おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。
昨日は自宅の壁面収納テレビボードをママと見に行って購入して来ました。
イメージはピアノ調の白で60インチまでのテレビが入るタイプ。


因みにニトリですが14万程しました。
お値段には配達組み立て設置まで入ってるので安いですね。
現状は普通にガラスのお洒落なテレビ台に52インチのテレビ置いてるんですが意外と奥行があり邪魔。
あと今回の壁面収納タイプに変えればテレビの左右上下など壁全体が収納に変わり奥行が全然狭くなるので部屋が今まで以上に広くなると思います。
テレビは今のが壊れたら60インチまでサイズ上げる予定なので60インチまで対応タイプにしました。
因みに配達は来週9日金曜日。
届くのが楽しみです。
さて昨日は午後は雨上がったのですがまた朝は大雨。

しかしキャンピングカーこの大雨でも雨漏り一滴もしないのですごいです。
アメ車のキャンピングカー雨漏り結構する事多いんですよね。

この所雨で家庭菜園のトマトの収穫をさぼっていたらトマトが熟し過ぎて八切れえているのも多数ありましたが昨日大量収穫しました。

ピーマンも。

晩御飯にナス、ピーマン、トマト他を炒めて頂きました。

来年はもっと色んな野菜上手に植えてバランスよく収穫して野菜の自給自足に近づけてみたいですね。
今年勉強になったのはトマトは1苗で十分かもです。
今回2苗植えたのですが大きくなり出来ずぎる事がわかりました。
ナスは2苗ですがちょうど良い感じもしますがもうひと苗必要かな。
ピーマンも2苗ですがもうひと苗かな。
人参は種を撒いたのですがトマトの陰になって日が当たらなくなり自滅した気がします。
トウモロコシは順調に育ってるかな。

ほうれん草も陰になってるからか育ちが悪いです。

まぁ今年は家庭菜園はじめてなので色々勉強になって楽しいです(^^)/
雨の中の花。



相変わらず太陽が出ないからかひまわりの育ちが遅い



イチゴも中々赤くならないかな。
イチゴは今年は3株植えましたもう少し数欲しいかな。

水栽培のトマトも毎日赤くなってます。
実際に土に植えてあるトマトより熟すのが遅い気がするので出きすぎる時に幹からとって花瓶に入れて熟す速度調整もいいかもです。

さて今朝も健康チェツク。



問題なし。
さて今朝もコロ助やワクチン関連ですがこんな動画出てましたが酷い話ですね。
国立精神・神経医療研究センターの報告ですが完全に偏向データーです。
接種を嫌う人たちは、低学歴、低所得、反政府、精神疾患の◯チガイばかりだ!?国立精神・神経医療研究センターの研究結果
下記の記事も
安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に
ワクチン反対派は低学歴、低所得、反政府、精神疾患の狂った人、そして反日の人が五輪反対だという。
確かにワクチン反対派で行きすぎな方もいますがそれは推奨派でも同じですよね。
完全に2分してます。
どちらにしてもワクチン接種は打ちたい人は打てば良し。
打ちたくない人は打たなくて良しです。
そもそもワクチンパスポートとか出来る事で余計に問題が大きくなると思いますが接種はしてもしなくても良い中でましてや国が安全性は現時点では認めていない治験中でワクチンパスポートなどを作る事が問題かな。
なぜ安全性が担保されてなく打っても打たなくても良い時期に打たない人の不利益が出るかもしれないワクチンパスポートなどを作るのか?
ウインドバカの生活範囲ではワクチンパスポートが出来ても今の所基本問題ないと思いますが都心に通う人の多くは何かしらの不利益が出る可能性ありますよね。
あとは海外に行くとか飛行機に乗るとかの影響も今後は出て来るかもですがワクチン接種したから感染しないわけではないしそこまで大きな差は無いと思うんですけどね。
まぁ多少隔離期間が長くなったり陰性証明が必要になっても行かれるなら問題なしかな。
完全に行かれないだと問題出て来ますがそれでも安全性が確認できるまで打ちません。
基本ウインドバカは健康一番なので今の健康を維持する為なら仕方ないと思ってます。
まぁ来年になれば色々変わって来ると思うし色んなエビデンスも出て来ると思います。
因みに下記の動画の方テレビに出てる時は基本好きではないんですがユーチューブではちゃんとした事を言ってる事もあるんですよね。
ただワクチンで死ぬ事をデマと言い切ってしまってる事は共感できませんがその他はワクチンに関して同感かな。
新型コロナワクチン【デマ報道】に関して思うこと〜ヒトでの中長期的な効果や安全性は、実際の結果でしか証明できない(リアルデータの重要性)〜
65歳以上の方の接種はメリットがある気がしますがそれ以下の方でとくに若い人の接種は今はデメリットが多いですね。
医療ひっ迫を防ぐにはやはり65歳以上の方は接種する意味は大きいかもです。
ただ本来医療ひっ迫しない状況作れば解消する気もするのでなぜそこを変えないのか疑問ですけどね。
とにかく中長期的には安全かどうか今の時点ではわからない。
先のある若い人が現状でほとんどの人が無症状で重症化しない中で接種を推奨する事だけは理解出きないです。
もちろん将来安全が認めらられればその時に打つ必要があれば打てば良いと思いますは今はデメリットがある可能性があるのでやはり様子見だと思います。
そんな中で不思議なのが若者の感染が多いとか若者でも重症化するとかほんの一分の事で恐怖を煽り国も学校での接種まで進めようとする。
なぜそこまで安全性がわからないワクチンを接種させたいのか?
そして国が接種をどんどん推し進める中でワクチン不足問題が出て来てます。
職域接種も中止。
国はワクチン問題なく入って来ると言ってましたがデマ?
まぁ理解不能な事が多すぎです。
そして政権寄りの吉村知事が布石発言を言い出してますが


ワクチンが足らないとなるとこうするしかないでしょうね。
まぁ本来は感染を抑え込みたいなら感染が増えてる地域から接種するのは当然の事だと思いますけどね。
今後どうなるのか?
基本ワクチン推奨派はコロ助の恐怖や不安から。
ワクチン否定派はワクチンに対しての恐怖や不安から。
どちらも行きつく所は不安と安全性なんですよ。
政府もメディアも恐怖を煽るのではなくきちんとしたエビデンスが出るまではどちらとも言えない事をはっきり伝えるべきだし
それが2分しない事にもなると思いますけどね。
政府やマスコミはワクチンが安全で安心だと言い過ぎてるし否定派もすべてが危ないと言い過ぎてるとかもです。
今はどちらにも正解はないという事を理解する必要がある気がします。
さて来週は曇りからやや晴れ間の出る日も出て来て梅雨明けに向かってるかもですね。
明日月曜は低気圧がい位置にいるので南西入りそうです。
あと水曜もいいですね。

木更津も南西やや強い出てます。

本当は今日の夕方富津向かいたかったのですが明日午前中まで仕事で行かれないので最終的には今日の夕方の天気予報見て考えますが明日昼までに富津向かい水曜まで富津滞在予定です。
晴れ間出てくれると良いんすけどね。
昨日は自宅の壁面収納テレビボードをママと見に行って購入して来ました。
イメージはピアノ調の白で60インチまでのテレビが入るタイプ。


因みにニトリですが14万程しました。
お値段には配達組み立て設置まで入ってるので安いですね。
現状は普通にガラスのお洒落なテレビ台に52インチのテレビ置いてるんですが意外と奥行があり邪魔。
あと今回の壁面収納タイプに変えればテレビの左右上下など壁全体が収納に変わり奥行が全然狭くなるので部屋が今まで以上に広くなると思います。
テレビは今のが壊れたら60インチまでサイズ上げる予定なので60インチまで対応タイプにしました。
因みに配達は来週9日金曜日。
届くのが楽しみです。
さて昨日は午後は雨上がったのですがまた朝は大雨。

しかしキャンピングカーこの大雨でも雨漏り一滴もしないのですごいです。
アメ車のキャンピングカー雨漏り結構する事多いんですよね。

この所雨で家庭菜園のトマトの収穫をさぼっていたらトマトが熟し過ぎて八切れえているのも多数ありましたが昨日大量収穫しました。

ピーマンも。

晩御飯にナス、ピーマン、トマト他を炒めて頂きました。

来年はもっと色んな野菜上手に植えてバランスよく収穫して野菜の自給自足に近づけてみたいですね。
今年勉強になったのはトマトは1苗で十分かもです。
今回2苗植えたのですが大きくなり出来ずぎる事がわかりました。
ナスは2苗ですがちょうど良い感じもしますがもうひと苗必要かな。
ピーマンも2苗ですがもうひと苗かな。
人参は種を撒いたのですがトマトの陰になって日が当たらなくなり自滅した気がします。
トウモロコシは順調に育ってるかな。

ほうれん草も陰になってるからか育ちが悪いです。

まぁ今年は家庭菜園はじめてなので色々勉強になって楽しいです(^^)/
雨の中の花。



相変わらず太陽が出ないからかひまわりの育ちが遅い



イチゴも中々赤くならないかな。
イチゴは今年は3株植えましたもう少し数欲しいかな。

水栽培のトマトも毎日赤くなってます。
実際に土に植えてあるトマトより熟すのが遅い気がするので出きすぎる時に幹からとって花瓶に入れて熟す速度調整もいいかもです。

さて今朝も健康チェツク。



問題なし。
さて今朝もコロ助やワクチン関連ですがこんな動画出てましたが酷い話ですね。
国立精神・神経医療研究センターの報告ですが完全に偏向データーです。
接種を嫌う人たちは、低学歴、低所得、反政府、精神疾患の◯チガイばかりだ!?国立精神・神経医療研究センターの研究結果
下記の記事も
安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に
ワクチン反対派は低学歴、低所得、反政府、精神疾患の狂った人、そして反日の人が五輪反対だという。
確かにワクチン反対派で行きすぎな方もいますがそれは推奨派でも同じですよね。
完全に2分してます。
どちらにしてもワクチン接種は打ちたい人は打てば良し。
打ちたくない人は打たなくて良しです。
そもそもワクチンパスポートとか出来る事で余計に問題が大きくなると思いますが接種はしてもしなくても良い中でましてや国が安全性は現時点では認めていない治験中でワクチンパスポートなどを作る事が問題かな。
なぜ安全性が担保されてなく打っても打たなくても良い時期に打たない人の不利益が出るかもしれないワクチンパスポートなどを作るのか?
ウインドバカの生活範囲ではワクチンパスポートが出来ても今の所基本問題ないと思いますが都心に通う人の多くは何かしらの不利益が出る可能性ありますよね。
あとは海外に行くとか飛行機に乗るとかの影響も今後は出て来るかもですがワクチン接種したから感染しないわけではないしそこまで大きな差は無いと思うんですけどね。
まぁ多少隔離期間が長くなったり陰性証明が必要になっても行かれるなら問題なしかな。
完全に行かれないだと問題出て来ますがそれでも安全性が確認できるまで打ちません。
基本ウインドバカは健康一番なので今の健康を維持する為なら仕方ないと思ってます。
まぁ来年になれば色々変わって来ると思うし色んなエビデンスも出て来ると思います。
因みに下記の動画の方テレビに出てる時は基本好きではないんですがユーチューブではちゃんとした事を言ってる事もあるんですよね。
ただワクチンで死ぬ事をデマと言い切ってしまってる事は共感できませんがその他はワクチンに関して同感かな。
新型コロナワクチン【デマ報道】に関して思うこと〜ヒトでの中長期的な効果や安全性は、実際の結果でしか証明できない(リアルデータの重要性)〜
65歳以上の方の接種はメリットがある気がしますがそれ以下の方でとくに若い人の接種は今はデメリットが多いですね。
医療ひっ迫を防ぐにはやはり65歳以上の方は接種する意味は大きいかもです。
ただ本来医療ひっ迫しない状況作れば解消する気もするのでなぜそこを変えないのか疑問ですけどね。
とにかく中長期的には安全かどうか今の時点ではわからない。
先のある若い人が現状でほとんどの人が無症状で重症化しない中で接種を推奨する事だけは理解出きないです。
もちろん将来安全が認めらられればその時に打つ必要があれば打てば良いと思いますは今はデメリットがある可能性があるのでやはり様子見だと思います。
そんな中で不思議なのが若者の感染が多いとか若者でも重症化するとかほんの一分の事で恐怖を煽り国も学校での接種まで進めようとする。
なぜそこまで安全性がわからないワクチンを接種させたいのか?
そして国が接種をどんどん推し進める中でワクチン不足問題が出て来てます。
職域接種も中止。
国はワクチン問題なく入って来ると言ってましたがデマ?
まぁ理解不能な事が多すぎです。
そして政権寄りの吉村知事が布石発言を言い出してますが


ワクチンが足らないとなるとこうするしかないでしょうね。
まぁ本来は感染を抑え込みたいなら感染が増えてる地域から接種するのは当然の事だと思いますけどね。
今後どうなるのか?
基本ワクチン推奨派はコロ助の恐怖や不安から。
ワクチン否定派はワクチンに対しての恐怖や不安から。
どちらも行きつく所は不安と安全性なんですよ。
政府もメディアも恐怖を煽るのではなくきちんとしたエビデンスが出るまではどちらとも言えない事をはっきり伝えるべきだし
それが2分しない事にもなると思いますけどね。
政府やマスコミはワクチンが安全で安心だと言い過ぎてるし否定派もすべてが危ないと言い過ぎてるとかもです。
今はどちらにも正解はないという事を理解する必要がある気がします。
さて来週は曇りからやや晴れ間の出る日も出て来て梅雨明けに向かってるかもですね。
明日月曜は低気圧がい位置にいるので南西入りそうです。
あと水曜もいいですね。

木更津も南西やや強い出てます。

本当は今日の夕方富津向かいたかったのですが明日午前中まで仕事で行かれないので最終的には今日の夕方の天気予報見て考えますが明日昼までに富津向かい水曜まで富津滞在予定です。
晴れ間出てくれると良いんすけどね。