みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
昨日の海中道路はデーター上5mから6m入っていたんですが実測は弱めの東風で午前中1から4m。
午後は上がった時間帯でも2から5m弱かな。
みなさん5.0から7.0でも飛んだり止まったりとブローが続かない感じでした。
天気良く暖かく最高でしたが風は弱めでしたね。
そんな風でもウインドバカはいつものセット。
ボードカブリナLink50Lにフォイル午前中予報を信じて上がってくると思い1000でエントリー。
午後は1200に変えてエントリーしましたが午前の方が弱かったので逆だったかな。
それでもスタートしたら基本落とさないのでスクールしながら30キロ以上走破しました。




午前中出始め風速1から3mでぎり飛ばずで20分程ボード沈んだ状態での移動や上りの練習。
この練習シンカーボードのような小さめのボードを乗りこなすには大事な練習です。
シンカーボード乗りこなすって事は風が落ちても出来るだけ立って移動するバランス力が絶対に必要。
風が足りないから座ってるではアンダー絶対に飛ばない。
シンカーなので風が風が足りないと沈むのは当たり前。
風が足りてくれば立つのは容易ですがそれは誰でも出来る。
風が足りてる所スタートさせたり立つのは飛べる人ならある意味当たり前です。
人よりアンダー力つけたいなら人がやらない練習をしないとです。
ウインドバカがシンカー乗り始めた頃周りで立って風待ちしてる方はほとんどいなくて風が来るまで座って待つのが普通でしたのでウインドバカもそう思っていたというか見本が居なかったので出来ると思わなかった。
アンダー風域も同じで4から5mでも5.0 6.0は使わないと飛ばないと思いこまされていたかな。
ただ自分でその限界をどんどん超える為にひたすら練習して今ではボード50Lちょいシンカーでもフォイル1200装着すれば風速2から3mでもウイング3.5でスタートする。
フォイル550でもウイング5.0使えば風速4から5mでも飛ぶ。
一度飛んでしまえば1m切らなければまず落下しないさせない。
ただ風速1mで飛び続けるにはポンピング力と持久力がないと難しい。
あと弱い風でのジャイブ力が一番難しい。
昨日もなんとかスタートさせる方もいましたがそのあとが続かない。
午前中はとくに。
ポンピングとパンピングでなんとかフォイリングは繋いでもジャイブで失敗するから飛びつづける事が出来ない。
すぐにスタート出来る風が常に吹いてるならそれでもすぐにスタート出来ますが昨日は吹いてないから暫く浮かない。
昨日のように弱い風が続きブローが単発の時に飛ばし続けるには技術と持久力なので普段からそこを練習ですね。
ウインドバカはグルや天気予報の予想が下記の明日のよう真っ白で2mの予報。


普通ならウイング出来ないと諦めて他の用事や波乗りなどの予定を入れる方がほとんどかもですがウインドバカはウイングオンリー。
最近はこんな予報でも飛べない確率の方が低いと思うのと逆にワクワクする。
こんな日こそアンダー練習出来て限界値を上げるチャンスだから。
今の課題は1mでもスタートさせるですから2mの予報なら十分です。
そもそも無風なら仕方ないけど1から3m吹いていればウイング練習はできます。
飛ばないとウイングやらないと決めつけるからアンダーいつまでも上手にならないんです。
アンダー力とは飛ぶだけない。
飛ばない中で移動して上り下りがちゃんと出来るか?
ここが基本です。
沖で風が急に落ちて戻って来れないの怖くないですか?
ウインドバカは怖い。
だからアンダーでの移動練習するです。
あと明日は天気もよく最高気温25度の夏日ですから当然サーマルもプラスされるので3から4m上手すると5m近く吹くと予想してるので風は十分になる可能性は高いです。
逆にそこまで吹くと飛ぶのは当たり前になってしまうので練習ではなくメローに楽しむになるかもです。
毎日すぐ飛ぶ道具ではきほん出ない。
常にアンダー目のセットで敢えて出るです。
なぜなら何度も言ってますがジャスト以上は誰でも飛ぶんです。
誰でも出来ることは練習ではない。
楽しみたいならありですがいつもでも必ず飽きてきますからもっと楽しみた日を増やしたいならアンダー強化です。
ということで明日もウイングデーです(^_^)v
因みに今日は午前中雨予報ですが早朝はほんと霧雨程度かな。
ただどんよりしてますが暖かいので問題ないかもです。
雨レーダーだと9時以降は雨もあまり降らない感じ。
風は今は南南西ですがこれから南西から西より振れて来る予報なので海中でクロスオフのスーパーフラット。
風速は十分で4から8m程入る予報です。


さて昨日もスクール生のみなさん頑張ってましたね。














音楽聴きながら監督のウインドバカ。
なんとも贅沢な時間です

贅沢と感じるこういった日々と時間。
海が嫌い日焼けが嫌い。
スローな時間が嫌い。
まぁ贅沢は人それぞれですかね。
幸せとか贅沢って人と比べる物ではないので自分がそう感じる事が最高の幸せと贅沢になるんですよね。
一番は何をさて置いても健康ですね。
ウインドバカは毎朝のモーニングコーヒーが美味しいと感じるだけ今日はもう幸せかな。

もちろん体調も良い。


家族がみんな元気で孫の写真たまに見るだけ十分


オンザビーチでのキャンピングカー生活。
一人での時間がこれまた最高なんですよね。

そして音楽があれば十分。
50 POP HITS - This is SARAH MENESCAL (Best Covers)
さて今日はこれ
Yahoo!ニュースにも出てきましたね。
NHKなども報道してますが
有力紙ワシントン・ポストなどは議会の報告書は、共和党が主導して作成したものだと指摘しているほか、発生源については、情報機関や専門家の見方も一致していないと伝えています。
懐疑的な意見も言ってますが陰謀論的に言われていた事がこうやって大手メディが報道しないとならない状況って事です。
こうなるとワクチンもWHOも日本の厚労省や専門家の言ってきた事が全て怪しいって事です。
全部出来レースって事ですから怖い話です。
トランプは今まさにこういった輩と戦っているんですよ
そりゃ世界を巻き込む悪者を相手にしてるんですから簡単ではない。
NHKもほんとやられてますね。
新型コロナの「真の起源」は中国研究所 米ホワイトハウスがサイト更新
ホワイトハウスが公式に認めた衝撃!やっぱり研究所からだった!?【心理カウンセラー則武謙太郎】
さて今日もウイング三昧です。
それと昨日の井⚪︎さんが海中に来ました。
本栖湖以来かな。
そしてウイングの話が出てニールのフライ3プロ興味持ってるようでしたが本当にアンダー飛ぶのか?
ウインドバカだからではないのか?
そんな疑問も投げかけていましたが本当にアンダー誰でも飛びますしオーバーも強いのは間違いない。
もちろん技術の必要ですがその技術を後押ししてプラスになるから風域が広くなるんです。
もし本当にアンダー飛んでオーバー強いなら井⚪︎さんの体格なら6.0 4.02枚で大まかな風域カバーするので8.0とか要らないかなとなんて言ってましたがまさにそんな使い方が良いのがニールフライ3プロですね。
そしてウインドバカの3.5みてパネル伸びてないですね。
と良い目線(^_^)v
そうウインドバカが今使ってるニールフライ2プロの3.5は9月から今年の4月まで7ヶ月ほぼ毎日使っているんですがパネルが伸びてない。
もちろんパンクも1度もない。
強風からゲロアンダー7ヶ月ほぼ毎日使っていて且つ沖縄の強い日差しの中で1日張りっぱなしでも痛みが少ない。
7ヶ月といってもウインドバカの使用頻度考えると普通方なら3年でも同じ回数使えるか微妙ですね。
その位毎日使って性能が落ちなくて耐久性がるなら決して高くないです。
まだまだ十分使える状態で性能も落ちてない。
その証が昨日のゲロアンダーでもスタートして飛び続ける事。
アンダーからオーバーまで強く且つ強度があって軽い。
こんなパフェークトのウイング他にはありますかね?
以前の黄色いアルーラは1年持たなないと言われていたし扱いがかなり難しかったですがこのニールのアルーラは性能が良いのはもちろんですが強度と耐久性を兼ね備えている所がすごい。
まぁ金によ余裕のある方なら先行投資しても楽しさだけで十分元が取れると思います。
同じ事するなら楽しい道具使って楽しめて上手にもなる。
あとウイングの枚数減らす事が出来る事で決して高くなくなる。
今日は何を張ろうかななんて悩む必要がない。
ウインドバカはフリーで乗るなら基本毎日3.5オンリーですから全く迷う事はない。
そして軽くて小さいウイングって飛べるなら楽しさが違うんですから最高ですね。
このウイングは受注生産で注文してから時間がかかるので夏に間に合わせたい方は今から頼んで置くことをお勧めします。
そうそす先日えっちゃんから連絡がりファイアーフライ3 プロの4.0バックオーバーもらいました(^_^)v
女子なら4.0最大で十分ですね。
もうこれ1枚でほとんどの風域カバーできます。
1枚でアンダーからオーバーまで練習する事でウイング力さらに上がって来ますからね。
因みにまだ飛べないとかやっと飛んだばかりの方は大きめや枚数揃えた方が良い練習できるのでレベルによってです。
ある程度飛べてジャイブも出来るようになった方は少ないウイングでgアンダー強化ですよ。
おはようございます。
昨日の海中道路はデーター上5mから6m入っていたんですが実測は弱めの東風で午前中1から4m。
午後は上がった時間帯でも2から5m弱かな。
みなさん5.0から7.0でも飛んだり止まったりとブローが続かない感じでした。
天気良く暖かく最高でしたが風は弱めでしたね。
そんな風でもウインドバカはいつものセット。
ボードカブリナLink50Lにフォイル午前中予報を信じて上がってくると思い1000でエントリー。
午後は1200に変えてエントリーしましたが午前の方が弱かったので逆だったかな。
それでもスタートしたら基本落とさないのでスクールしながら30キロ以上走破しました。




午前中出始め風速1から3mでぎり飛ばずで20分程ボード沈んだ状態での移動や上りの練習。
この練習シンカーボードのような小さめのボードを乗りこなすには大事な練習です。
シンカーボード乗りこなすって事は風が落ちても出来るだけ立って移動するバランス力が絶対に必要。
風が足りないから座ってるではアンダー絶対に飛ばない。
シンカーなので風が風が足りないと沈むのは当たり前。
風が足りてくれば立つのは容易ですがそれは誰でも出来る。
風が足りてる所スタートさせたり立つのは飛べる人ならある意味当たり前です。
人よりアンダー力つけたいなら人がやらない練習をしないとです。
ウインドバカがシンカー乗り始めた頃周りで立って風待ちしてる方はほとんどいなくて風が来るまで座って待つのが普通でしたのでウインドバカもそう思っていたというか見本が居なかったので出来ると思わなかった。
アンダー風域も同じで4から5mでも5.0 6.0は使わないと飛ばないと思いこまされていたかな。
ただ自分でその限界をどんどん超える為にひたすら練習して今ではボード50Lちょいシンカーでもフォイル1200装着すれば風速2から3mでもウイング3.5でスタートする。
フォイル550でもウイング5.0使えば風速4から5mでも飛ぶ。
一度飛んでしまえば1m切らなければまず落下しないさせない。
ただ風速1mで飛び続けるにはポンピング力と持久力がないと難しい。
あと弱い風でのジャイブ力が一番難しい。
昨日もなんとかスタートさせる方もいましたがそのあとが続かない。
午前中はとくに。
ポンピングとパンピングでなんとかフォイリングは繋いでもジャイブで失敗するから飛びつづける事が出来ない。
すぐにスタート出来る風が常に吹いてるならそれでもすぐにスタート出来ますが昨日は吹いてないから暫く浮かない。
昨日のように弱い風が続きブローが単発の時に飛ばし続けるには技術と持久力なので普段からそこを練習ですね。
ウインドバカはグルや天気予報の予想が下記の明日のよう真っ白で2mの予報。


普通ならウイング出来ないと諦めて他の用事や波乗りなどの予定を入れる方がほとんどかもですがウインドバカはウイングオンリー。
最近はこんな予報でも飛べない確率の方が低いと思うのと逆にワクワクする。
こんな日こそアンダー練習出来て限界値を上げるチャンスだから。
今の課題は1mでもスタートさせるですから2mの予報なら十分です。
そもそも無風なら仕方ないけど1から3m吹いていればウイング練習はできます。
飛ばないとウイングやらないと決めつけるからアンダーいつまでも上手にならないんです。
アンダー力とは飛ぶだけない。
飛ばない中で移動して上り下りがちゃんと出来るか?
ここが基本です。
沖で風が急に落ちて戻って来れないの怖くないですか?
ウインドバカは怖い。
だからアンダーでの移動練習するです。
あと明日は天気もよく最高気温25度の夏日ですから当然サーマルもプラスされるので3から4m上手すると5m近く吹くと予想してるので風は十分になる可能性は高いです。
逆にそこまで吹くと飛ぶのは当たり前になってしまうので練習ではなくメローに楽しむになるかもです。
毎日すぐ飛ぶ道具ではきほん出ない。
常にアンダー目のセットで敢えて出るです。
なぜなら何度も言ってますがジャスト以上は誰でも飛ぶんです。
誰でも出来ることは練習ではない。
楽しみたいならありですがいつもでも必ず飽きてきますからもっと楽しみた日を増やしたいならアンダー強化です。
ということで明日もウイングデーです(^_^)v
因みに今日は午前中雨予報ですが早朝はほんと霧雨程度かな。
ただどんよりしてますが暖かいので問題ないかもです。
雨レーダーだと9時以降は雨もあまり降らない感じ。
風は今は南南西ですがこれから南西から西より振れて来る予報なので海中でクロスオフのスーパーフラット。
風速は十分で4から8m程入る予報です。


さて昨日もスクール生のみなさん頑張ってましたね。














音楽聴きながら監督のウインドバカ。
なんとも贅沢な時間です

贅沢と感じるこういった日々と時間。
海が嫌い日焼けが嫌い。
スローな時間が嫌い。
まぁ贅沢は人それぞれですかね。
幸せとか贅沢って人と比べる物ではないので自分がそう感じる事が最高の幸せと贅沢になるんですよね。
一番は何をさて置いても健康ですね。
ウインドバカは毎朝のモーニングコーヒーが美味しいと感じるだけ今日はもう幸せかな。

もちろん体調も良い。


家族がみんな元気で孫の写真たまに見るだけ十分


オンザビーチでのキャンピングカー生活。
一人での時間がこれまた最高なんですよね。

そして音楽があれば十分。
50 POP HITS - This is SARAH MENESCAL (Best Covers)
さて今日はこれ
Yahoo!ニュースにも出てきましたね。
NHKなども報道してますが
有力紙ワシントン・ポストなどは議会の報告書は、共和党が主導して作成したものだと指摘しているほか、発生源については、情報機関や専門家の見方も一致していないと伝えています。
懐疑的な意見も言ってますが陰謀論的に言われていた事がこうやって大手メディが報道しないとならない状況って事です。
こうなるとワクチンもWHOも日本の厚労省や専門家の言ってきた事が全て怪しいって事です。
全部出来レースって事ですから怖い話です。
トランプは今まさにこういった輩と戦っているんですよ
そりゃ世界を巻き込む悪者を相手にしてるんですから簡単ではない。
NHKもほんとやられてますね。
新型コロナの「真の起源」は中国研究所 米ホワイトハウスがサイト更新
ホワイトハウスが公式に認めた衝撃!やっぱり研究所からだった!?【心理カウンセラー則武謙太郎】
さて今日もウイング三昧です。
それと昨日の井⚪︎さんが海中に来ました。
本栖湖以来かな。
そしてウイングの話が出てニールのフライ3プロ興味持ってるようでしたが本当にアンダー飛ぶのか?
ウインドバカだからではないのか?
そんな疑問も投げかけていましたが本当にアンダー誰でも飛びますしオーバーも強いのは間違いない。
もちろん技術の必要ですがその技術を後押ししてプラスになるから風域が広くなるんです。
もし本当にアンダー飛んでオーバー強いなら井⚪︎さんの体格なら6.0 4.02枚で大まかな風域カバーするので8.0とか要らないかなとなんて言ってましたがまさにそんな使い方が良いのがニールフライ3プロですね。
そしてウインドバカの3.5みてパネル伸びてないですね。
と良い目線(^_^)v
そうウインドバカが今使ってるニールフライ2プロの3.5は9月から今年の4月まで7ヶ月ほぼ毎日使っているんですがパネルが伸びてない。
もちろんパンクも1度もない。
強風からゲロアンダー7ヶ月ほぼ毎日使っていて且つ沖縄の強い日差しの中で1日張りっぱなしでも痛みが少ない。
7ヶ月といってもウインドバカの使用頻度考えると普通方なら3年でも同じ回数使えるか微妙ですね。
その位毎日使って性能が落ちなくて耐久性がるなら決して高くないです。
まだまだ十分使える状態で性能も落ちてない。
その証が昨日のゲロアンダーでもスタートして飛び続ける事。
アンダーからオーバーまで強く且つ強度があって軽い。
こんなパフェークトのウイング他にはありますかね?
以前の黄色いアルーラは1年持たなないと言われていたし扱いがかなり難しかったですがこのニールのアルーラは性能が良いのはもちろんですが強度と耐久性を兼ね備えている所がすごい。
まぁ金によ余裕のある方なら先行投資しても楽しさだけで十分元が取れると思います。
同じ事するなら楽しい道具使って楽しめて上手にもなる。
あとウイングの枚数減らす事が出来る事で決して高くなくなる。
今日は何を張ろうかななんて悩む必要がない。
ウインドバカはフリーで乗るなら基本毎日3.5オンリーですから全く迷う事はない。
そして軽くて小さいウイングって飛べるなら楽しさが違うんですから最高ですね。
このウイングは受注生産で注文してから時間がかかるので夏に間に合わせたい方は今から頼んで置くことをお勧めします。
そうそす先日えっちゃんから連絡がりファイアーフライ3 プロの4.0バックオーバーもらいました(^_^)v
女子なら4.0最大で十分ですね。
もうこれ1枚でほとんどの風域カバーできます。
1枚でアンダーからオーバーまで練習する事でウイング力さらに上がって来ますからね。
因みにまだ飛べないとかやっと飛んだばかりの方は大きめや枚数揃えた方が良い練習できるのでレベルによってです。
ある程度飛べてジャイブも出来るようになった方は少ないウイングでgアンダー強化ですよ。
早く届くようにメーカーに催促しますね(^_^)v