酒屋に注文していたお酒🍶 頒布会と違って外しても自己責任😁



松浦一 純米原酒70 松浦一酒造
河童のミイラがあることで有名な佐賀の酒蔵さん。以前お店で呑んだお酒が美味しかったので購入。ただし、今回のお酒は辛口、高アルコールと私の好みではない条件が揃っている。ただし、予想を覆す美味しさだった。確かに辛いのだが米の旨味で口当たりは良くスイスイ呑めるタイプ。


寒菊 彗星 寒菊銘醸
まだ呑んでいないが、ここのお酒が自分の好みから外れることは考えられないので大丈夫だろう。ただし、チャレンジ酒は除く。


宮の松クラシカル おりがらみ生 松尾酒造場
これも佐賀の酒蔵さん。酒造りを止めていたが能古見の馬場酒造から杜氏を迎えて近年復活した蔵。ここのお酒はとにかく高コスパ。確実にお値段以上の価値があるのが嬉しい。ただし、資本が中華から出ているとかで今後高価格路線への変更を命じられたという噂がある。悲しいなぁ。


飛鸞 Reborn 森酒造
近年人気が鰻登りの平戸 森酒造の貴醸酒。毎年買っているが美味い。貴醸酒はこのぐらい甘くあってほしい。ただし、今年は米(山田錦からレイホウへ)と味を変更したとのことで戦々恐々としている。まだ呑んでいない。


同じく平戸 森酒造の青夏香。日本酒ではなく柑橘系のリキュール。甘酸っぱくて美味い。