goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と音楽とPC

血は酒で出来ている(某声優談)。他の趣味はPC組み立てるのと音楽聴くのしかない。

SDガンダムGジェネレーション・クロスレイズ(Steam版)

2020-01-08 09:52:29 | PCゲーム

Gジェネの新作が出ましたが、PS5も出ようかというこの時期に今更PS4を買うのはバカバカしい。そうだ、それなりのビデオカードをPCに装着しているし、CPUは民生向けトップクラスのものを使っているわけだからSteamが動く環境になっている。前作のジェネシスがSteamで出なかったのでSteamに興味をなくしてしまったのだが、今回のクロスレイズはSteam版が出るという。ディスガイアもSteam版があるようだから暫くは遊べるだろう。

これまでのSteamのイメージは3Dバシバシのシューティングとアクション(偏見w)。これだと今使っているビデオカードは力不足である。ただし、私が特に偏愛する分野は2DのSRPGとRPGなのでPCの能力的には問題はないはずだ。問題はSteamはこの分野の作品をあまり出してこないこと。この分野が一番コンシューマー据え置き機に適合する分野のような気がするから出ないのはある程度仕方がないといえば言えるのだが・・・。つい最近まで2Dコンシューマー分野でクロスプラットフォームに熱心なのは日本一ソフトウェアぐらいで他は楽に儲かるソシャゲ進出しか眼中にない感じだった。

実は私もここ数年はソシャゲをやっていた。しかし、無限耐久マラソンと揶揄されるように延々続くイベントとユニット能力インフレの嵐に疲れ果てた。体力、財力ともにものすごいスピードで削られていく(笑)。それでいて作品のクオリティは低く運営は阿漕な上に何故かユーザー軽視で傲慢だ。そこにあるのはユーザー間の競争煽りだけ。他人に関心がなくじっくりやり込む派には到底満足できるものではなかった。大縄跳びでミスるとボロクソに言われるマルチプレイボス戦などやりたくないのだ。そもそも、一つのゲームに年間数十万円使い込むというのは尋常ではない。その上、はっきり名前を出すがグラブルのようなゲームではbot(自動周回ツール)が横行しており、課金がバカバカしすぎる。今でもグラブルを続けている人でbotに手を出していない人はまずいないだろうというレベル。そして運営は取り締まる気がほとんどない。他のゲームでは運営によるBanを恐れて重課金者はチート行為やbotに手を出せない。それゆえ軽課金、無課金者だけがbotやチート行為を行うので強さ的にはそれなりにバランスが取れている。しかし、グラブルの場合公然とbot使用をSNSに乗せたりあまりにも横着して認証をスルーしたりしない限りBanされない。そういうわけでグラブルは重課金者が積極的にbotに手を出すという異常な状態になってゲームバランスが崩壊している。長年の不正行為放置の結果、普通のプレイでは決して到達できない異常な強さになっている人が万単位で存在しているからだ。この人達はbot周回で楽して石と育成アイテムを稼いでガチャを回し、足りなければ更にすべての手持ち資金を新しい人権キャラ、人権石、人権武器に集中できるのでbotを使わない人とどんどん差は開いていく。そもそもイベントでエネルギー無限供給というbotしてくれというような環境にした運営が悪いのだが。ちなみにbot、チート行為が横行している中国のソシャゲは余剰なエネルギーアイテムをただでは供給しない。それをやった瞬間にbotで溢れることを中国の運営はよく知っている。抜きん出るため延々とプレイしたければ課金せよ、それだけでbot利用者はほとんどいなくなるようだ。いくらbot対策しても解析されてしまうのであればエネルギー供給を制限して無限周回自体を不可能にしてしまえば良いのだ。しかし、日本のソシャゲ界はユーザーをゲーム中毒に陥らせて搾り取るという方針から無限周回を可能にしているゲームが多い。他ゲーへの浮気防止の意味もあるのかも知れない。

グラブルほどひどい状態になっているゲームは他にあまりないだろうが、他も運営の誠実さは似たりよったり。バンナムもソシャゲはゲーム品質も運営の質も最低レベル。ガンダムの看板を掲げていて中国・アジアのユーザーが多数押し寄せるにも関わらず長続きしたゲームがない。作品クオリティを高める努力を欠いているのにユーザーから搾り取れるだけ搾り取ろうという姿勢では当然だ。これではゲームクオリティが如何に低かろうとエロだけはきっちり見せてくるDMM R-18の方がマシに見えてきてしまう(錯乱)。

Gジェネも最近は手抜きが目立つようになってきており、ガノタといえども今のバンナムとはきっちり手を切るべきではないかと考えていたが、ジェネシスの評判はかなり良かったので気が変わった。ただし、バンナムのソシャゲは二度とやる気になれない。ジェネシスはこれまでの棒立ち紙芝居ではなく、グリグリ動く上に絵もとても綺麗だという評判だった。

12月に購入してようやくギャラリー100%到達。確かにグラフィック、戦闘、音楽のクオリティがこれまでとは比較にならないレベルで高くなっている。戦闘シーンの原作再現度も高い。本当にグリグリよく動く(特にストフリ)。問題があるとすれば、収録機体数とキャラ数がOver Worldあたりと比較して激減していること。これはGジェネが新作を作る場合に前作データを使いまわして量を厚くしていくという方針だから。ジェネシス以降は心機一転仕切り直しということでほぼ全部新規データを1から作っていかねばならなかったからだろう。Worldシリーズが終了して次のサイクルが始まったというわけだ。機体、キャラが少なくても収録作品数とステージ数はそこそこあるのが救いか。ただし、開発、設計は早い段階でやることがほとんどなくなってしまう。後は惰性のレベル上げのみ。最終ステージも今回は難易度が低く、理不尽要素、詰将棋要素はあまりない。適当にやってもクリアできるだろう。むしろ、ミッションイベント、キャラ・機体入手のクエストで多少の理不尽要素がある。ただし、昔のGジェネスピリッツ0080バーニィイベントみたいな攻略を見ないと厳しいというような難易度ではない。
 
