないが、引越して早々に表札が替わるのも可笑しかろうと、元のタイトルに「河内のおっさんのblog」とサブタイトルを付けることにした。新しいブログの恰好がついたら、サブタイトルを表札にするつもりだ。
  というわけで、新しい方にも、お立ち寄り頂ければ幸甚です。


  ★河内国喜志村覚書帖
https://f62xyq39w.hatenadiary.jp/

 引っ越し先の元ブログ
  ★河内国覚書帖~河内のおっさんのblog

https://f62xyq39w.hatenablog.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを引っ越ししました

2025年06月23日 | よもやま話

6月23日に、下記にブログを引っ越しました。

楽天ブログ(河内のおっさんのブログ)
※一行分かち書きしていた過去記事を散文に改め、写真は必要最低限に書き直して、毎日、一記事をアップしています
https://plaza.rakuten.co.jp/ottusanlando/

★はてなブログ「河内国覚書帖」
※gooブログの記事を、そのまま引っ越しました。新規の記事更新は、こちらでしています
https://f62xyq39w.hatenablog.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶話184 / まだまだ引っ越し中

2025年06月20日 | よもやま話

「茶話135/野の花」で書いたネジバナ(モジズリ)が咲きだした。
螺旋状にねじれて咲く、珍しい花だ。
きれいなピンクの花を下から順に咲かせていくので花期が長い。
右側は野朝顔。
あまり大きくならないので、狭い我が家にはちょうどいい。
左側はサツキ。
本来なら、もう散っているのだが、まだ咲いている。
春と夏が混在ししている。
温暖化の影響で季節が揺らいでいる。
花や野菜の旬がずれてきている。

梅雨入りして一週間雨が続いたが、その後は連日の猛暑。
朝の5時半に畑に行って、7時を過ぎると気温は30度近くになっている。
これ以上は危険な状態。
早々に帰って涼しいとこでじっとしているほかはない。
とはいえ、何もしないのは勿体ないのでプログの引っ越し作業。
   ◇
すでに、ライブドアと楽天に引っ越し中だが、どうもしっくりこない。
マンガ(コミック)や芸能人中心だったり、広告だらけだったりする。
「タグ付け」は、どこも引き継いでくれないから諦めるとしても、レイアウトが思い通りにならないのはストレスになる。
「改行」すると「段落」と判断されて空白行ができたりする。
ブログは長い付き合いになるから、ストレスの少ないところはないかと探して、ハテナにも引っ越しをした。
比較的gooに近いレイアウトで気に入っている。

今は以下の4つのブログを持っていることになる。
どれにするか、今の季節と同様に揺らいでいるが、計画では7月中に二つに絞ろうと考えている。
※はてなブログにも是非お立ち寄りください。

★gooブログ(河内国喜志村覚え書き)
★ライブドアブログ(河内国喜志村覚書帖)
https://kawatinokuni.doorblog.jp/archives/8690544.html
★楽天ブログ(河内のおっさんのブログ)
※過去記事の完全リニュアル
https://plaza.rakuten.co.jp/ottusanlando/
★はてなブログ「河内国覚書帖」
※gooそのままの引っ越し版
https://f62xyq39w.hatenablog.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶話183 / 五月雨

2025年06月09日 | よもやま話

今日、六月九日は、旧暦の五月十三日。
四百年余り前のこの日、平泉の金色堂(光堂)に拝観した松尾芭蕉が詠んだ句が、
 五月雨の降りのこしてや光堂
五月雨(さみだれ)は、今時分に降る雨だから梅雨のことだ.。

 五月雨や上野の山も見あきたり /正岡子規
明治三十四年、正岡子規の死の前年の作。
身動きもままならない病床にあった子規は、降り続く五月雨と上野の山を毎日見て、うんざりとしていた。
それだけに、五月雨の合間の五月晴れは嬉しかったのだろう。
五月晴れを詠んだ句が実に多い。
 五月晴や窓をひらけば上野山
 見えそめて青雲うれし五月晴

雨には、涙・別れ・災いというマイナスのイメージがつきまとう。
しかし、心の中までじめじめしていたのでは身体のためにはよくない。
心だけでも五月晴れでありたい。

 雨の中で唄ってる
 雨の中でひたすら唄う
 気分は もう最高さ
 また幸せになれたんだ

 雨雲なんかくそくらえ
 空はどんより暗いけど
 僕の心は五月晴れ
 愛に満たされ元気百倍さ

「雨に歌う」(Singin' in the Rain和訳)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、ブログの引っ越し中

2025年05月28日 | よもやま話

ブログの引っ越しを取り合えず終えたが、レイアウトが思い通りにならないやら、タグ付けまで引き継いてくれないなど、どうもしっくりこない。
gooブログは「誰でも簡単」が売り物だったが、その通り簡単だったとつくづく思う。
そこで、ライブドアに加えて、もう一つ楽天にもブログを開いた。
こちらは、引っ越しではなく、過去の記事のリメイク版にした。
過去の記事を見直しして、一日一つを公開していく計画だ。
gooに500以上の記事があるから、一年半ほどで完了させる計画だ。

 

せっかくだから、一行分かち書き(一文一行)をやめて、普通の散文にした。
一行分かち書きは、文のつながりが多少飛躍しても意味が解るという利点がある。
そのかわり段落が定かでなくなるという欠点がある。
それを補うために、写真を挿入していた。
しかし、散文にすると段落が明確になるので、写真の必要がなくなる。
したがって、写真無しの記事もある。
不必要な部分も、ざっくりと削ぎ落とした。
よろしければ、ご来場を!
★楽天ブログ「河内のオッサンのブログ」
https://plaza.rakuten.co.jp/ottusanlando/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする