ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス (WEcafe)

国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータによるサイエンスカフェWEcafe公式ブログ

WEcafe公開講座「サイエンスカフェ運営の舞台裏 」1/9(日)開催

2022年01月02日 | 講演

1月9日にWEcafe公開講座「サイエンスカフェ運営の舞台裏 」を開催します。
サイエンスカフェを開催してみたい方ならどなたでもどうぞ!

日時:2022年1月9日(日)10:00-11:30 AM
会場:Zoom
講師:国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ 蓑田裕美
(サイエンスコミュニケータの古垣内彩らと共にサイエンスカフェWEcafeを13年間運営)

定員: 約10名(事前申込、先着順)
参加費:600円

お申込み:下記のPeatixページにてお申込みください。

https://wecafeseminar1.peatix.com/view

内容:サイエンスカフェの企画と運営のコツ
(参加者の希望に応じて、下記の中から要点を紹介する予定です)
① 導入・・・サイエンスカフェとは/なぜサイエンスカフェなのか?
② 運営の基本・・・企画の流れ/双方向コミュニケーションを促す工夫/ファシリテーション基礎
③ 応用・・・運営メンバーを募る/ゲストを探す/Zoom開催/オンライン広報/当日資料のコツ/参考書籍/たっぷりQ&A


トークイベントWEcafe vol.82「主役はなんとカルシウム!科学絵本ができるまで」

2021年06月03日 | 講演

今回のゲストは、科学の楽しさを伝えるサイエンスライターの伊沢尚子さん
今年2月に福音館書店からカルシウムの絵本「はからはじまるカルシウムのはなし」を出版されました。

伊沢さん、自然科学の絵本を作るときって、どうやってテーマを決めるんですか
絵本作りで大切なストーリーテリングの秘訣は?

5年以上の歳月をかけて温めたこの作品、温め過ぎて腐りそうだった!(笑)という苦労話も伺います。

WEcafeスタッフはときおりブログで「科学の絵本」を紹介しているので、絵本作者とお話しできることに興奮気味…
夜9時からのオンライン開催です。チーズや小魚などカルシウムたっぷりのおつまみとビールで楽しみましょう

  • 絵本「はからはじまるカルシウムのはなし」のあらすじ・特長:男の子から抜けた乳歯のカルシウムが土の中で分解され、小松菜やカタツムリへとどんどん居場所を移していき・・・。カルシウムのような元素が主人公の絵本って難しいかと思いきや、イラストレーター・ホンゴリアンさんのカラフルなイラストで、カルシウムが素敵な主人公として活躍します。
  • この絵本をまだ読んだことのない方でも楽しめるイベントです。本をお持ちでなくても参加できますが、読むとよりイベントを楽しめるのでぜひご購入ください♪ 出版社公式サイトはこちら
  • こんな方にお勧めのイベントです:お子さんやお孫さんに自然や科学に親しめる絵本を選びたいという方、幼稚園教諭や保育士など子供に関わるお仕事の方、絵本好きな大人の皆さま、サイエンスライターに興味のある方にお勧め。


【開催日時】 2021年6月26日(土)21:00-22:30 on Zoom (15分前開場)

【ゲスト】  サイエンスライター伊沢尚子さん

マイブーム:「畑」です!今年は畑にニホンミツバチの巣箱を置きました。生き物好きで、今は昆虫食に興味があります。

主な著作:
「バナナのはなし」(福音館書店)
「小さな小さなウイルスの大きなはなし」(くもん出版)
「はからはじまるカルシウムのはなし」(福音館書店) 

【ファシリテータ】 国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ 蓑田裕美

【参加方法】 「Zoom(ズーム)」を利用します。申込者へイベントURLを送ります。

※ 対話チケットの方は、カメラをONにしてみなで自己紹介しようと思っています!

※ ゲストや参加者がお互いの顔を見て話し、チャット欄での質問も受け付けているので、大きな画面のパソコンやタブレットで参加することをお勧めします。

【対象者】 学生・社会人

【定員】 20名(事前申込み。先着順。対話チケットか視聴チケットかを選んでください。)

「対話チケット」10名:マイクを使ってゲストや参加者と対話できます。カメラはオンでお願いします。

「視聴チケット」10名:マイクを使った発言はできませんが、チャット欄に質問や感想を入力できます。

【参加費】 各600円(オンラインイベント用の申込システムPeatixを利用しています。チケット代金のお支払いには、クレジットカード・コンビニ・ATMなどがお使いいただけます。)

【主催】 ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局

【申込方法】 注意事項をご了承のうえ、以下の申込フォームからお申し込みください。
https://wecafe82.peatix.com/view

【注意事項】

※ 当日は、研究・広報のためにイベントの模様を撮影します。開催風景の写真(画面に司会者・ゲストと複数の参加者の様子が映っているもの)を今後のイベント広報や学術発表のために利用することがありますのでご了承ください。録音・録画は主催者のみとさせていただきます。撮影に差し障りのある方は、当日その旨を主催者へお申し出ください。

※ 申込者向けのご案内にイベントURLとパスワードが記入してあるため、ご購入後のチケットの払い戻しはできません。

※ お申込み後、数時間経過しても、事務局からの返信が無い場合には、メールアドレスの記載間違いの可能性があります。メールアドレスをご確認のうえ、再度お申込ください。

※ WEcafeは少人数でのアットホームな座談会です。連続の質問でゲストを独占するような場合や、一方的な発言で他の参加者の発言を妨げる場合には、主催者側でコントロールさせていただきます。

※ 本イベントの模様やアンケート結果は、WEcafe のウェブサイトや学術発表等で公表することがあります。本イベントで出されたコメントやチャットログは、個人が特定されない形で公表される場合があることを予めご了承のうえ、お申込みください。参加者の皆さまにおかれましても、本イベントの内容をご自身のブログや SNS 等へ掲載される場合には、発言内容など個人の特定につながらないようご配慮をお願いします。ご心配な点やご不明な点がございましたら、WEcafe事務局へお問合せください。

※ お送り下さいました個人情報は、本イベントおよび主催者からの今後のご案内にのみ使用いたします。


【講演】11/15 千葉市科学館のサイエンスカフェ講座にWEcafe村田・蓑田・江崎が登壇

2014年11月10日 | 講演

今週末11月15日(土)13:30~15:30
千葉市科学館の主催するサイエンスカフェ運営の公開講座に

WEcafeスタッフの村田倫子・蓑田裕美・江崎和音が登壇します。

サイエンスコミュニケーション実践講座
11月15日 第6回「サイエンスカフェの実践」

当日はミニ・サイエンスカフェ体験イベントも予定!
千葉エリアでサイエンスカフェの参加や運営にご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたらお気軽にお越しください。(参加できないけれどサイエンスカフェの運営に興味があり!という方は、WEcafeスタッフブログもご覧ください)
今回だけの申し込みも可能ですので、詳細は千葉市科学フェスタウェブサイトをご覧ください。


皆さまとお目にかかれるのを楽しみにしています。


【講演】 「TEDxTitech」にサイエンスコミュニケータ蓑田が登壇します

2014年10月15日 | 講演

11月3日(月・祝)に東京工業大学で開催されるイベント「TEDxTitech」に、
WEcafe代表のサイエンスコミュニケータ蓑田裕美が登壇します。
http://tedxtitech.com/

TEDでは様々なスピーカーがプレゼンし、「広める価値のあるアイデア」を共有します。
今回は、東京工業大学大岡山キャンパスにて「TEDxTitech」として開催されます。
スピーカーは、起業家、デザイナー、研究者、独立時計師の方など様々です。

参加ご希望の方は10月17日(金)(一次締め切り)までに下記へお申込みください。
https://tedxtitech-com.ssl-netowl.jp/application.html

皆さまのご参加をお待ちしております。


【講演】「科学を、あなたのすぐそばに」WEcafe副代表 熊谷現 @ Hills Breakfast

2013年09月28日 | 講演

2013年7月26日、六本木ヒルズで開催された「Hills Breakfast vol.29」に、WEcafe事務局 副代表 熊谷現が登壇いたしました。
Hills Breakfastは、アート・社会貢献・テクノロジー等の多彩な分野で活動されている方々が集う講演&交流会です。
熊谷からは、WEcafeでのサイエンスカフェの活動について紹介させていただきました。

 

<講演動画>
Hills Breakfast vol.29 「科学を、あなたのすぐそばに

(※外部サイトYouTubeへ接続します)
WEcafe事務局 副代表、サイエンスコミュニケータ 熊谷 現

 

< 話題 >
・「サイエンスカフェ」とは?
・WEcafeが目指すこと:科学と社会のより良い関係づくりのお手伝い
・サイエンスカフェを企画運営するうえで大切にしていること - 「気軽で、フラットな場に」「一方通行ではなく、双方向で」「“科学”らしさがあるか?」
・サイエンスコミュニケーションに興味を持ったわけ
・東日本大震災をうけて、WEcafeの一員として、何を考え、行動したか。
・もっと、科学を社会のすぐそばに - 「世界の不思議にワクワクして、先人の偉業に感激できる社会に」「イメージだけで判断せず、損をしないですむ社会に」
・プロボノ(スキルを生かしたボランティア)的なサイエンスコミュニケーション活動の魅力とモチベーション

 

< 熊谷 現 プロフィール > 

 Gen Kumagai
ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局 副代表
国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ
学術出版社にて編集者として勤務する傍ら、サイエンスカフェの企画・ 運営を行う。

 

< 登壇を終えて・・・ >
プレゼンテーションの最初にサイエンスカフェの知名度を聞いてみたところ、知っているという方はほんの数名・・・。科学と社会の距離を縮めるのであれば、科学のコミュニティに閉じて活動をしていてはダメだと痛感しました。ただ、今回、多種多様な方が集まる場でWEcafeの活動を紹介できたことは貴重でした。今後も、積極的に外に出て活動していきたいと思います。(熊谷 現)

 

Hills Breakfastウェブサイトでは、WEcafe熊谷も含め様々な演者の講演を動画でご覧いただけます。

熊谷の講演へのご意見・ご感想は WEcafe事務局へお寄せください。

WEcafeでは毎月1度、サイエンスカフェを運営しております。
科学を学んだことのない方も大歓迎ですので、どうぞお気軽にご参加ください!