結論から言えばクロスレイズは買い。ただし、有料追加コンテンツを考えるとあまりお安くはなく、今すぐやりたいのでなければ追加コンテンツが出揃った後にセールで買えばコスパも高くなる。なお、バグはまだまだ残っており、改善の余地がある。そして、マウスでのプレイは決して快適とは言えず腱鞘炎必至なので既にPS4を持っている人が敢えてSteam版に手を出す必要はまったくない。コントローラーはX-BOX準拠なので日本人だと使い辛い。これはSteamのどのゲームでも同じだけど。
 
次はUCとアナザーをともに収録した作品を期待したい。そこではGレコ、Gガン、∀のようなアナザーであるにも関わらず今回収録に漏れた作品も収録してほしいものだ。なお、AGEは(ry。
 
*読むに耐えない文章だったので少々修正した。いつもなら注釈を加筆しても文自体は修正しない。その理由は修正するとどんどん当たり障りのない無難な方向性に文意が変わってしまうし、記憶が上書きされて新鮮な感想と遠ざかってしまい、備忘録としても役に立たなくなるから。SNSならともかく、誰も見ていないブログで大人しい意見など必要ないだろう。今回は例外ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌え萌え二次大戦(略2

2009-07-23 21:13:36 | PCゲーム

続編を作るようなものなんでしょうか(苦笑)。前作はSLGファンの誰に聞いても一言”屑”という返答しか帰ってこないのですが。個人的に好きなジャンルなので遊べるできなら欲しいのですけど。ただし、恋姫無双をギブした(購入者で私ぐらい?)ぐらい我慢強さはなくなっているので、無理して遊ぶつもりは毛頭御座いません。とにかく腐ったシステムだとやる気をなくしちゃうので。その割にはエウシュリーとかバンダイのゲームをコンプしているのは矛盾してると思わなくもないですが。ガンダムゲーの場合、精神的耐久度がx200ぐらいアップしている感じです。ギャルゲーでも美少女補正があるはずなんですけどねぇ。恋姫は絵が好きでも耐えられなかったですからね。その点、3Dシューティングやオンラインゲーは逆方向に補正が掛かるらしくて未だフルコンプした作品がありません。エロシーンがあればGUN-KATANAのように耐えられるかも知れませんけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギレンの野望 アクシズの脅威Ⅴ

2008-12-02 14:40:03 | PCゲーム

公式ではまだ発表されていないようですが、二月に発売されるようです。プラットフォームはPS2とPSPということで、ようやくアクシズの脅威がPS2でプレイできます。ただ、PSP版もでるということはベタ移植ではないわけで、変更点が気になります。グラフィック以外にもあるんですかね。PS2のジオン独立戦争記がシステムを複雑にしすぎて失敗した向きがあるのであまり複雑化には賛成できませんが。KOEIのゲームも複雑化させすぎて面白くなくなったような所もあると思います。いっそアリスのゲームぐらい割り切ったものがいいのかもしれませんね。厳密、緻密な戦略はロボットゲーには不要のように思います。爽快感一発、俺TUEEEEE~~~重視の人が多いでしょうし。

ある程度の情報が明らかになりました。閃光のハサウェイMS追加orz。アムロHiνガンダムとシャアナイチンゲールの凋落決定。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュミットディーヴァその2

2008-05-12 14:30:40 | PCゲーム

自分の属性のカードを出す方法とか、他の人と交換する方法とかないんでしょうかね(笑)。嫌がらせのように他属性カードしか出ません。かなり修行を積んでそれなりに強くなったはずですが、如何せん、カードが揃わなくては対戦しても負けばかり。出来てそれほど経ってないはずなのに、なんであれほど強力なカードを持っているのか・・・。まだ課金制度も出来てないから全員立場は同じはずなんですが。やっぱり不正が横行しているのか。それをさせないためのnProtectじゃないんですかね?

VistaだとnProtectでエラーが出ると言われていますが、今のところまれに起動に失敗する程度ですね。途中で固まったりしないのは助かります。MMOも新しいものであれば問題なく出来そうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュミッドディーヴァ

2008-05-02 18:54:09 | PCゲーム

カルドセプトと同じ感覚で出来るんじゃないかと挑戦してみました。一番性格の悪そうな姫を選んでさあ、出陣。予想通り、一瞬でボコボコにされて撤退・・・。ネット対戦なんて嫌いだ。性格の悪い姫の軍勢(やっぱり人数も少ない)に入っていて弱いとみっともないことは後で気がつきました。やっぱり悪は強くないとね。コンピュータ相手に修行し直しますわ・・・。

Levelを上げ続けましたが、自分の属性のカードが一枚も貰えてない・・・ort。かなりのレアカードを拾ったんですが、全部他属性。何とか湾会戦に参戦して連敗してたら姫に直々に怒られて気分は最悪。ちなみに、どうやら他の方々も負け続けで我が姫の領土は着々と縮小中のようだ(苦笑)。

我が勢力にはチートとデータ改竄を得意とする人物がいると囁かれていたが(登録人数がプレイ人数を大幅に上回っている時点で既に怪しい)、どうやらほんとうっぽい。これまでの惨敗っぷりがたったの一日で勢力を回復どころか、二位に上昇。これはありえない。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする