goo blog サービス終了のお知らせ 

パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

カッサンドル ポスター展

2017-03-18 22:25:38 | アート

カッサンドル
埼玉県立近代美術館

ポスター画家として一世を風靡する。

幾何学的でダイナミック
壮観な構図と溢れるスピード感

器械化、工業技術の革新が進む時代
企業商品などのPRポスターを次々に発表していく



ワインメーカのポスター
構図・デザインに黄金比を用いている



家具店のポスター
ブイの字が広がった構図を用いている
視覚をブイの下に集中する効果がある
さらに、ブイの広がりもある。
原寸だと横は4メートル
これが何枚も連なっているのを想像すると
かなりのインパクトがあるだろう。

カッサンドルはこう語る
「ポスターは、大都市の街角で
せわしなく通りすぎる人々の眼を
一瞬にして奪わなくてはらない」


シンプルで明晰
かつ力強くインパクトのある構図




客船のポスター
船をこのアングルから捉える
まずそこに衝撃を受ける
さらに下から見上げるように
高さを出す構図
しかも、一目で「船」だとわかる
ポイントを抑えた描き方


時代の空気と制作するポスターがぴたりと一致していて
流行の最先端を鋭敏に捉えていった。

しかし
後年は自己の探求による絵画制作にシフトし
シュールレアリスムの影響が色濃く反映されていく。
残念ながら、その手法でのポスターは大衆に受け入れられなかった。

自らを探求する作品が受け入れらず苦悩を深めていき
最期には自ら命を絶ってしまう・・・


カッサンドル
20歳過ぎから使いはじめた名前
由来はギリシャ神話の女神「カッサンドラ」
なんと悲劇を予言する預言者だ。

なぜ自らに、そんな名前を冠したのだろうか。
疑問は深まるばかりである・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