goo blog サービス終了のお知らせ 

ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

インド、ネパール、タイ、ラオスアジアで新型コロナ感染爆発 家庭菜園増設 綺麗なバラ

2021年05月07日 07時53分20秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は風弱く天気は薄曇りですが暖かい朝。

今朝も酸素量と検温から。




問題なし。

そしてまずは増設してる花壇に土入れしましたがやはり30キロ10袋では足りませんでした。




あと6袋は追加で必要かもです。

ブックも16枚足りないので合わせて買って来ないと。

そして今朝花壇の手入れしていたら外壁屋さんの社長が素敵な花をくれました。

花壇の広い所に植えるとこんな感じになる花ですが



鉢に植えてくれえました。
さて元気に育ってくれるか。




ピーチ姫今朝も綺麗です。




外壁屋さんのバラや花達も綺麗。





この花不思議な花です。

最後花が団子になって種になるとの事。

種出来たら頂けるとの事なので楽しみです。




さて今朝の気になるニュースはアジアでコロ助感染爆発してるとの事です。

怖いのはこれまでアジアはファクターXとやらで感染が爆発してなかったのに爆発してる事。

タイやラオスもインドもそうですがこれまでなぜか感染が抑えられていたものが感染爆発。

これって日本の例外ではないって事かもです。








考えたくないですがもしかしたら日本はこれからが本番なのかもです。

あとワクチンの効果が出て収まってる来ている国も確かにありますがはたして本当に抑え込めるんでしょうか?

もしワクチンが効かない変異株がどんどん出て来たら?

こんな先行き不透明の中で五輪か?

五輪関係者にIOCがワクチン無料提供なんて今度は言い出してますが国民にすら打ち手が足りない中で本当に大丈夫んでしょうか。

今はこれ以上変異株が出ないようにまずは国内に感染抑え込みが最優先だと思います。


神戸市ではこんな状況になっているんですよね。

世界に比べれば感染者数圧倒的に少ない状況の日本でこの状況でどこの安心安全で五輪が開催できると言えるのか?

高齢者施設で100人超感染、10人以上死亡…市は公表せず「クラスター精査に遅れ」

来年の今日感染が収まってる事を願うばかりです。

さて今日は自宅に一度戻ります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園増設 五輪中止提言 米紙から相次ぐ BLUETTI ポータブル電源

2021年05月06日 20時44分51秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今日は早朝から連休でたまった仕事して午後15時からは家庭菜園の増設を開始しました。

今回トマトの発育が良すぎて同じ花壇に植えてある花やイチゴ、ナスなどに陽が当たらなくなって来ていて可哀そうなので急遽造園する事にしました。




まずブロックで囲って。




土やお洒落なレンガを買って。





今日は途中まで作り上げました。








今回もほぼ無設計で買い出しでお洒落なブロック50枚買って来ましたがあと16枚足らなかった(^^;)

明日以降また買い足して作り上げます。

土は30キロを10袋買って来ましたが足りるかな?

明日は自宅に戻る用事があるので早朝土入れをして続きは明後日以降です。

因みに今週土日いい風吹きそうで天気も良さそうなのでもちろん狙ってます。





来週は前半北風モードなので今の所は海はお休みかな。

後半木曜から南西モードなので南西は基本狙います。

という事で今週の土曜は富津メローコンディションになりそうなので富津。

日曜は強めに吹きそうですが午前中検見川なら6.7で乗れそうなので検見川狙います。

さて今日はこの記事

五輪中止提言 米紙から相次ぐ「IOCは訴える?そんなことすれば評判はどうなるか」




ワシントンポスト良く言ってくれたって感じかな。

というか出来レースな気がします。

もうどのタイミング中止を言い出すかだけのような気がします。

まぁやるならやっても良いですが医療崩壊にならないようにしっかり対策をしてもらいたいですね。

現状で病床は確保できるみたいですが医師や看護師が圧倒的に足りないみたいですからそんな状況で五輪専用の医療態勢なんか組めるわけがないでしょう。

まずは国民が安心して医療を受ける事が出来る状況にしてから開催してもらいたい所です。

病気はコロ助だけではなく色んな病気があるんですよね。

癌や致命的病気と毎日戦ってる人も沢山いると思います。

その医療態勢も本当に大事です。

国民が犠牲になってまで開催する意味はないと思います。

それからこんな余裕があるのかという記事

感染深刻のインド支援 人工呼吸器300台など提供へ

インドに55億円追加支援

確かにインドは地獄並で日本と比べ物にならない位大変な事になっているのはわかりますが国内の人工呼吸器も中々届かないと言ってる中であり得えない。

それから国内で経済的に困ってる人も沢山いる中で給付もしないで海外に50億も支援って順番が違うんではないでしょうかね?

今後日本も感染爆発が起こらない保証はないんです。

その時にお金ありません人工呼吸器ありませんにならないでしょうか?

現実問題で入院も出来ず自宅待機の人が相当いる中で海外支援?

なんかしっくりしないです。

もし自分や家族や知人が入院できず死んでしまう事になったら仕方ないで済ませる事が出来ますかね?

さてしゅうたが注文したBLUETTI ポータブル電源早速届きました。

大きいには大きいですが持ち運び出来ない程ではないです。



BLUETTI ポータブル電源 大容量 2000Wh 2000W高出力 AC200 急速充電 家庭用蓄電池 ポータブルバッテリー バックアップ電源 PSE認証済 純正弦波 50Hz/60Hz対応 五種類の充電方法 ソーラー充電 省電力 非常用電源 タッチパネル 17台デバイス同時充電 モバイルバッテリー 車中泊 キャンプ アウトドア 地震停電対策 防災グッズ ワイヤレス充電機能付き 24ヶ月保証




なんか未来的な感じでカッコよくて使えそうですよ。

今までの物よりかなり進化していてACアダプター事態にファンが入っているので充電の時にアダプターが熱くならないのは安心感があります。

あとは使ってみて実際にどの位持つかですね。

そのうち詳細アップします。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はトマトの赤ちゃん発見 JTB、政投銀に資本支援の要請検討 コロナで財務悪化 ソーシャルディスタンス意味なし!アメリカMITの衝撃論文

2021年05月02日 08時30分16秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は朝から海は風が強いみたいですが隠れ宿は南西から西は風を交わす為かほぼ無風で天気が良く雨上がりでいい感じです。

そして今朝はトマトの赤ちゃん発見。




イチゴも赤くなって来ました。



ミニバラは今朝もいい感じ。




ナスは花の中に赤ちゃんがいる感じです。





そして今朝も日課の検温とモーニングコーヒー。



暖炉で使う少しお高い(1枚3560円)焼き網2枚も昨日届きました。

日本製でかなりしっかりしてるので長く使えれば安い買い物になるかな。

安い網はすぐにボロボロになってゴミになるので今回はしっかりした網を買いました。






遠藤商事 業務用 焼網 ストロング 50号 (鉄・クロームメッキ) 日本製 DST03050


さて昨晩は雷と雨凄かったですね。

ちょうどお風呂に入ってましたが雷が落ちないか心配でした。



今日も寒気の影響で午後雷雨の予報出てるので注意ですかね。

ただ明日から水曜までは安定して晴れそうです。



明日は午後南西やや強い出てるのでメローな風期待して今晩館山に向かい水曜まで海で過ごします。




さて今朝はまずこの記事


JTB、政投銀に資本支援の要請検討 コロナで財務悪化

これだけコロナ引きずると大企業もしんどいでしょう。

規模が大きいと景気が良ければ儲けも大きいですが景気が落ち込み固定経費を割り込んで来るとしんどいと思います。

以前からこのブログにも書いた事ありますが大企業に限らず大きな事務所や人件費、無駄な経費が多すぎるのは良くないと感じていましたがまさにその付けが一気に来た事になりますかね。

その時にどうするか?

個人でも小さな会社でも大企業でも基本同じで経費削減です。

事務所を安い所に移転したり縮小したり。

当然人件費も削減されます。

大企業だから資金が潤沢にあるから大丈夫だと思うのは景気がなんとか持ちこたえていればの話です。

長期に売り上げが経費を上回って下がれば出費の多い大企業でも当然資金不足になります。

仮入れをして延命しても返済できるかは今後の景気次第って事になります。

まぁこのままコロ助が続く事は無いとは思いたいですが世界を見ていると観光系はまだまだ厳しい気がします。

経済を優先すればまた一気に感染が広がりインドのように手が付けられえなくなる。

もちろんワクチンとか免疫で感染拡大が収まってくれば良いのですが変異株が出て来るとその効果も長続きするかわからない。

あと毎年ワクチンを2回も3回も打つとなるとその資金を国は出し続けるのか?

色んな問題があり先行き不透明な事は間違いありません。

そんな中アメリカMIT(マサチューセッツ工科大学)から衝撃論文が発表されましたね。


「ソーシャルディスタンスは効果ゼロ」の根拠 米MITが衝撃の論文発表


換気をしてない所でのソーシャルディスタンスは無意味。

マスクは完全に防御出来ない事は以前から知られていますから驚きませんがしないよりはした方が良いでしょう。

大事な事はやはり換気と免疫を上げて置く事が大事みたいです。

何やら葛根湯飲むのも良いようですよ。


【緊急事態宣言特番】情報弱者よ今こそ立ち上がれ! メディアが報じない新型コロナの真実


まぁこの情報が100%正しいかどうかはわかりませんが世界では色んな所で研究を進めている事は間違いないのでいつか克服できる日が来ることを期待するしかないです。

コロ助を気にしないで海外や国内旅行行きたいですからね。


あと厚労省の濃厚接種者の基準はマスクをつけていない事みたいなので仮に感染者が出た場所に居合わせても自分がマスクを着けていたら濃厚接種者として検査はしてくれないらしいです。

これで感染拡大防げるのでしょうかね?

せめて感染者が出た時に近くにいた人はマスクの有無に関係なく全部検査した方が良い気がしますけどね。

あと矛盾を感じるのはマスクをつけていれば濃厚接触者にならないという判断ならマスクをつけて街に出かける人流を止めるのも矛盾してると感じます。

GoTo推奨してる時はマスクとソーシャルディスタンスと消毒をしてれば問題なしなんて言ってたのが最近はGoToイートすらやめた方が良いと西村さん言い出してます。



こういったその時々に合わせて言ってる事が変わると若者は得に言う事聞かなくなるんですよね。

最近の若者はネット検索当たり前なのであまり無知な事を政治家が言うと完全に反発します。

良いも悪いもネット上には色んな情報出てますからね。

以前みたいにテレビだけの情報でコントロールされる人は少なくなって来てると思います。


新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)


今日はもう懐かしく感じてしまうサイパンでの写真


旭天鵬親方とウインドバカ。

しかし大人と子供です。

身長の差28㎝しかないんですがこの差はデカいですね。

体重は3倍位違うかな。





昔は身長がもっと欲しいとかお金が欲しいとか思いましたが今は健康ならそれだけで良いと思います。

健康なら好きな事が出来ますからね。

もちろんお金もある程度は必要です。

健康なら体を使うも良し頭を使うもよし。

稼ぐ事が出来るです。

不健康では好きな事も楽しない。

お金も当然稼げない。

最後は身心ともに健康です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの花が咲きました 今日は内臓の検査CT 来週は館山

2021年04月30日 06時42分27秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は早朝は曇ってなしたが6時の時点では晴れていい天気。




そして昨晩の大雨でも倉庫前に水が溜まっていません。



前回アスファルトカットして水の吸い込みを口を広げた効果がかなり出ました( ^^) _U~~

そして今朝は雨上がりで花達が綺麗なんですがその中もナスの花がはじめて咲きました。






ナスの花綺麗ですね。

色が如何にもナスって感じです。

他の花も綺麗。





イチゴの新たな実も大きく赤くなって来ました。



しかし他のイチゴの株は花すらいまだに咲かない。

不思議です?

さて今朝も検温



問題なし。

それから昨日広葉樹のナラの木良い薪が100キロ届きました。

薪自体はこの量で7150円なんですが送料が7000円程掛かっているので14000円程しました。

10束あるので一束1400円ですね。

まぁ良い薪ですがやはり高い気がしますがこれだけあればひと夏のバーベキューや焚火には持つかな?

次回は千葉の木こりさんからまとめて1トン程買って自分で取りに行けば一束350円程で手に入るのでそちらで買う事にします。


ベストログこだわりの長時間よく燃える薪(マッキ—君)100kg 群馬県産ナラ材 職人こだわりの自然乾燥 2シーズンしっかり乾燥させた高品質な薪 驚きの長時間燃焼 薪ストーブ 暖炉 アウトドア 薪窯にも **お届けエリア毎に配送料が異なります











さて今日は10時から内蔵のCT検査に行って来ます。

問題なければ嬉しいですが腰痛や背中の痛みの原因がわからないのもなんか不安です。

老化とか運動不足とか筋肉痛なのかな?

まずは検査です。

さて気になる風は今日も明日も夏日で午後からサーマルプラスで良い風が吹きますね。

腰痛無ければ今日も病院の後海に行きたいんですが腰痛、背中の痛みがまだあるので今日は様子見です。

明日も吹きそうなのでもし良くなっていれば明日はお昼頃富津か検見川狙ってみようかなと思ってます。

あと来週は月曜は気温がやや低いのと風も今一の予報ですが火曜水曜は良いので月曜から館山3日間狙います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女もワクチン副反応出た(+_+)人体実験か?大阪市職員の1000人超が多人数や深夜会食 バーベキュー&誕生会 いちご初収穫

2021年04月25日 11時23分05秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は天気が下り坂で今一の天気の隠れ宿。

そんな中まずはイチゴの初収穫&試食しました。





気になる味は甘さほんのりで少し酸味。

お店で売ってるメチャメチャ甘いイチゴと比べるとかなり味は落ちますが自分で育てたイチゴを自分で食べるって味だけでない感動がありました ^^) _旦~~

あと美味しいイチゴを作ってる本職の農家さんって改めて凄いなと感じたのと1パック400から800円と高いと思っていましたが作る大変さ自分で知るとけして高くないと今回思いました。

さて今朝も毎度の検温。



問題なし。

そして昨晩は家族と長女の彼氏も来てバーべキュー&ウインドバカの誕生日のお祝いもしました。

その為昼間はその準備。

まずは斧買ったので薪割から。

薪割楽しいです。





一応暖炉のテスト&初火入れ。

いい感じです。




それから注文してあった高級鉄板も届きました。
お洒落でしっかりした鉄板です。





それから昨日は東よりの風が午後から少し入っていたのでトラック置いて風よけにしました。



肉など皿に盛って









84インチのプロジェクターも設置。

しかしが画質最高です。

今回の衝動買いは大当たりです。







そして今回ブルートゥースでボーズのスピーカーに音を飛ばしたのですがやはりプロジェクター本体より全然音が良かったですね。



長女が仕事だったのでバーベキュー開始は7時から乾杯(^^)/



長女の彼氏から誕生日プレゼンと美味しいケーキ頂きました( ^^) _U~~






そして今回暖炉の効果が抜群だった事が確認できました。

途中一度火を止めたら一気に寒くなりみんな寒いと言い出しました。

夜は息がやや白くなる位寒かったですからね。

火のぬくもりもありますが耐熱ブロックから出る熱もメチャメチャ暖かい遠赤外線ってすごいです。





3時間程バーベキュー楽しんでみんな帰った後ウインドバカ一人でロッキングチェアーに揺られながら

𝙹 𝙰 𝙿 𝙰 𝙽 𝙴 𝚂 𝙴‏‏‎ ‎‎‎‏‏‎ ‎‎シティーポップ‏‏‎‏‏‎ ‎ ‎‏‎‎City Pop/Funk 𝙰 𝙾 𝚁 Compilation‏‏‎‏‏‎ ‎‏‏‎ ‎パート #5


を聞きながら暖炉の火やオイルランプの揺れる火を見ながらまったりも最高だったかな。

深夜で23時頃でしたが暖炉あったので半袖でも寒くない位暖かかったです。

自然の中でもネット環境とエネルギーさえしっかり確保できれば不自由ない十分贅沢な生活出来るなと改めて感じてます。

この環境があればコロナ化で引き篭もり十分対応できそうです。





さて今朝はまずこの記事


大阪市職員の1000人超が多人数や深夜会食 市長が陳謝

昨今若者が路上飲みとかでクローズアップされていますが大人がそれも注意をする側がこれでは全く説得力ないですね。

ウインドバカは昔お酒を飲んでいたしお酒を提供する側だった事もあるので十分お酒の楽しさも理解しています。

とくに役所関係などは飲み会多いですよね。

ただ医療崩壊と何度も騒いでいて飲食は控えてくださいと言ってる行政の方がこの失態は言い訳は一切できないかな。

なんかコロナを完全に舐めてるというか軽視してるって感じです。

というか本当にコロナは危険という認識持ってないではないんでしょうか?

政府の認識も本当はそう思ってるのかなと思えてさえしてきます。

そしてこの話はウインドバカの次女の話しなので事実ですが一昨日2回目のワクチン接種をした娘ですがやはり副反応が出ました。

打って翌日に38度の熱、倦怠感など丸1日体調不良。

ただ事前にその時に飲む薬が処方されていたようですぐにそれを飲んだようですがやはり1日具合悪く寝込んでいたととの事です。

ただ昨晩は回復してバーベキューには来ていて今朝は回復してると連絡がありました。

因みに同期の看護師の中には1回目で39度とかの熱が出た人もいるようで2回目が凄い怖いと言ってるそうです。

はっきり言ってこういった事例は次女の知り合いの看護師だけでも多数いるとの事なので全国規模なら相当いると思われますが報道はあまりされないどころか思ったより痛くないとかばかり強調されている事から明らかに報道はワクチンは安全だと信じこませる誘導って気がします。

そして医療従事者の3割も接種が終わって無い中で国立病院だけ早くも2回目が終わってるってなんか不に落ちません。

完全に人体実験されている気さえしてきます。

医療従者が打つのは確かに理に適っているのはわかりますがもし大きなリスクくのある副反応が今後起きたり命に係わる問題が起きた時にどうするのか?

娘も自分で数年後に死んでるかもなんて言いながら人体実験されてるんだとは言ってました。

それも覚悟で接種した娘にもう涙しかないです(+_+)

そんな現場の状況の中で大阪市職員の1000人超が多人数や深夜会食って許せないです。

自粛疲れなんて給料変わらず出てる人からは言われたくないと思う方多いと思います。

これはたぶん大阪だけの話ではないと思います。

オリンピックも一部の利権まみれの連中の為にこれ以上犠牲者を出さない為に即刻中止か延期して今はコロ助封じ込めにオールジャパンで戦ってもらいたいです。

その覚悟も無い中で今回の緊急事態宣意味がないというか効果は薄いとしか思えないです。

しかしお金は人をどんどんダメにする。

覚せい剤より悪いのかもです。

普通に労働して普通に稼げば良いんですよ。

いたってシンプルです。

もちろん沢山稼ぐのが悪いとは思いませんがそこにリスクはあるんです。

そのリスク回避に国民が犠牲になる事が大問題って事です。


大儲けする時はしてリスクは負わないなんて誰もがそうしたいですが出来ないのが現実なんですよ。

しっかり自分でリスクを背負ってくださいですね。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡江久美子さん一周忌 首相は「安全・安心な大会が実現できるよう全力を尽くす」と改めて表明???

2021年04月24日 09時59分47秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は風弱くいい天気ですね。

さて昨年の4月に持病手術して早くも1年越えました


発作性上室性頻拍 PSVT 手術成功 無事生還しました 不整脈とアブレーション治療

振り返ると昨日の事のように感じますが現時点でこうして元気にブログアップ出来ている事に感謝です。

そしてさらにその前の年は毎年ハワイに行って毎日最高の波で波乗りしている時期。







こんな最高の波で毎日波乗りしていた事がもう早くも2年前です。

時が経つのは本当に早いですね。

そして昨年の昨日かな岡江さんがコロナで亡くなった。

岡江久美子さん一周忌 大和田獏が涙の述懐「お前は死んでもきれいだなって…」

この訃報も昨日のようです。

時の経つのは確かに早いですが昨年の今日のブログ見ると今日と同じような事、緊急事態宣言はダラダラやる物ではないと言ってます。


緊急事態、延長の見方広がる 安倍首相 吉村洋文大阪府知事、緊急事態宣言期限ダラダラやるもんじゃない

結論1年経過しても何も変わっていないという事です。

そして首相は「安全・安心な大会が実現できるよう全力を尽くす」と改めて表明はしていますが昨日の会見見ましたが
オリンピック開催はIOCは開催をすでに決定しているから開催するような意味合いの事を言ってましたがIOCは責任も何も取らないと言ってるのにそのIOCの言いなりなんですかね?

