ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏h西湖、本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

第2回 JWSAウイングフォイル 全日本選手権大会うるま海中道路 23-24 レーシングクラス オーバー60 シリーズチャンプ ウインドバカ(*^^)vTitouan Galea世界チャンプ

2024年02月05日 09時15分15秒 | レース
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。


第2回 JWSAウイングフォイル 全日本選手権大会うるま海中道路 23-24 昨日全レース成立して無事終了しました。

大会関係の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

色んなイベントもあって年々盛り上がって行く事を確信しています。

今回沖縄のこの時期としては珍しく風が吹くか微妙だった中、2日目神風が吹き全レース消化出来た事。

この大会を風の神様が応援してくれている証だと思います。

選手の皆さんお疲れ様でした。

そして運営の皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m

さて気になるウインドバカの結果ですが最高峰のレーシングクラスに参戦して総合でシングル入りを最低目標にしていましたが今回は13位と昨年が15位だったので少し順位を上げましたがシングル入りは出出来なった事は凄く残念ですが今回苦手だったスタートがかなりいい感触になって来た事。

トップ選手とはまだまだ差がありますがそれでも毎年差がちじまって来ている手ごたえも少しづつ感じて来ています。

因みに今年は下は小学生中学生そして10代 20代前半の新星がどんどん出て来ました💦

ウインドバカが3年かかったレベルに半年1年以下で追いついて来る若者の上達の速さにはほんと驚かされますが同じ土俵で戦う事で60歳超えても成長出来る事も証明したいです。

というか負けたくない(^^;

という事で今日から新たなスタートです(^^♪

そして今回いい事もありました。

第2回 JWSAウイングフォイル 全日本選手権大会うるま海中道路 23-24

晴れ舞台で表彰台に上がれた事です( ^^) _U~~

最高峰のレーシングクラスのオーバー60でシリーズチャンプになりました!(^^)!







第2回 JWSAウイングフォイル 全日本選手権大会うるま海中道路 23-24 レーシングクラス オーバー60 シリーズチャンプ ウインドバカ(*^^)v



さて昨日の表彰台の皆さん

チャレンジクラス





フリースタイルクラス

写真左のカポノ君はSUPウェーブの全日本選手権チャンプでウイング歴2か月ですよ(^^;
年齢は17歳凄すぎ。



スラロームクラス女子

場末のスナックのママが似合う陽子さん見事に優勝です。

2位はタイの選手で3位は中学生です💦



スラロームクラス男子
カポノ君はここでは優勝。
次回はレーシングクラスに間違いなく来るでしょう💦




そしてレーシングクラス女子優勝は2連覇のさやかさん。

前レーストップですから完全優勝ですね(*^^)v

ファンベースホテルでみなさんの食事を作ったりホテルの業務をこなしながら練習して。

今回はとくにレース前に体調不良で2週間以上練習出来ない日が続いていてレースも参戦出来るか微妙な中での完全優勝はあっぱれです。



レーシングクラス男子

ウインドバカもこの表彰台が目標です(^^♪



そしてカブリナチームナホさん。

女子年間シリーズチャンピオンに輝きました(^^♪

小柄で軽量級の女子がレースでシリーズチャンプって凄い事です( ^^) _U~~

おめでとございます




そして男子はやはり絶対王者のケンタ君19歳です。




みなさん本当おめでとうございます。

さて昨日の写真







タイの選手の皆さん

明るく気さくで良い方達ばかりです。

そしてメチャ速くて上手です。





脇元さんと沖縄のプロのアナウンサー。

ほんと脇元さんMC上手です。

負けてないです。
この実況が見ていても楽しいです。
レースに参戦しなくても見に来る価値ありです。











世界チャンプも踊ってくれてます。










さて今日から毎日また風が吹きっぱなしの沖縄海中道路。

気温は下がって寒い日が増えそうですがいい練習が出来そうです。







そして今晩か明日の夜 ティトゥアンガレア Titouan Galea世界チャンプと色んな話を出来る機会を脇本さんとマニューバの大石君が企画してくれているので道具の事や乗り方色々教えてもらう予定です。

メチャクチャ興味あります。

その前に今日吹いた中でのティトゥアンガレアのフォリングも見たい(^^♪

ティトゥアンガレア選手気さくな若者って感じです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイパンの開幕のレースがいよいよ11月行われます&今週の風

2010年09月27日 21時13分17秒 | レース
早くもサイパンのシーズン到来です。
ここ数日メチャメチャ寒くなって来ましたのでそろそろ南国が恋しくなって来たかも多いのではないでしょうか?
なんといっても冬にサーパン一枚で6点台前後の風でプレーニングできるサイパンは楽園です。

そして毎年恒例の11月にサイパンで行われるレース日程が決まったようですのでお知らします。

日程は11月の13日14日です。








レースと聞いて尻込みする方、沢山いますがウインドサーフィンうまくなりたい速く走りたい きちんとジャイブしたい方は是非レースに参戦してくださいね。実はレース参戦が上達の早道 最短距離で上達できるんですよ。

それはレースは結果も出れば嬉しいものですがレースに参戦する事でいろんな課題が見つかります。
スタート アンダーの走り オーバーの走りジャイブ他多数 普段何気に簡単だと思っている事がいざレースになると何だこれは全然まともに出来ないと思わされる事が沢山あるんです。

そんな課題が見つかる事で普段の練習にその課題を取り入れ その成果を次のレースで試す。
この繰り返しが上達の早道なんです。
ウインドバカもそのうちの一人でやはり何でもそうですが課題を持って練習する事が大事ですね。

サイパンのレースに参加する事で毎年課題が見つかり確実に上達出来て来た事は間違いありません。

ウインドはただ一人で気持ちよく走る事もそれはそれで最高ですが一人でより気持ちよく走る為にも上達は必用と思います。


レースならどんなレースでも良いですが真冬にサーパン一枚で青い空 青い海そして風が吹く確立の高いサイパンでのレースは極上です。

是非一度参戦してみては如何でしょうか!

今シーズンもいよいよ最高のトレードが吹き始める季節となって来ましたよ。


●変わって千葉の風ですが今の所今週は週間天気図通りに動いていますね。
明日は午後南風で水曜から土曜までは北東風のオンパレードとなりそうです。
中でも水曜日は天気も良さそうで気温もそこそこ高そうなのでウインドバカが乗れそうなのは水曜日かな!
他の日は寒そうなので仕事かな?


まずは明後日の風に期待です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富津&今週の風予想

2009年04月13日 09時54分03秒 | レース
この時間早くも南南西で5.7m漁協のデーターです。
現在引き潮の為本格的に上がってくるのは午後と思うのですこれから富津向かいます。ちなみに明日はお昼前後まで南風が吹く可能性があります。
水曜は北東が吹きそうなので意外と今週もいいかもです。

しかし昨日の時点で週末の天気図は凄いドン吹きになりそうな天気図だったんですが今日は一転して土曜日は午前中中心の北東午後サーマル
日曜は南風のサーマルパターンになってます。

春の天気は変わりやすいので中々先を見通すのは難しいですがおおよそこんな感じですね。

今週末はジージーレースが三浦で行われる為ショップ翔からは店長の和田さんが参戦します。
頑張れ和田さん!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイパンレース2日目の様子&無事帰国しました&明日の風予想

2008年11月12日 22時54分08秒 | レース
今日早朝無事千葉に帰国しました。

今回のサイパンは風がこの時期としてはパーフェクトに吹き大満足のサイパントリップ&レースとなりました。
初日はからガンガン吹き2日目は5点台まで吹きあがりその後も6点台前後のブローでまとまり最高でした。
今シーズンはサイパンいい風吹きそうですね。

今回道具も全部置いて来たので今後は天気図を見ていい風の吹きそうな日を狙ってチョコチョコ手ぶらでサイパンに通いたいと思っています。

今日はレース2日目の様子をアップします。
レース1日目の風は普通に走るなら6点台前後でも十分走る風が安定して吹きスタートからゴールまで完プレで走り切れる状況の中でレースが行われましたが2日目はやや弱めでややビックセイルビックボード有利の状況下でのレース展開となりました。そんな中1日目の上位グループのヒートとそれ以下のグループの2ヒートに強制的に別けられた1レースと最後は全員一斉スタートの1レースそして最後はファンレースの合計3レースが各クラス予定されました。
この時点で新倉と大竹さんが同率でトップ。
そして3位がアナミさんと続いていました。

その為このガチンコレースで順位を大きく下げると表彰台に上がる事も出来ない状況もありえるんです。特に2レース目の全員一斉スタートで順位を大きく下げるとそれこそ大変な事になる為まったく気が抜けない状況でした。
そんな中、風が昨日より弱めで小さめの道具のウインドバカはちょっと不利な状況でした。
ただ普段からどんなに風が弱くても最大セットは6.7に101Lで乗り込んでいる為こういった事態は予想内ではあるのですが流石にレースとなるとあまり風が弱くなると不利である事は否定できない為厳しい状況でした。
このガチンコレースはJ95大竹さん アナミさん大野君 小野さん ハット そして新倉で合計6人でスタートです。
もちろんこの中で新倉は最小セットです。





ボードは101Lです。


この状況でこの道具で大き目の道具に勝つにはスタートで絶対に出遅れては勝ち目はありませんのでスタート勝負です。
そしてスタート!
しかしスタートでアナミさんに先に行かれしまいアナミさんを追う形となりました。
又 後ろからは大竹さんとハットそして小野さんがガンガン追っかけてきます。
正直アンダー目なので走らすのがやっとで後ろから追いつかれないように走るのも結構大変な状況でそんな中で前を走るアナミさんを抜くには厳しい状況でしたのでチンしてくれるのを期待しながら追いました。
しかしそんな期待を他所に前を走るアナミさんは流石で最終マークを廻ってもチンしません。

そして最終レグでやや風がオフに振れてさらに弱くなりこのまま走らせてゴールに上り切れない状況になる事は予想出来たのですがアナミさんこのまま万が一上り切ったら完全に勝ち目はない為そのまま追い続けました。
しかし予想通り途中で風が抜けプレーニングは止まりこの状況では完全に上り切れないと状況になってしまいました。

トップを走るアナミさんも止まり上れそうに無いと判断した新倉は早めにタックを入れて上りました。
その時後ろから来た大竹さんが涼しい顔をしてそのままゴールにむけて走って行きました。
これはやばいです。
大竹さんにこのまま一発で上られてゴールされると勝ち目がありません。
ただ大竹さんもプレーニングは止まっています。
その先でアナミさんも上りきれずタックを入れている状況です。
そして一番後ろから来た小野さんがいいブローを掴まえてプレーニングして来たではないですか!




7.4に111Lです。

そして全員一気に抜き去りトップでゴール!

新倉もこのブローを掴まえて猛ダッシュ!
大竹さんとハットを抜きましたがアナミさんだけはわずかな差でしたが追いつけずアナミさん2位でフイニッシュ 新倉3位でフィニッシュとなりました。
アナミさんは惜しい所ピンを落としました。
そして俄然元気になったのが金星を上げた小野さんです。
最終レース次第では十分表彰台に上がれる位置につけました。


そして第一レース2ヒート目はなんと和田さんが初のトップを決めました。




見て下さい。このガッツポーズ!
最高の瞬間ですね。
笑顔が違います。
和田さん本当に良くやりました。
このトップは最高の思い出となるとともに今後の糧になりますね。

そして最終レースの全員一斉スタートです。
この時も風が弱く14人でスタートなので下スタートとなると完全に不利です。
スタートの位置を決めるくじ引きから戦いが始まっています。
新倉はなんと上2のいい順番を引き当てました。
しかし安心できなったのは大竹さんもアナミさんも小野さんもハットも上位組はみんな上のいい位置のくじを引き当てて殆ど並んでいました。
やはりトップ集団は色んな意味で運も見方している気がしましたね。
そしてこのレースで2位以下を取ると新倉の優勝はなくなる状況でしたのでもう失敗は許されません。
そしてスタートのホーンがなり響きました。
ブローを掴まえ猛パンピングスタート!
これがうまく行きトップで第一マークを回航!
そのままゴールまで止まらず走り切りトップフイニッシュ!
やりました。
優勝を決めた瞬間でした。
この瞬間やっと緊張が解けて最高の気分に変わるんですね。
これがたまらないんです。

●今回のレースを終えて感じた事はやはりセイルサイズに関係なく(体重や体格で変わる)1枚のセイルの風域を広げる事が大事だと感じました。
理由はレースではたとえ順風でオーバー目であっても人との絡みや状況の変化でアンダーになったりオーバーになったりと刻々と変化する事が考えられる為1枚のセイルでの対応風域を広げる事でアンダーでもオーバーでもしっかり乗れる事がとても重要だと思いました。
特にアンダー風域の走りの強化はレースでは最大の武器となる事は間違えありません。スタート ジャイブの立ち上がりこれら全てアンダー技術です。
又 突然の風の振れでダウンスラロームが上りになる事も考えなれます。
こんな時、上りながらのプレーニングが出来ないともうレースは終わったようなものです。
普段から上りで速く走れる練習が凄く大事だと思います。
そして上りながら走るこれも全てアンダー技術なんですね。
アンダー征する者強風征するです。
アンダーで速く走る為には少ないパワーでいかにロスを少なく走らせる事が出来るかが勝負です。
マストを立てセイルに乗りボードから体重を抜きこれに付きます。

これらが見につけばちょっと吹けば小さな道具でもオーバー感を感じる事が出来るのでより速く効率良く走る事が出来ると思っています。

その為にはウインドバカは更なるアンダー強化にもっともっと力を入れて練習して行きたいと思っています。
目指せ6.7㎡での風速4mでの完プレ維持!
この風域走れるようになれば微風でもビックセイルと何とか戦えるようになると思っています。





南国の夕日は本当に綺麗です!
癒されます!



この方達は悪人ではありません。
ポリスマンです。





今回のレースの撮影をしてくれた田口さんです。
マークでのビデオ撮影は大変だったと思います。
お疲れ様した。




マスタークラスのバトル!
何時も見ごたえありますね。



富田さん余裕のゴールです!



73歳の最年長の黒崎さん!
トップフニッシュです。



リョウさんと山崎さんです。




ローカルの田島さんです。
かなり痩せました!
釣り名人でもあります。




そしてレースには参戦していませんが最年長のウインドサーファーの松本さんご夫婦です。お父さんが80歳 奥さん77歳でバリバリウインドしています。
凄すぎです。
上には上がいますね。
しかしお元気です!



そしてビリヤードとカラオケが好きな行け面のランちゃん!
最高の笑顔ですね。



今回サイパンで初完プレ出来たマユミさん。
いい走りです!
最高の気分だと思います。




そして最高のウインド力と運動神経の持ち主の大野君!
サイパンのレースに通い始めてからのライバルです!




重量級の利根川さんです。
いい人です!



癒し系の大芝さんです。
毎回ウインドうまくなってます。



3人仲が良いですね。



綺麗なお花です。




前回の3月のレースがサイパンの雑誌にしっかり載っていました。



今回お世話になったホテルハイットのお部屋です。
ビーチが目の前でウインドが出来るので最高の立地条件ですね。



帰りの飛行機の中から撮影したものです。
綺麗でした!

次回サイパンに行くのが楽しみです!

●気になる明日の風ですが北風が午前中は強めに吹きそうですね。
明日は午前中が良さそうです。

今日も北12m前後でガンガン吹いていたようです。
でも寒いです。

ウインドバカは暫く仕事に専念したいと思います。


























コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のレース結果&今日の風

2008年11月10日 22時56分14秒 | レース





今日もいい風が吹きました。
風は昨日と同じ位は吹いていたのですが少しオフ気味に振れる時間が長かったのでインサイドの入りは少し悪かったので今日はマニャガハ沖で乗りました。
ここは別世界です。
風は安定しているし水はきれいで本当に最高なのです。
また 昨年は連れて行くのに不安のあった和田さんも今回は安心して連れて行くことができ和田さんとしては初のマニャガハ沖体験ができたと思います。
また 午後はマスタークラスの青○さん山○さん達も引き連れてマニャガハ沖セイリングを堪能しました。
しかし来てから今日まで100%の確率で吹いています。
明日も吹きそうな感じです。







そして昨日はここハイアットホテルで表彰式&パティーが行われ最高に盛り上がりました。




まずはレディースの入賞者の方々です。
優勝はローカルのアン選手!
準優勝は豊岡選手!
3位はイチセ選手!




そしてマスタークラスの方々です。
優勝は3連覇中のローカルのリョウ選手!
準優勝は山崎選手!
3位富田選手となりました。








そして栄えあるメンズオープンは

優勝 J 69 新倉
準優勝J 95 大竹選手
3位     アナミ選手

パーティーでは皆さんに祝福して頂き本当にありがたいですね。
レース中は色んな意味で大変ですがこうやって優勝できた時の感動は何物にも変えられない物があります。
それと今回の課題であったボードサイズを101L落としセイルサイズも最大6.7㎡で優勝できた事が本当に嬉しいです。

今回は風に恵まれて6マークのダウンスラロームで全レースプレーニングレースとなりましたが、レースに勝つ為にはやはりアンダー技術だと再確認できました。

また 今回まだまだ反省すべき点改善すべき点がこのレースで見つける事も出来ましたので更なる進化の為にアンダー練習に磨きをかけて次回2月の末のミクロネシアカップも優勝して4連覇を狙いたいと思います。



そして今回飛躍的に上達した和田さんです。
2日目のレースではヒートで初のピンもとりましたし。
最終レースの全員一斉スタートでは4位に食い込み総合成績は7位とシングル食い込みました。一応目標達成ですね。
課題は残ったもの中々立派な成績だと思っています。
また 初日は結構吹いていた中8.4 133Lで乗り切った事も凄い事と思います。
良く頑張りました。




そして1年のブランクをあけてのレース参戦でしたがバリバリのウインド力の高さで5位に入賞した小野さんです。
2日目の上位グループでのヒートではなんとピンを取るなど素晴らしい走りを見せてくれました。
復活おめでとうございます。


早いものでウインドバカも明日一日乗って明後日の早朝日本に帰国します。日に戻ったらもっと詳しい詳細と画像をアップします。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のサイパン

2008年11月09日 07時41分30秒 | レース
昨日の時点で新倉 大竹さん同率トップ 3位にアナミさんが付けています。今日はガチンコレースが組まれているので勝負です。この時間は昨日と同じようにに風はガンガン吹いています。気合いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のサイパンレースの中間報告!

2008年11月08日 20時18分36秒 | レース
今日のサイパンは朝から晴れで風も白波がバリバリ入って7から10m位のプレーニングレースになっています。この時期にこれだけ吹いたレースは初めてのように思います。
まるでシーズン真っ盛りの風ですね。
順位も気になりますがこの最高の風の中でレースに参加できる事だけでも最高の一言です。

レースは6マークのダウンスラロームとなっています。


さて今日のウインドバカは普段安定して吹いている風なら5.8に85Lのボードで乗る所を強気で何時もの最大セット6.7に101Lで参戦しました。
不思議なもので普段ならオーバーと感じる風域でもレースになると乗れてしまうんですよね。
やはりちょっとガスティだった事もありますのでここは強気で行くしかないですよね。

そして第1レース ライバルの大野君にトップスピードの速いアナミさんもいる中気の抜けないレース展開が予想されました。

風はオーバー目に吹きあがっている中でスタート!
スタートはトップでばっちりで第1マークまで快調にトップを走りジャイブ!
何時もならここで風が抜ける事もあるのですが今日は吹いています。
ジャイブも決まりノンストップジャイブを決めて第2マークにフル加速する予定だったのですがジャイブの後にハーネスがしっかりかかっていなかったようでラインがフックから外れ痛恨のチン!

その間にアナミさんと大野君あっさり抜かれて現状3位!
あわててセイルアップして走り出し第2マークでジャイブ!
これがまたまたチン!
おまけにあわててウォーターでまたチン!
これ以上順位を落とせないので落ち着いて走り出し途中アナミさんだけ交わしたものの大野君にやられて結果は2位!
ちょっとこのレースは勿体なかったです。


続いて第2レース!
この組は7.8を積んだJ 95が一緒で風が弱ければ勝ち目がないのわかっていたのですがこれがスタート前に神風が来ました。
それもバリバリオーバー目です。
スタートも決めて終始トップでフニッシュ!
イヤー今日一番の風で最高のレースでした。

そして第3レース!
今度は風が弱めです。
そこでスタート!
出だし遅れておまけにフィンに藻が絡まったのかフィンアウト!
スピード出ない上らないで6番目あたりのスタートになってしまいました。
でも諦めず走り結果は3位まで順位を上げる事ができました。
でもこの3位は痛いです。

続いて第4レース 5レースは順調にトップをキープしてきょうは終了しました。

結果今日の中間成績は2位、1位、3位、1位、1位少しずつ挽回しています。
後は明日の結果次第です。
強めに吹いてくれれば勝機はありますが明日弱めの風だと苦戦しそうな感じですね。でもあきらめずトップ狙います。




朝から海面はこの白波です。
しかし良く吹きます。






そして和田さんですがこの風の中8.4に133Lでがんばっていました。
結構オーバーだと思います。
今日の風は7.2でもブローはオーバーの時も結構ありました。
また前回2位のアナミさんの前を走る事もありましたが今日はまだ本人が納得できる結果が残せていないようです。
明日挽回しましよう!
でも十分レベルアップした事は伺えます。



前回に準優勝のアナミ選手です。
今日も上位でキープしています。
流石です。





レディースのスタートです。
6点台前後でカットんでいます。
その中抜け出たのがローカルのアン選手!そしてミミちゃんです。
レディースもレベル高いです。



メンズオープンですがちょうどローカル同士のバトルのなっています。
トップを走るは今年ウインドに復帰した小野さんです。
大野君の前を走っています。




そしてナイスジャイブ!



ただ次のマークでは大野君に抜かれていました。



なぜかハットにも抜かれました。





そして最後はモーレツに追い上げを見せた毛○さんにも抜かれそうになりながらゴール!小野さん何時も大会を盛り上げてくれます。

でもこの後のヒートではしっかりトップもとっていました。
1年以上のブランクを全く感じません。




今度はマスタークラスのスタートです。
50歳以上です。
今回の最年長は何と73歳の黒○選手です。
しかしこのプレーニングシーンから60歳前後方に思えるでしょうか?
レベル高いですマスタークラスも!
凄すぎです!





このレース抜け出たのが直線番町の廣○選手と青○選手です。
速すぎです!




青○選手のナイスジャイブ !
その後ろにセイルナンバー 555 の73歳の黒○選手が続いています。



そしてこれが73歳かと思わせるジャイブ!
凄すぎです。
継続は力なりですかね。




そして今回レース初参戦の青○選手見事黒○選手を抑えてゴール!

今日はもっともっと沢山のレースが行われているのですがレースに参戦しながらの合間を見ての撮影だった為全部はカバーで来きませんでしたのでご理解ください。

結果として今日の時点では前回の3月のマリアナスカップより風が吹いているかもしれません。
明日も同じようの予報が出ているのでたぶん吹くと思うのですが強めに吹くことをウインドバカとしては期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のサイパンの風結果

2008年11月05日 17時34分27秒 | レース
今日のサイパンは10時過ぎから吹き始め8m前後まで上がりました。
ややオフ気味ではありましたが結構安定して吹きましたね。
特に午前中は最高でしたよ。
ウインドバカは6,7 101Lで結構ボード浮いたのでそこそこ吹いていたと思います。明日は今日よりさらに強めに吹く気配なので楽しみです。









小野さん最高のレイダウン!
この後?

重量級のセルゲイは7.5でカッとんでいました。

リョウサンも調子良さそうでしたよ。


それとハットとウイリアムそして田嶋さんが痩せていました。
チームぽっちゃりがダイエット成功したようです。

凄い!


和田さんは8.4に133Lで今日乗り切りましたのでレースに大きな自信となったと思います。

でも南国の海でのセイリングは最高です。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エグザカップ大成功!明日の風

2008年09月27日 22時43分23秒 | レース
今日は富津の北風は午前中で終了する事が多い為参加者の皆さんには早朝からご足労頂き無事予定の8レースを消化でき大成功となりました。

風ははじめ北東で10m前後で6レース その後風が落ちて5から7mの中でファンレースを含めを3レース行われ吹いた中とアンダーレースと中々テクニカルのレース展開となりましたよ。
マークは2マーク打ちエイトスラロームで沖のマークを2周してインサイドでゴールといった結構長い距離を走るレースになりました。
そしてスタートは15人いっせいビーチスタートで行ないそれは凄い迫力でした!
見ていて感動ものです!








如何ですか!
この迫力!
最高です!







如何ですか!
このジャイブバトル!
レベル高いです!
草レースとは思えないです!






そして今回注目株の和田さんですが前半の吹いた中での走りに課題が残りましたが後半の8.4の走りは1位 3位と目を見張る成長振りがうかがえました。




そして今回の優勝者の757の高ちゃんです!
吹いた中で安定した走りを見せてくれました。
おめでとうございます!




そして2位はディフェデイングチャンピオンの杉野君です。
ウインドバカと同じで6.7㎡が最大セットでアンダーの中でもいい走りを見せて見事2位となりました。



3位は重量級ながら最大セイル7.2㎡でやはりアンダーの走りが良くウインド力の高さを見せてくれたマサケンさん!
見事3位です。

レースを見てるとやはりアンダー力のある人が安定して上位に入っていますね。
これは吹いていてもスタート ジャイブの立ちあがりとアンダー力の差が出たという結果だと思います。




入賞者の皆さん本当におめでとうございます。



そしてみなで記念撮影です。

また近いうちにレース行いたいと思います。

今日はお疲れ様でした。





そして今日のレースの動画です!




これは金曜日の南西富津北海面での5点台の様子です!
画像は明日以降にアップしますのでお楽しみに!


●気になる明日の風ですが明日も北風で午前中早い時間が期待出来そうです。
ウインドバカも5時半富津着で向かいます。

















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急決定!!!!今週末土曜日27日富津北海面でレース行います

2008年09月25日 09時27分43秒 | レース
急ですが今週末土曜日27日富津でスラロームのレース行います。
参加自由!
レベルによりハンディあり!
参加費1000から1500円前後!
当日7時富津北海面集合です!
みんなでワイワイ草レースです!

ビーチスタートのマーク2個のエイトスラロームです!

優勝者トロフィーあり!

ウインド力アップするにはレースに参加するのが一番の早道です。
みんなと走る機会中々ないと思うのでフルって参加してください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26回ミクロネシアオープンレース結果&今日のサイパンの風

2008年03月10日 08時38分50秒 | レース
イヤー今回のレースは最高の風 天気に恵まれ無事に終了しました。
やっと緊張感から昨日開放されました。
でもレースはこの緊張感がたまらないんですね。
今回レースの風は今までにない風で両日ともサイドで吹き続け初日は7点台ややアンではありましたが2日目は朝から7点台ジャストからややオーバーのの最高の風でレースを行う事が出来全レースプレーニングレースとなりました。
そんな中コースは昨日と同じ7マークのダウンテクニカルコースに加えさらに通常考えられない第2マーク強制タックで回航というさらにテクニかるなコース設定となりました。ただタックだけならまだ良かったんですよ。
本当は第4マークはダックジャイブもは入る予定だったんです。
これではまるでスパークロスのレースです。
しかし今回は風は強めに吹いていたので流石に危険という事でダックジャイブは取りやめとなりました。
どちらにしてもアンダーから吹いた中での走り総合ウインド力を屈指しないと勝てないレースとなった事は間違えありません。










如何ですか!
スタートからガンガン走っています。
しかし迫力もあるし最高のレースです。



サイパンローカルのたろうさん小さいボードで良く走らせていました。
流石です。
今週お店お邪魔しますので宜しくお願い致します。



マスタークラスのこのレベル半端ないです。
選手の最高年齢は72歳ですよ。
本当にレベル高いですよ。
サイパンのマスタークラス征すれば間違えなく実力者という事になります。
まだサイパンのレースに参加していない方で腕に自信のある方是非腕試しに来てください。レベルの高さを痛感できると思います。




ウインドバカ率いるエグザメンバーの吉○と長女のゆきチャンです。
ゆきちゃん可愛い!
そして夜は表彰式とパーティーで盛り上がりました。
サイパンのレースの楽しみの一つこのパーティーが楽しいのです。
脇元プロ製作するDVDがこれまた面白いんです。

何時もありがとうございます。



韓国から参加していただいたリーさん達です。
ウインド力高いです。



今回最年少のケビン選手真ん中です。
14才でレース参戦将来プロ間違えないですね。多分数年後はメンズオープンのトップに輝いているかもです。末恐ろしいです。
しかしうまいです!
左はミツ君です。
こう見えても日本人です。
どうしてここまで黒くなれるのでしょうか????
うらやましいです。
そしてウインド力の高さはピカ1のミツ君がケビンの師匠ですのでこれまた
恐ろしいです。

そして右端がサイパンローカルの田口さんです。
何時もビデオ撮影ありがとうございます。
今度はレース参戦してくださいね。



右が今回レディースナンバー1になった山○さんです。
ジャイブの切れが良く素晴らしい走りをしていました。
吹いたらぶっちぎりでしたよ。
素晴らしい!



