穂の国 春夏秋冬

古来よりこの地方(東三河)を表すことば・穂の国より,日々見たまま感じたままを綴っています。

懐かしい車がいっぱい

2024年05月19日 13時28分17秒 | 豊橋あれこれ

 神野新田町の「とよはし産業人育成センター」で国内外の旧車約200台が集まる”ビンテージカーフェスティバルin豊橋”が開かれることを新聞で知り、見に行ってきました。「とよはし産業人育成センター」という名前を初めて知りましたが、産業人育成のための会議室・教室・講堂の他フォークリフトや大型自動車の教習ができる施設を備えています。また、東海4県で唯一のドローン操縦士の国家資格実地試験会場になっているそうです。埋め立て地なので広々していて、隣にはシーパレスがあります。10時オープンなのでそれに合わせていきましたが、23号バイパスを越えたら渋滞でなかなか進みませんでした。見ると浜松ナンバーの車を多く見ました。結局会場から1㎞ほど離れたところに駐車しました。歩いて会場に近づくと、車の爆音が響いてきました。会場につくと、多くの車が展示されていました。国産車は勿論外車も多く展示されていました。デコトラも少し展示されていました。その中で印象に残った車は、まず「パブリカ」です。家にもありました。空冷2気筒でオートバイの様なエンジンでしたが軽快に走りました。今の車のようなパワステ・パワーウィンドウ・エアコンなどない簡素な車でした。次にボンドカーで有名で希少な車「トヨタ2000GT」もありました。流れるような曲線美に引き付けられます。それから和製カブトムシ、スバルもありました。いわゆるスーパーカーカーも何台か展示されていました。名前も知らないユニークな車もありました。時々、爆音を響かせレースカーも走っていました。古い車を見て昔を思い出しました。残念だったのは、少し雨が降っていたことかな。

 とよはし産業人育成センター全景

スバル360

パブリカ

ブルーバード

トヨタ2000GT

スーパーカー

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期待外れか | トップ | 買取店どこまで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

豊橋あれこれ」カテゴリの最新記事