goo blog サービス終了のお知らせ 

WINK-SHOT

ハワイと日本で撮った写真で感じた処を綴っています。愛機はCanonEos5DMarkIIIです

初めての夕暮れのラニカイ・ビーチでハワイアン・タソガーレ  1

2011年09月13日 | ラニカイビーチの風景

 

夕方6時ちょうどくらいに到着・・・

カイルアからはものの5分です。

 

ラニカイ・ビーチは東向きのビーチです。

朝日、昼間、は何度も来ましたが、夕方は暗いだけで綺麗じゃないだろうと

特に来ることは今までしませんでした。

 

でも、今回は、初めてなら行ってみよう、してみようという感じだったので

行ってみました

 

 うーん・・・何回も来てるつもりでも、こんな自転車レーンがあって

こんな可愛らしい自転車マークあったかなぁ?

 

 

 

 この小道は、初めてですね。はい。

最後の緑のゲートが画になります。

 

 

 だいぶ陽が傾いて来て、良い雰囲気になって来ました。

いつも、夕日ばかり追ってますが、今日はジンワリと変化していく

夕日と反対側の空を味わおうという気持ちが強まって来ました

 

 

 

 ん?

なんだか、今までの雰囲気とかなり違うし

朝や昼と比べても負けないくらいの良い色合いかも・・・?

ちょっと、どきどきしました

 

 

 

 おぉ~・・・ぉ

期待以上の良い雰囲気・・・

この色合い、これはこれで夕暮れ時しか見れないんだなぁって気付く。

西の方に傾く光しか醸し出すことのできない雰囲気が・・・

 

 

 

 

 昼間のような真っ青な深い青色はもう無いけれど

ハワイアン・タソガーレのエアーが全身を包んでくるのを感じました

 さぁ、試し撮りをして、露出、光の具合を確かめます。

空から海までスポット測光で計って、自分の好みの色合いのでる露出を探り出します。

 

 

 

My Album PANORAMIO

  人気ブログランキングへ   blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
 
Wink-Shot

 

 

 

 

 

 


Panoramio

2011年02月11日 | ラニカイビーチの風景

 

 

 

 

パノラミオにこの度のブログに載せたハワイの写真を

少し再現像して、お気に入りをアップロードし始めました。

ブログより大きいサイズで載せてますので、良かったらご覧ください<(_ _)>

 

 ラニカイビーチの朝日

 

写真て、奥が深くて美しくて面白い!

興味が尽きません。

 

My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
↑↓写真、綺麗だった!と思っていただけたら↑↓ワンクリックお願いします (^^ゞ↑↓
     Wink-Shot

 

 

 

 


カイヴァ・リッジ・トレイルからラニカイビーチの景色ラスト全公開!!

2010年08月04日 | ラニカイビーチの風景





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1250秒 F5 ISO100 70㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


ほとんど同じような写真ばっかりですが

一応、ちょっとずつ時間も立ち位置も違います。

でも次の記事に引っ張る気にもなれず

もう、ワサ~っと出させていただきました。








CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/3200秒 F2.8 ISO100 175㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


高い位置に登れば登るほど海の色の迫力が増してくる気がします。

ほぼ頂上からの撮影です。





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/2500秒 F2.8 ISO100 200㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


ほぼ、というのは

頂上の直前の岩の陰で奥さんと、この景色を眺めながら

休憩~と言いつつブツブツと長話してる内に時間経ったのと

去年、頂上の展望台跡から見た景色ともう一緒やな~

てっぺんはまた次にしよか~となってしまいました







CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/3200秒 F2.8 ISO100 200㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


尾根沿いを進むルート。






CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1250秒 F5 ISO100 70㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


この時で11:30頃。

ほぼ正午の快晴の海の色・・・

同じような写真でも

ちょっとずつ違うと思うと、出先ではなかなか選んで消す決断ができませんでした。






CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1250秒 F5 ISO100 93㎜ ホワイトバランス:6200K ピクチャースタイル:風景


山に落ちる雲の影もくっきりはっきり・・・






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/800秒 F6.3 ISO100 16㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


ぼちぼち、降り始めたところです。

未練タラタラで振り返り、振り返り、シャッターを切り続けました。





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/800秒 F4 ISO50 200㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


後で振り返ると

ここが一番たくさん同じ場所で写してました。

舞い上がってしまって

バシャバシャ撮りまくってましたね~・・・

未公開の同じような写真がまだまだあります。

選定眼が無いちゅうことですね







CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1000秒 F4 ISO50 93㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


オアフ島で僕が一番好きな場所だと思います。

ほんとこんなに海ばかり見続けながらの山登りは他に知りません。

一度夕暮れまで山の上に座っていたいです。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/400秒 F4.5 ISO50 16㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


だいぶん降りて来て、もう海が見えないトレイル入口付近まで降りてきました。

が、




CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/1600秒 F3.5 ISO100 16㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


海が見えなくなるまで、シャッターを切り続けました・・・

また、来年、同じような写真を載せれればいいなと思います


↓ラニカイの高画質写真をアップしました↓
My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ
    Wink-Shot





ラニカイ・ブルー!!!太陽のパワースポット!!カイヴァ・リッジ・トレイル・2(ハワイ3日目)

2010年08月02日 | ラニカイビーチの風景


ブログを始めて、1周年!

一見さんがの方が多いのかリピーターの方がが多いのか僕には分かりませんが

見て少しでも喜んで頂けてたら幸いです(^^ゞ

これからもよろしくお願いします<(_ _)>






CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1600秒 F3.5 ISO50 200㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


また少し登っては写真を撮ってしまいます(>_<)

去年来た時もそうでしたが、文字通り目が海に釘付け状態です。

う~ん・・・

カヤックを見降ろすのもおつなもんです♪





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1600秒 F3.5 ISO50 200㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


パ~っと吹く風に体を預けながら至福の一時を感じます。

まじで綺麗!!

すれ違うハイカーのアメリカ人も皆気持ち良いせいか、かなりフレンドリーです。

僕のカメラとレンズを見て20歳くらいの女の子が

「あんたのレンズ、デッカイ銃みたい!」と話しかけてきたりします。

あ~遼君のように英語話せたらな・・・

ほんと見知らぬ人でも急に友達のように話しかけられることが多いですが

他愛ない会話ができないのは損だなぁと思います。

素晴らしい景色に興奮した金髪のお兄ちゃんにも

めちゃ早口で、すごいな!きれいな!ウンヌンカンヌン話しかけてもらっても

早口で半分も分からない時なんかシーンとなって終わりなんてことも(ToT)/~






CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1600秒 F3.2 ISO50 70㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


話は逸れますが一回だけ、タウン(レストラン)を出た処で、18歳くらいのアメリカ人の女の子に

バス代が無くて困ってるので恵んで欲しいと言われたことがありますが

近くに、数人の友人の男女がたむろしてニヤニヤしてたので

こりゃ遊ばれてるなと思い、きっぱり断りましたが

こんな話しかけられ方は気分悪いし、ハワイのイメージも落ちるのでやめて欲しいです。

特に外国人旅行者には!






CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1000秒 F3.2 ISO50 200㎜ ホワイトバランス:5500K ピクチャースタイル:風景


よく知らないんですが、左側のこの島には上陸できて

右側の島には上陸できないのかな?

あ~一度はやっておきたいですね。

ラニカイのカヤック。

もちろんカメラ持って。

一眼レフは無理かな?






CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1250秒 F5 ISO50 70㎜ ホワイトバランス:5500K ピクチャースタイル:風景


ここのトレイルの素晴らしいのは後ろを振り返っても

コオラウ山脈の雄大な姿が見れるところです。





CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1250秒 F5 ISO100 70㎜ ホワイトバランス:5300K ピクチャースタイル:風景


さあ、てっぺんまで8割方登って来ました。

あの小さい小屋がてっぺんの元展望台です。

今は閉鎖されてて、屋根に登るくらいのもんですが。



My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ
     Wink-Shot








ラニカイ・ブルー!!!太陽のパワースポット!!カイヴァ・リッジ・トレイル・1(ハワイ3日目)

2010年08月01日 | ラニカイビーチの風景





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/1250秒 F3.5 ISO100 16㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


ラニカイの町の例の分かれ道を過ぎて、一つ目の十字路を右折して

Kaelepulu Dr.に入ります。

そして、ミッド・パシフィック・カントリー・クラブの脇を走る住宅街の路肩へ路駐します。

そして、この標識?人形の道をまっすぐ上がって行きます。

写真中央の白い路肩の突き当たり右のケモノ道がカイヴァ・リッジ・トレイルの入口となります。






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/250秒 F3.5 ISO100 16㎜ ホワイトバランス:7000K ピクチャースタイル:風景


この看板、薄汚れてますが良く見ると、これから見れる景色が描かれています。






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/500秒 F3.5 ISO100 16㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


去年は無かった黄色いロープが渡されています。

これはかなり助かります。

かなり滑りやすい急斜面が最初に来ます。

人間の作ったケモノ道ですから、良く見て一番登りやすいルートを行きましょう(^^ゞ







CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/1250秒 F3.5 ISO100 16㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景

ここは10:00~くらい以降が良いと思います。

朝早すぎると朝日で逆光となると海の色がまた違うと予想します。

ということで我が家が来た時は、11:00でした!

太陽が近付いたんじゃないか?と思うようなガンガン照りつける陽光です!

(もちろん快晴でないとここには来ません)






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/1250秒 F5.6 ISO100 16㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


さあ、100mちょっと歩くとすぐにラニカイの海と町が眼下に広がります。

太陽の熱と、脳天を貫く海の青さに鼓動が高鳴ります

中年の我が家は非常に太陽光線が強いので

日除けと日焼け止め、サングラス、うなじを冷やす濡れタオル

凍らした水筒、歩きやすい服装と靴で来るようにしてます。

ロコの若者たちは男女ともに軽装でサンダル履きで軽く登って行ったり

中にはこの急斜面を軽くジョギングしてるツワモノも見かけますが真似できません(>_<)







CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/1250秒 F3.5 ISO100 35㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


Mokulua Islandsが本当に素晴らしい景色を織りなしています。

本当に最高の至上の景色だと思います。

この辺まで来て暑いな~~!と思ったら

海側の崖っぷちに立つと、常に下から冷たい強風が吹き上げてますから

僕はその風の壁に頭突っ込んで冷やします。

汗かきの僕でもすぐに汗が引いてすっきり涼しくなれます







CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1600秒 F5.6 ISO100 70㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


海が見えた途端、感動スイッチオン!!してしまい

撮影に夢中になってしまいます。

まだ登っていかなあかんのに(笑)

奥さんは「いくでえ~」と僕を置いて先へ進んでしまってました


つづく




My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ
      Wink-Shot

 


ラニカイビーチの周辺(ハワイ3日目)

2010年07月28日 | ラニカイビーチの風景






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/60秒 F5
 ISO50 16mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:クリアー


朝日を存分に楽しんで(ベタベタな写真も撮りましたが割愛します)

次のお楽しみと言えば朝飯です。

カイルアにある、リニューアルオープンした大人気のお店

ブーツ&キモズへ行きます。

でも、まだ開店時間の7:30まで余裕があるので

別れを惜しみつつカイルアの町を少し撮りました。







CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/80秒 F5
 ISO50 16mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


他愛ない看板も撮りたい気持ちになります。

僕のハワイの持って帰り方は写真を撮ることですね。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/50秒 F4
 ISO50 27mm ホワイトバランス:日陰 ピクチャースタイル:スタンダード


車の所へ帰って来ました。

アップルの達人の車の後ろに置かせていただきました。

地元の方も邪魔にならないポイントにはたくさん車を停めてはります。

その隙間に滑り込みました。


アップル社、日本でも成功してるなら、こういう車を同じように走らせて欲しいですね。

東京とかなら走ってるんかな?






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/125秒 F2.8
 ISO100 20mm ホワイトバランス:オート ピクチャースタイル:風景


ラニカイの住宅は門やその周りにラニカイビーチのシンボルマークの

Mokulua Islandsをモチーフにした飾り付けをかなりしてはります。

私たちは、ここを心から愛してるという愛町精神が伝わって来ますね~

この門は朝日ですね。

確かにラニカイは日の出町ですね(*^^)

素晴らしい。






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/400秒 F4.5
 ISO100 16mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


ラニカイの町の入口の小さな緑地帯に立つ看板。

この辺りではかなり日本の方を目にしますが

ここで記念写真を撮ってはる人は見たことないです。

ベタやからかなぁ~?





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/500秒 F4.5
 ISO100 35mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


プルメリア?

白い綺麗な花が沢山群生してました。

あまりの美しさにこれまた撮らずにおれません。

良い匂いするし

朝日に照らされて白く眩しく光ってましたよ・・・(:_;)

ただ、腰から胸くらいの低い位置でした。

プルメリアってもっと高い木の上のやつをよく見てたので

違う花だったらすいません<(_ _)>






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/400秒 F2.8
 ISO100 35mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:ポートレート


それにしても花弁は瑞々しくしっとりと厚手の感じでした。

近寄ると良い匂いをたっぷり嗅げます。

低い位置なので接写できました。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/640秒 F4.5
 ISO100 26mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:スタンダード


ラニカイの入口の道路は左右に分かれてトラック状に町を囲んでいます。

一方通行で、道の輪の中を数本の横道がはしご状に渡されています。

海だけじゃなく、可愛い凝った家や郵便受けを見て回っても面白いですよ~



以前のラニカイの記事はこちら



My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ



ラニカイ・ビーチで朝日と戯れる(ハワイ3日目)

2010年07月28日 | ラニカイビーチの風景





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/1250秒 F5
 ISO100 35mm ホワイトバランス:オート ピクチャースタイル:スタンダード


色々と試しながら撮りまくってました。

周りには誰もいない、二人だけの貸切ビーチでした。

波の音と朝日がだんだんと肌を温め始めるのを感じながら

なんて素敵な癒される場所なんだろうとつくづく思いました。






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/500秒 F8
 ISO100 27mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:スタンダード


時々、大きな波が来て足もとまで濡らして帰って行きます。

風はそこそこ吹いていて、CMOSセンサーにほこりが入りやすい状態で

レンズ交換をちょっと悩みましたが、極力気を使ってレンズ交換もしまくりました。

ほこり入るのが怖くてレンズ交換がメリットの一眼レフ使えるかー!と(ー_ー)!!

まあ、入っちゃいましたけどね\(-o-)/アハハ

センサークリーニングでなんとか取れて一安心でした。






CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/500秒 F2.8 ISO50 70㎜ ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:スタンダード


振り返ると朝日を浴びてもろ順光で良い感じです。

以前ここに来た時の小道は94Aだったので

たまたま一本隣の小道に入ったんですね。

写真は記録にもなるので重宝します。






CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1000秒 F2.8 ISO50 200㎜ ホワイトバランス:オート ピクチャースタイル:スタンダード


短パンはいてたので、ビーサン脱いでじゃぶじゃぶ膝まで海に入って

左右も眺めてみました。

こんな海に接して民家が立ち並んで・・・ほんっとに羨ましい限りです。

すごい一瞬の景色を見れる時もあるんやろうなぁ~とか・・・

以前来た時は、家の主が海パンで庭に出て

子供たちとボール遊びをしてる横で写真撮ってましたら

声をかけてもらってボールをパスする真似して驚かされたりしました。

こんなとこに住んでたら心も開放的に大きくなるんやろうなぁ~( 一一)






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/640秒 F5
 ISO50 16mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:スタンダード


まあ、奥さんも上機嫌です。

いつも写真撮影に付きあってもらってるので

気合い入れて撮らせてもらいましょう(^^ゞ

強力な逆光・・・シンクロ撮影を・・・フラッシュをホテルに置いて来ちゃった(/_;)すまぬ





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/800秒 F8
 ISO100 16mm ホワイトバランス:太陽光 ピクチャースタイル:風景


さあ、そろそろ次の行動に移りましょうかという時にツアー会社のスタッフさんらしい人が

カヤックの準備に来られました。

英語で朗らかに挨拶を交わして(僕のが通じたかは知りません)

ビーチを交代します。

すぐ後ろからはお客らしいアメリカ人女性も来ました。

こんな早い時間からこぎ出すんや~と驚きました。

早起きは時間的な得しますね。

この時、6:24でした。

いっぱい動けます!



撮影地点GoogleMap

My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ






ラニカイ・ビーチで見た初めての朝日(ハワイ3日目)

2010年07月27日 | ラニカイビーチの風景






CANON EOS 5D MARK2 + TAMRON70-200mmF2.8Di LD [IF] MACRO
1/1
000秒 F2.8 ISO100 70㎜ ホワイトバランス:オート ピクチャースタイル:スタンダード

前から、早起きしてラニカイ・ビーチで朝日を見てみたいと思っていました。

日の出の時刻はおよそ6:00ちょうど。

ワイキキからの距離およそ30km。

5:00には起きて、10分後には車で走りださないといけません。

で、今までは早起きに失敗・・・\(-o-)/






CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/500秒 F4
 ISO100 16mm ホワイトバランス:5000K ピクチャースタイル:スタンダード


数年かけてハワイでの運転と地理に慣れたので気持ちも前向きになって

やっと早起きに成功・・・・いや、半分成功。

5:15に目覚め・・・

5:30に奥さんと車に乗り込みました。

間に合うかどうか、ぎりぎりのところ・・・

最短距離でH1に乗り、パリ・ハイウェイに乗り換え、カイルアロードに突っ込んで~・・・

ワイキキから27分でラニカイに到着・・・

ちょっと・・・飛ばしました<(_ _)>

この時、5:58です。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/640秒 F4
 ISO100 35mm ホワイトバランス:オート ピクチャースタイル:スタンダード


天候は、ワイキキではしっかり曇ってました。

で、カイルアに入ってもちょっと曇ってたので諦めムードも流れましたが

朝日の周囲から、雲がどき始めてくれてラッキーなことにばっちり見れました。

オアフ島はコオラウ山脈で仕切られるように天気ががらっと変わるそうです。

実際、一目で分かります。

特にラニカイ、カイルア方面は10分後の天気が分からない時も多々あります。

ただ、回転が速い時が多く、晴れ、曇り、雨がくるくる回りますから

諦めてはいけないちゅう感じです。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/1000秒 F4
 ISO100 16mm ホワイトバランス:オート ピクチャースタイル:スタンダード


このビーチへの行き方はできるだけ民家の人の迷惑にならない

路肩を良く見て考えて車を置いて民家の間のビーチへの道を歩きます。

まあそんな人は居ないと思いますが

朝日に興奮して、民家の隙間でキャーキャー大声を上げて

はしゃぐなんて愚かな行為だけは絶対にやめましょう!

気軽にこのビーチに入らせてもらえなくなります。





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/800秒 F5
 ISO100 16mm ホワイトバランス:オート ピクチャースタイル:スタンダード


奥さんと小声で、きれいねぇ~とうっとりしながら存分にシャッターを切りました。

この時は奥さんもコンデジと携帯カメラで忙しく撮影してはりました(^u^)





CANON EOS5D MARK2+EF16-35mmF2.8L USM
1/500秒 F5
 ISO100 35mm ホワイトバランス:オート ピクチャースタイル:スタンダード


この時間ですと、近くの公衆海水浴場の小さい駐車場も停めれます。

昼間になってくると、車が溢れかえりますが。

もう少し、陽が昇るまでじっくり撮り続けました。



撮影地点GoogleMap

My Album PANORAMIO

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン
年に一回あるかないかのハワイ記事、お好きなボタンでワンクリック投票よろしくお願いします(^^ゞ
   Wink-Shot

 

 


カイヴァリッジトレイル下山、ベストショット&入口情報

2009年09月19日 | ラニカイビーチの風景



なごり惜しかったですが、仕方なく下山。





うーん、こうして見上げると時々しんどかったかな・・・

ずっと軽い登りとはいきません。当り前か・・・



高画質・地図はこちら

最後にもう一枚・・・と

強風からカメラにゴミが入らないように必死でレンズ交換して撮った少ない望遠での写真です。

自分はハイキングの写真の中で、これが一番好きです。

(タムロンの70-200㎜レンズで絞りF2.8開放で200㎜で撮影)






こんな分かりにくい入口で最初は自信がなく、こんな所から???

と不安でしたが・・・周りは普通---の住宅街です。何もありません。

唯一この看板ですね。

それも落書きされて分かりにくいし・・・




うす汚れてしまった看板をよく見ると、ラニカイの海を見下ろしている絵が描かれています。





また次々と登っていく人たちが見えます。

ほんとゴルフ場の金網と崖の狭い隙間を分け入っていく、ひどい入口です。

これまた住宅街の中に路駐してしまうのですが、ゴルフ場の金網沿いの

路駐の列の中に(さほど台数はないですが)紛れ込みます。

住民の方の邪魔にならないように停めます。
ある程度、駐禁覚悟でしたが・・・

*****************************************************************

最後まで見てくれてありがとうございました。
良かったらランキング応援クリックお願いします!!
最近少しずつぽちっとしてもらえ始めて、とてもうれしいです
ぽちっとしてもらうと、ランキング表へ移動し、順位に反映されます。
↓↓↓





*******************************************************************




ラニカイの絶景ポイント、カイヴァリッジトレイルへ・3

2009年09月19日 | ラニカイビーチの風景


頂上に着いて、しばし休憩。

展望小屋は閉鎖されている状態でした。

窓?の隙間から入ることはできますが、若いロコっぽいカップルが入ってました。

昔は双眼鏡なんかもあったんでしょうねー・・・

なんでこんな寂びれたんでしょうか・・?





この展望小屋の屋上によじ登ったら、かなり気分爽快です。

涼しい風を全身に受けながら、ラニカイを全部見下ろせます。



やや南、ワイキキ方向の眺め。

実はここは確かに一つの頂上ですが、まだ先へ延々とハイキングコースは続いてました。

先のほうのここよりも少し高い二つ目の頂上にもこんな感じの展望小屋の姿が見えました。

また次の機会に行けるといいなと思います。

ここからいつかは朝日を撮ろうと思います。






ハイキングコースの入口からこの頂上までゆっくり来て約1時間ちょっとくらいでした。

険しくはなく、軽い山登りです。ただ、崖というか斜面はきついので近づきすぎて

足を滑らせると簡単に滑落していくので注意は必要です。

草が剝げて出来た道は砂地で、時々急な所がありましたがとても滑りやすいので少し苦労しました。

入口からすぐのところが一番きついです。

景色が広げたらたいてい楽ちんです。




昼ごろに雲が湧いてきて、青い海に影を落としながら流れて行きます。

海の色や表情がくるくる変わるのでシャッターチャンスを逃さない様に海ばかり見てました・・・


最後まで見てくれてありがとうございました。
良かったらランキング応援クリックお願いします!!
最近少しずつぽちっとしてもらえ始めて、とてもうれしいです
ぽちっとしてもらうと、ランキング表へ移動し、順位に反映されます。
↓↓↓











ラニカイの絶景ポイント、カイヴァリッジトレイルへ・2

2009年09月18日 | ラニカイビーチの風景


少し頂上が近付くと疲れました。

カメラバッグが重い・・・

でも、こんなすごい景色を前にして少しでも高い所へ行けるなら行かないと後悔しますので

よいしょよいしょと登り続けます。




てっぺんに何か小屋のようなものがあります。

おそらくてっぺんの展望所のようです。

最低あそこまでは行くぞー






時々後ろを振り返ります。

360°素晴らしい眺めです。

海と反対側は、オアフのギザギザにとんがった山脈も見えます。





この山登り、初めてだったせいもありますが

もうラニカイの海から目が放せません。

できるなら一日中日の出から日の入りまでここに居られたらいいなぁと思いました。





と言ってても滞在が一週間足らずの旅行者ですから

そんな余裕はなく、とにかくたくさん写真撮っておこうというのが精一杯です。

つぎは頂上です。

最後まで見てくれてありがとうございました。
良かったらランキング応援クリックお願いします!!
最近少しずつぽちっとしてもらえ始めて、とてもうれしいです
ぽちっとしてもらうと、ランキング表へ移動し、順位に反映されます。
↓↓↓








ラニカイの絶景ポイント、カイヴァリッジトレイルへ!

2009年09月16日 | ラニカイビーチの風景



ラニカイビーチを見下ろす

初級者レベルのトレッキングコースへ



この時は7月ですが、冬よりも涼しく感じました。

湿気が少なく、カラッとしてて、空気がヒンヤリしてます。

でも強烈な日差しが肌を焼きます。

汗はかきますが、大阪のような大量の汗は山登りしてもかきません。






壁のように急斜面の山の尾根沿いを緩やかに登って行きます。

下からは常に冷たい強い風が吹き上げてます。

髪の毛のような枯れ草が風に押し上げられてる様子が写真で分かると思います。

汗をかいて疲れたら急斜面に近づいて顔を風に受けて休むとあっというまに涼しくなります。






下に見えるゴルフ場の脇に車を停めてきました。

この辺りで、スタートから30~40分です。

ゆっくり写真撮りながら来てます。

進むにつれてどんどん絶景が広がってくるのでわくわくしながら登れます。




こういう大きい岩を超えるのが少し難儀ですが、楽なルートが少し迂回すればあります。

たくさんの人が歩いて道がいくつかできているので、探せば大丈夫です。

初めてだったので間違ってきつい道を通り、両手を使わないと登れませんでした・・・






ラニカイのシンボルマーク、モクルア・アイランドがよく見えて来ました。

目的地のてっぺんまでもう少しです。

本当に惚れ惚れする景色で、この時ほど目と心を奪われたまま歩き続けたのは初めてでした。

やっぱハワイ最高です

まだ絶景度は上がって行きました・・・

つづく!

最後まで見てくれてありがとうございました。
良かったらランキング応援クリックお願いします!!
最近少しずつぽちっとしてもらえ始めて、うれしいです
ぽちっとしてもらうと順位に反映され、ランキング表へ移動します。
↓↓↓










ラニカイタウンの入口の塔

2009年08月13日 | ラニカイビーチの風景


ノースショアへ向かう途中、ラニカイにも立ち寄りたいと
行ってきました。天気は曇りでいまいちでしたが・・・



ラニカイを見下ろせる家
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*67mm*F5.6*1/2500*ISO200*EV-2/3*HDR





サイクリング
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*105mm*F4*1/3200*ISO200*HDR
高画質・地図→ http://www.panoramio.com/photo/22667609





ラニカイ入口の塔
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*50mm*F4*1/2000*ISO200*HDR

初めてラニカイに来た時、不覚にもこの表札?というか
標識?に気付きませんでした・・・
なかなか味があるな~と思います。




WHO'S NEXT
08.12.29. CanonEos5DMk2*EF24-105mmF4L IS USM*24mm*F4*1/2500*ISO200

近づいて気づいた白い石の文字。
次は誰だ?
?マークも並べて欲しかったなー
こういう罪のないシャレた落書きにはセンスを感じます。

では、北を目指します。

   


初めてのラニカイビーチ

2009年08月04日 | ラニカイビーチの風景


ココヘッドを過ぎるとどんどん海岸線を進み、カイルアタウンへ。
カイルアタウンを通り過ぎ、少し南へ戻るとラニカイタウンです。
一方通行の道が大きな楕円状になっていておおまかに言うと
それに囲まれた小さな町です。
この輪の中でお店とかは見かけたことはありません。

カイルアタウンの海水浴場には駐車場がありますが
こちらにはありません。そこから歩くか(1キロ少々でしょうか)
住宅街の中に路駐します。良く分からないので、考えうる限り邪魔にならないように気を付けます。(時々、売り出し中の家があるのでよくそこの前に停めます)

そしてビーチへの入口はというと・・・



2004/12/26 CanonEos10D*EF20mmF2.8USM*F7.1*1/250*ISO100

良い感じですね~この時はわくわくしました。
この路地から下はさらさらの砂地です。



2004/12/26 CanonEos10D*EF20mmF2.8USM*F8.0*1/320*ISO100*HDR処理
高画質&地図はこちらです→ http://www.panoramio.com/photo/22913071





2004/12/26 CanonEos10D*EF20mmF2.8USM*F9.0*1/400*ISO100




2004/12/26 CanonEos10D*EF20mmF2.8USM*F9.0*1/320*ISO100




2004/12/26 CanonEos10D*EF50mmF1.4USM*F5.6*1/800*ISO100
高画質&地図はこちらです→ http://www.panoramio.com/photo/22913406

この青と緑と開放感、清潔感はさすがだと思いました。
癒しの風景そのものでした

  ←ぽちっとして頂くとランキングが上がります