goo blog サービス終了のお知らせ 

綉球花*八仙花

xiu qiu hua*ba xian hua 

   ・・・ 日々の生活の中で ・・・

ガッチ祭り

2009-10-23 | Weblog
島根町の日御碕神社の奇祭 ガッチ祭り が行われた。松江市島根町野波に伝わる ガッチ祭り は、同地区にある日御碕神社で毎年行われているもので、 白装束 黒帯 赤い覆面や鬼の面 獅子頭 をつけ、わらで編んだ シボ を持った ガッチ が町を歩き、 奇声 を上げながら誰彼かまわず追いかけ、シボで尻や頭をたたいて回る。 ガッチに叩かれたり、獅子に頭をかまれると 無病息災 となると言い伝えられている。 この日は、小さな子供たちにとっては恐ろしくもあり、また楽しい一日でもある。




最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガッチ? (龍馬)
2009-10-26 11:12:26
ガッチ?これは出雲弁でしょうね。頭とか体の一部を噛むという感じがしますね。
返信する
初めて見ました (wo)
2009-10-26 20:22:55
竜馬様:コメントありがとうございます。
ガッチ祭りの行われる野波は
我が家からはすぐ近くですが、
見に行ったのは今年が初めてです。
日本の祭りも参加者がだんだん少なくなって、
寂しくなってきました。
もっと、盛り上がればよいのですが…。

返信する
ガッチさんに感謝を・・・ (ねこちゃん)
2011-10-06 16:24:08
私は、今中学生ですがまえまでは、島根小学校に通っていました。毎年行われるガッチ祭りの帰りのバス。それから小学校にガッチが来ました。勿論保育所にも・・・・。そのたびに私は
怖がっていました。
ですが、ガッチとは神様のような方なのかもしれません。中身は、人間でも良い子に育つように願い、思いがあるんだと思うとガッチさんが誇りある方に思えてきます。
私達は、そんな方々に感謝をして生きていける
素晴らしい行事だと改めて思いました。
返信する