オウラさんご家族です。
このオウラさんはウェーバーなんですがレンタルの道具で素晴らしい走りを見せてくれていました。
スタートダッシュがめちゃめちゃ早くてウインドがうまいです。
何時も小さい道具で走らせているウェーバーはアンダー強いんですね。
今回もレベルが高い中レンタルの道具で6位に入賞した問う事は凄いことです。
もしスラ板にレーシングセイルを使われたらトップに食い込んで来る事間違えないですね。怖い存在です。



レディースのトップ3です。

真ん中がチャンプの山○さん 向かって右がサイパンローカルのアン選手 左が逗子から来たフリータイラーで今回初めてレース参戦して見事3位入賞を果たしました。モリヤさんです。
流石フリースタイラーだけあってウインド力高かったですね。
今回スラロームの面白さが分かったといっていましたで次回から常連さんになるかもしれません。



そしてハイレベルなマスタークラスのチャンプは見事サイパンローカルのリョウさんです。自作ボードで早かったですね。
流石です!
しかし自作ボード調子良さそうですね。

そして向かって右が廣田選手2位吹くとメチャメチャ早いですよ。
ウインド力の高さは素晴らしいです。

そして向かって左が72歳の黒○さんが見事3位に入りました。
これまた凄いですよね。
72歳ですよ。
ウインドバカも後30年はレース参戦できる事になります。
まだまだ頑張って頂きたいです。
みんな希望をありがとうございます。
ちなみに優勝者はナッシュのスラローム105Lです。
富田さん気前がいいです。



そしてメンズオープンのチャンプは見事ウインドバカが頂かせて頂きました。
今シーズン11月 3月の2連覇をした方はいないと聞いていますので非常に嬉しいですね。
今回のレースは初日7点台アンダー目2日目は7点台ややオーバーの中6.71枚で勝てる事が出来た事も自分の中である意味目標を達成する事が出来た満足間もあって最高の気分です。
このまま次回のシーズンの11月レースはもちろん3月のレースも連覇できればと思います。
今年の課題もひたすらアンダートレーニング徹します。
アンダー走るようになれば自然とオーバーも乗れるようになると信じています。



今回韓国のリーさんとお友達になりました。
そして昨日日本から来たばかりのマッチャンご婦婦です。




そして一夜明けて今朝おきたら見事なレインボーが掛かっていました。
そして天気は晴れ時々雨といった感じですが風はオフで吹いています。
すでにホテルから見ると走っています。
サイズはやはり6点台から7点台と思います。
そこそこ吹いていますね。

Today
East wind 15 to 25 kt. Wind waves 6 to 8 ft. East swell 5 ft and north 4 ft.
Tonight
East wind 15 to 20 kt with gusts to 30 kt. Wind waves 6 to 8 ft. East swell 5 ft and north 4 ft.
Tuesday
East wind 15 to 20 kt with gusts to 30 kt. Wind waves 7 to 9 ft. East swell 6 ft and north 3 ft.
Tuesday Night
East wind 15 to 20 kt. Wind waves 6 to 8 ft. East swell 7 ft and north 3 ft.
Wednesday
East wind 15 to 20 kt with gusts to 30 kt. Wind waves 5 to 7 ft. East swell 8 ft.
Thursday And Friday
East wind 10 to 15 kt. Wind waves 3 to 5 ft. East swell 7 ft.


予報は東ですが帰る日木曜日までgusts to 30 ktが出ているので吹くと期待しています。
このまま帰りまで吹きつづければ最高のサイパンとなりそうです。


●リザルトはこちらから


リザルトはこちらか






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のサイパンのレース速報!

2008年03月08日 18時15分59秒 | レース


今日は朝から画像の通り天気は快晴で最高の天気に恵まれレース開始されました。


今回のレースはメンズオープン マスター レディースと総勢43名とかなり沢山の方が参加して頂け盛り上がったレースとなっています。




コースはご覧の通りの7マークダウンテクニカルコースとなっていてウインド総合力を問われるコースレイアウトとなっています。
ジャイブの回数が多いとチンする可能性も高いのとジャイブ回航の仕方ではインをつかれ抜かれる事もあります。
又 最終マークはシケインとなっていて普通にジャイブするよりクリューファーストで回った方が早いのですがチンするリスクもあるのでここで結構順位が入れ替わっていました。
最後まで気が抜けないです。



レースはマスタークラス そしてメンズオープン3ヒート 最後にレディースといったレース順番となっています。
ちなみにメンズオープンは3ヒートに分かれています。
そしてまずはマスタークラスレーススタートです。



1レース目飛び出したのはサイパンローカルのリョウさんです。




続いて廣○選手となんと73歳の黒○選手です。
黒○さんは73歳でバリバリレーサーです。
1マーク回航の後はリョウサンと並びとトップに踊りでていました。
今日も4レース消化で優勝圏内につけています。
素晴らしいです。
しかしマスタークラスのレベルの高さは半端ないです。
多分オープンに出ても皆さん上位に食い込む事間違えないです。






