EARSが発売されたのになんで今更EADSなのかと自分でも思うが、田舎ではEARSは未だに1Gのものしか売っていない。1.5TBは売れ線で玉不足なのだろう。BS導入以降はHDが見る見る目減りし、必死のエンコも全く追いつかない状態だ。受信状態の問題でエンコ失敗も多いし。そうなるとts保存という非常に厄介な事態になる。消していいものはあっさり諦めているつもりなのだが。通販でEARSを買うことも考えたが、送料、振込料を払った挙句、佐川やクロネコに破壊されている可能性もある通販でHDを買うのはリスクが大きく割りに合わないと考えた。EARSも別にそれほど変わっているわけでもなさそうだし。一度も使ったことはないが、RMAも一応ついているようだ。ユニットコムとシネックスに資本関係があるらしいから、WDはパソコン工房で買っても安心ということか。まあ、RMAなしCFDのSeaGateを何個も買わされた経験上、あまりユニットコム系に好感は持てないが。
入れたその日に録画予約だけで800GB消費していて落ち込んだ。BS-Hiは恐ろしい・・・。しかし、クラシック番組はどうしても外せないし。アニメはZZの再放送、種死の再放送、うみねこ再放送ぐらいか。一日中Blu-Rayを焼いてエンコしているというのはあまりに不健康だが、エロゲよりはカネがかからなかったりする。