goo blog サービス終了のお知らせ 

わたさん'S Club Discus

限りなく輝く水、その中を艶のあるディスカスがまるで浮いている様に見える光景が目標です。

"WTS Stefan Rotturkis"

2016-11-19 13:26:11 | ディスカス
アクアと家族をこよなく愛する皆様、こんにちは!!

Stefan"Rotturkis Amadeus"(Royal Blue×Piwowarski Rotturkis,Stefan Kluck-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)

混泳水槽に移動後、1週間が経過しその時間と共に体調も随分と回復してきたようです。絶好調にはまだ
もう少しながら十分見ることができる発色になってきました。何と言っても圧倒的なサイズ・型もそうなの
ですが牡でもこの赤発色の強さは魅力的にうつります。


Stefan Rotturkis"Amadeus"(Royal Blue×Piwowarski Rotturkis,Stefan Kluck-Aqua&Pet Service"Ciao Ciao"Tokyo JAPAN)

ピオワルスキーロートターキス牝にロイヤルブルーをかけて作出したこの系統、オリジナルの血が濃く
なった欠点を補正するに余りある完成度に見えるのは私だけでしょうか。



この個体が入荷した際の"Ciao Ciao"ブログの紹介記事を引用するとこのように記載されている。

『このようなペアが日本に上陸するのは一体いつ以来なのでしょうか?
ロイヤルブルー×ロートターキス(ピオワルスキー)の
22cmのオス、16.5cmのメスのペア。



オスの威風堂々とした体躯と頭から尾にかけて流れるロイヤルライン。
メスの強烈な赤発色する地色。どれをとっても将来を嘱望される子孫を
残す因子を持ち合わせた極上のペアです。』



先日育成できなかったワイルド、または極濃の血の改良種と異なり、産卵・孵化・体着も問題なく育成して
います。牡牝ともに安定感抜群。牡は既に外してブラインシュリンプを給餌したのは初めてですが毎日大き
くなる約50匹の稚魚と1stコンタクトしています。



体着2週目からは稚魚も眼が見えるようになり、ブラインシュリンプ55日±。どこまで引っ張れるか?会社
員の課題でもありますが楽しみたいと思います。



そしてこの稚魚たち
Stefan Rotturkis bred by WaTaSanから仮称ですが
"WTS Stefan Rotturkis"としたいと思います。

にほんブログ村ディスカスブログランキングです。
是非とも応援クリック↓お願いします。
i am joining the blog ranking. Yes, please do so.“click ”

          ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ ディスカスへにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする