道廣和男 ブログです。コミュニケーションコンサルの夢と目標を公開します

全国活動のコミュニケーションコンサルタントです。妻、子供4人、猫7匹の所帯です

『岡山県下の企業および企業人を活性化する技術経営(MOT)教育実践』

2005-03-09 07:19:18 | 自社業務、改善事項等の事例紹介です
岡山大学技術経営(MOT)セミナーがありました。従来のセミナーは退屈なものが多いですが、今回は元経営コンサルタントの講師2名と岡山大学経済学部副部長の話でした。
特に、日本能率協会のコンサルタント出身の北陸先端科学技術大学の近藤修司教授の話は以下でした。
『地方企業を元気にする人間力と技術力の融合』
1.現状の姿を直視する。
2.ありたい姿をイメージし、宣言する
3.なりたい姿を鮮明にし、目標を決める
4.成功の宣言文で人間力を工場し、事業を想像する
という話でした。

やはり、企業を強くするためには、人間力を強くすることが重要であることを再認識させられました。
今回の講師の資料は非常に判りやすかったため、別途入手して勉強することにしました。
大学も民間になり、考え方も柔らかくなったきたようですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の活動内容と考えていること?(もて方では有りません)

2005-02-24 10:17:22 | 自社業務、改善事項等の事例紹介です
メールアドレスに登録されている方に以下のメールを送りました。
個人情報、情報セキュリティをやっていると、頭がホアグラになってくるので、休憩時間に懐かしい方にメールしました。

---------------------------------------

ご無沙汰しております。
突然のメールで失礼します。

WIDEROADです。
お元気でお過ごしでしょうか?
さて、私事ですがサラリーマンを退職して10年、年齢的には42歳で後厄になり、日々どのように過ごしていこうか考えています。

最近のトピックスですが、
1.営業活動
営業に注力しようと思っていたら神田昌典さんhttp://www.kandamasanori.com/のホームページにであい、ユニークな考え方を知った。

2.コンサルティングの方向性
ISO9001及びISO14001から、個人情報保護http://privacymark.jp/、情報セキュリティマネジメントシステムhttp://www.isms.jipdec.jp/の方向へ、コンサルティングの内容が変化を始めました。
マネジメントシステムの構築は当たり前になり、リスクマネジメントの手法として、PDCAが活用され始めました。

3.継続的改善
コンサルティング先に何時も伝えていますが、継続的改善は大事です。『日々精進』の考え方は必ず、プラスの効果をもたらします。
私の日々精進の方策として、『儲かる経営コンサルタントの雑談』http://blog.goo.ne.jp/wideroad/ を始めました。参考になる内容は希少かも知れませんが、お楽しみ下さい。

4.福祉大学生
昨年より、日本福祉大学の通信教育部で社会福祉学科で異業種の勉強を始めました。http://www.nfu.ne.jp/ 考え方は少し変わりました。

5.家族
妻一人、子供4人は変わりません、馬鹿息子が高校受験で、我が母校と同じ高校に合格しました。馬鹿親父ですから嬉しかったです。
来年から、小学1年生、3年生、中学2年生、高校1年生になり、今まで以上にバタバタが続きそうです。
これが元気の秘訣かも知れません。

突然のメールで失礼しました!
引き続き、頑張ってくださいませ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の手帳で今日は新しい発見をしました!

2005-02-06 22:28:54 | 自社業務、改善事項等の事例紹介です
今日は、10年前のサラリーマン時代の手帳を引っ張り出して眺めました。
そうすると大きな発見がありました。

なぜそんなことを始めたかといいますと、1月31日に書きましたように『手帳200%活用ブック』を読んだところ、自分の目標を明確にすれば必ず達成できると書いてありました。
宗教ではないですが、信じるものは救われると本気で思っています。
やはり夢を達成すべき目標にして、明文化すべきだと痛感しています。

さて、10年前の手帳を見て判ったことですが、外資系企業でのサラリーマン時代はかなり恵まれた環境で仕事をしていました。品質保証プロジェクトで社内外をバタバタと走り回っていました。
たぶん、今と同じように毎日がバタバタで、右往左往していたものと思います。手帳を見ると予定と結果は書いていますが、あくまでもサラリーマンとしての予定ですから、たいしたことは書いていません。また、よその会社のことを真剣に考えて文句を言っていました。
しかし、今は儲かってはいませんが、自分の会社のことを真剣に考えて、しかも仕事が面白いって、こんな幸せなことは無いですね。
今日は素晴らしい発見をしてしまいました。
32歳ごろまでは、サラリーマンとして会社のことを考えていました。32歳からの10年はがむしゃらに自分の会社のことを考え走ってきました。
これからの、10年は今までの蓄積を活用しながら、絵に描いた目標を達成するために活動すればいいことが判りました。
絵に描いた餅で終わらないように、目標に向けて日々精進したいものです。

これからの10年で結果を出して、50歳で引退したいですね。
大風呂敷になりました。 (●^o^●)   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの仕事!

2005-02-05 18:41:18 | 自社業務、改善事項等の事例紹介です
今日は通信制大学の試験日でして、経営学のテストがありました。
本当なら、一番得意な分野かも知れませんが、教科書を読んでもよく判りません。
経営コンサルタントなら、組織の中に入ってヒアリング等をしていけば、何処に問題があるのか見えてきますが、教科書には実務レベルの事例がありませんね。
本当に残念ですね。

やはり、工場に14年間いましたので、問題点はほとんどが現場にあることを知っています。
上司が使い物にならないとか、日本語が理解できていないとか、上司にやる気が無いとか、必要な経営資源を投下しないため、優秀な社員がいないとか、メンテナンスが出来ていないとか、シンプルな問題が多いと思います。
問題点は現場にあるといえますね。

話が脱線しますが、高校時代のポン友が遊びに来ました。
良い奴ですが、ナカナカ結婚しないし、良い仕事にめぐりあっていないようです。
しかし、県のボランティア団体では重鎮です。なぜでしょうかね。
はっきりしていることがあります。ボランティアの範囲では、自分の意見を相手にストレートに伝えるけど、仕事になるとイエスマンになっているようです。
言い難いことを経営者にストレートに伝える役をすれば、いつでも経営コンサルタントになれるよと伝えました。
シンプルに問題点を伝えるのが、経営コンサルタントの仕事だと思っています。

間違ってませんよね~え。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサルタントの簿記会計?

2005-02-01 17:13:53 | 自社業務、改善事項等の事例紹介です
通信制大学のフォーラムで、世間話からフォーラムで私的なことを書く話題と簿記会計の話題になりました。
以下は私の書き込みをピックアップしました。


私的は大いに結構かと考えています。
このように書くと不謹慎かも知れませんが、このような場を有効に活用できることも資質かと考えております。
勝手な考え方ですが、私もいつも自分で納得させていますが、未熟は能力で、やる気に変わるエネルギーだと思っています。

仕事が終わった後、簿記で仕訳をするときは、仕事の内容を振り返ってみています。
自分が使ったお金がどのような形で何かに変わるか、重要なことだと思います。
サラリーマンをしていたら、金銭感覚は違うかも知れませんが、独立して10年でお金は残っていないですが、人脈と信頼関係が出来ましたので、これを上手く簿記で評価できないかと時々思います。
売掛金 = 人脈 の方程式が出来ないでしょうかね (笑) 

企業もマネジメントシステムを構築する際には、企業側はコンサルティング費用を損金計上して支払っていますが、企業からするとコンサルティング費用及び社内の労務費をかけて、社内のマネジメントシステムが出来上がったことになります。
これを上手く活用すると、品質の向上、社内のトラブル防止、問題点の洗い出し、経営判断がスムーズに行くようになり利益に繋がる、ストーリーになりますが、会計上では、単年度の費用になります。
やはり、コンサルティングをする立場から言えば、無形の資産で磨けば精度が上がってくるものですから、企業側にはそれなりの認識をして欲しいと日々思っています。

税務署に聞かれると怒られますが、うちの社内には規程類はほとんどありません。
また、同じような仕事をすることが嫌いな性格なので、いつも新しいテーマを追っかけて走り回っています。
したがって、売上が全て経費に飛んでいっている状態ですね。
最近は、個人情報保護法が話題になってからは、あらゆる産業がクライアントになる可能性を秘めていますので、生活全てが営業活動になってきています。
仕事の話をしないのがスタンスなので、境目が無くなってきます。
帳簿と実態のギャップで苦慮しています。
余談で失礼しました。

2004年4月に入学させていただきましたので、来年以降は何を遣ろうかと考えております。
バタバタしており、教科書を読むと眠くなるので、面白いことをして上手く卒業する方法を考えておりますので、何か知恵がありましたら授けてください。
会計のような分野で、事例から解説している判りやすい教科書があれば、選択したいと思っています。
いろいろとありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳を買いました!

2005-01-31 11:47:03 | 自社業務、改善事項等の事例紹介です
私はパソコンが好きなので、手帳を使わず、パソコンで予定を管理していました。
しかし、なかなか手元にお金が残らないため、目標を明確にして、手帳に書くことにしました。
1月23日に本屋で、『手帳200%活用ブック』を買ってきて、自分の到達点を目に見えるようにしました。
具体的な内容は、書いていきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする