goo blog サービス終了のお知らせ 

大衆化パソコンは~

ヤフー掲示板の控-このブログも単にウインドウズ批難ではないです、ひたすらに易しいパソコンへの声。winすき?!(^_^)

1396 ipad ・ iPADか パソコンか~

2010-07-15 | 世情?
ipad ・ iPADか パソコンか~ 2010/ 6/ 4 8:19 [ No.1396 / 1457 ]

投稿者 :
winsuki2007

きのう、いつもスーパーでよく出会ういつか
5年前のパソコンをそのまま置いていると聞
いていたおじさんにまた会った。

私を見るなり、「アイパッドが出たな~、あれ
ならわしでも出来るみたいやな」と言われて、
はたと気になった。

そういえばipadは、先日より発売開始の
ニュースでも世間をにぎわしているようだった
が、私は、またケータイとニンテン〇ーDSを
合わせたようなものだろうと、ケータイを持た
ない私はそれほどまでには気にしていなかった。

しかし、その言葉-、
パソコンをあきらめて?いる人でも持てそう? 
ということで調べてみた。

  -これはウィキペディア
  http://ja.wikipedia.org/wiki/IPad

知るには、富士通側には iPADというのが
あるのですか~こちらは (waterさんが嫌
いな)マイクロSにも関係。

さてさて、どちらにしてもこのようなタブレット
式が数を増して行くのか とも思いますが、きの
うネットで調べている途中にもパソコンで「わずか
2cm食パンサイズの エプソ〇なら2万円」と
あったのでまたびっくり!

 ~ともかく、ともに大衆化してゆくのでしょう


1213 Evere○/エバレック○パソコン?

2010-06-11 | 世情?
2010/ 3/21 12:08 [ No.1213 / 1398 ]

何か誤字で大変よろこんでいだいているよ
うです。~私は-店長ではありませんが。

まあ、みな参考ページを貼っておりました
ので単なる打ち間違いということです。(>_<)
わざわざ釣ったワケではなく、(^_-)
急いでいたのかそそかしくすみません。(^^ゞ
 訂正 memia → media
62 → 64     


さて、先日あまり見たこともないような
パソコンを目にしましたよ。(^_^)
Shift キーのその字がなく、↑ だけ
でしたのでびっくりしましたが。。。

EVERE○ と大文字で見ましたので、
今も調べると外国製のエバレック○のよ
うです。
    こんなかんじかな?
http://www.coneco.net/ReviewList/1070224001/

その方の言われるには、安いのにしたという
ことで、Vistaでありながらあまり何もついて
いないのにされたとか。。。

~容量に余裕が出来ていいのかな?
 初起動はやはりおそいのかどうかは見て
 いなかったが。
 こういうパソコンもありますか。。。


1079 パソコンメーカーのユザー電話受付~

2010-05-22 | 世情?
2009/12/24 8:08 [ No.1079 / 1369 ]

先日、ある方より「メーカーに電話で
問い合わせしようとして20分待ちだ
ったけれど、今回は根性で問合わせた」
ということだった。

そ~か と、思いだし納得した。
今まで私も何回か問い合わせしたことが
あるが、どこのメーカーといわずいつも
いつも20分待ちはザラ。

大衆化パソコン としては、こういうこと
にも「物申し」ておきましょう。
20分も待たせるのは、横暴ですね。

企業努力をしてほしいものです。

そうでなくても、仕事につけない人は多い
のです。みんなに仕事が行くということの
一部としてもまた、とにかく20分待ちを
平気でおられるのは一寸疑問です。

        ☆

それて、あらゆるTEL自動接続への気付き-
 ・声の速度は少し速めてほしい
 ・最初に、「番号選択は途中でも出来ます」
  と案内してほしい。
 ・テープを2度繰返す必要はない、「もう一度
  お聞きになりたい」番号があればよい。
 ・その他の人の受付にすぐつながるように。
  (未だにプッシュホンでない? (^_^))