レディースもハイレベルでご覧の通りプレーニングレースとなっていました。
トップ集団の山○さんとサイパンローカルのアン選手で熱い戦いが繰り広げられていました。
イヤーこれまたレベルが高いです。




そしてメーンズオープンもご覧の通りプレーニングレースとなっています。

メンズオープンは3ヒートに別れ今日は全部で12レース消化できました。
これ結構凄いです。


それと今回現役プロの幸村さんとコングは参加しているのですがポイントは無しなっていますのでリザルトには残りません。

その中でウインドバカは今日4レースすべてトップフィニッシュをさせて頂いていますがまだまだ明日のレースが終わらない事にはどうなる事か分からない状況です。このまま明日も緊張感が切れないように頑張ります。

ただそのうち幸村プロと一緒のヒートが2度あったのですが2度とも先を走られてしまい実力の差が出ました。
やはりトッププロはアンダー走るしうまいです。
ただやはりアンダー走らせる事イコールウインド力につながると確信しました。

コングプロは途中アクシデントでリタイヤしています。
いいは走りをもっと見たかったのですが残です。


明日もいい風吹く事を期待しています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイパンのレース結果&帰国申告!&サイパンの風予想&千葉の風予想

2007年11月13日 16時41分33秒 | レース
無事昨日サイパンより無事帰国しました。
そして今回のレース参戦の皆さんお疲れ様でした。
又 運営スタッフ方々ボランティアの皆さん脇元プロ本当にありがとうございました。
お蔭様で楽しくレースに参戦するとことが出来ました事を心より御礼申し上げます。
今日の日本は午前中木枯らし一番になったかどうかは微妙ですが北東のいい風が吹いていましたね。
多分6点台半ば位なら十分走ったのではないでしょうか!
でも今日はゆっくり寝ていました。



●早速今回のレースの模様をお知らせします。
まずは大会初日ですが風は座念ながら微風で大きなボードに大きなセイル断然有利の状況の中 容赦なく2レースが消化されました。
ウインドバカは手持ち最大セイル6.7㎡ ボード111Lで勝負です。
多分メンズオープンクラスで今大会参加者の中で最小セットだったと思います。







風はこんな感じ いえいえこれはまだ吹いているほうです。
ボード150L以上セイル8点台前後でも止まってしまう程の微風及びオフショアの時もありました。
ゴール間際に急にオフショアになるんですよ。
ゴール目前数メーターがゴール出来ないんです。
それはしんどいですよ。

日本ではこの風域ではレースはまず行われませんがサイパンは違います。
吹いていようがなかろうがお構いなしのサバイバルレースなんです。
又 今回はありませんでしたが ダックジャイブあり強制タックありの運動会で言うと障害物競走みたいな所がありますね。
その為普段バリバリプレーニングしてジャイブは出来る早い人でもそう簡単には勝たせてもらえないのがサイパンのレースです。
とにかくウインド総合力が問われるレースなんです。

でも南国特有の雰囲気とリゾートレースの良さでそれが笑いあり緊張感ありで本当に楽しいんです。
勝っても負けても笑顔が絶えないのがサイパンのレースなんですね。
まだ参加した事のない方 是非次回3月のレースは参加しみてくださいね。
多分 1度参加するとはまりますよ。

そして初日のウインドバカの結果は1位と3位でした。
やはりパンピンングする風も無い状況ですとウインドバカのセットはかなり厳しい状況でした。
でもその中で1レース目はピンを取れた事が明日のレースに期待をつなげました。



そして大会2日目は昨日と打って変わって朝から吹いているではないですか!
通常のサイパンのトレードは右サイドからの風なんですが今回は熱帯低気圧の影響で何時もとは逆の左サイドから風のなかでのレースとなっています。
ちょうど検見川の南東風の中でのレースといった感じです。
そして今回のレースが面白く 難しかったのはヒート分けにもありました。
メンズオープン13名を3ヒート 2ヒートに分けて見たり一斉スタートにしたりと は茶めちゃです。何が難しいかと言うと13人を3ヒートに分けた場合は最下位でも5番ですのでポイントは悪くても5ポイントしか付きませんが13人一緒に走るときに最下位をとると一気に13ポイントが付き上位から一気に脱落という事にもなりかねない怖さがあるんです。
それをやってしまったのが愛弟子の和田さんです。
初日は上位に付けていたのですが2日目の一斉スタートで出遅れてしまいどん尻近辺の結果を出してしまった為あえなく転落モードに入ってしまったんです。
又 通常レース数が5レース以上になると1カットが入るんですが今回の場合はカット無しだった為1度の失敗が致命傷になってしまう緊張感あるレースでしたよ。




マスタークラスの熱いバトルです。






如何ですか!
2日目のメンズオープンクラスの熱い戦いです。
やはりいいですね。
プレーニングレース!
迫力があります。
南湖のこの綺麗な海でプレーニングレースしたらもうたまりません。






ウインドバカ 大竹番長 サイパンローカルのハットとマーク付近での熱いバトルです。このマークはインサイドマークの為少し風が抜けて立ち上がりの走り出しが難しい状況でした。



その風中 大竹番長と最後まで接戦で本当に気が抜けない最高のレースでした。
大竹さん怖いので次回はきちんと車間距離あけてください。
最低50mはあけないと行けません!!!!
宜しくお願いします。





そしてウインドバカトップフィニュシュの瞬間です。
やはりトップは気持ちがいいです。
結果2日目はプレーニングレースのの中4レースが消化されウインドバカは連続1位3回 最終レースは大竹番長にゴール間際で抜かれ惜しくも全ピンならず2位でレース終了しました。






そして恒例のパーティーと表彰式です。
みんな盛り上がっていましたね。
勝っても負けて笑顔笑顔!
そして各自レースの反省会です!




レディース入賞者の方々です。
優勝者向かって一番左の豊岡さんです。



マスタークラスの入賞者です。
優勝はサイパンローカルの向かって左の大川さんです。
練習量はサイパン1だそうです。
やはり練習する事が上達の早道ですね。



そしてメンズオープンの入賞者です。
ウインドバカは真ん中の赤い洋服着てます。
大竹番長の表彰の代わりがサイパンローカルの小野さんです。
手前しゃがんでいても目立っている 風のマタサボローの毛利さんです。
優勝商品はレディース マスター メンズオープンすべてナッシュのレースセイルステレスですよ。すごいです!

その他ハイアットリージェンシー宿泊券など豪華商品多数です。





上記が今回のリザルトです。

今回も楽しいレースで又 結果も出す事が出来て良かったです。

次回のサイパンはお正月近辺に家族で行ければと思っているのと1月の末と3月レースの予定です。
楽しみです!

●ちなみにサイパンの今週の風ですが明日後半から吹きそうですね。
余計な熱帯熱帯低気圧もいなくなり日本から高気圧がガンガン降りて行きそうです。いよいよ本番のトレードウインドが吹いてきそうな気配です。

これからサイパン行く予定の方 今週は良さそうですので期待して行ってくださいね。

反対に日本は高気圧にしばらく覆われて日曜日まで駄目モードですね。
うまくすると日曜日前後に北風で乗れるかもしれません。



















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レース2日目速報!

2007年11月11日 17時12分24秒 | レース
今日は熱帯低気圧の影響で何時もと逆サイドからの風でしたが朝から南系のいい風が吹き午前中を中心にプレーニングコンデションとなりました。
風的には7点台前後の風でレースが一番楽しい風域でした。
流石サイパンで吹くときは吹くんですね。
又 昨日と違い天気が良く本当にレースには最高のコンデションとなりましたよ。
そのコンディションの中今日はオープン免メンズクラス4レースとマスタークラス2レース レディース2レースが行われました。


早朝はから虹が綺麗にかかり今日のいいレースを予感させていましたね。





これはレースの一シーンですがスターとからプレーニングできる最高のコンデションとなったんです。
みんな楽しい楽しいと笑顔が良かったです。



優勝候補の大竹親分とサイパンローカルのハット選手の熱いバトルが盛り上がりました。



このレースの勝者は実力者の大竹親分に軍配上がりました。


気になるウインドバカは今日の4レース中3レースをピンを取り1レースは2位と甘んじましたが総合で多分優勝したと思います。

これからパティーと表彰式なの詳細は後ほどです。

今回のレースは風的に6.7最大セイルにボード111Lでは厳しいコンデションでしたがその中で勝ち取れた優勝かなり価値あると自負しています。

しかし楽しかったです。




今回参加した皆さんの集合写真です。
愛弟子の和田さんが写っていないのですがこれは昼休みも取らず練習に励んでいて集合に間に合いませんでした。




サイパンで結婚式です。

いいですね。

このお嫁さん非常に綺麗な方でしたよ。


それではこれからパーティーに行ってきます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のレース速報!

2007年11月10日 17時20分27秒 | レース



午前中は無風 雨で最悪ムード!



ハイアットホテルの頼れる男 シャーマンさんです。
ウインドバカの子供達のお友達です。



午前中は風待ちで午後1時半からレース再開となりました。
そして午後沖にいいブローがー入り始めました。
流石サイパンです。
数艇が沖でバリバリプレーニングしています。
運営は急遽マークを打ち変えて左からのスタートとなりました。
通常のトレードとは反対の風です。
いやー盛り上がっていました。

そしてレーススタート。

オープンクラス3クラス マスター1クラス レディース1クラスです。

ただレースはビーチスタートなのでインサイドは走りません。
おまけに風は振れまくるので非常にタクティクスを要するレースとなりました。

そして今日は各クラス2レースが消化されました。

ウインドバカは現在1位 3位です。
結果は明日のレース次第ですが今の所まだ優勝圏内につけています。
明日予報はいいようですのプレーニングレースになることを祈っています。



そして脇元プロです。
何時もDJでレースを盛り上げてくれます。
又 今年の夏の映画で飯島なつきさんのレースシーンを脇元プロが演じていたんですよ。あの撮影の時ドン吹きだったようです。
大型ワールドカッパーが5.8ジャストだったそうです。
物凄い風ですよ。
流石脇元さんです。



そしてウインドバカの愛弟子の和田さんです。
今日2レース目ウインドバカと同じヒートだったんですが見事ウインドバカをまくり1位でフィニィシュおまけにウインドバカはもう一人にも抜かれて3位でゴールでした。
このヒートウインドバカはスタート2位キープ第一マークで鬼パンピングでプレーニングに入りトップを抜き1位に躍り出ました。
しかし第2マーク手前で風がなくなりおまけに風が振れてタックを入れないと第2マークにたどり着けない状況と判断!
すぐにタックをして次のブローを狙って第2マークを回航の予定だったんですがその頼みのブローがきません。そうこうしているうちに和田さん毛利さん他もう一人に抜かれ4位に脱落 そして後半第3マークを回航して最後のストレートで軽いブローが来たので鬼パンピンぐ開始!
そこで 3人をゴボウ抜きで1位に返り咲きました。
ところがゴール手前でまたまた風がなくなり無風 オフ状態になりパンピングできる風もなくなる完全止まってしまいました。
その間に愛弟子和田さんとレンタルボードの大き目の人に抜かれて
結果3位でゴールでした。
ただビーチから見ている人たちはかなりもりがったようですよ。

ちなみに和田さんも1レース目4位 2レース目1位なのでまだ優勝圏内です。
明日頑張ってください。




そしてあまりのパンピングでマストが抜けてしまった大竹親分!
それでも2位に食い込み1レース目1位なので今の所もう一人と同率で1位につけています。
流石です。

すべては明日の結果次第です。



頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする