goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOの10-1218 313系1300番台(中央本線・関西本線)と10-588 313系2300番台改の1300番台を見る

2020年01月11日 05時40分44秒 | N-直流通勤・近郊型電車
KATOの10-1218 313系1300番台(中央本線・関西本線)


中はこの様な2両が収まっています。


説明書


線路に乗せて・・・この車両は地元と有って室内灯は装着して有ります。


クモハ313-1314
前から


前方から


横から


モハ312-1314


前方から


前から


と、10-588 313系2300番台から改造した1300番台です。 


手書きで1300に直して有ります。


中はこの様な2両が入っています。


内装(ロングシート)はそのままにナンバーだけをインレタで改番して雰囲気重視です。
クモハ313-2304改め1304


クハ312-2304改め1304


パンタグラフもダブル化


もう一方から


編成で


外観的には細部を除きほぼ一緒ですが・・・。
クモハ313-1304
前から


横から


クハ312-1304


前方から


この編成にも室内灯を装着しています


この車両は動力車が片側駆動です。


こちらの台車へはシャフトが伸びていません


ここ中央西線と篠ノ井線(中津川~塩尻~松本間)では一部の列車は4連で走ります。
こっち側から


あっち側から


横から


しかし、こちらの車両は転換クロスシートですが


2300番台改の車両に乗った人はロングシートで最悪ですね?


投稿が若干前後してしまいましたので”電連”取り付け前の映像です。

今日はここ迄

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

KATOの3017-4 EF65-105ユーロライナーを弄る

2020年01月10日 05時54分55秒 | 工作記
KATOの3017-4 EF65-105ユーロライナーです。
この機関車は以前掲載して有りますが
先日の12系ユーロライナーの先頭にと思って引っ張り出したのですが・・・
LEDがオレンジという事が発覚した為急遽交換する事にしました。
こっち側


あっち側


ボディを外して線路に乗せると・・・LEDはオレンジ色に光ります。


別角度から・・・過渡期には電球色LEDはオレンジ色でした


更に分解して


高輝度の電球色(Warm White)LED


サイズを合わせて折り曲げ


取り付け完了(加工作業は様々なシーンで紹介しているので割愛)
こっち側


あっち側・・・今回抵抗値の変更をして有りません。計算上は多少無理が有るかも。
見事に明るくななりました。 誰が言ったかハイビーム状態


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

GREENMAXのクモハ11から加工したクモル24+クル29

2020年01月09日 06時27分58秒 | N-旧型国電・事業用車両・保線車両
GREENMAXのクモハ11から加工したクモル24+クル29です。


線路に乗せて
クモル24側から


横方向から


クル29側から


上方から


クモル24
前方から・・・動力はtomytecのTM-24を少し改造して入れて有ります。


上方から・・・積み荷に見立ててウエイトを乗せて有りそれを隠すようにカバーが掛けられています。


クル29


前方から


上方から・・・台車のセンターピンの穴が開いていますので工具箱を蓋にして置いて有ります。


今まで掲載して来た配給電車は新旧含めこの様に収納されています。


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

TOMIXの90987 E6系新幹線「こまち」

2020年01月08日 05時47分27秒 | N-新幹線車両
TOMIXの90987 E6系新幹線「こまち」です。


中はこの様な7両編成


説明書の編成図


線路に乗せて編成で


☜東京・秋田 11号車 E611-3
こちら側から編成で


前から


前方から


横から


12号車 E628-3


13号車 E625-3


14号車 E625-103


15号車 E627-3


16号車 E629-3


17号車 E621-3 大曲・盛岡☞


前方から


E5と併結して東京へ帰ります。。


連結!


E6系の後方にE5系です


併結部から後方


今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ワールド工芸のJR145系配給電車

2020年01月07日 05時56分23秒 | N-旧型国電・事業用車両・保線車両
ワールド工芸の145系配給電車です。 番号は付番して有りません。
車両はこちら


線路に乗せて
横から


これを製作した当時は連結器が電車用では有りませんでした


クモル145
前から


前方から


全体を横から


クル144
前方から


もう一態


グリーンマックスの旧型配給電車へ続く

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村