森ふれ

体験を通して、森にふれあい、親しみます。
そんな楽しい内容を紹介します。

雪上活動開始

2024年01月28日 | 日記

雪少ないとの情報で活動開始が一月も遅れた。

装備の点検も兼ねて1/27鹿沢の村上山へ。

山頂からの眺め、火山の作り出したフラットな地形、夏はキャベツ畑のグリーンだ。

 

カラマツの国有林を抜けて行く。

 

溶岩ドーム村上山。

シーズン初めの雪上活動だ。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い雪、雨になった

2024年01月21日 | 日記

1/21(日)、重い雪、8cm。ヤマツツジの枝を折り曲げる。

 

気温-3.5度、みぞれから雨に変わる。

この重い雪、手に負えない重さなので、最初からスノーダンプを使う。

 

雨に打たれ、衣服は濡れ、手はかじかみ、作業は、ほどほどの所で終わらせる。

薪ストーブを燃やしておき、体を暖め、衣類を乾かす。

春先の重い雪と同じだ。

送電線を切ったり、木を倒したりする。

侮りがたい。

今日は自宅で静かに(雨音を聞きながら)過ごす!

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月行事ドント焼き

2024年01月14日 | 日記

門松を集め燃やす。

集めるのは子どもたち、燃やすのは消防団員たち。

 

ミズキの枝に刺した繭玉だんごを焼き食べる。

年男たちはミカンやお菓子を投げる。

それを目当てに子どもたちが集まる。

正月行事ドント焼き。1/14夜、集落で。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく雪

2024年01月08日 | 日記

1/8、標高800mの我が家で積雪8cm、ようやく雪になった。

 

これでスノーシューイング可能になったかも?

(投稿:ワイルド三太)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月

2024年01月01日 | 日記

餅をつき、薪ストーブの炭火で焼く。

 

これも同じく自作の門松。

 

本年もよろしくお願い申し上げます。

(投稿:ワイルド三太)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする