goo blog サービス終了のお知らせ 

ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

ホクトTVCM「プレミアムな大人の夫婦」篇 好きだな 変異ウイルス「E484K」おひとりさま

2021年04月06日 07時59分06秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。




昨日は結局雨上がらずダラダラで寒った。

晴て暖かいだけで幸せを感じるウインドバカですが雨はほんと苦手です。

さて今朝は朝から良い感じの晴れですが冷え混んでるのがややマイナス。

今週は平年並みで気温が低い予報なので少し我慢です。

ただ天気が良いと鳥達が朝から囀りがいい感じ。

あとトマトの花が咲きました。
収穫が楽しみです。



今朝も検温。



問題なし。

包丁でうっかり親指を深く切ってしまったので感染も気になっていたので平熱で一安心です。
痛みも弱くなって来てココ数日は良く寝れてます。



さて今朝の気になる記事。

変異ウイルス「E484K」 仙台で167件確認


この変異ウイルス随分前から仙台では広まっていたのですがあまり報道されていなったですね。

怖いのはワクチンが効かない可能性があるからでしょうか?


東京でも確実に増え続けていると思います。



因みに東京はなぜ検査を数を減らして調整しているんでしょうかね?

昨今感染者数が大阪の方が多いと報道されていますが検査数が大阪の方が多い事も不自然です。

人口に合わせた検査をすればやはり東京が多くなるんではないんでしょうか。



どちらにしても感染者数は検査数に完全に比例するので今の数字があまり意味がない気がします。

すべてオリンピック開催の為か利権絡みで調整されているとしたら今後情報が漏れた時に大問題になるかもですね。

今はある程度自分で感染状況など良く考えて行動しないとダメかもです。

因みに大阪でこの変異ウイルスが増加。









アストロゼネカ製は「E484K」 には効かないとの事。


ファイザー製は効果が落ちるようですがまだ効いているとの情報。
ただ「E484K」 用を開発中との事なので今の時点では期待薄いのかもです。



しかしこうやって次から次へと変異ウイルスが出て来るとなるとワクチン出来てもそう簡単にコロ助問題は解決しないと考えて置いた方が良いかもです。

あと数年は同じような生活かもっと悪化する可能性が日本の場合はとくに感染者数が世界に比べて少ない事を考えるとダラダラと長引くのかもです。

そんな中で政府の新型コロナ分科会が警鐘を鳴らすだけで良いのでしょうか?




そしてどんな効果的な対策を打てるか?

真剣に検討すべき時期に入りつつある?



まずそれを考え提案するための組織ではないんですかね?

あと今頃検討ですか?

あり得ない。

なんか他人事です。

いうだけなら誰でも言えますよ。

具体的な策を考えるのがこの組織ではないんですかね。

検討すべきと言ってるだけならこの組織内にいるお医者さん全員現場に出て治療にあたってもらった方が良い気がします。

政府のコロナ専門家がこの程度の発言しか出来ないとなると何も策が無いって事になる。

自分や家族の命は国民は各自で考え各自で守るしかないって事かもです。

そうなるとこの人出を止める事は出来ない事になります。




コロナは怖くない。

ただの風邪ととらえる人も多いという事です。

政府の専門機関がはっきりした事を言わない。

ダラダラ同じ事の繰り返し。

検査を増やさなければならない事がわかっているのに利権絡みで実行できない。

政治家は官僚の考えたことをしゃべるだけの操り人形だという事が良くわかって来たので官僚を変えないと何も変わらないかもっです。

政治家は選挙で選ばれますが官僚には選挙はないので好き放題やるって事かな。

この構図を変えないとどんなにいい政治家が選挙で選ばれても何も変わらないって事なんだと思います。

そんな中でいまだにコロ助の事は良くわからないでは自分で考え行動するしかない。

しかし東京上野は早朝まで飲み屋さんカラオケ屋さんバンバンやっていてもう無法地帯になってるみたいですので感染は今後広がるのは間違いないと思います。

厚労省や自治体が深夜までの大勢で飲み会やっても良い見本を見せてしまったので当然はじけますね。

あと国がオリンピックは感染対策すれば安全という事で推し進める以上人手をもう止める事は出来ないと思いますので日本はこれから爆発するかもです。

世界で爆発してるのに日本だけ爆発しないのはファクターXが本当に無い限りあり得ないかもです。

ウインドバカは今年の夏に収束すると思ってましたが最近の動きを見ているとこれからが日本は感染爆発すると予想を変更したので経費削減して自分も感染しないように注意して行きたいと思っています。

もちろんこのまま収束すれば一番良いと思っていますが何事も先手必勝、備えあれば憂いなしです。

さて昨日2か月振りに美容室に行ったのですがそこで出された雑誌がおひとりさま専用Walker 2020。



コロナの影響もありますが以前からおひとりさまって結構ブームになってるんですよね。

一人旅とかも昔からあります。

あとタイミング良くテレビでもソロキャンプが流行ってるなんてやってました。

一人寂しいと思う方もいるかもですが気ままで自由ってこういった事かもです。





まぁウインドバカはほぼ毎日が隠れ宿でソロキャンプで自由は十分満期しています。

通勤の煩わしやネット販売なので仕事も基本人との煩わしい腹の探り合いが少ないのでストレスないかもです。


毎日自炊してますが



自由とは基本自分の事はすべて自分でやる。

自己責任はつきものなんですよね。

そんな中でこの記事

「選択的週休3日制」対応検討 自民党内の中間提言ふまえ





課題も多いようですが贅沢より時間を優先する人が増えてきているのは肌で感じる昨今。

ただそこには給料が減るという大きな課題がやはりあるんですよね。

自由も時間も最低限の経済力は必要。

そのバランスをどう考え実行できるか。

ある程度収入を優先すると時間や自由はなくなる。

これはウインドバカは30代の頃自分で体験しています。

ただ自由、時間を優先して贅沢な暮らしは一般的に反比例するので中々難しいのでやはり身の丈にあった範囲で自由な生活をするに尽きると思います。

その選択こそ自由なですよね。


今朝も小言が長くなり時間もかなり費やしていますが自分で考え文章にする事って成長には大事だという事なので日々頑張ってます。

過去に自分が思った事感じた事振り返るだけでも中々面白いです。


さて最後に今日は以前から気になっていたこのCM。

なんかいいですよね。


ホクトTVCM「プレミアムな大人の夫婦」篇 30秒


「霜降りひらたけと生どんこの網焼き」を頬張る二人。
夫「きのこだ。」
妻「きのこよ。」

幸せな時が流れる中、改めて想いを伝える夫。
夫「もう一度、恋愛しないか?」
妻「惚れ直したご様子で。」


何がいいって。

夫「もう一度、恋愛しないか?」
妻「惚れ直したご様子で。」

ここですね。

世間で当時「惚れ直したご様子で。」が上から目線と言われてカットされた事があるとの事。

まぁ確かにそんな印象もあるかもですが苦難を乗り越えて来た夫婦だから言える事かな。

もう一度恋愛しないかと思える熟年の夫婦いいですよね(^^♪


さて今日もしっかり仕事。

今月末からゴールデンウィークに入るので出来るだけ海に行っていたいのでその為に今は頑張り時です。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートアンプpcr検査 スポーツ界でも感染頻発 古賀さん次男初V 池江璃花子 涙の100Mバタ優勝

2021年04月04日 19時59分20秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

昨晩は夜は大雨でしたが予報取り早朝雨は小降りから現在止んでます。

毎度の事ですが大雨の後の倉庫の前の道路は水路になります。



一応アスファルト1m四方穴を開けた事で水引きはかなり早くなりましたがまだ穴あけが足りないですね。

アスファルト切る機械頼んであるのですが先方が忙しいようで中々持って来てくれずこの先進んでいませんがそのうち大きくカットすれば解決すると思います。

ただ以前はトラックを止める方も水はけが悪く赤土でぐちゃぐたうになってしまっていた所は砕石を入れた事で
完全に解消して快適になってます。




さて今朝も花壇の花の神秘から。

昨日買って来たマーガレットですが昨日の時点では花びらがしっかり上に開いていましたが



雨の抵抗を避ける為か花びらがほとんど下を向いてました。
雨だからか早朝だからかまだわかりませんが今朝の時点では雨を避けた気がしています。




因みにマーガレットの花言葉は、「恋占い」「真実の愛」「信頼」。

真実の愛ここが気にいってます。

愛が世界を救うですね(^^♪

今朝も至福のモーニングコーヒーですが豆から挽きました。

意外と面倒なんですが香りも味も一味違うので



さて今朝も気になる記事多数。

まずはスポーツ業界の感染が気になりますがまめに検査してるからかもですね。






そんな中で気になった検査方法










スマートアンプpcr検査

こんな検査があるのに何で検査数が一般で増えないのか?

因みに変異ウイルスも見逃さないとの事。


感染研究所、厚労省などの利権だとしたら許せない。

国民の命や普通の生活を食い物にするなです。

そんな輩の給料を国民の税金で賄ってる事理解できません。

こんな記事がありましたがデーターが正しいかは不明ですが飲食店の感染より高齢者施設や医療機関の方が多いとの事です。

「第3波」の死者7400人 高齢者施設の集団感染、以前の5倍

まぁ飲食店には規制かけてるから少ないという事も言ええますがその辺もっと検査増やしてエビデンス出さないと犠牲になっている飲食店や関連会社、観光業などは納得できないでしょう。

巨人の選手も全員平熱で症状も無いとの事ですが一般社会で検査してない人がほとんどなのでそういった人が感染広げているとなるので今のままでは感染拡大は間違いなく防げません。

大阪とかでマンボウとか規制を強めるようですが。






無駄というかいたちごっこっこだと思います。

あとCO2とかの機械入れろとか飲食店にさらに負担をかけさせるって嫌がらせ?

体温測ったりマスクしたり意味がないわけではないですが無症状の人がいる事である意味無意味ですね。
これは以前からずっと感じてたかな。

こんな事するより検査を徹底して感染してないなら自由にやってもらった方がどれだけ理に適ってるか。

それから厚労省、千葉、今度は大阪でも。
それも致死率の高い高齢施設課です。

もう緊迫とか責任とか持ち合わせてないのではと思ってしまいます。

あとコロナ化で給料も下がらずお金あるんでしょう。

日々の生活に困ってる人は飲み会なんて行かれません。

下を見ても上を見ても切が無いのはわかりますが高齢者に寄りそう仕事の方が感染リスクの高い所に行く事がそこに愛は感じないし医療ひっ迫するからと国民に規制かけてそう言ってる人が飲み会で感染ってあり得ない。

あとこういった事でさらに飲食店に風評被害が広がるのわかってるのかな?







それからワクチン問題。

ロシア製という事で何とも言えないのとワクチン打っても感染しないわけではないと言われているので当然感染してもおかしくないしワクチン打っていたから軽症だったと言われればそれまでですかね。






しかし疑問に思うのはワクチン打たなくても軽症の方がほとんど言われているとなると打っても打たなくても同じと思う方も多い気がします。

ならば同じ打つなら重症化しやすい高齢者を完全優先して打つが合理的ですね。

因みに4月からワクチンを打つ側の仕事してる長女なつき。



次女も長女もある意味感染リスクの高い所で仕事なので心配ですが誇りも感じます。

政府や行政にはこういった現場で頑張ってる人の命を守る為にもっと真剣にコロ助に対して考えて利権の呪縛を1日も早く失くして正しい方向に進んでもらいたいです。

政府のや行政の無責任な行動で娘達に何かあれば大人げないですが当然殴り込みする気持ちです(^^;)

気持ちはありますよ ^^) _旦~~

そんな中でいいニュースも沢山。

池江璃花子 涙の100Mバタ優勝、東京五輪メドレーリレー確実「努力は必ず報われる」












完全に娘とかぶってますが凄い精神力と頑張りに涙が止まりません。

努力は必ず報われるは少し疑問ありますが努力する事でチャンスにつながる事は間違いないですね。

しかし難病からの優勝とオリンピック出場決めた事凄すぎです。


それからこちらも涙なしには見れません。

こちらも結果を出した事が凄いです。

気持ちだけでは優勝はできませんからね。

お父さんも上から見てますね(^^)/

古賀稔彦さん次男・玄暉、父にささげる涙の初V「何としても優勝したかった」







正直オリンピックは利権問題やコロ助の感染が抑えられない現状考えるとやるべきではないと思っていますが
こういった選手達のドラマ見てるとやってもらいたいなと思ってしまいます。

ただ綺麗事だけでは生きて行かれないのでそこは冷静に判断しないとダメかもです。

今はまずどこでも検査がすぐに受ける事が出来るように政府にはしっかり体制を整えてもらいたいと思います。

日常の生活を取りもどすにはまずは見えない敵を見える化する。

しっかり対策をしている病院ですらクラスターが発生するんです。

飲食店で4人以下とかマスク対策しても感染者が一人いれば感染する事はわかっていいるんです。

逆に感染者がいなければ濃厚接触でも感染はしないんです。

感染拡大を防ぎたいなら検査するしか防ぎようはないと思います。

ワクチンが安全で本当に効果あるならワクチン接種と検査隔離・検査隔離・検査隔離これしかないです。

因みにワクチン安全ならウインドバカも打つしかないと思ってますのでもう少し様子見です。

娘達がリスクある環境で仕事してるのでやはり真剣に見極めます。

ただ疑問があるんですが無症状でも一度感染した人は免疫が出来るので接種する必要が無いのではと思うのですが?

過去に新型コロナに感染した人はワクチンを接種すべきか?

この情報だと一度感染した人もワクチンを打つ事で免疫がより強くなると書かれていますがまだ何が正しいのかわからないかな?

暫くは隠れ宿で人との接触を避けながら判断したいと思います。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね。カエルに毛虫 沢山の生き物が動き始めました コロナ時代に生き残りをかけたお好み屋さん千房「時短要請に応じたのに協力金が支給されない!」

2021年04月04日 07時05分08秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今日はこれから天気が崩れる予報で予報通り朝からどんより時折晴れ間かな。

天気が悪いと気圧が下がって体調も気分も下がります(+_+)

昨日までは天気が良く午前中フェニックス木のお手入れ。

冬の間に枯れた部分をカットカット。




切った葉は花壇の肥料に放置。



見た目はだいぶすっきりして青さだけ目立つようになりました。

この対処の仕方はネットでカットした方が良いと情報があったので試しましたがどうなるかな?


因みに昨年夏前から長期で出かける事が多かったので実家に預かってもらっていて親父がちゃんと水やりはしてくれていたので冬の寒さの影響だと思うのでこれから暖かくなったら元気に青い葉をつけて南国の雰囲気を醸し出してくれる事を期待です。

そして家庭菜園のイチゴの様子を見ると3株植えた中で一番小さかった株が最初に花を咲かせてイチゴの赤ちゃんが早くも2個出来ています。



一番大きなイチゴの株は花も咲いていませんが立派な葉になんと毛虫がいて半分以上餌にされてました(+_+)



早速毛虫君には申し訳けないですが駆除。

毛虫って風で飛んで来るの昨年発見したので今回も風で飛んで来たんだと思いますがこれから毎朝毛虫チェックしないとかな。

あと春ですね。

地クモやカエル、沢山の生き物を見かけるようになり鳥の囀りも多くなりました。




子供の頃はカエルや虫に抵抗なく触れましたが今は無理かな。

とくにアマガエルは毒があると知ってからは一切触れません。

「アマガエル」の「毒」に要注意

そしてトマトの苗にも蕾が。




添木そろそろ買って来ないとかな。

先日高齢の親父とおふくろに家庭菜園の写真送ったら親父は苗と苗の感覚が狭いとダメだし。

まぁ花壇が小さいから仕方ないかと言ってました。

あとナスとトマトは一回作ると3年あけないと次は作れないと言ってましたが植物って凄いですね。

一番身に染みたのは自分で作物を作る事で農家さんの大変さがわかると言われた事。

スーパーに行けば高いだ安いだと言っていつでも買う事が出来る昨今。

それを当たり前と思ってはダメだって事ですよね。

肉でも魚でもすべての物をお金を出せな買える事って当たり前になってますが実はその過程には沢山人の苦労と努力があるって事を考え感謝しないと。

高いとか言って買わなくなれば誰も作らなくなってしまい最後はお金をいくら積んでも買えない時代が来る可能性も決して否定できないし気候や核兵器の影響で作れなくなる可能性もあるって事も忘れえてはダメだって事ですね。

親父からはまだまだ色々な事教わります。

まだまだ頑張って長生きしてもらわないとですね ^^) _旦~~


さて話は変わりますが今朝NHKでコロ助時代を生き残りをかけてる大手のお好み焼き屋さん千房さんの特集やってました。






内容は2代目の社長がコロナ時代でも社員を一人も辞めさせない。

店を閉めない気持ちの格闘の中現実には出来ない現実。

実際は大阪市内のお店は開店休業。




売り上げは毎日2万円台。

会議を繰り返し。

絶対に店を閉めないと言っていましたがやはり背に腹は変えられず5店舗閉店。
しかし閉店するには何千万ものお金が掛かる。
体力があるうちに判断しないと引くも出来ない状況ですね。




そして高級志向の経営から地方に軸を移し値段も下げて新店舗出店。



これが大当たりで行列が出来売り上げも40万を超える。







2代目社長はお父さんが仕事一筋で家にはほとんど帰って来なった事から自分はそうあるまいと思っていたが現在家に帰れない現実に家族に申し訳けないと。



現状も決して良い状況ではないようですがコロナ時代が考える事を教えてくれえたと言ってます。






確かにトップダウンは上手くいってる時は楽だし正しく感じるんですが何か障害が出た時の適応力にかけるのかな。

前社長がトップダウンで社長のいう通りにやるスタイルで成功して来ただけにそこを変えるのは抵抗が相当あったと思います。

規模がでかくなればなるほど現場の一人一人がしっかり責任をもって考え行動しないとなんでしょう。

この会社の2代目はコロナ時代だからそこに気が付かせてくれた。

人生毎日が勉強で常に考え状況によって変えて行く事の必要性もあるって事なんですよね。

ウインドバカも21歳から自営業一筋ですが自然と時代に合わせて変わって来た気がします。

自然と考え時代の先読みをして自分なりに判断して変わって来たと思います。

結果それがいい方向に来た。

どんなに忙しくても逆にどん底でも考え行動する事がすべてを解決する手段なのかもしれません。

そして飲食店は大なり小なり大変な状況の中で行政は相変わらずのんびりしてますね。

「時短要請に応じたのに協力金が支給されない!」 東京都の協力金支給率は“たったの18.9%”、支払い遅延に憤る外食企業

確かに大事な税金ですが複雑な書類や手続きが多すぎる気がします。

税理士などの専門家でないとわからないような手続きでは個人でやってる方にはハードル高いです。

税理士に頼めばその分お金もかかる。


協力してもらう為の協力金なんですからもっとスムーズに出したらよい気がしますけどね。

詐欺が多いと報道されてますが確かにそういった輩もいるとは思いますがそれはそれでしっかり取り締まれば良いし全体からすれば一部んではないんですかね?

報道されるとそこだけが目立ってしまうので比率とももっとちゃんと報道してもらいたいです。

逆にオリンピック関連の人件費一人30万の方がよほど透明性ないと思います。

お店があって営業してた事実があればそれだけで十分ではないんでしょうかね。

スムーズに出す為に一律にしたのにあれこれ規制かけるのは本末転倒な気がします。

毎度の事でが愛が無さすぎですね。

さてチューブのこのバラードに似合うウッドデッキのロッキングチェアー。

風が弱暖かい夜はお酒飲む方なら酔いしれる事間違いなし。

ウインドバカがコーヒーかノンアルで酔いしれてます。

幸せな贅沢な時間です(^^♪


AUGUST MOON










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護師のなった娘が早くもコロナワクチン1回目接種して来ました 都のコロナ助成、交付決定後に「0円に変更」続発「詐欺じゃないか!」

2021年04月03日 06時28分20秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は少し寒いですがいい天気の朝。






昨晩は朝、包丁でがっつり切ってしまった親指が横になるとメチャクチャ痛くて痛み止め飲んでもダメでまともに寝れなかったのでめちゃくちゃ眠いです。

椅子に座ってる状態だとさほど痛まないんですが横になって寝ようと思うと痛みが酷く寝れなくて
参りました。




傷口は良く見れてないんですが1㎝位ざっくりかな。

まぁ切ったのは昨日の朝でばんそこ5枚位で止血して夜中にあまりにも痛いので取ったら血は止まってる感じですが完全には止まってない感じでじわっと出え来る感じ。

病院行った方が良いのか悩む感じです。

一応抗生剤は飲んで化膿対策はしてますが少し様子見してます。

そんな中日課の検温から。



隠れ宿生活の為基本、人との接触はたぶん一般的な方と比べれば相当少ないと思いますがそれでも100%人との接触がないわけではないので自分の健康管理と人に感染させないという事もあり毎朝検温はしています。

大体6度前半から高くても6度7分位ですかね。

朝に6度8分はめったにありませんがこの位になるとドキッとするので2回測りますが大体2回目は下がるんですよね。

なぜかな?

まぁ体温以外に自分で感じる体調が重要なのでその辺もしっかりチエック。

あと意識してるのが食べ物ですかね。

毎朝ウインドバカ特製のビタミンたっぷりの果物とナッツ、きな粉にゴマ、青汁の粉にハチミチなどもかけて寝起きの沖縄の黒酢ちゅら花飲んでいます。

あとみそ汁に必ず納豆入ととろろ昆布入れたりキムチなども基本毎日食べるようにしています。

あとコロ助に良いとされているサプリもしっかり飲んでます。

先日ママにも飲むように送りました。

家族全員が元気でないとですからね。


【ネオファーマジャパン】5-ALA 50mg アミノ酸 5-アミノレブリン酸 配合 サプリ サプリメント 60粒 (60日分) 日本製 (1)


コロ助に掛かりたくないけどワクチンも接種したくないのでお金はかかっても自分で出来る事は最大限努力してやってますのでこれで感染したらショック大きいですがしっかり努力はしてるので仕方ないのかな?

さて昨日は自宅に朝から戻って注文していたカーテンとカーテンレールが届いたので古い物と交換したり家の事色々やって来ました。

娘の部屋をのぞくと看護師になる為の国家試験の合格通知がありました。



成績も記載されていましたが100点とは言いませんが近い優秀な成績で合格した事がわかります。

それでだけ頑張ったって事で改めえて目頭が熱くなってしまい親バカさに後で笑いも止まりませんでした。

そして看護師2日目の娘が夕方自宅に戻って来たのでどうだったと聞くと今日はコロナワクチン打って来たとさらっと言われました。

まぁ自分で車運転して戻って来たのと体調に全く異変なしと言ってましたので今の所は問題ないようです。

因みに同期の看護師は全員接種したとの事です。

あと少し前に文章で接種するかしないかのお伺いはあったようです。

まぁリスクの高い看護師なのでワクチンのリスクとコロ助に掛かるリスクと天秤にかければ後者になるのかな。

あと患者さんに感染させない責任もあるので仕方ないかもです。

まぁ看護師になる前にその辺は覚悟は決めていたようなので流石に口出しは出来ないですね。

あとは本当に効くのかとどの位の期間効果があって2回接種したあとの次の接種は何時になるのか?

何度も打ってると異変が起こらないのかと心配要素上げればきりがありませんが心配です。

因みに看護師になったナースの制服を着た娘が写真送ってくれました。

初日は着なかったようですが2日目に着たようです。



お茶らけていますが看護師に見えます( ^^) _U~~

正式なナースですからね。

感無量です😢(^^♪


さて昨日バイキング見ていたらこの記事の事やってましたね。

都のコロナ助成、交付決定後に「0円に変更」続発、企業に多額の損害「詐欺じゃないか!」





















内容的には記事の通り都のコロナ助成、交付決定通知後に数か月たってから「0円に変更」されるという事。

この金額をあてに先行投資してしまった方はまさに詐欺にあった気分でしょう。

確かに小さい字で確定通知は決定っではないと記載されているとの事のようなので法律的には問題ないらしいですがわかりにくい、不親切、詐欺まがいである事は間違い。

昨今小さい字とかわかりにくく記載してあるだけで問題になってますよね。

消費者庁だったかなそんな広告に改善命令とか出してるしJAROでも問題にしてますよね。

行政は法律に問題なければなんでもありという事でしょうか?

なんでもそうですが詐欺は基本法律的に問題ないように詐欺まがいな事をするので確信犯だと思います。

それでも確認しなかった人が悪いとされますがきちんとわかりやすくする義務はあるはずです。

とくにこのコロナで生き残りをかけて金銭、精神ともに余裕がない中で初期投資するんです。

もっとわかりやすくする事当然です。

メリットばかり書いてリスクをわかりにくくするのは詐欺の上等手段です。

あと問題は却下された理由を一切教えてくれえない事。

これ騙された感しか残らないですよね。

島根県知事だったかな。

聖火リレー中止問題の会見でかな?黒塗りばかりで何の説明もないと言っていたような気がします。

知事レベルでもこの扱い。

そこに愛はないです。

それと人権費30万問題も詳細の説明はしない。

都合の良い時は税金だからしっかり精査する言いながら却下の理由は一切言わない。

確かに色んな理由があるんでしょう。

法的にも問題ないんでしょう。

ただ世の中それで通用しない事もあるって事です。

法律の抜け穴ばかり探してる輩に国民を守れるわけがないしそこには不信感しか残りません。

最後は愛が救うんです。

ウインドバカは愛を信じます。

コロナ時代でもちゃんと給料をもらえている行政なんですから感謝の気持ちと愛を持った対応して頂きたいです。

さて今日は午前中しっかり仕事して午後は注文してあった自宅のダイニングテーブルと椅子が入荷したと連絡があったので取りに行って組み立てします。

そして春めいていた天気も今日でひとまず終わりで日曜月曜は雨モード。

そのあとは冬型の気圧配置なり気温が平年並みに戻りそうです。



まぁそれでも暖かいかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園のイチゴが実になってます 厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」の唖然

2021年03月29日 20時47分41秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

昨晩は満月が綺麗で晴れていましたが今朝は少し雨が降り出しそうなどんよりモード。



そんな中イチゴチエックしたら早くもイチゴの赤ちゃんが






3本苗を植えているんですが他の2本は花すら咲いてないんですが真ん中の1本だけ花が咲いて実もなってます。

この差は何だろうか?

花は見て癒されるますが実のなる物もいいですね。

ナスとトマトひとまずありますが今、小さいですが家庭菜園作っているので今後色んな物育てて料理に使うって
なんかいいですね。

まずはトマトとナスの為に早く広めの家庭菜園作り上げて移してあげないと可哀そうです。



さて今朝はこの記事

厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」の唖然

この所国会議員も会食で問題になって叩かれていたのに。



今度は厚労省の官僚です。



銀座でそれも深夜まで大人数でダラダラと乾杯です。












国民に9時以降飲食も自粛させ。

5人以上大人数での会食もダメと言っている中で。

マスクもなしで。

最後は酔っぱらってタクシーや公共交通機関に乗って帰る。

タクシーや公共交通機関も感染リスク増えるって事ですよ。

あわや人殺しになるって事ではないでしょうか。


ウインドバカ的な理解は時短要請は食事だけなら意味が無いと思っていますが遅い時間帯はお酒(きちがい水)
入ると人が変わるし、騒ぐから感染リスク増える。

当然感染リスク増えるから時短してると思っていますが違うんですかね?

その要請をしている厚労省それも課長クラスまでいたとなるともう言い訳は出来ない。

あと老健局の職員となると最悪です。


世の中卒業式や入学式、一生に一度の節目すら宴会など我慢してる人が多い中で自粛を要請している方達が深夜まで宴会って国民感情は爆発です。

ようは緊急事態宣言解除になったし銀座はお客さんいないし経済回す為にどんどん飲み会して旅行に行って
深夜まで騒ぎましょうというお手本と取る方多いと思います。

まぁ国会議員も官僚も俺たちが国を動かしているんだからなんでもありとだという事なんでしょう。

お店も9時過ぎでも居座られて困惑していたと書いてありましたが普通はそういう感覚だと思います。

しかし国会議員なども会食で叩かれているのに学習しないというか全く考えないんですね。

いくら頭が良くても使わない考えないのはただのバカ以下。

世の中生き抜くために考えないとダメだって事です。

この記事が事実なら課長クラスは考ええなかった事で基本終わりかな。

というか終わらないと示しが使いないしなんでもありはありえない。

お酒って昔から身を亡ぼす事多いかな。

ウインドバカは自分できちがい水売る商売していましたがお店に来る為に会社のお金を使い込んだり
飲酒運転で帰りに事故を起こして亡くなった方。

気が大きくなり喧嘩する輩。

一番記憶に残っているのが危ない世界の方がウインドバカのお店で暴れた事がありましたがそのあとの責任の取らされ方がえぐかったかな。

そういった世界の人はきちんと責任取るのに国会議員や官僚はお咎めなしはあり得えない。

身分が保証されている人はその分責任も取らないと身分の保証の意味がない。

責任ってそういう事だと思います。

まぁそんな感じでお酒の怖さはを目の当たりして来たのでウインドバカはお酒は飲みません。

今回厚労省の官僚もお会計後ダラダラ0時近くまでお店に居座ったという事はやはりお酒のコントロールが出来ていなかった事だと思います。

お酒に飲まれるなら飲むなです。

今日田村さん記者会見するようですがどんな言い訳するのか?




因みに厚労省ですらこの感覚になっている。

気の緩み。

だとしたら4波は確実に来るって事です。

さて今日はお昼に次女の看護師国家試験合格のお祝いで家族4人で成田で人気といううなぎ屋さんです。

一応個室みたいですが空いてる事に期待です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園作り 満月の夜に隠れ宿のウッドデッキのロッキングチェアーでまったり至福のコーヒー丹羽宇一郎 人間の器 

2021年03月29日 19時31分19秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
こんばんわ。

満月が綺麗です。




今日は裏山の桜が昨日の嵐でかなり散って少し悲しい感じです(+_+)





そして早くも葉桜へと変わろうとしています。



今日は早朝燃えるゴミの回収日だったので捨てに行ったついでに近くの枝垂れ桜見て来ましたが色んな色が混じっているんですね。






見事な枝垂れ桜ですがやはり散り始めていました。



そんな中お昼過ぎまでしっかり仕事して15時頃から家庭菜園作りの為にホームセンターに行きました。

何時も計算して行かないのでこれでは足りないだろうと思いましたがひとまずこの位買って5000円程。

土はこれで150キロ分です。



戻ると夕映えの中裏山の桜が綺麗。

風の弱い夕映え大好きです。

夕映えを待ちながら  因幡晃


この曲カラオケ良く歌いました(^^♪




今回トマトとナスの苗を買って来たので早く広い所に植え替えてえ上げたいので菜園作り頑張ります。




土はなんとか足りた感じですがブロックが全然足りませんでした(^^;)

という事で今日はここまで。




そして天気の良い日の楽しみになっている廃材の処理しながらの焚火。




好きな音楽聴きながら焚火は本当に贅沢な気分にしてくれます。

基本アウトドア大好きで30代の頃ママと3か月テント張って富士五湖の西湖でキャンプ続けて村から温泉の村民割引のカードも発行してもらった事がある位アウトドア暮らし大好きなんです。

どんな高級ホテルよりキャンプに贅沢を感じます。

こんな性格なので今の隠れ宿暮らしマジに最高です。

とくに今日みたいに風が無く暖かい日は極上です。

ただ夜はやや冷えて上着必要ですが夏の暑い時より今の方が全然過ごしやすい。

風さえなければ上着来て七輪あれば十分暖かい。

少し離れた所に焚火と近くに七輪。
遠赤外線バリバリ感じます。





ちょうど良いです ^^) _旦~~

この時期何が良いって虫、蚊がいない事ですね。



今晩は極上の満月。

ウッドデッキのロッキングチェアー出してコーヒー飲みながらナイスな音楽聴きながら暫くまったりしましたがもう言葉がありせん。

今日も元気でそれだけ十分と思えます。










今はウッドデッキでブログアップしてますが世間はコロ助がリバウンドしてワクチンも1度目より2度目の方が副反応の出る確率が高いとニュースになってましたね。



それと大好きな沖縄もコロ助が増えて大変だという。



やはり人が動けば感染が広がる事は間違いないって事みたいです。

ウインドバカは今の所ワクチンは打つ気はないですが今日も人との接触率は相当低い。

ホームセンターでガーデニング売り場空いていてレジの人一人としゅうたと二人しか人と接触していません。

隠れ宿では基本買い物以外で人との接触はない。

人によってはそれが寂しいと感じる人もいるとは思いますがウインドバカは家族が元気でちゃんと生活出来ていれば一人でいるの全然平気なんですよね。

ハワイ、サイパン、沖縄も海にいる時は仲間沢山いるので部屋でまったり一人で色々考える時間が貴重なんです。

仕事中や人と会っている時は相手に気を使うので出来ないですからね。

さて人と接触が少ない中でも仕事出来てしまう今の仕事と環境なのであえてリスクのあるワクチン打つ必要性は今の所ないと思っています。


まぁ最近東京に仕入れに数日行くのでその時に人との接触がありますが街なかの混雑から比べれば相当リスク低いのと高齢者も多いので逆にこっちが心配になります。

コロ助感染予防と自分の趣味と仕事とすべて隠れ宿で完結してしまう今の環境最強かもです( ^^) _U~~


さて今日ハワイで知りあった大先輩のジミーさんからラインが届き下記の書籍を教えてもらいました。

ハワイで知り合って数回ハワイで食事に行った事と毎朝波乗りポイントで会うだけでしたが今だにラインくれる事嬉しいですね(#^^#)

ハワイのサーフショップの社長のコンさんもそうですがたまにラインくれます。

こういった人のつながり本当に大事にしたいと思います。

たまにでも忘れずに連絡をくれって出来そうで出来ない。

本当にありがたいと感じます。

因みにそういった方沢山いるのでウインドバカは幸せです




人間の器 (幻冬舎新書)

ウインドバカも早速アマゾンで購入したので明日届くと思います。




内容は

●自分にしな出来ない事をやる。

●自発的でなけえれば大事な事は見につかない。

●お金に執着すると人は離れて行く。

●最善をつくすために力抜く。

●悪口の言い方に人間性が出る。

●人は相反する性質をもっている。

●悪い心を持たない人はいない。

●問題を解決できない人の盲点。

●何もしない時の質を上げる。

●時に積極的に諦める。

●人間の器は雑務に表れる。

●歳をとるとしんどくなる人と楽になる人の違い。

●トラブルを自分磨きの手段にする。

●やめられえない悪癖を一発で直す方法。

●何が起きてもそれがベストと考える。

●自分の成長は書いた事に表れる。

●自分を捨てた時に、人間の器は大きくなる。

●老年なりの人生の楽しみ方がある


すべて気になる内容ですがとくにコロ助時代には

●時に積極的に諦める。

これもすごく必要だなと感じました。

まぁまだ本読んでないので春の暖かい昼下がりにコーヒー飲みながらの読書いいかもです(^^)/

ジミーさんありがとうございました

今日聴いていた曲

やはりR&B最高ですね。

70年代 80年代 90年代どの時代も最高です。

DJ OSSHY LIVE MIX Vol.6 90's R&B


そしていつになっても色あせない山下達郎さん

My favorite TATSURO YAMASHITA/山下達郎



さて明日は次女彩果の看護師国家試験合格のお祝いで成田までうなぎ食べに行って来ます。

次女もあと3日後には国立病院の立派な看護師になります。

なんか考えるだけで目頭が熱くなります。

今日はいい夜です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度から電気料金1000円超値上げ 昨年の今日ブログで検査の必要性を語っていた自分 持病の手術の準備も

2021年03月28日 20時19分46秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
今日は11時から愛車のホンダN ボックスの定期点検だった事をすっかり忘れていたのですが12時からにずらしてえもらえたので点検行って来ました。



しかし時の経つのは早く新車で買ってからもう1年半です。

今年の9月で2年目ですよ。

腰が痛いのもやはり老化現象の進行って事なのかもです。

愛車の点検中に営業マンと話をしたのですがあれだけ売れていたN ボックスですら売れなくなってると言ってました。

ただ安い中古車を探してほしいという問い合わせは多いみたいですね。

まぁこれだけ景気が悪く且つ先行きが読めないとなるとローンが使えるとはいえ新車を買おうとはやはり思わず暫く様子見という方が多いんだと思います。

何かの情報で子供達が一番なりたい職業が会社員でトップに来たそうです。

これは凄い現象だと思いますね。

今まで会社員が上位に来た事ないようですからね。

現状で大手や中小でもそれなりの会社に勤めている方達は給料変わらず何とかもらえているようなので子供達からすると会社員は安心だという事なんでしょう。

ただ今、給料がもらえてる会社の多くも決して安泰ではない事も現実です。

良く飲食店は協力金もらえて不公平と言われていますが普通の会社も色んな形で給付金出ているんですよね。

この辺が何時まで続くのか?

今の所今年の6月まで。

オリンピック開催までか?

開催されるという事はコロ助勝った証というオリンピックですから給付金は出ない可能性十分ある。

もしこれらが打ち切りになりその先さらに感染拡大が進むとやばい状況になる企業も多いと思います。

現状で第4波もほぼ確実に始まっている気配なので先行きは本当に心配です。

因みに今日ホンダで点検してオイル交換もしてもらいましたがすべて無料。

というか次の車検までのすべての点検と整備お得な金額で先払いしているためです。

ある意味ママのダイハツムーブキャンバスも同じく次の車検まですべてお金が掛からないように先払いしていますが今となってはコロ助時代が来るとは全く予想していませんでしたが2台とも3年分整備代と車検費用まで先払いしておいて本当に良かったと思います。

あと2台とも新車でそれも現金で買った事で毎月の支払いがない事も大きいかな。

まず新車という事で故障のリスクがほぼ無し。

もし故障してもメーカー保証でほぼ直りますから持ち出しが無い。

車乗っていてやはり毎月の維持費や修理、整備、車検代ってお金がない時に意外と結構きつい。

まぁウインドバカの仕事もありがたい事にコロ助時代でも今の所問題ないですがこの先はどうなるかは誰にもわからいので全く不安が無いとは言えないと状況と思っています。

まぁ先行き困らないように体力のあるうちに固定経費削減をとことんやって毎月の支払いが限りなく少なくなるように今色々やってます。

もしこのまま売り上げ下がらずに行けば行ったで固定経費下げたぶん仕事減らす事が出来るので時間作る事が出来るようになるのでマイナスにはならないのでひたすら先読みして布石打って行きます。

なんでも後回しにしている人は必ず手遅れになりその時に慌てても時すでに遅しのパターンが多いのでそこは先手必勝です。

さてそこで固定経費の減らし方とはちょっと違うんですがまぁ意外と効果絶大かもの隠れ宿の節電方法のご紹介。

先日こんなニュースありましたね。

新年度から電気料金1000円超値上げ 理由は「再生可能エネルギー」!?あなたの負担額はどうなる?

再生エネルギーの為に電気料金がさらに上がるという記事。

電気代が上がるのもある意味先行投資みたいな形で将来安全でクリーンなエネルギーの供給につながって来るなら値上げも良いでしょう。

ただ一部の利権だけの為の値上げならやはり問題かな。

まぁウインドバカとしてはまず倉庫の動力に関しては初期投資はしましたが基本料金が毎月8000円程下がって来るのと新電力と組み合わせでトータル1万以上はお得に来月あたりからなって来ます。

因みに先日東京電力の検査も来て検査Ok出たのと新電力の契約も済みました。

当初は詐欺かと少し勘ぐりましたが意外とちゃんとした話で良かったです。


まぁ電子ブレーカーの値段の決め方には違和感ありましたがウインドバカの倉庫の場合は休めだったのでまぁいいかなと思ってます。


ただ下がった分電気を使って使用量が上がれば意味がないので隠れ宿のキャンピンカーで色々やってます。

まず屋根にソーラーパネル1枚200Wの物を2枚装着しているので晴れてるとリチュームポータブルバッテリーにどんどん充電してくれるのと





そのほかにキャンピングカーに2個 昔ながらのマグネシウムタイプの大型のバッテリーが2個サブバッテリーとしてついています。





その電気を正弦波インバーターで100Vに変換して



使います。

昼間はほとんど電気使わないの為夕方ほぼ満充電になります



昼間は基本天井のサンルーフの明かりで対応。




仮につけてもキャンピングカー内の照明は全部LEDなので消費は限りなく少ないです。




ソーラー発電した電気はこやつでコントロールして充電してます。



夜はポータブル電源とサブバッテリーでほぼ足りているので東京電力のお世話にはほぼなっていないので
毎月の電気代大きな変化ないです。

なので基本料が下がれば確実の電気代安くなる計算です。

真冬暖房使う時出来るだけLPガスのFFヒーターで暖めていますがやはり電気の暖房も使う時があるのですがワット数的にはここは東京電力のお世話になる事がありますが基本自家発電で何とかなっていると思います。

もちろん蓄電池やソーラーパネル他初期投資や維持費掛かってはいるので元取るまでに数年は掛かるかもですが
やはりキャンピングカーで移動した時にこのシステムが無いと快適なエネルギー生活が送れないので必要不可欠となるので損得の問題ではない所もありますね。

まぁ一応このシステムで電源の無い所でも発電機と合わせて快適な生活が出来る事になるのでここが一番重要かな。

因みに今日も昼間太陽が出ていたのですべてのバッテリー満充電になっているので今はその電気で快適に仕事とブログアップ出来て好きな音楽も聞けています。

夜は基本早めに寝て早起きして電気使わない努力もしてますがこれ基本ですよね。


昔の人は日が暮れると寝て日が昇ると起きるでしたからね。

さて話は変わりますが3日前ほど前にそら豆買って来ていたの今日食べました。

そら豆自分で茹でるのはじめてだったのでネットで調べて作りました。

ちゃんと豆に切れ目入れて下ごしらえもして



時間は測って湯でました。





出来上がりは少し潮が足りなかったかもですが素材が良かったので美味しかったです。




最近レパートリー増えてます(^^♪

さて昨年の3月28日何をしていたかブログを振り返ってみたらコロ助の検査の必要性を語ってました。


東京都で感染の78人 新型コロナ 欧州のピークは1~2か月先か 検査して隔離が不可欠
2020年03月31日




検査、検査、検査 隔離、隔離、隔離こうするしか感染拡大は防げないです。

最後は皆さんが抗体を持たないと解決しないというならそれまでの医療崩壊を防ぎ重症者をできるだけ救い続けるしか方法はないって事になりませんかね。

先を考えるとやはり逃げてばかりはいられない。

戦い方をしっかり考え最小限の被害に抑えるしかない気がします。



そして自分もコロ助と戦うために持病の手術して戦える体力整えます。なんて書いていて持病の手術する決意をかじます(^^;)

しかし昨年の今ごろはコロ助78人とかでしたが大騒ぎしてましたが今は3倍4倍でも大騒ぎではない。

何がダメで何が良いのか本当に良くわかりませんね。

これからコロ助どうなるんでしょうかね?

こればかりは誰にもわかりませんが人が動けば感染広がるという中で色んなイベントが中止されて来ているのにオリンピックはやるとなると政府は感染を抑えないといけない中で感染広がる事をする。

何がしたいのか全く分かりません。

もちろんコロ助が終息する事がわかっているならオリンピックもありだとは思いますが今はそれどころではない気がします。

オリンピックありきでコロ助終息を目指す事が出来るのでしょうかね?

まぁその辺はやりたいようにやってくださいってと最近は思ってますが感染だけは広げないでほしいものです。

さて昨日苦戦した電気のスイッチですが今電気屋さんから電話があり全部交換してくれたようです。

流石電気屋さん。

あと交換した事がナイスタイミングだったみたいです。

当初取り付けた電気屋さんがいい加減だったようでかなり問題があったようです。

そういえば先日蛍光灯タイプの玄関の電気LEDに交換した時蛍光灯がかなり暑くなっていたのとつなぎ目が少し焦げてましたからね。

色んな意味ですべてナイスタイミングって事なのかもです。

今回倉庫の電気工事をしてもらった電気屋さんにエアコンや配電盤なども全部やってもらったのですが今日のスイッチの交換もすぐに来てくれて感謝感謝です。

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐桜が心配 Bose SoundTouch 30 Series III wireless music system 家庭菜園

2021年03月28日 10時14分05秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

昨日は自宅のエアコン交換や換気扇の塗装、下駄箱の最終仕上げと時間取られたのと一番苦戦したのが電気のスイッチパネルの交換。

こいつが厄介で配線が2個しか出ていないのにトイレ、脱衣所、換気扇と3か所コントロールしているスイッチだった為つなぎ方が複雑なのと新しいスイッチと配線をつなぐ形状が違う為同じようにつなぐ事が出来ず色々やってみましたが結局ちゃんとコントロール出来なかったので元に戻したのですが元に戻す配線を写メでも撮っておけば良かったのですが撮って無かったので中々ちゃんとコントロール出来る配線で繋げず。

3時間位色々繋なおして何とか最後は元に戻せましたがこの3時間何をしていたのか(^^;)

という事で今回は電気屋さんに頼む事にしました。

電気もコロ助と同じで見えないのでちゃんと理屈がわかって無いと戦えないって事が良くわかりました。

さて最新の大型のエアコンで電気代節約と快適を購入してみましたがどうなるか?




娘達の部屋のエアコンもついてこれから夏活躍してくれるでしょう。



キッチンの換気扇の塗装。

塗装するのは好きですがこの養生が嫌いです。



出来栄はいい感じでかなり明るくなりました。

養生大事ですね。


時間が戻りますが自宅に戻る前にホームセンターで今日の作業に必要な物を買うために寄ったのですがやはり気になるのが花。






綺麗ですよね。

あとこの時期ラベンダーもいい香りがして良いんですが昨年育つてみましたが短命かな。



あと岡ちゃんがレモンの木育て始めたと言ってたので気になってみました。




買おうか悩みましたが今日は簡単そうなナスとトマト2株づつとやはり花も買ってしまった(^^;)





あと腰痛が少しあるので腰痛に良いという入浴剤。

自宅のお風呂は24時間風呂の為入浴剤が使えないので隠れ宿のお風呂の楽しみかな。



早速昨晩入ってみました。

乳白色で濁り湯系でいい感じ。




という事で昨晩はお風呂から上がったのが深夜0時を回っていたのでブログ更新できずした。。

さて今朝は春の嵐の前の貴重な晴れ間のある天気。




今日の午後から深夜まで春の嵐の予報です。

裏山の桜が一気に散ってしまいそうで心配です。



しかし毎年思いますが桜の花って綺麗で短命なのにこうやってほぼ毎年春の嵐が来て強制的に散らされてしまう事が多いですよね。

自然って残酷な所あるなと感じます。

ただその自然からの沢山の恵みもある。

やはり人は常に考えて災害を予測し上手に避けて恵みを頂く事で豊かな生活が出来るって事になるのかな。

やはり常に勉強して考えろって事なのかもです。


それから2日程前に届いたんですがBose SoundTouch 30 Series III wireless music system ワイヤレススピーカーシステム Amazon Alexa対応




Bose SoundTouch 30 Series III wireless music system ワイヤレススピーカーシステム Amazon Alexa対応

エアープレーで聴けるスピーカーはJBLなども持ってるんですが今回エアープレーで音楽を聴きたかったのはもちろんですがAmazon Alexa対応って事がメインで買ってみました。

出た当初は自分で操作した方が早いと思っていましたが喋るだけで色んな事が出来るってやはり便利です。

あとパソコンで仕事してる時とか電話したり情報聞いたりと本当に便利なんですよ。

狭い隠れ宿の中でも重宝します。

あとコロ助時代にもマッチしてるのではないでしょうかね。

コロ助の感染リスクにスマホ操作があるのでスマホに極力触らないといった事からもメリットあると思います。

とくに目覚ましは便利です。

とくにウインドバカの隠れ宿のベットはロフトなので一度上がってから起きる時間セットしたり変更するのも喋るだけですからね。

もちろんスマホでも出来ますが新しい事はそういぅ事ではないのかなと思います。

しかし目覚まし時計は確実に売れなくなってると思います。

あとこの機能も便利ですね。

6つのプリセットボタンにインターネットラジオなどが登録できワンタッチで本体でもリモコンでも聴きたいラジオ、曲が聴けます。

それからやはり大事なのは音。

まぁここは流石のボーズですからお墨付きなので購入しました。




早速今朝、プリセットボタンに登録したソウル系の曲他インターネットラジオ聴いてますがいいですね。

登録したラジオなどはこのスピーカー自体がWiFiで直接つながっているのでスマホなどを経由しないでラジオが聴けるので昔のアナログラジオみたいな感覚がいいです。

しかし低音がいい。

因みにラジオはお気に入りの湘南ビーチFMです。

今朝はハワイの曲なども流れていてハワイ行きたくなってます。

通年ならちょうどハワイに旅立つ時期なので。

数日前に毎年お世話になってるコンドのオーナー理恵さんと連絡を取ったのでがハワイからも日本にも中々戻れずでとの事です。

小さなお子さんがいるのですがノースに行って楽しんでると事でした。

ノースは田舎チックでワイキキと違った魅力がありますらね。




湘南ビーチFMからの情報だと今日は湘南方面は朝から南風強いと言ってましたので波乗りはコンディション良くないですがウインドサーフィンは最高ですね。

それでもウインドバカは海に行くスイッチはまだまだ入らない。

雪山もそうなんですがまだ雪はあるし暖かいと思いますが雪山はしっかり冷えて寒くないとダメなんですよね。

ザラメやアイスバーンではやはり行こうという気にならない。

最高のコンディションの時は集中して行く。

これがウインドバカスタイルかな。

しかし夏は毎日海に行きたくなりますがこの時期は一切思わない。

サイパン、ハワイは別物ですよ(#^^#)

今シーズンは1月に毎週のように雪山行きましたが結果としていい時期に最高のコンディションで楽しめた気がします。

先日長女と話した時にもう1年分行けたよねと言っていたのと流石に2月後半からはもう駄目だねと言ってました。

長女も良いコンディションしっかりわかって来てます。

着物も似合うな ^^) _旦~~




ソウル系の曲いいですね。


Soulful Funky House (Relax) Mix VOL. 6


さて今日は午後から雨なので降る前にしっかり外仕事して降って来たら中仕事集中して行きます。

早くも風強まって来てますね。

雨は深夜までですね。
























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ宿の桜9分咲き 仕事の話と仕入れの話 

2021年03月26日 06時51分31秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は少し冷え込んでいますが朝から実に気持ちが良い天気。

裏山の桜も9分咲ですかね。

今朝は天気が良いからか鶯もしっかり鳴いていていい感じです。



















花壇のマリーゴールドも綺麗です。


もちろん今朝も至福もモーニングコーヒー。




さて昨日は東京の仕入れに行きましたが今週は水曜木曜としっかり仕入れで50万程買いました。

年間通して毎週この位仕入れし続けると利益上がりすぎるので今までも海遊びして時間で調整して来ましたが沢山稼ぎたい人は息抜きしないでやり続ければ良い事になります。

ただ稼いだ分税金と労働時間も沢山取られるので質素に普通に生活が出来るスローライフで十分ではないでしょうかね。

時間優先がウインドバカスタイルです。

とくに娘達が大きくなってお金掛からなくなったので今まで以上に仕事しない努力も必要だと思っているので
固定経費どんどん減らしさらにスローライフ進めて行きたい所です。


今日は少し仕事の話。

この仕入れを3倍にするか10倍にするかどこまで化けさせるかがプロの仕事なのですが出来るだけ安く仕入れすれば良い事になりますが世の中そう甘くないです。

仕入れ出来るか出来ないかの勝負は仕入れた商品をどれだけ高値で売る自信があるかになります。

例えば仕入れた商品を1万で売れる人と2000円でしか売れない人といるとしたら2000円でしか売れない人は当然仕入れ価格は2000円以下で無ければ赤字です。

1万で売れる人は当然2000円以上でも仕入れ出来て利益幅も大きい事になります。

2000円でしか売れない人は仕入れの時点でほぼ買えないのと万が一買えても剥離になります。

最近はネットの進化でどんな商品でも相場がおおよそわかるようになっているので素人でもその相場以内なら仕入れが出来てしまう事もあるんですが当然売れる値段が2000円で売れるとわかっていれば2000円以下で出来るだけ安く買えば利益が出ます。

ただプロの世界そう甘くないんですよね。

2000円で売れる相場だとしたら限りなく2000円に近いかそれ以上で仕入れして行く人が沢山いるって事です。

それが最近は中国系であったり売るルートが違う人や一部のプロ達。

中国系はえげつない。

奴は侮れない。

基本ネット相場は一般市場より安いですから普通に考えれば当然勝てません。

ウインドバカの場合は高値で売る仕組みを作って来たので仕入れが沢山出来る事と利幅がありますがネット上で販売価格がわかるとやはりそれ以上で中々仕入れが出来ないのが人であり素人になるので勝ち目ありません。

ようはなんでもそうですが見えてる情報。

誰でも見れる情報だけでは勝てないって事ですね。

自分から見えない情報を探して勉強するしかないって事なので考えて勉強するしかない。

今まで弟子達沢山教えて来ましたが何を教えてもそれ以上伸びない人はやはり考え勉強して努力をしない人は挫折してます。


どの商売も生き物でその時代時代でウイルスと同じで変異するんです。

だから自分から合わせて行かないと生き残れないって事だと思います。

同じ商売10年続かないと良く言われますがまさに考え勉強して自分から時代に合わせて変化して行く事が生き残る唯一の手段だと思います。

コロ助も生き残る為に変異するとの事なのでウイルスに学べです。

そして何より経験から来る根拠と勘が勝負につながりますがココは経験を積むしかないですね。


零細個人商売で剥離多売なんて経費、労働時間だけで赤字になるのでしっかり利益取ったきちんとした商売しないと生き残れないと肌で感じています。

因みにお金のある所と剥離多売や赤字でもトータルで利益が出れば良いという大手やお金持ちとまともに勝負しても勝ち目がないのは歴然です。

今日ちょうどニトリがファミレスを破格値で展開するなんてニュース見ましたが






1コイン牛丼並みのお値段でそれなりの料理が食べられるとなると個人で飲食店やる方は勝ち目ないですね。

500円では数売らないと赤字確定だし店舗が持ち家で家賃が掛からないとしても儲かる商売にはならないですから時間の無駄になる可能性十分ありかな。

しかしニトリ最近伸びてますがにニトリの家具十分良くて安いですからね。

大塚家具が衰退する理由が良くわかります。

必要な物は安くて機能的な物で十分って時代って事とそれだけ所得が減っるって事なのとスローライフを楽しむ人が間違いなく増えていると思います。

さて今日はこれから自宅にエアコン娘達の部屋2台と先日買ったリビングようの大型エアコンの取り付けがあるので一度自宅に戻ってキッチン塗装もしないと。
あとお風呂のリフォームの見積もり来るので立ち合いしてきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国で1900人超の新規感染確認 2月6日以来 再拡大の懸念 宮城 沖縄でも感染拡大

2021年03月25日 07時12分05秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は少し寒く曇り。

やはり太陽が欲しいです。

さて昨日は東京に仕入れに行ってましたが早めに戻って来れたの倉庫の片付けの続きして焚火もしました。






夕方の裏山の桜もいい感じ。




夜はやはりいい感じです。




ウッドデッキのイルミもやはり癒されます。



昨晩も炭火で焼肉したくなりましたが室内で

野菜と豚肉の男料理。

納豆とお豆腐とコロ助と健康維持為に基本毎日食べてます。





さて感染拡大が止まらない状況になって来ましたね。


全国で1900人超の新規感染確認 2月6日以来 再拡大の懸念


宮城、沖縄は完全に第4波ですね。





しかし緊急事態宣言が解除される前の結果が今なのにすでにリバウンドしているという事は今後はさらに拡大する事は目に見えてますよね。

医師会は早くもリバウンド警戒。

打つべき手は先手と言ってますが先手なら今の時点で打たないとですよね。

それなのに緊急事態宣言解除。

まぁもう2週間前に緊急事態宣言の効果はなかった事が今回の早期リバウンドもはっきりした感じです。




そして今頃ですかという厚労省医療体制を2倍にするようにというお達し。




今頃ですか?という感じですがやらないよりは良いですがはたして本当に2倍になるのか?


さて今日もこれから東京に仕入れの仕事に行って来ます。

PS
昨日岡ちゃんから檸檬の木を育て始めたと連絡が入りました。



檸檬もいいですね。

あとお父さんや娘さん家族と一緒に自宅のラナイでバーベキューしてる写真も。

天気よく気持ち良さそうでしたよ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいカレーパン 隠れ宿のウッドデッキで一人バーベキュー

2021年03月24日 05時40分49秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝も朝から晴れていて日中は暖かくなる気配です。

今日明日と東京に仕入れの為行くのでちょっと忙しいです。

まぁ今の季節気候が良いので体に優しいですね。

さて昨日は天気が良かったので桜が輝いてました。

晴れてるだけ幸せです。











隠れ宿の近くの小学校で卒業式が行われていましたが桜は入学式ってイメージなのでやはり少し早咲ですかね。



それと昨日郵便局に行った時に郵便局の隣にパン屋さんがあった事に気が付きました。

この郵便局には何度も来ているのですが隣にパン屋さんがあるの今回はじめて気が付きました。

こんな店構えなので目立たないというかパン屋さんだとは思わなかったです。

今回パンのいい匂いで気が付きました。



基本パンは好きなので食パンを買うつもりでお店に入ったのですがあげえたてですと言われたカレーパンと
アンドーナツ、シナモンロールと甘いのも買ってしまいました(^^;)

早速隠れ宿に戻ってコーヒーと朝食モード。

天気が良かったので布団も干しながらのお昼前のウッドデッキでの美味しパンとコーヒー。

最高の贅沢です。






因みにあげえたてのカレーパンサクサクの歯ごたえで軽くメチャメチャ美味い。

これから癖になるかです。




アンドーナツも美味しかった。

食パンはまだ食べてないですが期待が膨らみます。

昨日は昼間倉庫で1日仕事して


夕方からゴミ整理しながら材木や不要になったベットの木などカット。

数日前にホームセンターで少し高い丸のこの刃を買って来たのですがこれが最高の切れ味。




やはりいい物には理由があるんですね。

あっという間にバーベキュー用の木材が出来ました。


という事で夜暖を取りながら炭火で一人バーベキュー。



スーパーで3割引きになっていたお肉を買って来て



数百円の牛肉ですがメチャメチャ美味い。

和牛ですからね。


備長炭でバーベキュー。

夜は寒かったのでイワタニカセットコンロのフンヒーターが活躍。












そうそう先日置いた石渡り。



隠れ宿の前の外壁屋さんから良いセンスだと褒められました ^^) _旦~~

バーベキューの後はバブルスター入れたお風呂



最近iPadからこのスピーカーに音楽を転送してお風呂で聴きながらのんびり温まってますがいい感じです(^^♪



さてこれから仕入れの仕事。

頑張って来ます。








  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4波へ警戒必要【モルディブ・ジャズカフェ】海の見えるカフェでボサノバジャズ 桜開花 鶯の鳴く時期 税金取らずに国民守れ

2021年03月23日 06時51分10秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

昨晩は雨凄かったですが今朝はいい天気で気持ちが良いです。

ただ晴れた分今朝はやや冷えこみが強く昨日の朝より寒いです。

それでも今日は高気圧に覆われて来るので晴れて午前中は風も弱くかなり暖かくなるでしょう。

午後はサーマル系でやや南風入るかもです。

昨晩大雨降ったので隠れ宿の前の道路に水が溜まってます。






以前から水の引きが悪かったのでアスファルトの一部分をカットして水の吸い込みを良くしてあるので以前よりかなり水の引きが良くなったのでお昼前には引くと思います。

因みに先日オーニングに防水加工したので昨晩の大雨で効果を見ました。




これが効果大きく雨漏りしっかり止まってくれました。




オーニングの掛かって無い部分はびしょ濡れですがオーニング掛かっているインサイドは全く濡れていません。




これはありがたいです。


防カビ効果もあるようなのでこれから梅雨の時期にカビの繁殖も不正でくれるでしょう。

因みに裏側は塗って無いので近いうちに裏側も塗ってさらなら防水防カビ効果高めたいと思います。

しかし5000円程と自分の手間でだけでこれだけの効果が出ると凄く得した気分になります ^^) _旦~~

さて昨日はママとカーテン見に行き注文して来ました。

届くのは半月以上先ですが楽しみです。

その他にも傘立てやダイニングテーブルなども買ってだいぶ部屋のイメージ変わると思います。

そして帰りに昨日もインドカレー。




毎回ウインドバカはバターチキン。

気にいった物は飽きずにとことん同じ物でも食べるのがウインドバカスタイル。

そしてママを自宅に送ってから仕事に戻る途中ホームセンターで下駄バカの最終仕上げの部材やキッチンのレンジフードや棚、キッチン周りの塗装用の塗料、壁紙なども購入したので近いうちに塗装して棚なども壁紙で張替えしたいと思います。

キッチンリフォーム頼むと100万近く掛かるのでシステムキッチン自体はまだ十分綺麗で使えるので今回は自力で仕上げます。

そして隠れ宿に戻る途中に満開に近い桜を発見。





しかし桜の力強さを感じましたね。

木の途中から細い枝が出て花が咲くとか根本から直接花が咲くとか咲き方も色々。

人も見習って強い生き方しないとコロ助時代生き残れないなと思いました。








さて今朝の隠れ宿の桜。

裏山に3本程桜の木があるのですが木によって咲き方は違いますが沢山咲いているの木で6分咲。

咲いてないのは3分咲かな。





今朝は晴れていますが鶯鳴いてないです。

もう鳴いても良い時期なんですがまだ頻繁には鳴いてくれません。

鳴くと春って感じするので天気が良く穏やかな朝に鶯の鳴き声聴くだけでも癒されるのでしっかり鳴いてほしいですね。

因みに鶯の鳴く時期の情報




繁殖期のオスだけが鳴くんですね。

真夏の本栖湖の早朝にも良く鳴いていますが声は綺麗ですが8月に鳴いている鶯は雌に相手にされなかった鶯だったんですね(^^;)

なんか切ないかも。

今年の夏の本栖湖で鶯の鳴き声聞いたらその辺考えながら聴かないとかな。

さてこの記事

加藤官房長官「時短命令は合憲」






この会社だけ責めてる気がするのと補償もしないで営業の自由を奪うのは社会問題な気がします。

営業はするな社員は守れ。

ならば税金取らずに国は金を配れです。

緊縮財政で国でも出来ないレベルの事を一企業に強制的に押し付けるのは社会問題だと思います。

確かにコロ助時代に無理やり営業すれば世間から批判を浴びる可能性もあり客が逆に行かない可能性もあると思いますがそのリスクを負ってでも営業した方が良いと判断した会社には社員、会社を守るといった気持ちが大きかったと思います。

頑張って雇用を守ろうとする会社に国は雇用を守れと言いながら罰則を与える。


コロ助問題も感染を減らせと言いながら麻生大臣がマスクは何時までするんだ発言

経済を回せと言いながら緊急事態宣言解除して人が動けばリバウンドがあるから自粛し続けろという。

国民はどうすれば良いのか?





国は身を切る努力を半強制的に国民に負担させて今後のリバウンド第4波が確実に起こる事はわかっているのに何の対策も取って来ないで良く身勝手な事が言えるなと思います。

この飲食店の社長が怒る気持ちが良くわかります。

国は緊急事態宣言解除後の対策が不明確且つ不十分ではないでしょうかね。

最近になって検査体制増やすとか言ってますが遅すぎ。

あと色んな意味で後遺症問題にしてもコロ助の症状にしても海外が研究していて論文どんどん出してますが日本は研究してるのかしてないのか?

たぶん大学単位とか一部の研究者はやってるんでしょうが国レベルではやってないんでしょうね。

やってるならもっと表に出してほしいです。

たぶん下手に出して間違っていると責められるので出すに出せないんでしょう。

でもどんどん出してみんなで考えないと前には進まないですよ。



飲食が本当に悪い根拠もあるのか無いのか?

飛沫で感染する事はわかっているなら一人で黙って飲食すれば感染しないわけだし。

一人で夜中まで飲んでも感染しない。

逆に時短要請してますがその時間帯ならお酒飲んでも飲食しても感染しないわけではないって事ですよね。

コロ助は時間の区別はしない。

という事は今後は時短ではなく飲食する時に騒がない、喋らない飛沫を飛ばさない方法をしっかり取れば時短要請しなくても良いわけだからその辺の対策を打ち出して改善しなければコロ助の治療薬が出ない限り飲食店の完全再開はないって事です。

もし第4波が来たら。

当然今の状況では飲食には時短要請または休業要請出す事になりますがそれでどうやって雇用守って家賃の支払いするのか。そして生き残れば良いのか?

補償だって限界はあるでしょうから共存できるラインを考え変えて行かなければ未来は無いです。

人生も仕事も同じですが考えない変えないでは先はないんですよ。

仕事でも失敗を繰り返してる人よりしっかり改善して同じ事を繰り返さない人が出世しますよね。

日本は完全前者です。

コロ助に関しては何が正しいかなんて昨年の時点ではわからなかったので日本のやり方がダメだったとはいい切れえません。

失敗は成功の元ですよ。

ただ少なくてもわかって来ている事が沢山あるなら変えて行かないと。

またわからない事があるから検査が必要だったって事です。

これから春、夏に向けてもし第4波が来たら日本は致命的ダメージ受ける事になるので本当に心配です。

経済止めて補償が出来ないなら感染がある程度拡大しても対応できる医療体制を整えるしか今はない気がします。

世界レベルで考えると医療態勢だけ整えば日本は経済を止める必要性は今の時点ではないレベルの感染なんですよ。

もちろん感染したくない人は動かない方が良いのでウインドバカは人手が多くなる所には行かない。

これは緊急事態宣言が出てる出てない関係なく自分で破断して行きます。

人が多くリスクがありそうな場所なら当然行かない。

逆に緊急事態宣言が出ている時の方が出歩くには安心感があったと思うので解除されたこれからは逆に注意した所です。

因みに下記ような人がいない綺麗な海で感染するリスクは少ないので暖かくなれば毎日でも行きたい所です。


【モルディブ・ジャズカフェ】海の見えるカフェでボサノバジャズを聴きながらくつろぐ3時間(昼寝・勉強・作業用BGM)4K映像|Relaxing Cafe Jazz Music in Maldives
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウンドストリートより山下達郎ライブ特集★新型コロナ感染体験から後遺症まで★隠れ宿の桜と鶯★麻生太郎バカか?

2021年03月22日 08時01分21秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今日は晴れの予報でしたがたまに雨が降る不安定な天気です。

そんな中で隠れ宿の裏山の桜も確実に開花が進んでいて木によっては4分咲から5分咲。











そして鶯かな。





天気が良ければ鳴いてくれるんですけどね。

鳴かぬなら鳴くまで待つではなく晴れる事に期待です。

因みに今朝も5時起床。

昨晩お風呂入れなかったので今朝は早朝風呂入って。



朝食は何時も11時位まで食べないんですお風呂入ったからかメチャメチャお腹空いたので





食べてしまいました(^^;)

まぁたまにはいいか。

あと昨日倉庫内に洋服の置き場作ったので少し整理。

自宅の洋服全部隠れ宿に持って来て完全に隠れ宿生活メインにする事に。
まぁ今までもそんな感じですけどね。



あとキャンピングカーの水道のポンプから異音と水漏れが出ていたので点検した所かなり痛んでいました。




早速このポンプ発注。

今回今までのより大きめのポンプに変えるので水道の出が今までより良くなる予定です。

今の所キャンピングカー他に調子悪い所無いのでポンプ変えれば完璧かな。

さて今日は自宅の模様替えでカーテン交換するので見に行きます。

良いのあるかな?

次女はこの化粧台が欲しいというので早速アマゾンで注文。



明日届きます。

この所サイパンやハワイに行かれないのとこの時期は海遊び行かないので自宅の断捨離と模様替えなどやってますがかなりすっきりして気持ち新たにいい感じです。

しかし必要ない物多すぎますね。

洋服なんか着ない物多すぎです。

ウインドバカなんかツナギ2枚と冬はユニクロのヒートテック上下3枚づつに靴下数枚あれば要足ります。

夏はサーパン数枚にTシャツ数枚あれば十分かな。

靴は安全靴の運動靴タイプ2足にビーチサンダル1足あれば十分。

アパレル業界には申し訳がないですが年間洋服3万買うかな?って感じです。

ハワイでサーパン買うのが一番お金掛かってたのですがハワイ行かないので今年は洋服代は掛からないかもです。

さてこの動画見たらやはりコロナ感染したくないなと思いました。

感染したらこうなった!~新型コロナ感染体験から後遺症まで【解説】します~(2021年3月2日)


今後変異したコロ助がどれだけ猛威を振るうのかわかりませんが気をつけないと。

そんな中でこのバカ野郎が本当に腹の立つ事を言ってくれました。



マスクが本当に有効かどうかわからないですが政府としてマスクを推奨してるし今はそれが常識になってますよね。

因みにこの後、記者さんにマスクが必要かどうか記者なんだからその位知ってるだろうと聞いてましたが

政府が知らないのか?

逆に、マスクは必要ないと政府は思ってるのか?

無駄なアベのマスクはなんだったんでしょうかね?

この人を支援する人良く考えた方が良いですよ。

そもそも国難の時に緊縮財政推し進めている国は日本だけです。

国民をお金で苦しめ。

コロ助を国民の努力で封じ込めているのにマスクをバカにする。

もうこの人引きずり下ろした方が良いと思います。

さて朝から気分悪くなったので山下達郎さんの曲で気分上げて行きます。

#山下達郎 #citypop #80年代 #カセットテープ ★1984年12月20日放送 NHKFM サウンドストリートより山下達郎ライブ特集★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年スマトラ島沖地震で被災した家族の、奇跡の実話をもとに描かれた映画『インポッシブル』。宮城地震 隠れ宿の桜

2021年03月21日 06時58分59秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は生憎の雨。

ただまだ風は弱めです。

これから南系の風が強まって来る予報なので荒れて来るのかもです。

さて隠れ宿の裏山の桜は相変わらず2分から3分咲位です。





イチゴの花も一輪ですが頑張って咲いてます。




マリーゴールドは相変わらず綺麗です ^^) _旦~~




そんな朝ですが今朝も至福のモーニングコーヒー。

今朝は豆から挽いてゆっくりコーヒータイム。




起きる時間も仕事始める時間も一切決めてないスローライフが最高。

ただ何時に寝ても自然と早朝5時頃目が覚めるんですよね。

今朝もその頃起床。

こんな南国そしてアジアンリゾートの雰囲気の中、綺麗なブルーの瞳の女性の手招きが最高です。

南国行きたい〜( ^^) _U~~

元気が出る曲☀️前向きになれる歌☀️洋楽 元気が出る曲 BGM 人気 ヒット曲 ランキング 名曲 メドレー ☀️ 勉強用BGM・作業用・オフィス・店舗用・サロン・商業利用最適☀️洋楽 2020 #3



さて昨晩はこの映画見ました。

2004年のスマトラ島沖地震による津波に巻き込まれたスペイン人一家の実話

映画「インポッシブル」の“正直さ加減”にびっくり



インポッシブル(吹替版)







ちょうどこの映画見てる時に宮城の地震。


津波警報。



リアルに怖かったですね。

この映画見て津波って本当に怖いなと感じましたが実際にこの映画の家族小さいお子さんがいて全員良く助かったなと思います。

あと感動シーンで目頭が熱くなる場面もありました。

地震、津波の怖さ改めて認識出来たのと諦めない事の大切さ、愛の大事さと色んな意味で勉強になる映画でした。

是非見てみてください。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイを舞台にした映画アロハ ラブコメディー フラを踊る娘 奥さん 美しい いい映画です 隠れ宿桜2分咲かな

2021年03月20日 09時19分11秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

昨日は午前中仕事して午後は自宅の下駄箱の棚作り。



棚を3枚追加したのでかなり使いやすくなったと思います。

あと写真に写って無いですが上も下駄箱があるのでまず下と同じようにグリーン系で色を塗って1枚棚を入れれば出来上がり。

それと娘のベットに新しいシーリーのマットレス買って来たので入れました。



今まで上えの薄いマットで寝ていて少し硬くて痛いと言っていたので10㎝の薄めのマットレス入れてあげました。



ウインドバカも横になってみましたがいいですね ^^) _旦~~

流石シーリーのマットレスです。

あと押し入れの中に入れえる収納ケースも8個程持って行ったので室内のタンス要らなくなり部屋が広く使えるでしょう。

この後、隠れ宿に戻る途中クスリのアオキで食材の買い出し。

しかしここ何時も安いです。



お彼岸なのでまずは半額になっていたおはぎ。



3割引きの豚肉。

毎日豚肉と卵は食べるようにしてるので必需品です。

多めに買って小分けにして冷凍するのでこれで1週間は持ちます。

もちろん野菜類も欠かせません。



野菜やシイタケ類も安いのでしっかり買い込みました。







このお店牛肉も安くて美味しいの隠れ宿でバーベキューするの最高です(^^)/

さて夜は少し時間あったので久しぶりに映画見ました。





タイトルからもわかるようにハワイを舞台にしたラブコメエディーの映画です。

ハワイのいい雰囲気が伝わって来るのと出てる女優さんがみんな美しすぎる。

とくに娘の役の名前わからないんですがフラを踊る姿なんかもう美しすぎますね。

あと奥さん役のレイチェル・アン・マクアダムスさん

ウインドバカの年齢的には一番合うかな。

綺麗な方です。

エマ・ストーンこの方も綺麗な方ですがちょっと若すぎるかな。


そして主役のブラッドレイ・クーパー。
青い目でナイスガイです。

羨ましい位 いい男ですね。



映画「アロハ」ネタバレあらすじ結末と感想

アマゾン吹き替え版


気になる方は見てください。

ウインドバカは好きな映画です。

さて今朝の隠れ宿の裏山の桜は少し開花が進んで2分咲きかな。


















午後から明日にかけて雨、風の荒れた天気の予報なので今日は早めに外仕事終わらせてその後は中仕事しながら今日も映画見ます。

このスローライフが何とも贅沢です(#^^#)

さて今朝もモーニングコーヒー飲んでこれから少し仕事します。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする