goo blog サービス終了のお知らせ 

道廣和男 ブログです。コミュニケーションコンサルの夢と目標を公開します

全国活動のコミュニケーションコンサルタントです。妻、子供4人、猫7匹の所帯です

北海道帯広の栂安先生にお会いしてきました。

2008-11-10 23:59:23 | 歯科関連
11月9日~10日の24時間の強行軍で、北海道帯広のつがやす歯科医院を見学させていただきました。見学の前の日には、若手医師を呼んでいただき会食とカラオケで楽しませていただきました。のん兵衛の私は、深夜2時ごろまで飲んだので次の日が辛かったです。
翌日は、8時30分に医院に到着して朝礼から参加させていただきました。
歯科医院ですが、若手歯科医師の道場のような様相を呈していました。
NOBUキッチンがあり、食育にも力を入れておられました。
素敵なご夫婦とスタッフで和気藹々で頑張っておられました。

お世話になり有難うございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンタルネットワークジャパンの九州ワーキングルループがありました。

2008-07-04 09:21:20 | 歯科関連
デンタルネットワークジャパンの九州ワーキンググループの勉強会がありました。2008年7月5日の開催で、九州の先生方、前橋の先生及び事務局が集合しました。
この日には、よしどめ歯科の吉留先生から治療技術及び医院経営のノウハウについてのプレゼンをいただきました。
丸秘事項ですが、中身の濃い会議となりました。
後半では、ヨリタ歯科の寄田先生から熱いメッセージをいただきました。
参加者で目標を共有しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の中頭歯科を訪問してきました。

2008-06-24 23:36:45 | 歯科関連
沖縄の歯科を訪問してきました。
従来は、歯科医院は全く独立した形で経営されています。今回は総合病院の中で開業された医院であるため、注意点は多いですが患者さんを増やす余地は十二分にありそうです。
スタッフとのコミュニケーションもよく、素晴らしい医院でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科院長からの相談がありました。

2008-06-13 08:22:06 | 歯科関連
仕事の関係で九州の歯科医院を行脚していました。
ある先生からの相談で急遽ですが、1泊追加して宿泊することになりました。

診療後、知人の紹介である先生にお会いしました。
スタッフと話が日頃から出来ずで悩んでいました。また開業して半年の先生でした。
2時間程度話をしましたが、どのような医院経営をしたいか、参加スタッフにどのような医院にしたいか話が出来ていませんでした。
お互いの信頼関係が無い状態で上手く仕事が進むわけがありません。

一度リセットして、価値観を分かち合える状態にする必要がありますね、とお話して帰りました。
大事なことは、お互いの夢を共有することではないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルデンタルクリニックの可愛いぬいぐるみ!

2008-06-04 22:10:55 | 歯科関連
東船橋のスマイルデンタルクリニックへお邪魔してきました。
椎名先生は、ユニークな方でハワイとかアジアが好きな先生です。
医院のほうに可愛いぬいぐるみがありましたので写真を撮ってきました。
お楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人歯科診療所評価機構でタイの歯科医院見学です!

2008-04-28 11:17:36 | 歯科関連
5月の連休の5日~8日まで、タイの歯科医院見学をしてきます。
三重の福森歯科クリニックの院長さんと現地でお会いします。
今回は、現地で日本の患者さんのサポートをするスタッフと医院の見学会になっちます。
日本の歯科レベルは、その他の国とどのような考え方及びレベル差が有るか見てこようと思っています。
これからは、世界から日本の歯科事情を考えて見たいと思います。
乞うご期待くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じょうずな歯医者さんのかかり方!がNPO法人歯科診療所評価機構から発刊されました。

2008-04-26 21:52:32 | 歯科関連
皆様

おせわになります。
私こと、道廣が参加しているNPO法人歯科診療所評価機構から『じょうずな歯医者さんのかかり方』が発行されました。
この本は、2007年8月から、9月に掛けて全国4箇所でシンポジウムを実施して、その会場で取材した内容を判りやすく小冊子に纏めたものです。
会場での準備から、編集、参加希望医院へのヒアリング等で苦労が多かったですが内容的にも好評な評価をいただいております。
編集に関わったものとして非常に嬉しいです。
関係者の皆様、ご協力有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国の歯科の先生と情報交換をしています。

2008-02-17 22:49:15 | 歯科関連
2月12日~15日まで九州、四国を回ってきました。
先生とのお話で、人間力とか、気合とか、全人的歯科治療とか、技術的なこと以外にもいろいろとお話がお聞きできました。
ユニークな活動が出来そうな予感がしています。
今までは、全国的な組織活動が出来ていませんでしたが、いよいよ面白いネットワークが築けそうです。

さらに、東日本方面でも活動を開始して行きますので、ユニークな先生にお会いできることを楽しみに活動をしています。

お伺いしている先生方は、お忙しい日々の連続かと思いますが、お風邪など召されぬように頑張ってください。今後とも宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロ歯科を訪問しました。歴史が長い医院のようでした。

2007-11-08 22:41:01 | 歯科関連
群馬県前橋市のフクロ歯科医院にお邪魔しました。
独特の雰囲気を持っている素晴らしい院長先生でした。
医院も清潔感が溢れていました。近郊の方はお邪魔しては如何でしょうか?
いろいろと話し易い先生ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の生月島に歯医者さん!

2007-09-28 18:31:29 | 歯科関連
長崎の生月島の歯医者さんに行ってきました。
34歳の若き先生で、治療方針も明確でした。
こんな素晴らしい島で仕事が出来て幸せそうでした。
NATURAL TEETHでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡の『つくし歯科』を訪問しました。

2007-09-10 18:19:17 | 歯科関連
福岡の『つくし歯科』を訪問してきました。
先生によると所在地が筑紫野市であることと個人名の医院は避けたかったことから、当地の名物である『つくし』から名前を取ったようです。
飾っている絵も素晴らしく、寛げる医院でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人歯科診療所評価機構のシンポジウム

2007-08-05 22:23:07 | 歯科関連
NPO法人歯科診療所評価機構のシンポジウムが8月5日に開催されました。
『保険診療と自由診療』がテーマのシンポジウムでした。
40名程度の参加をいただき、活発な情報交換を行いました。
写真は、鹿児島のよしどめ歯科の吉留先生です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者の面白サンプル、名づけて『はっはっはっ!』

2007-07-17 17:15:46 | 歯科関連
皆さん、こんにちは!

ある歯科を訪問したら、面白いキャラクターがありました。
勝手に名づけて 『はっはっはっ!』 です。

お楽しみくださいませ!
(●^o^●)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科院長向け、こうやればモテモテ先生に変身!

2007-05-27 10:33:50 | 歯科関連
NPO法人歯科診療所評価機構のセミナーで司会をしていました。
この際のパネルディスカッションでわかったことを、ここだけでお話します。

1.歯科医師の特徴
医療の訓練は受けているがマネジメントに対しては全く自己流で、常識と訓練に欠けている、その部分を改善すれば良い。

2.医院経営の状態
通常の中小企業と比べて、個人商店のカラーがすごく強い業界です。治療に掛かる前にちゃんと治療内容を説明すれば、患者さんも納得して治療を受けられます。先生に情報のコミュニケーション力の手法を普及させること。

3.仕事をしやすい職場
患者満足の前に社員満足で重要です。スタッフの建設的な意見を取り入れ、仕事をしやすい環境を創ることです。そうすれば、スタッフは院長を意気に感じて仕事に取り組むようになると思います。患者さん満足の前に職場満足が鉄則です。

これ以降は企業秘密ですので、ご興味あれば道廣和男までご連絡ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人歯科診療所評価機構のセミナーが4月15日に開催されました。

2007-04-27 12:06:47 | 歯科関連
NPO法人歯科診療所評価機構の『歯と健康』のセミナーが盛大に開催されました。

①イントロダクション:歯と健康そして生命 朝田浩司(朝田歯科)
②基調講演:「笑いと健康」 講師 昇幹夫様
③パネルディスカッション(昇幹夫様を中心として)
東京パネラー 藤本裕子様、朝田浩司様、井上登、山本隆雄

昇幹夫先生朝田先生のお話をいただき、身体と歯の関係や癌克服の話題等で盛り上がりました。
後半では、歯科の第三者認証の必要性についてのディスカッションを含めた議論に花が咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする