エアフローの悪い環境でi7使うのは自殺行為、というか自滅行為だと思いますけどね・・・。マジで、冗談抜きで熱いですから。しかし、場面によってはV8より10度低下か・・・。V8自体があまり冷えないクーラーではありますがね。メモリとの干渉はやっぱりあるみたいですね。最近のハイエンド環境はヒートスプレッダ付きのメモリがあたりまえですから、その辺との干渉は設計時にきちんとして欲しいものです。V10買って付けられなかったら泣くよなぁ。私の場合はMegahalemsやCNPS10X Extreme程度の値段でも十分泣けますけど。
Intelの6コアGulftownの名称はCore i9に決定したようです。しかし、i7、i5、i3の区分が混沌としているのに上だけきっちり決められてもね(苦笑)。買える人は少ないでしょうし。しかし、本当にCore i7でBloomfieldとLynnfieldとClarksfieldが併存するんだなぁ。まあ、普通の人はCPU交換なんかしないからいいんでしょう。この表で見るとやっぱりHTTとTurboがともに有効なモデルがi7、HTT無効なモデルがi5になるみたいですね。デュアルコアのモデルはi5でもHTT有効か。ややこしいなぁ(苦笑)。
Gulftownの値段が法外でi7下位のBloomfieldがディスコンされた場合には本格的にAMD移住を考えないといけませんね。Intelは殿様商売やる気満々ですから。
FoxconnのInferno Katana(P55)は100$以内で出るという記事がありました。ドスパラが扱ってくれればA7DA-Sと同程度の価格で売られることになるでしょう。ただし、ドスパラはFoxconnマザーは在庫処分モードなので今後扱うかは不明です。BTOがFoxconnマザーからASRockに切り替わっていたらアウトでしょうね。まあ、もうすぐ出るらしいLynnfieldはHTTが使えないグレードのもの(i5)だけらしいですが。HTTが使えてクロックが高いi7はP57、Gulftownと同時に来年初頭に出るという噂ですが。まあ、Intelのロードマップは動揺しまくっているのでこの辺は話半分に聞いていた方が良さそうです。その頃には920、950はディスコンされてるでしょうから、メインストリームのラインナップはすっきりすることになるんでしょうか。まだ出ていない960までディスコンされるとは思いたくありません。Lynnfieldがもうちょっと使えたらいいんですけど。あの性能では到底買い換えの対象に入ってきません。