そもそもこの答えは今の感染状況の中でオリパラ開催が可能かどうかの記者からの質問だったのですが答えになってません。

IOCが開催を決めているからどんな状況でもやるようにしか聞こえません。


なんでそこまでオリパラを開催しなければならないのかちゃんと説明して頂きたい。

それから大きな影響が避けられない飲食店などには資金繰り対策を万全を尽くすと言ってますが基本貸付が基本です。

現状でいっぱいいっぱいの所にまた貸すんですかね?

そもそも返済できるかどうかわからない所に貸しますかね?

ならば完全無審査で好きなだけ貸したらよいです。

仮に100歩譲って貸してくれたとしてオリンピック開催の為に大きな犠牲を被っている業種に身銭を切れという事です。

貸し付けは結局返済しないとダメですよね。

なんか政府の無策を結局は国民自身が責任を被るとしか思えません。

確かに何から何まですべて面倒は見れないのは十分わかります。

ただオリンピック開催の為にすべてがコントロールされていて今の状況が悪化しているとしたらそれは完全に政府の責任。

大人の世界ある程度法律の中で自由にやる事が認められていますが無責任は認められていないんです。

今回オリパラ開催してさらにコロ助が悪化した場合はどう責任取るんですかね?

国民の7割以上がオリパラ今は開催すべきではないと言ってるんです。

強行で開催するなら今後コロ助感染でさらに経済、医療に大きな影響が出たら議員辞職位で責任は取れないでしょう。

そこをどう考えているのか?

強行開催するならそこをはっきり示して頂きたいです。

さて昨年のブログにも明日バーベキューなんて書いてありますがそれに合わせたわけではないんですが今晩家族集まってバーベキューします。

手作り暖炉昨日はテスト出来なかったので今日ぶっつけです。



因みに広葉樹の乾燥した薪って結構高いです。

今回ネットで120キロ分程お試しで買ってみましたが15000円位しました。




あと色々調べたら千葉にも木こりさんが直接売ってる所もあり広葉樹800キロで35000円とかあるのでそういったお安い所でまとめて買った方が良さそうですが次期的な物かわかりませんが意外と売り切れてます。


そういえば目の前に造園屋さんがあり良く空き地に大木が積んであって処理してるのでもらえるかもです。

今度聞いてみます。


さて最後にワクチンの副反応の情報が無いと医療関係の方が言ってる記事

コロナワクチン「重い副反応が出た」医療従事者が続出…現場からの報告

記事読むと2回目に重たい副反応がやはり多いとの事ですが意思にもその情報が伝えられていない怖い状況の様です。

あと心臓 不整脈にも影響がありそうなのでウインドバカも他人事ではない。

昨日ちょうど先日血液検査をしたのでその結果と腰痛の原因も追究してもらう為にまずは尿検査もしてもらいました。

そして先生にワクチンの話を聞きましたが先生が言うにはまずワクチンは全く足りてなくウインドバカの通う病院の先生はもちろんですが看護師も誰一人接種してないとの事。

何時入るとかの情報もなくくるくる詐欺だと言ってました。

因みに先生打つんですかと聞いたら届けば打つとは言ってましたが副反応は打ってみなければわからないとの事で不安はあると言ってましたから医療関係の人も不安要素あるって感じでした。

ワクチンにしてもオリンピックにしても正確な情報が本当にすくな過ぎというかオリンピック開催したいからワクチンも打たせたいからか情報を隠蔽する事だけはやめてもらいもです。

娘も1回目接種してるので2回目が心配です。

一番は半年先1年先がさらに心配です。

今は娘を看護師にした事を後悔するような事にならない事を祈るしかないです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖炉作りました コロナ入院先見つからず、救急車内に「1日半」…症状悪化し重症病床に 

2021年04月23日 12時03分55秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

昨日は昼間夏日。

夜は一気に北風に振れて真冬って感じの気温で自律神経乱れますね。

そんな中昨日はウッドデッキに暖炉兼バーベキュー出来る基本暖炉作りました。

これから夏に向かってる中で暖炉?と思う方も多いかもですが。

意外とこれからが使うんですよ。

なぜなら昼間は確かに暖かいのでウッドデッキでまったりも最高なんですがもっと最高なのが本当は夜なんです。

ただこの時期の夜は暖なしっでは結構寒い。

七輪あるのですが七輪では暖を取るには物足りずまた薪を入れるには小さい。

電気やガスの暖もありますが電気、ガス台掛かるしお洒落ではない。

これまではウッドデッキの外では大きめのバーベキューコンロで焚火はしてましたが




距離があり暖は取れない。

という事でまずは2万程しましたがウッドデッキでも使えそうバーベキューコンロ買いました。

お高めですが物はかなりしっかりしています。


PRIMUS(プリムス) KAMOTO S オープンファイアピット S P-C738060











このセット他に鉄板焼きにも使えるこの鉄板も買ったので合計3万程。

PRIMUS(プリムス) オープンファイアパン S P-C738050





ついでに七輪も新調。




上記はキャンプで移動した時にも使えるので暖炉作れば要らない気もしますが同じ使うなら1日も早く投資して使えるようにした方が良いと考えるウインドバカとして思い立ったら吉日なので買いそろえました。

そして耐火1300度のレンガなど買って来て暖炉も作りました。

ホームセンターでイメージした形を台車の上に作り今回もレンガの枚数もその場で決める完全計画作り。




その為実際に作った時には横のレンガを当初の予定は横置きに組み上げる予定でした縦に組み上げてしまい少し安定感に欠ける感じの出来栄えに。

あとこの上にもう一段同じように組み上げればピザ釜にもなるので近いうちに増設して本格自作ピザ作りもはじめてみようかと
考えています。






一応お高い薪も買ってみました。

今後調達先考えないとか。

流石に裏山の木を切るわけには行かないですからね。



あとまだ届いてないんですが暖炉の木を置く所と焼き物も出来るようにしっかりした網も2枚つける予定。


暖炉用網もお高い物を調達。

サイズも暖炉に合わせて大きめの物です。



遠藤商事 業務用 焼網 ストロング 50号 (鉄・クロームメッキ) 日本製 DST03050

因みに明日の夜家族4人でバーベキューする事になっているので早速明日から活躍してくれると思いますがまずは今晩試しに使ってみます。

さて今朝も花達が綺麗ですが肥料や虫よけなどにも手間暇は掛かりますね。



ただその分の癒しは裏切らないのでガーデニングが流行る理由が実際に自分でやってみて感じています。







さて今日はこの記事


コロナ入院先見つからず、救急車内に「1日半」…症状悪化し重症病床に

この記事の内容が本当ならオリンピックも聖火リレーもやってる場合ではないです。

そしてこの状況で愛媛の知事が涙流してましたが響かないです。




走る機会を失った方に涙流す???

今日、今戦っている医療現場の人、生きるか死ぬかの方が政策の失敗から沢山出ている中でそちらはどうでも良いのかとしか思えません。

もちろんこの知事も間に入って苦しんでいるのかもですが間に入り苦しむという事は忖度と自分の保身しか考えてない事になります。

本当の意味でコロ助から命を守るという決意があるなら答えは一つで医療を守る最大限の努力をするしかないです。

もうこれだけコロ助で経済的にも生命までも犠牲になっている人が多いのにその判断が出来ない国も自治体も終わってます。

飲食店の人達の悲痛な叫び聞こえないんですかね。












もっと酷い状況の方はごまんといると思います。

そして新たにインドからの変異ウイルスです。
感染力強くワクチンも効かないとの事。

インドでもファクターXとかで感染広がらないなんて言われていましたが今や世界最多の大爆発です。

日本もこうならないと言ええますかね?






遅きですがそれでも今こそ水際対策を強化しなけえればならない時に世界からどんどん人入れるオリンピック開催。

もし本当に開催されたら日本は終わる位に思っておいた方が良いと思います。

ウインドバカは今回大きめの冷凍庫も買い足しましたがこのままでは必ず感染爆発が起こるだろうと思っているので完全に引き込めるように隠れ宿の強化の投資はして行きます。

今でこそ買い物位は大丈夫とか。

もしなっても軽症だろうとか。

思っている方も多いかもですが今後どう変異して致死率も上がらないなんて予想できますか?

あとこれからコロナ病棟も増える期待も薄いので万が一感染爆発した場合は病院たらいまわしならまだましでその場に放置される事だって0ではないと考え行動して置いた方が良いかもです。

ワクチンイコール収束と考えるのはちょっと早いと思います。

今は引きこもって静観するしか方法が見当たりません。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やってくるか】ベーシックインカムで生きる世界 過剰債務ゾンビ企業だらけで日本経済

2021年04月20日 08時55分50秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝も無風の最高の天気で夏日予想。

隠れ宿の裏山では鶯の恋の囀りが盛んです。

家庭菜園のイチゴの赤みもどんどんましているんですが3本のイチゴの苗を植えてあるんですが一番小さかったこの苗だけ花が咲き実がなっていますが他の2本は花すら咲かない。



本当に実がなるのかな?

あとピーマンも花が咲きそうな感じ。



ミニバラは相変わらず綺麗。




春は天気が良いだけでその日に期待感が生まれるのでいいですよね。

掃除するにも洗濯するにも片付けするにも仕事するにもなんでも良しです。

まぁ海遊びは午後にメローなサーマルも入りそうなので午前中波乗り 午後メローな風でウインドなんてパターンが最高な気配です。

そろそろ海遊びの準備しないとかな。

さてコロ助の変異株がどんどん増えていて感染が広がっていますね。

昨日知人から連絡がありコロ助に感染して入院したとの事。

ちょっと心配です。

都内では保育園でもクラスターが発生との事ですが学校や保育園、幼稚園などでも感染が広がるとなるともう家庭内での感染は防げなくなって来るので心配です。



今朝の報道で街中のインタビューで勤め人の方の多くは強いロックダウンが必要という。

お店などの経営者は1時間でも多く営業したいという。

まぁ勤め人の多くはロックダウンすれば会社が休める位で会社が潰れる危機感は0ではないでしょうが少ないんでしょう。

逆にギリギリで今は延命している経営者は冷や冷やだと思います。

その実情が下記の動画

コロナ禍の倒産件数、過去30年で最小は全然良い事じゃない!ポストコロナはゾンビ企業だらけで日本経済終了か?【過剰債務の罠】


昨年コロ助の影響で倒産した件数は過去30年で最小との事で驚きますがこのデーターに出て来ない小規模事業者などを入れるとどうなのか?

現状では借金出来て延命出来てる所は何とか生き残ってるといった状況なのかもです。

今後経済が今まで以上に復活すれば良いのですが低迷が続くとこの過剰債務が経営に与える影響は大きいですね。

ゾンビ企業中小で35% 大企業でも10%以上となると今後の日本沈没はすでに始まってるかもです。

ただこれはもう日本だけでなくアメリカを含めて世界に広がっているのかもです。

そこで金融リセットが実現性をおびて来ます。

そしてベーシックインカムの実現化か?


2021.4.18【やってくるか】ベーシックインカムで生きる世界 政治・経済・金融・不動産投資・マンション・仮想通貨・日経平均・資産バブル・バブル崩壊


年金崩壊、保険崩壊。

上記の動画によればベーシックインカムがほぼ数年以内に実現されると言ってます。

2024年に新紙幣になる話もあるので確かに一度リセットはあり得る気がします。

毎月いくらもらえるのかわかりませんがその範囲で生活出来る人は仕事しなくなるのか。

また今後AIやロボットが活躍する時代になると今までと同じように働く場があるとは思えないのでベーシックインカム時代が来る可能性は高いのかもです。

まぁ必要な仕事は残るので先を見て先行投資しないと。

さて自動運転の事故か?

テスラ株下落、運転者「不在」車の事故で-衝突炎上し2人死亡

自動運転確かに100%安全なら便利ですが映画などにもありますが不具合で暴走するの見ると怖いかな。

ただ飛行機などもオートパイロットだし今後は間違いなくこの方向になってきて人の運転と自動運転とどちらが事故率が多くなるのかになって来るんでしょう。


最後に日本の医療大丈夫かな?


スクープ!東京女子医大で医師100人超が退職 


次女が勤務する国立病院ですが建物が古くなんで建て替えしないのかと感じます。

以前長女が務めていた国立病院も建物は古かったですがなんで建て替え無いのか?

医療現場をもっと大事にしないで国民の命守れるのかな?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XGIMI Halo SERIES 輝度最強ポータブルプロジェクター プロジェクター スクリーン スタンド付き 84インチ キャンピングカーウォーターポンプ配線引き直し

2021年04月19日 09時35分57秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

昨日は暖かいを通り越して午前中からお昼前後までは暑いと思う位の時間帯もありました。

昨日位、暖かいとやはり海に行きたいなと思います。

風も隠れ宿は南から西の風までは倉庫と裏山が交わしてくれる事もありウッドデッキはほぼ無風のメローな感じだったので干せる物全部干しました。



キャンピングカーも窓全開にして何とも気持ちいい感じ。




それから先日キャンピングカーの蛇口に水を送るウォーターポンプを新品に交換したばかりなんですが



いきなり動かなくなりました。

動かなくなったきっかけは換気扇回しながら煮物を作りながら水道を使っていた時に水道、換気扇、照明すべてが一緒に使えなくなりました。
まずはヒューズが切れたかと思いましたが問題なしでした。






ただ清水やブラックウォーター、サブバッテリーなど量の確認は出来てさらにお湯を沸かす給湯器もこのコントロールパネルで行うのですが問題なく動作している状態だったので電気は来てる。



そこでパネルを外して色々確認しましたが直らず。



新品に交換したばかりなのに困りました。

ただポンプ自体が壊れたというよりガス代の上の換気扇の所にコントロールパネルがついているのでたぶん湿気でスイッチに何らかなの問題が出たと推測して先日交換したばかりでしたがまたリアのソファーベット再度分解してまずはウォーターポンプ自体が壊れてないかの確認の為に現在の電源を外してバッテリーから直に電源繋いでみるとしっかり動いたのでちょっと面倒でしたが新たに配線しなおしてスイッチも別に付けました。






結果は現状快調に動作しています。

ただ換気扇とレンジの所の照明はまだ動きません。

ヒューズも確認したけど切れえてないのでスイッチ自体の問題かもなので次回色々やってみます。

しかしウッドデッキにも流しがあるのでキャンピングカーの中で使えなくても基本問題ない気がするんですがドアを開けて外に出て使うこの一手間ですが意外と面倒で大変。

とくに雨の日は嫌ですね。

改めてキャンピングカー内に流しがある事のありがたさを改めて確認しました。

さて昨日はこの作業の後はのんびり焚火しながら



先日購入したプロジェクターを設置して使ってみました。





XGIMI Halo SERIES 輝度最強ポータブルプロジェクター(フルHD 1080p 800ANSIルーメン PSE認証 Android TV 9.0搭載 )モバイルプロジェクター【最大150インチ投影/オートフォーカス機能/Harman・Kardonスピーカー/Wi-Fi・Bluetooth・iPhone 接続可能/2K・4K対応/最新HDR10対応】


PropVue プロジェクター スクリーン スタンド付き 84インチ(210㎝) - 室内 屋外 プロジェクション スクリーン 映画 オフィス プレゼンテーション - 16:9 HD 最高級 リンクルフリー プロジェクター用三脚 キャリーバッグ タイトストラップ付き 84インチ(210㎝) 縦横比16:9 ブラック

そして夜設定もして早速使ってみました。

結論は流石最新のプロジェクターですね。

84インチの大型のスクリーンですが50インチのフルハイビジョンと比較しても画質負けていません。

あと音も余程拘らない方以外なら十分良いと思います。

外部Bluetoothスピーカーのセットアップリもあるので不満な方は別売りスピーカー接続すれば文句なしです。

因みにAndroid TV を搭載しているのでネット環境さえあればユチューブ、アマゾンビデオ、他多数このXGIMI Halo単体ですべえ見れます。

あとスマホやiPadなどを大画面にキャストする事も出来るので検索など手元で出来るこっちの方が使いやすいかもです。

















永ちゃんのライブも最高です。




サイパンの動画も綺麗。









映画もいいですね。






iPadからのキャスト。



あと大型スクリーンに映す方が平らなのと面が良いのでやはり綺麗ですがネックは風。

弱い風でもスクリーンが動くので動かないようにする方法考えないとかな。

昨日の夜はほぼ無風だったので基本問題ありませんでしたがたまに動いていましたので風のあるアウトドアで使う時は何か考えないとです。

ただキャンピングカーの側面にも映せない事はなく多少の凹凸はが気にすれば気になりますが少し妥協すれば風のある日はキャンピングカーの側面ありです。







本体をかなり斜めに置いても映写しても画像の台形補正でちゃんと映るので置き場を選ばない事も良いです。





スクリーンは畳むと長さはありますが細いので持ち運びにも便利なのと設置も簡単でいいですね。




しかし10年以上前のプロジェクターのイメージが完全に変わりました。

あと84インチのスクリーンでも組み立てるとかなりでかいなと感じましたが実際に使ってみるともっと大きいの欲しくなりますね。

次買う時は120インチ位を買ってみたいかな。

あと風に強いたタイプが良いかもですがあるかな?

さて今週は天気が良く気温も高い日が多いとの事なので夜プロジェクターで楽しみたいと思います。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国で新たに4802人感染 2度目の宣言解除後、最多 猛烈な台風2号、中心気圧895hPa 隠れ宿ソーラー発電

2021年04月18日 10時26分11秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は南風が強く吹いてますが最高の天気です。

花達も綺麗。









トマトはすくすく大きくなってかなり背が高くまりました。




イチゴは赤みを増して来て初収穫近いかもです。




そして何より先日倉庫前のアスファルト切って溜水が吸い込みやすくするようにさらに広げた結果。
なんと昨晩の大雨でも朝水が溜まらなくなりました。



下記の写真見ると先の方は地盤が高めになってるのに水が残っていますが今まで一番溜まっていた所には溜まっていない。




因みに手前もアスファルトカットだけはしてもらっているのでこれでも溜まるならさらに手前もアスファルト取る予定でしたが今の所大丈夫そうです。

こう考えると都心などたまに大雨で洪水になってる場所ありますが便利の為に人が手を入れる人災って事ですね。

CO2問題もそれで温暖化になってるのかは色々な意見があるので今に時点ではなんとも言えません自然を人が害してるって事は間違いなくあるんだと思います。

そんな中猛烈な台風の記事。


猛烈な台風2号、中心気圧895hPaに 900hPa未満は5年ぶり

800hPa台ってやばいです。

そしてこの時期に北上は珍しいです。

秋のような台風の動きでしょうか。

流石に海水温が秋に比べれば低いと思うので北上してくれば弱まって来るとは思いますが毎年自然災害のあり方が変わって来てるの事は間違いなさそうです。

昨年千葉は台風の大きな影響はありませんでしたが今年はもしかしたらあるかもなので倉庫補強しておかないとです。

さて今朝も検温とコーヒー。



体温問題なし。

コーヒーの香りは毎回一応香るんですが花粉症で多少鼻詰まりもあるからか微妙です。

全くわからないわけではないですが臭いは鈍感になってる気がします。

人との接触はほとんどないですが週に2回は買い物に行くし家族とも平均して週に1度位は最近は会うので全く0ではないから何時感染してもおかしくはないと何時も思ってるので中注意しないとかな。

千葉もこの所感染者増えて来たので食品の買い出しも夜中の空いてる時間帯狙ってまとめ買いして冷凍出来る物は全部して
買い出しの回数減らそうと考えてます。

ただ野菜などはやはり新鮮な物食べたいかな。

まぁキャベツやトマトなど日保ちするもの多めに買ってきます。

日本全体で見ると収束どころか逆に増えてますからね。

全国で新たに4802人感染 2度目の宣言解除後、最多

もし関西方面が今週も増えて来たら警戒モードさらに上げた方が良い気がします。

要は普通に今の状態で経済回していたら感染は止まらない可能性高くなるって事です。

昨年はなんだかんだと給付金も少ない中でも自粛してくださいの呼びかけだけで国民は本当にまじめに従っていたんだと思います。

その間に医療態勢なりしっかりし整えてくれていれば国民の努力も報われた気がしますが何もして来なった政府。

それでは流石にもういう事聞かないと思ってる方やコロ助は怖くない地思ってる方が多い昨今はもう無理ですね。

今後本気で止めたいならもう完全に海外と同じようなロックダウンしないと止まらないと思います。

その場合は日本経済に致命的なダメージがあるかもですが医療崩壊を防ぐにはもうその道かしかないのかもです。

これは臆測とかではなく海外のように感染が止められなくなり本当に医療崩壊が日本全土に広がればやるしかないって事です。

この医療崩壊を防ぐ為に昨年身を切る自粛をして来た国民の努力、感情を無にする事の無いように政府には間違いは正して真剣に取り組んでもらいたいものです。

都知事は国民が自粛しない事が悪いような言い方しますがなんでもかんでも国民の責任にするのは違うかな。

ならばオリンピックをまずは中止をしっかり言わないと。

もう今の状況で3か月後のオリンピックが開催できるとは思えません。

もうすでにオリンピックは中止は決まっていて何時発表するかだけみたいな話も出てますが一部の利権だけに配慮なんかしてる状況でしょうかね。

このまま収束するのか感染爆発してしまうのかわかりませんがどちらにしてもオリンピック開催が感染防ぐ手段になる事は100%ないと思います。

コロナ助を克服したいと心から願うなら今は全力で感染封じ込めに動く姿勢をまずは見せないと誰もいう事は聞かないでしょう。

オリンピック開催するイコール都内に仕事で行かなけえればならない人も間違いなく増えます。

都内にソーシャルワーカー以外は来ないでくださいと言ってるならどうしても都内に行かなければならない人を減らす事も大事なんではないでしょうかね?

オリンピック開催で何のメリットもない国民はもう止まらない。

個人から大企業までオリンピック開催で恩恵を受けない人が給付金もなくいう事を聞くとは到底思えません。

最後に期待されているワクチンですが米製薬首脳に追加供給要請とありますが

米製薬首脳に追加供給要請 首相、コロナワクチン


日本の首相がアメリカまで出向いているのに電話ってこの時点で相手にされてない気がするので期待薄いと思って間違いないともいます。

そもそも電話なら日本からもっと早い時期にすればよかった気がしますけどね。

まぁこういった外交って行く前にほぼ話は決まっていて当日はただのパフォーマンスとの事ですので首相の渡米前に二階さんのオリンピック中止発言からももう開催は出来ない事が濃厚だという事のように思えます。

だいたい失言が多いと言われている二階さんだって首相の渡米前に合わせたかのようにテレビ会見、失言しますかね?

完全に出来レースと考えた方がすっきりする気がします。

さて昨日まで天気が悪く蓄電池への充電がフルにされなかったのすが今日はすべて満充電になるのと昼間に使う電気もすべえて
自家発電で賄えるの事になんか幸せを感じます。

因みにサブバッテリーは朝の時点で半分以下まで減ってましたが9時半時点で1メモリ増えてお昼には満充電になるかな。



ベットの枕もとのリチュームバッテリーは朝の時点で半分以下になっていましたがすでに満充電になったので



今度はリビングの方のリチュームバッテリーが完全に空になっていたので切り替えこちらはパソコンやスマホやスピーカーなどにも電気供給しながら充電。



それからコントローラーからもUSBで充電できるんですが何時もアマゾンアレクサの常時充電やカメラの充電などにも使ってます。




まぁ基本小電力の物が中心ですがしっかり節電出来ているのと本当に停電になった時の予行練習というかどこまでの範囲ソーラー発電で対応出来て天気に応じて実際にどの位の時間使えて実用性があるのか把握して置くって大事ですからね。

宝の持ち腐れにならないように日々考え研究です。


さて今日は美しき沖縄の歌姫!!上間綾乃「島唄」

美しき沖縄の歌姫といコメントがドンピシャ。

美人である事は間違いないのですがなんでしょうか上間綾乃さんの動きしぐさにすべえてに色気があり落ち着いた喋り方に魅力を感じますね。

何よりすべてを受け入れてくれえそうな笑顔が最高です ^^) _旦~~

あとウチナーグチってはじめて聞きましたがいいですね(^^♪

1985年9月26日 (年齢 35歳)との事です。


美しき沖縄の歌姫!!上間綾乃「島唄」(ウチナーグチ ver)【OKINAWAまつり2019 in 代々木公園】


♪ てぃんさぐぬ花 (沖縄県民謡) 歌・上間綾乃


そしてBruno Marsのスローな曲でBruno Mars他みなさんの美しい声に癒されます。


Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic - Leave the Door Open [Official Video]


今週は天気が良く暖かい日が続くとの事なので風が収まり次第隠れ宿のウッドデッキで先日買ったプロジェクター使って大型スクリーンにユチューブや映画を映しだして鑑賞出来たらいいなと思ってます。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの怖さ 自治体からのワクチン要請数量、国の見込み超える 仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題

2021年04月12日 07時39分24秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝も昨日に引き続き朝からいい天気で暖かくなる予想。

早朝4時半過ぎの隠れ宿



昔のブラウン管テレビの時は焼き付き防止の為にスクリーンセイバーとして砂嵐になっていましたが最近はこんな感じ。



時代ですかね。

さて今朝も検温から



何時もより早起きだからか体温低い。

そして昨日持病の手術の前日と記載しましたが勘違いで今日が前日でした。

昨年の今日は日曜で手術は翌日月曜の13日でした(^^;)

昨年のブログ

コロナ犠牲の父、ひつぎ越し抱く安倍政権のコロナ経済対策、なんと自民若手たちが「批判」
2020年04月12日 18時21分22秒 | 持病の手術





昨年のブログに書いてありましたが本来ならこの時期はハワイなんですよね。

滞在するコンドミニアムからはこんな景色が広がってるんです。

ワイキキで波乗りしたいです。




ただ隠れ宿の景色も決して悪くはないかな。







毎朝恋の囀り鶯が元気に鳴いくれています。

さてこの1週間仕事しながら確定申告の書類作成もしていたのですが昨日やっと完成しました。

これで俺は自由だ〜って感じの解放感を感じます( ^^) _U~~

通年はサイパンから戻ってバタバタやって3月15日までに終わらせるんですが今年はコロ助の影響で4月15日までだったので後回しにしていたのですがやっとすっきりしました。

あとは郵送して納税するだけです。

そして予定通り昨晩はママも連れて実家に親の様子を見に行って来ました。

次女も日曜で休みで家にいたので連れて行くのを考えたのですがやはり感染リスクが高いという事でママト二人で。

しかし実家に戻るにも気を使う時代早く普通になってもらいたいです。

毎度のお寿司を買って




ママはお寿司屋さんの娘なんですが刺身が食べられないのでお子様セット。



84歳の親父がハイカラなデニム 意外と似合います( ^^) _U~~



母親も同い年ですが背筋まっすぐでとても84歳とは思えない程若い。

何より二人とも元気で本当にありがとう(#^^#)

因みに65歳以上のワクチン接種が始まったようですが



高齢の親の所には何も届かない連絡が無いとの事です。

どうなってるんだろうか?

因みに長女のなつきがワクチン接種の仕事を千葉で今、しているのですが昨日接種会場にテレビ局が来ていたみたいでテレビ出るかもなんて連絡がありました。
長女も休みなく頑張ってます。

実際に千葉でも動き出しているようですが連絡すら入ってない状況のようです。

ただ親父も母親もそこまで危機感を感じてないというかワクチン接種する方が怖いとような事も言っていたので接種するか微妙な感じですかね。

ウインドバカはするなともした方が良いとも一応言いませんでした。

高齢なので感染リスクの心配も確かにあるので難しい判断です。

ただそもそもワクチンは本当に安全なのでしょうか?

疑問点は沢山ありますが厚生労働省は問題点を明確に開示してません。

まずコロ助以前もワクチンが必要な病気は沢山あったのに遺伝子ワクチンは何十年も認可しなかったのに今回はなぜ承認したのか?

遺伝子ワクチンの実験で実験した動物が数年後にコロコロ死んでいる事実があるのになぜ伝えないのか?


因みにアメリカの外科学会長がファイザー社に努めている時の実験でほぼ全部死んでると言っているんです。

若い女性が不妊になる可能性が非常に高いと言われている事。

官房長官の加藤さんが厚生労働大臣だった時にワクチンは打たないと言っていましたがそれはなぜか?


リスクは副反応だけを取り上げていますがもっと重要なリスクは報道されない中でこんな記事が出る事が逆に怖い。

自治体からのワクチン要請数量、国の見込み超える

もうワクチンは安全でリスクなんか無いような勢いでワクチンを打ちたい人が殺到しているかのような記事が出る事自体が怖い気がします。

髪を切ることが必要か床屋に聞いてはいけない≪ウォーレン・バフェット≫

こんな名言がありますがワクチン接種で感染を抑えたい政府やワクチンを売って儲けたいファイザー社に聞けば当然打った方が良いというでしょう。

本当に安全で打つべきかの判断はできません。

あと早速ワクチンが効かない可能性の話が出て来ましたよ。






それからワクチン2回接種したのにコロナ感染。

情報公開というより火消しとウインドバカは感じてますけどね。







筑波大だったかなワクチン接種が進んでも今のコロ助感染対策を続けない限り感染は収まらず第4波はもちろんですが5波も来ると言ってます。

今は世界でワクチン接種が進んでいる国は効果があると報道が大げさにされていますが本当に効果があったのかはまだわからないというのが現状だと思います。

あと一番心配なのがやはり数年後に死んでしまった動物が沢山いるって事と不妊になるですかね。

どちらも人口減らすにはかなり有効になりますが本当に大丈夫なんでしょうか?

