夢枕

一匹でも多くのワンちゃんに優しい飼い主さんを!
世界中、たったひとつの命との出会いをサポ-トいたします

👨‍🎓我が家の卒業生👩‍🎓マルプー

2020年02月16日 | 〈我が家のARCHIVES〉



👨‍🎓我が家の卒業生👩‍🎓マルプー

2014年2月16日、今から丁度6年前この兄妹たちが「いちご🍓ママ」から元気に生まれました㊗️🎉

画像左は江戸川区在住で長男「くう」君。

右上は八王子在住の次男「ラブ」君。

右下は北海道在住の長女「つむぎ」ちゃんです。
みんなそれぞれ愛情いっぱいの環境で素敵な犬生を送っています。

改めて、飼い主さんありがとうございます。

これからも彼らをよろしくお願いいたします🙇‍♂️



🐶音楽とわん友🐶131

2020年02月16日 | 〈我が家のARCHIVES〉



🐶音楽とわん友🐶131

今朝はサッチモの愛称で親しまれ、天才ジャズトランペッターであり、歌手でもあったルイ・アームストロングの『この素晴らしき世界』が流れています。

この曲は1967年リリースされ世界的なメガヒットとなりました。

今朝はいまだ目が覚めやらぬトイプー「団十郎」君のお付き合いです。

1968年、ディズニー映画曲のアルバムもリリース。収録されている『星に願いを!』はジャズとムード音楽の共演といえます。

彼は幅広い活動の場を求め続けました。また、演奏だけでなく、彼のかすれた歌声は多くの人を魅了し、歌の領域でも天才であり続けました。

1901年ー1971年、享年70歳。



《一期一話》337

2020年02月15日 | 〈我が家のARCHIVES〉
《一期一話》337 古今和歌集

五月(さつき)待つ花橘(はなたちばな)の香をかげば昔の人の袖(そで)の香ぞする

橘の花の芳香が、かつての思いびとの袖にたきしめられていた香りを思い出させてくれる。

平安朝の詩人たちは嗅覚の刺載が過去を呼び戻す事実に関心をそそられていたようです。



🐶音楽とわん友🐶130

2020年02月15日 | 〈我が家のARCHIVES〉



🐶音楽とわん友🐶130

今朝は広島県出身のテクノポップユニット「PERFUME」の『チョコレイト・デイスコ』が流れています。

YMOならびにキャンディーズ世代の中高年、さらに現役アーティストからの評価も高く、女性ファンも日々増加しているとか。
2003年頃からテクノポップ路線へ。

今朝は「双六」君が犠牲者?です。

乗りが良い楽曲なので今にも踊り出しそうな双六君です。

このユニットはボーカルにエフェクトをかけることが多いので、LIVEではリップシンク(いわゆる口パク)を用いることも多いです。

ダンスと舞台演出に特徴があるユニットです。




🐶音楽とわん友🐶129

2020年02月14日 | 〈我が家のARCHIVES〉



🐶音楽とわん友🐶129

園まりさんの歌声が流れています。
早朝にはちょっと気怠い感じがする「まりちゃん節」です。

1956年、12歳で童謡歌手としてデビュー。1962年にレコードデビュー。中尾ミエ、伊東ゆかりさんらと『スパーク三人娘』を結成。
1966年『逢いたくて逢いたくて』が空前の大ヒット。
この作品は「ザ・ピーナッツ」の曲をリメイクしたもの。

「あんこ」ちゃんと「あ〜」ちゃんが一緒に付き合ってくれています。
子ども心に「こんなお姉さんがいたら良かったのに」と両親を恨んだことも(爆)

そんな「まりお姉さん」も今年76歳を迎えられます。今年もまた素敵な年輪を刻まれんことを❣️


《一期一話》335

2020年02月13日 | 〈我が家のARCHIVES〉
《一期一話》335 後鳥羽上皇(ごとばじょうこう)

ほのぼのと春こそ空に気にけらしあまのかぐ山霞(かすみ)たなびく

天の香具山(かぐやま)に霞が棚引いているのを見ると、空にまず春が来た様です、という意味。
譲位後、北条氏と武力で戦い、破れて隠岐に配流(承久の変)。
鎌倉時代前期の代表的歌人。



《一期一話》334

2020年02月13日 | 〈我が家のARCHIVES〉
《一期一話》334 松尾芭蕉

春立つや新年ふるき米五升

およそ贅沢には縁のない草庵暮らし。
それでも新春には旧年のうちに門人達が用意してくれた五升の米が、わが庵のひさごを満たしている。

もうこれだけで我が草庵は充分に新春の気分です。

17文字で自身の心を詠み切った一吟。さすが俳句、芭蕉ここに在り。



雛飾り

2020年02月13日 | 〈我が家のARCHIVES〉





雛祭りが近づいてきました。
我が家には「雛祭り」をおねだりする「熟女犬」7匹がいます。

毎年趣向を変えてお祝いするのを常としています。

今年も飾り付けが完成しましたのでご報告させていただきます。

今年は「十二単衣」と「直衣・のうし」のレプリカを主に飾ってみました。レプリカと言っても装束は結構な大きさがあります。
比較検討の為に缶コーヒーを添えておきました。

7熟女犬さん、甘い物を採りすぎて「糖尿病」にならない様に‼️

9オヤジ犬さんは、甘酒飲みすぎて二日酔いに成らぬ様に❣️




《一期一話》333

2020年02月13日 | 〈我が家のARCHIVES〉
《一期一話》333 明恵上人(みょうえしょうにん)

あかあかや あかあかあかや あかあかや あかあかあかや あかあかや月

月と完全一体の心を詠んだ一首。

鎌倉時代の高僧。華厳宗中興の祖。宋より伝えられた茶樹の栽培、普及に貢献。
1173年ー1232年、享年59歳。


2020/02/13

2020年02月13日 | 〈我が家のARCHIVES〉



🐶音楽とわん友🐶128

17世紀から18世紀にかけてイタリアのアントニオ・ストラディヴアリが製作したヴァイオリンは高価な事でも知られています。

現存するのは約600。
個人で所有演奏するには高価過ぎるので、現在は財団や銀行などが購入所有し、それを一流奏者に貸与するシステムが生まれています。

今朝はトイプー「ちまき」ちゃんが一緒に聴いています。

「ちまき」と二人で思ったのは、現在の技術科学力を持ってしてストラディヴァリと同等またはそれを超えるものが出てこないという点です。

原因はヴァイオリンに塗るニスにあるとか。

当時と同じニスが作れないので、超えるものが製作出来ないということらしいです。



👨‍🎓我が家の卒業生👩‍🎓マルプー

2020年02月12日 | 〈我が家のARCHIVES〉



👨‍🎓我が家の卒業生👩‍🎓マルプー

画像左は2015 年6月生まれの「アニー」君。
右は2歳3ヶ月年下の「レイ」君。パパは「京四郎」、ママは「いちご🍓ママ」です。千葉県印西市在住です。

アニー君は生まれた時から大柄。弟のレイ君は小柄の子でした。その差は今でも縮まらず、アニーお兄ちゃんは弟レイ君の倍くらいの大きさとか。
どちらも元気で楽しい犬生を送っています。飼い主さん、ありがとうございます😊



《一期一話》127

2020年02月12日 | 〈我が家のARCHIVES〉
《一期一話》332 種田山頭火

いつも一人で赤とんぼ

自由律俳句の俳人。酒癖の悪さで身を持ち崩す。1924年得度(曹洞宗)するも翌年出奔。以来一鉢一笠の乞食の旅にあって句作を続けました。
山頭火の句はその時々のご自分の気分で、理屈無しで味わってもらいたいです。1882年ー1940年、享年58歳。

この句を読み、「夕焼け小焼けの赤とんぼ〜🎵」を耳にすると何故か若々しい頃の母親の顔が浮かんできます。

🐶音楽とわん友🐶127

2020年02月12日 | 〈我が家のARCHIVES〉



🐶音楽とわん友🐶127

今朝はAKB48の『365日の紙飛行機』が流れています。
NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌として制作され、ヒットした楽曲です。

曲調はアコースティック・ギターとストリングを主体にした70年代フォークに通じる素朴なものとなっています。

2015年12月リリース。
「結果より過程が大切」であるということが歌われています。

今では卒業ソングとしても歌われる名曲です。

我が家では「りく&豆」が熱心に聴き入っています。左が「りく」君。

萬人に受け入れられるメロディーが強みです。

日本レコード大賞優秀作品賞受賞。




りく君の画像

2020年02月11日 | 〈我が家のARCHIVES〉




昨日から我が家に草鞋を脱いでいる「りく」君。

その「りく」君へK画伯から嬉しい「肖像画像」が送られてきました。

何枚かの「りく」君画像の中からK画伯が気に入ったものを元に描かれた作品です。

愛嬌ある眼差しが特徴的な「りく」君は大喜びです。

K画伯、いつも素敵な画をありがとうございます😊



雛祭りがやって来る❣️

2020年02月11日 | 〈我が家のARCHIVES〉





雛祭りが近づいてきました。
最近では雛壇飾で祝うご家庭も少なくなったと思います。

我が家も雛人形を飾る代わりに「十二単と直衣」のミニチュアレプリカを飾ってお茶を濁すこともあります。

我が家は女の子が多いので雛祭りの日は大混乱します。
レプリカ衣装が間に合わない時はミッフイーちゃんの出番です(笑)

今年はどんな雛祭りになる事やら⁉️

今から待ち遠しいあ〜ちゃん、いちご🍓ママの面々です。

※直衣(のうし)は平安時代以降の天皇、皇太子、親王、及び公家の平常服のこと。色目、紋様は自由。


ペット販売士ぽ-太郎

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村