暫く品薄状態で入手困難だった鉄コレ動力のTM-14を入手しました。

内蔵品

これを機に鉄道コレクションの419系(北陸線色・旧塗装)の動力化をしました。


最初に床下機器の移植・・・分解します。写真中央が動力

こっち側から

移植後

あっち側

移植完了

台車パーツはこれで・・・

取り付けました。

ボディに動力を組み込んで

線路に乗せ編成で
東京堂のTX12302419系新北陸線色増結Bセットに共演してもらい
過渡期の新旧塗装の3+3編成です。

クハ418-1
前方から

横から

モハ418-1

クモハ419-1・・・おっと、後付けの屋根上パーツ(アンテナなど)がまだでした。撮影後に取り付けました。

共演の東京堂TX12302から
クハ418-6
今回この先頭連結面はTOMIXの0336密連形TNカプラー(SP・黒)にして有ります。(加工後ゴム系でポン)

モハ418-11

クモハ419-11

間もなく鉄コレから両側食パン顔の新塗装が発売されますねェ・・・悩むところです。
こちらもご覧ください
東京堂の419系新北陸線色はこちらもご覧ください
今日はここ迄

内蔵品

これを機に鉄道コレクションの419系(北陸線色・旧塗装)の動力化をしました。


最初に床下機器の移植・・・分解します。写真中央が動力

こっち側から

移植後

あっち側

移植完了

台車パーツはこれで・・・

取り付けました。

ボディに動力を組み込んで

線路に乗せ編成で
東京堂のTX12302419系新北陸線色増結Bセットに共演してもらい
過渡期の新旧塗装の3+3編成です。

クハ418-1
前方から

横から

モハ418-1

クモハ419-1・・・おっと、後付けの屋根上パーツ(アンテナなど)がまだでした。撮影後に取り付けました。

共演の東京堂TX12302から
クハ418-6
今回この先頭連結面はTOMIXの0336密連形TNカプラー(SP・黒)にして有ります。(加工後ゴム系でポン)

モハ418-11

クモハ419-11

間もなく鉄コレから両側食パン顔の新塗装が発売されますねェ・・・悩むところです。
こちらもご覧ください
東京堂の419系新北陸線色はこちらもご覧ください
今日はここ迄