因みに次女が打ってるので本当に心配です。

あと誤解があるといけないので書いておきますがウインドバカはワクチン完全否定派ではありません。

本当に安全で効果があると認められれば接種します。

ただ基本インフルのワクチンも接種した事が無いように必要性を今は感じていないのと現時点で安全性と効果の確認が出来てない中でコロ助に感染するリスクとワクチンを接種のリスクを考えると今は接種すべきではないと自分で判断しています。

たぶん数年は様子を見るので自分の分は他の打ちたい方に是非お譲りします。

しかし医療従者の方はほとんど打たれているのかな?

今後が娘を含めて本当に心配になります。

そしてこの問題。

仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題

ウイグルでのジェノサイド問題。

人を踏み台してまで儲ける考え方は変えてもらわないとですかね。

政治家、大企業の多くが表向きは善人ぶってますが裏で必ず悪さしてます。

金と権力に物言わせて弱い物いじめするのが常套手段ですからね。

政治もワクチンも綺麗ごとの裏には利権が動いているんすよ。

だから信用できません。

大企業も背伸びをせえずに身の丈に合った範囲でそして人を大事しする姿勢。

最後はやはり愛なんです。

これが基本にあれば問題は起こらないです。

そして愛のある企業は無理しなくて自然と成長する気がします。

昨日親父との話の中で昔のトイレの話が出ました。

昔はぼっとん式トイレで汲み取りもなく当然たまった汚物を自分達で処理をする。

畑に肥料として巻いてましたね。

その為トイレは臭い。

だから家から離れた場所にトイレがあったんです。

今のように家の中にはトイレが無いので寒い日や雨の日にトイレに行くのも一苦労。

それと比べれば今はどれだけ贅沢なのか?

要は人の欲望は切が無いって事になります。

普通に水栓トイレがあるだけで贅沢だと思っていたのにそれが当たり前になると更なる欲望が生まれどんどん過剰になって行く。

まぁその気持ちがあるから進化して行くのだともいえるんですがだからこそ身の丈、背伸びしない、無理をしない進化が大事な気がします。

コロ助時代は神様がくれたチャンスなのかもです。

そこに気が付く企業が沢山出て来れば良いなと最近思います。

さて自分事ですが昨日プロジェクター届きました。

XGIMI Halo SERIES 輝度最強ポータブルプロジェクター(フルHD 1080p 800ANSIルーメン PSE認証 Android TV 9.0搭載 )モバイルプロジェクター【最大150インチ投影/オートフォーカス機能/Harman・Kardonスピーカー/Wi-Fi・Bluetooth・iPhone 接続可能/2K・4K対応/最新HDR10対応】


まだ開封していませんが84インチにスクリーン想像以上にでかい(^^;)



ウッドデッキにはちょっとでかすぎかも(^^;)

スクリーンサイズ 横幅2m縦104㎝ありますからね。

自立式の足も入れると高さ2mになります。

外だと風があると揺れるので問題あるかもです。

今日は長女の確定申告付きそいで行くのですが明日から雨予報で風も強くなるというので今日一度設置してみたいんですが時間あるかな?


そうそう昨日ヤマトの家財便が倉庫に売れた商品の引き取りに来てくれたのですが商品を積み終わってウッドデッキに来てサインを求められた時の一言が印象的でした。

何気ない一言なんですが昨日は風が無くいい天気で暖かだったからかウッドデッキいいですね。

休みの日に遊びに来ても良いですかと。

ウインドバカはもちろんバーベキュ~でもしましょうと答ええました。

みなさん自粛で疲れてるんだなと改めて感じましたね。

あと綺麗な海や山、湖の前でないウッドデッキですが癒しを感じてもらえた事、なんか嬉しく感じました(^^)/

コロ助時代ですが乗り越えましょう。

乗り越えないと先は無いですからね。

ウインドバカも頑張ります。

最後に昨年実家に預けえいた花が冬を越したものがあり現在メチャメチャ綺麗に凛として咲いてます。




コロ助時代を乗り越えて元気に咲いているように感じたのはウインドバカだけでしょうか?

しかしこの花多年草だったかな?


Do you want to listen to a soft soul song? | Best soul song list


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝、日本製鉄フジテレビ日本の危機 大阪・吉村知事「緊急事態宣言要請も検討」投資は株や金融商品だけでないかな ソーラー発電大活躍 

2021年04月11日 10時35分07秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は文句なしに晴れ。

大きな高気圧に覆われて日本全国どこでも1日晴れて暖かくなる気配です。

こんな日の朝の海は風が弱く面ツルで波があれば波乗り最高で午後は温度差が出るのでサーマル入りウインドサーフィンと1日で2度楽しめる最高の日かもです。




さて昨年の今日は持病の心臓の手術のまさに前日で病院に入院した記念すべき日です。

その日のブログです。


入院初日カテーテルアブレーション「8割おじさん」こと西浦博教授





という事で今日で持病の手術から完全に1年が経過した事になりますが術後完全に治癒した事に感謝です。

病室での至福のコーヒーとブログに書いてありますが



今朝は隠れ宿の中で体温の計測とコーヒー。



問題なしなのとなんか不思議な気分です。

場所は違えど同じルーティーン。

この毎日同じ事を普通に迎える事が出来るって幸せの証です。


元気だと少しでも出来ない事があるとイライラしたり不満を感じたりする事もあるとは思いますが健康ならすべてが最高なんですよ。

下を見ても上を見ても切が無いので現状で満足するが一番です。

現状コロナ渦で自粛で行きたい所にも行かれない。

やりたい事も出来ないって思ってる方も多いと思いますが確かにその気持ちは十分わかりますがそう思っても出来ない事は出来ないので今、出来る範囲で楽しい事を見つけてしまう方がどれだけ幸せになれるかですね。

ウインドバカは隠れ宿でガーデニングしたりどこにも行かないから出来る楽しみを見つけて楽しんでますが十分満足出来ています。

ある意味出来ない事は出来ないと諦める事も必要かもです。

そしてコロな渦で先行き不透明なので色んな意味で節約や経費削減を大幅に見直して実行して来ていますがその中での電気代の節約ですが隠れ宿のキャンピングカーの屋根にソーラーパネル取り付けていて発電された電気を
リチュームポータブルバッテリーとサブバッテリー(マグネシウムバッテリー2個)に毎日充電して室内で使う照明、テレビ、スマホやタブレット、スピーカーなどに使っています。

朝起きるとサブバッテリーは1メモリから2メモリ減っています。



リチュームバッテリーは半分以下になる事が多く時には残り1メモリ位の時もありますね。



ただ昨日や今日のように晴れていれば両方ともお昼には満充電になります。




日中は天窓と大きな窓があるので照明はほとんど使わない。




こんな感じで消費電力の低い物はすべてソーラー発電で賄っているので電気代節約出来ていると思います。

外部電源も100V 2経路引き込んでいるので消費電力の大きい物、電子レンジやオーブントースター、ケトルなどを使う時はそちらを使います。

蓄電池の課題は最大出力と蓄電出来る容量。

もちろん2000Wまで対応して大容量の蓄電池も昨今ありますがファンの音がうるさいとか充電にかなり時間が掛かるとかまぁ一番はお値段ですね。

小さめでも20万(安い方)はしますから投資しても元が取れるか微妙です。

まぁメンテナンスしないで壊れなければいつかは回収できますが不便さもあるので微妙な感じですかね。

現状はやはり停電とか災害の時ように考えて置けばよいかもです。

実際に数年前の千葉の台風で1週間程停電が続いた時は重宝しました。

ただキャンピングカーには4000W発電する発電電気(原発)積んでるので音はしますがこちら回さえばすべて解決してしまうかな。

ただ燃料が無ければ使ええなくなるのでやはりソーラーと蓄電池も必要です。

さてコロナ渦真っただ中の日本ですが日本が誇る大企業の東芝や日本製鉄などの業績悪化してますね。

まぁこの辺はコロナ前からかもです。

問題はフジもそうですが海外に買収されそうな勢いがやばいという事でしょうか?

フジの場合正しい報道がされなくなる可能性があるので大問題です。


物作り日本、世界3位が本当にどんどん落ちて行くんでしょうか?

安倍政権で景気回復なんて言っ来ましたがすべてまやかしだったのかもです。

あとは時代の変わり目でトヨタですら危機感を感じる時代ですからね。

日本がシャッター街にならない事を祈ります。

そんな中ウインドバカの仕事は昨年コロナで仕事完全に止めた時期もあったので売り上げ下がった時期もありますが今年は仕入れしっかりはじめたので一気に回復してます。

とくに今月は売り上げ爆発してる感じがありますので元気な所が多いんですかね?

その為発送業務が大変です。

一人で仕入れ販売、対応、梱包から発送、事務処理、経理すべてこなしてます。
ある意味でなんでも屋ですね。



ウインドバカの商売の良い所は時代に合った売れる商品を仕入れ売る事が出来る事が強みかな。

商品を売るという基本は商売みな同じですが売れる商品を選んで且つネット販売なので全国の元気な方が買ってくれるという理に適った販売方法が良いのとコロナ渦でやはりネットで買う方が増えているのは間違いないかな。

それとネットの良さは配達してくれる事も大きいと思います。

お店に見に行き大きな商品を運ぶって時間と手間が掛かりますよね。

これを省けばその分時間が浮く事にななるのでその時間を自分で好きなように使えるようになるのでお値段もそうですがココはかなりメリット大きいと感じる人が増えていると思います。

実際にウインドバカも食材以外はほとんどネットで買いますからね。

確かに以前は買い物に行く事自体が楽しい時代もありましたがコロ助の影響もあるのでショッピングモール自体も今後衰退して行く可能性大なのかしれません。

さてこの動画

まさに投資は自己責任で投資は株や金融商品だけではないって事を伝えてくれています。

独身女性、退職金1500万円を投信に全額投資して老後資金失う。【マネリテの無い投資ド素人は、運用よりも資産形成】【後半自論ダラダラ】


自営業でも会社を企業されている社長さんすべての方が自己責任で投資している事になります。

逆に勤めている方はこの投資のリスクがない。

給料少ないと思う方も多いと思いますが投資しないリスクを考えると仕方ないという事かな。

世の中リスクを背負って投資した人が最優先なのは仕方ないですね。

ウインドバカは21歳から商売一筋なので毎日が絶壁で博打してる感があったからか博打はパチンコはもちろん株なども一切興味持った事が無いです。

基本博打は好きではないかもです。

サイパンではバカラにハマりましたが小銭でコツコツで最終的に20万程は儲かりましたが基本博打はしないです。

因みに30代の頃に会社に投資会社の営業マンが来て先物に一度はまり追証で200万程損切して以来一切投資関連には興味がなくなりましたね。

あれはいい経験だった気がします。

それと比較的に安全な長期的な運用で配当をもらう投資はあまりにもリターンがすくな過ぎて小金ではメリットを感じない。

そんなリターンの少ない投資するなら自分の商売に投資した方が断然儲かりましたから興味はわかないわけです。

昨今株が上がって株や金融商品に興味を持ってる方も多いとは思いますが今後暴落の可能性も否定できませんから慎重に判断された方が良いと思います。

お金が腐る程あり投資したお金がなくなっても問題ない範囲で投資して少しづつ増やして行く考えではなく一気に増やそうなて思った時点で負けなのかもです。

ただ世の中に規格外の人が必ずいるんですよね。

ハワイの友人のこうちゃんは40歳そこそこでラスベガスで大金を掴みハワイに家を現金で買い今は毎日ひたすら波乗りして遊んで生活している強者がいます。

そして天才博打屋はコロナ渦の株がどん底の時にテスラ株を(分割する前の350ドルの時に)なんと数千万買ってます。

基本お金が無いと出来ないですがどん底を見極める力は天才でです。

含み益は購入1年でなんと億を越えてますから博打の天才とはこういった人なんでしょうね。

こういった人を目の前で見てるのでウインドバカも博打にぐらっと来ない事はありませんが最後は自分の器と身の丈に合った生活が優先します。

ウインドバカの商売は1年で億も儲かりませんが年数経過すれば必ず追いつくのとリスクを考えるとどれだけ安全かです。

ウインドバカの稼ぎは確定ですが株などは売るまでは含み益ですから使う事は出きません。

ある意味絵に描いた餅なのかな?

まぁこうちゃんは必ず食べられる餅に変える事が出きる天性を持ってるので売り時も間違えないでしょう。

ウインドバカはコツコツ行きます( ^^) _U~~


そしてこの記事

大阪・吉村知事「緊急事態宣言要請も検討」まん延防止効果ない場合

緊急事態宣言とまん延防止の大きな差がわかりませんがもう言葉遊びでは意味がない気がします。

要はエビデンスが全くない中で何を言っても説得力はない。

飲食店が目の敵にされてますが発表されているデーター見ると飲食店での感染率は0.4%とかです。

やはり医療や高齢者施設、家庭内感染が多い中でも経路不明が一番多いデーターが出ています。

厚労省は飲食店が問題と書いてありますが飲食店での感染が拡大している根拠は何も書かれていません。

これって何でなんだろう?

ようは経路不明などが多いという事はエビデンスが無いに等しいって事です。

という事は思い思いに自己判断で行動する事になりますかね。

ウインドバカも昨年一時雪山での感染が多いと報道されていたので怖いとな思いながらも実際に雪山に1月毎週のように行きましたが感染しなかったし実際の感染リスクは全く感じませんでした。

あと外食も月に数回はしますが一人で飲食する分には時間に関係なく感染リスクは感じませんし今の所は感染してないので安全かなと理解しています。

なのに政府は飲食だけに時短要請とか意味不明です。

そもそも感染りリスクは時間でなく密ですよね。

深夜でも密にならない配慮すれば感染リスクは昼と同じだと思います。

厚労省や各自治体がマスクもせずに大人数で飲み会をしてるという事は飲食で感染するわけではないという認識があるのではないっでしょうか?

そうでなければ大人数で宴会しますかね?

ここは理解不能です。

ただやはりお酒が入れば騒ぐ密になるは防げない気はしますかね。

どちらにしても根拠をしっかり示して説明して貰わないともう何を言っても効き目はない気がします。

さて今日は夕方実家に親の様子見に行って来ようと思っています。



































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XGIMI Halo SERIES 輝度最強ポータブルプロジェクター&大型84インチスクリーン購入 「都県境越える外出、自粛を」 変異ウイルス拡大防止に3つの対策―小池都知事 オリンピック開催に疑問

2021年04月10日 08時37分17秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今日は晴れの予報ですが早朝の時点では曇りで寒い。

今朝も暖房が必要です。



昨年の今日のブログ見るとコロ助感染者189人で最多で大騒ぎしてました。

あと持病の手術の前日で手作りウッドデッキひとまず完成させたと書いてあります。

頑張ってましたね。

東京都 189人感染確認 1日で最多  ウッドデッキ入院前にほぼ仕上げました。明日から入院です

ただ確かに一応完成したみたいですが無機質な感じでぬくもりや愛を感じない出来上がりです(^^;)





やはり今の方が断然良くなってます。





そして入院前日、昨年死ぬかもしれないという気持ちと戦っていた時期ですかね。

今日この時間元気にブログを更新出来ている事に感謝しないとかな。

人は今の幸せをすぐに忘れさらに上の幸せを色んな形で求めてしまいがちなので意識して気を付けないとなんですよね。

しっかり自分に言い聞かせます。

さて先日包丁でざっくり切った親指がまだぱっくり割れてますがこの感じだと親指の腹少しなくなるかもです(^^;)



縫わないとダメだったかも?

今から慌てても遅いでの自然治癒する事を祈るしかないかな。

まぁ親指の腹が少し位なくなっても今の幸せに大きな影響はないので問題なしです。

そして昨日は自宅のお風呂のリフォームの最終打ち合わせして工事日程も決まりました。

コロナ化でもリフォーム会社は混んでいるようで工事日が2か月先の6月2日から4日となりました。

まぁ2か月位はあっという間なのですぐにその日が来るかな。

しかしリフォームしてもウインドバカは家にはほとんど帰らないのでほぼ家族の為です。

ただ家族に不自由な生活をさせて自分だけ楽しく自由に生きようという考えは全くないのでこれもすべて自分が幸せになる為かな。

先日親父に電話したらこう言ってました。

親は子供が幸せでないと幸せになれないと。

昔から親父こう言ってましたが気持ち良くわかります。

ウインドバカも同じで家族が幸せでないと今のライフスタイルでもたぶんどん底に感じると思います。

昔沢山の社員を抱えていた時にその重みを感じて大変だった事を思い出します。


さて自宅からの帰りに仕事で使う物の買い出しががあったのでホームセンターに寄ったのですがそこで新たに可愛いピーチ姫を見つけてしまい我慢しきれず買ってしまいました。

あとピーマンとアズーロコンパクトいう花 青がメチャメチャ綺麗だったので合わせて購入。






アズーロコンパクトこんな感じなるようですがメチャ綺麗で可愛い。





ミニバラのピーチ姫も名前に劣らず可愛い。




ピーマンは一株だけですが家庭菜園初心者なのでお試しで育ててみます。

さて今朝も気になる記事

「都県境越える外出、自粛を」 変異ウイルス拡大防止に3つの対策―小池都知事

オリンピック開催する為にコントロールしてるのか本当の所はわかりませんが1年以上国民に負担をかけ続けて何も変わらず倒産や売り上げ大幅減少が続く企業や商売が多い中ダラダラと中途半端な自粛を続ける。

コロナ克服、復興五輪ときれいごと言ってますが克服も復興も進んでいない。

国民がGwも動けない状況でオリンピックはなぜ開催出来るのか思考能力停止状態。

メディアの戦略報道で池江さんなどの活躍を見ているとオリンピック開催してほしい気持ちにもなりますがコロナや震災でもっと大変な状況になっている人達はもっと沢山いるんではないんでしょうか?

医療崩壊寸前と医師会の会長さんが言っていて国民の今目の前の小さな幸せまで犠牲にしてまでオリンピック開催する意味があるんでしょうかね。

オリンピック選手にとっても貴重な時間だと思いますがもっと多くの人の時間を犠牲にするって違うと感じます。

オリンピックの感動よりまずは今日目の前の子供や人の小さな笑顔に感動する人の方が多いのと価値ありです。

オリンピックは平和、幸せの象徴ですよね。

沢山の犠牲や不幸せの上で無理やり行う物ではないと強く感じます。

子供の成長は早いですよ。

その中で2年って本当に貴重な時間なんです。

イベントの多く、入学式、卒業式、運動会、大学のほとんどがリモート授業状況でも高い施設料まで負担させられながらまともな生活が出来てない中でさらに第4波突入。

そして未知の変異ウイルスが猛威を振るおうとしている中でオリンピックだけなぜコントロールできるというのか?

国の方針は100%間違ってると言い切れます。

ウインドバカも選手の活躍で少しぐらつきましたが今はオリンピック開催にはやはり賛同できないです。

次の選挙で必ず制裁が下る事に期待するし今のやり方では日本は救われないので変ええないとです。

国は一部の利権だけを考えるのではなく国民一人一人の現状を真剣に考えてほしいものです。

最後は命より大事な物はないです。

コロ助だけでなく経済破綻でも命は奪われます。

オリンピック開催は両方のプラスになるとは到底思えないです。


どちらにしても検査して来なかった事でエビデンスが少な過ぎるのといまだに見えない敵状態なのは完全に国の政策、方針の失敗。

その犠牲に国民がなってるという全くお粗末な事態だと思います。

せめて消費税減らすとか給付金出す位すれば救われたと思いますかやる気なしなのでお手上げです。

逆に増税案が早くも出てる事が信じられない日本です、

この状況で犠牲になっている国民から理解は得られないでしょう。

さて話は変わりますが昨晩は欲しかったプロジェクトーと大型84インチスクリーン買ってしまいました。

XGIMI Halo SERIES 輝度最強ポータブルプロジェクター(フルHD 1080p 800ANSIルーメン PSE認証 Android TV 9.0搭載 )モバイルプロジェクター【最大150インチ投影/オートフォーカス機能/Harman・Kardonスピーカー/Wi-Fi・Bluetooth・iPhone 接続可能/2K・4K対応/最新HDR10対応】



PropVue プロジェクター スクリーン スタンド付き 84インチ(210㎝) - 室内 屋外 プロジェクション スクリーン 映画 オフィス プレゼンテーション - 16:9 HD 最高級 リンクルフリー プロジェクター用三脚 キャリーバッグ タイトストラップ付き 84インチ(210㎝) 縦横比16:9 ブラック


2021年1番おすすめなプロジェクターはこれです。


画質,明るさ音までも良いみたいです。

スクリーンは100インチ以上も対応してるようですがウッドデッキで見るのにはでかすぎなのでひとまず84インチ試してみます。

トラックの箱車をウッドデッキの前に止めて箱にスクリーンかければ150インチ以上も可能なので84インチで物足りなくなって映画館並みにしたくなったら考えますが十分でかいと思ってます。

明日届くのでそのうちレビューします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタコード/InstaChord 誰でも弾ける新しい楽器購入 北は雪ですが夏タイヤに交換 コロナ後肺障害の患者に生体移植 京大病院、世界初

2021年04月09日 06時38分58秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

今朝は寒いですね。

隠れ宿はまだ早朝は暖房必要な寒さです。

まぁ北国は雪降ってますからね。

因みに今日は山梨にも雪予報出てますから寒気が入ってるって事ですね。

冬型が決まるとこの時期でもで沖縄は北風がいい感じで入ってウインドパラダイスになってるようです。

千葉もあと半月我慢すれば海遊出来るシーズンに入るのでそれまでもう少し我慢です。

という事で北国は雪ですが昨日愛車のN BOXのスタッドレスタイヤを夏タイヤに戻ました。




特別限定仕様のN BOXですがやはりこの純正のホイルが合います。



そのあと大雨の後に倉庫前の道路に水が溜まるのでその対策をさらに進めました。

アスファルトを切って剝がす。




前回は1m四方位で様子見た結果かなり水引きが良くなったので今回さらに広げ1m×5m程拡大。

この他にトラック止める入り口も70㎝×10m程カットしてもらいいつでもアスファルト剥がせるようにしてあるので様子見てこちらも剥がす予定です。


さて7月の先行予約なんですがウッドデッキでバーベキューしながら夜弾いたら楽しそうだなと思ってインスタコード/InstaChord ギターを購入してみました。






誰でも弾ける楽器 "インスタコード" プロモーション動画

1台でギターにもピアノにもなるインスタコード

米津玄師/Lemon インスタコードだけでバンド演奏

初心者でも簡単に弾き語り!インスタコード+楽器.me の最強タッグ


と凄い機能満載。

因みに学生時代はバンド組んでいて本物のギターも弾けるんですがブランクがあるのと体も指も硬くなっていてちょっと複雑なコード抑えるの難しくなってるのとギターの他にウクレレやピアノ他色々な音が出るようでメチャメチャ楽しそうなので先行予約してみました。

コロ助時代に隠れ宿のウッドデッキでバーベキューしながらこのギターで娘達や仲間とカラオケしたら楽しそうですよね。

届くのは7月との事なので楽しみです。

あと購入の時に他では販売しないのと値引きは一切しないと書いてありましたがこれって商品価値を下げない為に大事だと思います。

ブランドを販売する側がブランド価値を守る事必要だと思います。

昨今販売する場所によって値段に大きな開きがあるので価格競争になって商品価値が下がるんです。

しっかりメーカーが利益を確保して商品価値に自信を持って販売しないとダメですよね。

ユニクロも良い商品を安く売っていて消費者にはありがたいですがウイグル人問題に発展していますが人件費をあまり削って価格を落とすやり方には違和感しか感じません。

ファストリ柳井会長、ウイグル問題には「ノーコメント」

安く販売するなら人件費削らないで利幅を削っる方向に変えるかそれで会社が維持できないなら値上げするしかないと思います。

昨今どの企業も人件費を削る所が多いですが人件費削るイコール未来は買い手もいなくなるという事を企業はしっかり認識した方が良い気がします。

話は変わりますがこの記事

日本の医療凄いです。

3か月後には社会復帰できるって感動です。

コロナ後肺障害の患者に生体移植 京大病院、世界初










ただ肺を提供した夫と息子さんの判断凄いなと思うのと相当悩んだのではないかなと思います。

年齢がわからないのですが息子さんはまだまだ先がある中で肺の一部がなくなれば激しい運動が出来るのかな?

自分にあてはめてママが同じ状況になったらウインドバカの肺はもちろん提供しますが娘達の肺の提供には悩みますよね。

提供しても提供した側に影響がないならありなのかなとは思いますが中々難しい判断だと思います。

さて昨年の今日は何をしてのか振り返ると持病の手術数日前で万が一手術で戻らぬ人になった場合に生きてた証に手作りウッドデッキ作り頑張っていました。






ウッドデッキもシャワールームも流しもまだまだって感じです。

今は流し




シャワールームは




お風呂まで出来ています。




夜は








かなり進化しました ^^) _旦~~

次はプロジェクター買って大画面で映画やユチューブ見れるようにしたいと考えています。

それと2011年の長女なつきとウインドバカ。





なつきは進化なし(^^;)

今も昔も変わらなず可愛い(^^♪

ウインドバカはレースセイル使ってますが今と乗り方が全然違います。

今の方がやはりいい乗り方のなってるかな。

一応進化してます。




さて今日は自宅のお風呂のリフォームの最終打ち合わせが午後あるので一度自宅に戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持病の手術から早くも1年 東京型変異ウイルスがやばいかもです ランチバーベキュー コロナ受け入れ病院が212人で団体旅行

2021年04月07日 14時47分24秒 | 隠れ宿 キャンピングカー生活 
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

昨日は朝は晴れていましたがその後どんよりな感じが続き中途半端な感じの天気でしたが今日は風も弱く日中はこの時期らしい優しい南風が入り暖かい日になりそうです。






昨日の晩御飯はもともと安いお寿司がさらに2割引きになっていたので買って来て食べました ^^) _旦~~
398円の2割引き319円税抜き安い。
食費って安いお店で買うといい物食べても1ヶ月3万位で十分足りますね。




最近このスーパー薬のアオキで食材買う事が多いのですが野菜、肉、お惣菜、冷凍食品他なんでも安いです。

あと今日は本来東京に仕入れの日なんですが確定申告の期限が迫っているのでお休みして確定申告する為隠れ宿で事務仕事

そこで今日は風が弱く天気が良いと予想して隠れ宿でママとバーベキューランチする為お肉も買って来ました。



今年は隠れ宿で家族も過ごす事多くなるかなと思いますが逆に家族でゆっくり過ごす時間が出来るので良いかななんて思ってます。

ウインドバカの生き方は流れに逆らわないで合わせながら自分なりに楽しむが基本なので意外といい方向に来てる気がします。

なんでもそうですが無理したら続かないので力を抜いて身の丈の範囲で楽しむって大事ですね。

その為かウインドバカは自粛疲れは全く感じてないかもです。

まぁちょうど気候的に海などに行かない時期っていう事もあるのかも。

ちょうど昨年の今日は持病の手術の入院数日前でウッドデッキ作り楽しんでいました。

政府政策108兆は見せかけか?ウッドデッキ作り オイルランプの明かりで癒されます

ウッドデッキもまだまだ貧弱です。
こうやって振り返ると今のウッドデッキ、隠れ宿は進化してます。

水栓トイレありお風呂ありですからね。





そして昨年今日の夜一人バーベキューしてました。







今日のランチバーベキューは合わせたわけではなく何となく今日やろうと思ったので不思議ですね。

バーベキューしたくなる日なのか?

そしてあと昨年の4月12日今日から5日後に持病の手術、命がけ(^^;)に挑んだんですがもう早くも1年です。

そして約1年間発作は一度も起きていません。

やはり手術成功という結果なのかもです。

先生に感謝です。

しかし1年早いすぎです。

さてこの問題。

















この東京型変異ウイルスちょっと心配ですね。

感染力が弱いという情報もありましたがそうではない可能性もあり。

重症化率、致死率は今の所今までと同じ位みたいですが問題はワクチンが効かない可能性がある事。

イギリス、ブラジルとか色んな変異ウイリルスがあるようですがやはり東京型となるのか?

日本も独自でワクチン開発急がないと対応しきれなくなるかもです。

あと問題は東京型の感染が拡大するとオリンピック開催できなくなる可能性さらに増しますね。

今は海外からのウイリルスの流入を防ごうとしてますが今度は日本から流出を防ごうという流れになれば完全に日本は孤立する最悪なパターンもない話ではないと思います。

日本型に感染したらやばいとなれば誰も日本に来ませんからね。

こうなったら日本経済にトドメ刺されるかもです。

考えたくはないですがあり得ない話ではないかもです。

コロ助はインフルと変わらないという意見も多いかもですが世界がその受け止め方ではない事がインフルとは違うと今は考えて置いた方が良いと思います。

日本は今の時点では世界と比較するとコロ助を克服した位の人数で緊急事態宣言です。

そして医療崩壊寸前という。

既存の病院で対応できないならアメリカ、中国もそうでしたがどんどんコロ助専門病院を作る事がなぜ出来ないのでしょうかね?

日本は完全に後進国なのかもです。

そんな中でコロナ患者を積極的に受け入れてるふじみの救急病院がやってくれましたね。

陽性者のみで212人での団体旅行。

出発前に全員検査。

旅行先のホテルの従業員もすべて検査。










結果は旅行後感染者なし。

ここうやって民間が率先して検査の大事さを示してくれました。

感染者がいなければ感染はしない。

これだけはわかっている事ですよね。

だから経済を動かす為には検査しか今はないんですよ。

検査しないで見えない敵から感染を防ぐ事が出来るのでしょうか?

確かにマスク、蜜を避ける、換気も大事だと思いますがすべて感染者がいる事が前提ですがもしスーパースプレッダーがいれば防げません。

あとあまりにもざっくり過ぎて不効率。

ちょっと人が増えれば感染は防げてないのが現状です。

これを何時まで続けるのか?

今は検査も簡単になって来ているようなので検査検査検査しかないです。

検査で100%防げるかはわかりませんが有効だという事はどんどんやって行かないとです。

検査に関しては感研や厚労省の利権が問題になってるようなのでそこを改善するのが政治でしょう。

出来ない理由ばかり言ってないっでやってくれです。

あとコロナ患者を積極的に受け入れている病院でクラスターが発生しないってすごくないですかね。

その感染しない方法をもっと報道するとか各病院でも実行できないものでしょうかな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする