goo blog サービス終了のお知らせ 

道廣和男 ブログです。コミュニケーションコンサルの夢と目標を公開します

全国活動のコミュニケーションコンサルタントです。妻、子供4人、猫7匹の所帯です

商品の効果的売り方研究、お客さんが買いたくなる!

2007-05-27 09:54:25 | 経営コンサルティング
皆さん、こんにちは!

道廣です。
2日間、備前鰆祭りで活動をしていました。
この際に、売りにくい『ためしこ』といって、たこに飯が入って煮た食べ物です。

た めし こ  です。

よい商品を開発されていると感心しました。
しかし、良い物とは製造者が考えていることで、お客様には伝わりません。なぜ、普通に買うと安い『いいだこ』がどうしてこんなに高いんだろう、となってしまいます。
買っていただくと美味しくていいものだということは十分にご理解いただけますが、売りにくいですね。

これを売れと指示があったので、どのように売ろうか思案しました。
その時のキャッチコピーが
1.朝日放送のテレビに出ました。
2.70食限定

があったので、ホームページの企画を考えるため、カウントダウン商法をやってみました。
まずは、
1.サンプルを作って、爪楊枝にさして配ります。
2.上手いと言ったら、残りわずかと叫ぶ。
3.1個で600円、2個で1000円と連呼します。繰り替えし戦略のようです。
4.そして、残り○○個、かなり減ったと連呼する。ここでほぼ買います。
5.その後、客が買わなければ、テレビに出たと写真を見せる。写真を見せると安心して購買されます。

どうも、このようなスタイルで、気持ちが動くようです。2日間が、イベント参加と営業の勉強実戦の時間になりました、かなり勉強になりました。
客の心理が見えた2日間でした。

上記のようなことを新入社員に2日間やらせるといい勉強になると思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉永町の美味しいお好み焼き... | トップ | 備前鰆祭りの舞台裏、珍事件... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。