780 たとえば・・・空からおたまじゃくし 09/6

2010-04-12 | 世情?
2009/ 6/29 12:47 [ No.780 / 1251 ]

いろんなパソコンがあるな~というは、
今回一寸とりとめてありませんが・・・、

これまで私の発言をよく、「デタラメ」
とか言って来た人は、たとえば-
話題になっていた「空からおたまじゃくし
が降って来た」というのもデタラメという
人でしょうね。

あれは、きのう解明出来たとネットの
MS○にも記事が出ていました。

地元の人は(パソコンでもよく知る人に
当たる)不思議でも何でもなかったそう
です。
余談ですが、全国からあまりに問合せが
多いので、地元役所は「おたまじゃくし係」
が出来ていたそうです。

とにかく、ココでこれまでこんなパソコン
があるというのは、どれも現実で少しも
デタラメ ではなかったのですよ。(^_^)




〇a href="http://it.blogmura.com/itreview/"〇〇img src="http://it.blogmura.com/itreview/img/itreview88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術評論・デジタル評論へ" />〇/a>〇a href="http://it.blogmura.com/itreview/">にほんブログ村


後記:
上記の コピペの謎 ?が解けない人へ~

上記の〇〇のセット2組+1に < > < >
を入れると、毎回そのブログ村「バナー」
にログインし行かなくても コピー
出来るン です。(^_-)


773 >結局 vista は~ そうですね

2010-04-06 | 世情?
2009/ 6/25 22:00 [ No.773 / 1239 ]

勇気をもって極論すれば、そうでしょうか。(^_^)

私の言いたいのは特にオフィスもなのですが、
~これをビスタと一緒に語るとすぐにハードと
ソフトがわからないなどといわれますが、それ
はどうでもビスタ時代というで、別に一緒にし
ようがわけようが批判は関係ないことです。

この2007オフィスを教える教室や市公民館
などでは、実際困っていると思われます。
結局、将来2007方式で行くとはどしても思え
ません。

こう書くと、そのマイクロのその押出した研究班
さんたちには、悪い気がしますが、悪いことばかり
ではなくよいこともあった。
一寸、これまでのベッタリに風穴を開けたかもしれ
ない、また元へもどることもこの際英断ではないか
と思われます。
やってみなければわからない?、これまでのが如何
に?案外よかったか。。。

みなさん ココでよくデタラメとか書かれますが、
どこかのトピックで「デタラメ」ということばは
意味がちがうと言っていただいた方がありました。
デタラメの使い方こそ、デタラメ ではないです
か? (^_^)

   
後記: 文中訂正
 >ハードとソフトがわからないなどといわれますが、

 ~OSとソフトが  の誤りでした。(^^ゞ

  まあ相手が言った言葉としてですのでね、
  しかしアラシさんも、OSも ソフトの一種
  であることを知っていれば、こいういう言葉
  は出ないはずで、私からすれば単にソフトに
  対してハードと出たのでしょう。




761 ~タッチパットの部 でしたね(^^ゞ (訂

2010-04-06 | 世情?
2009/ 6/21 11:46 [ No.761 / 1239 ]

タッチパネル とは?
ああ、画面が タッチパネルになっていたり、
キーボードがタッチパネルになっていたり?

まあ、今回のわかりますよね、状況で。
タッチパッドでした、訂正します。
でも、タッチパネル式になているのが、
なんともヒニク。

しかし、よく1単語でも わざわざ言って下
さいますよね。
あれでも、トピ主は「ツリ堀」を楽しんでい
るかもしれませんので~ご注意。(^_-)

文章においては、単なる話し言葉しかわから
ないかたには無理です。
たまには、社説とか 読んでね~。(^。^)


 後記:
 この間に
 >「キーボードがタッチパネルに」は間違った表現です。
  ~と言った人がいましたが、キーボードが
  そのように紙状になったものがあるのを
  知らない人ですね。

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術評論・デジタル評論へにほんブログ村