今日は通信制大学の試験日でして、経営学のテストがありました。
本当なら、一番得意な分野かも知れませんが、教科書を読んでもよく判りません。
経営コンサルタントなら、組織の中に入ってヒアリング等をしていけば、何処に問題があるのか見えてきますが、教科書には実務レベルの事例がありませんね。
本当に残念ですね。
やはり、工場に14年間いましたので、問題点はほとんどが現場にあることを知っています。
上司が使い物にならないとか、日本語が理解できていないとか、上司にやる気が無いとか、必要な経営資源を投下しないため、優秀な社員がいないとか、メンテナンスが出来ていないとか、シンプルな問題が多いと思います。
問題点は現場にあるといえますね。
話が脱線しますが、高校時代のポン友が遊びに来ました。
良い奴ですが、ナカナカ結婚しないし、良い仕事にめぐりあっていないようです。
しかし、県のボランティア団体では重鎮です。なぜでしょうかね。
はっきりしていることがあります。ボランティアの範囲では、自分の意見を相手にストレートに伝えるけど、仕事になるとイエスマンになっているようです。
言い難いことを経営者にストレートに伝える役をすれば、いつでも経営コンサルタントになれるよと伝えました。
シンプルに問題点を伝えるのが、経営コンサルタントの仕事だと思っています。
間違ってませんよね~え。
本当なら、一番得意な分野かも知れませんが、教科書を読んでもよく判りません。
経営コンサルタントなら、組織の中に入ってヒアリング等をしていけば、何処に問題があるのか見えてきますが、教科書には実務レベルの事例がありませんね。
本当に残念ですね。
やはり、工場に14年間いましたので、問題点はほとんどが現場にあることを知っています。
上司が使い物にならないとか、日本語が理解できていないとか、上司にやる気が無いとか、必要な経営資源を投下しないため、優秀な社員がいないとか、メンテナンスが出来ていないとか、シンプルな問題が多いと思います。
問題点は現場にあるといえますね。
話が脱線しますが、高校時代のポン友が遊びに来ました。
良い奴ですが、ナカナカ結婚しないし、良い仕事にめぐりあっていないようです。
しかし、県のボランティア団体では重鎮です。なぜでしょうかね。
はっきりしていることがあります。ボランティアの範囲では、自分の意見を相手にストレートに伝えるけど、仕事になるとイエスマンになっているようです。
言い難いことを経営者にストレートに伝える役をすれば、いつでも経営コンサルタントになれるよと伝えました。
シンプルに問題点を伝えるのが、経営コンサルタントの仕事だと思っています。
間違ってませんよね~え。