
本日午後2時~4時、ファニーフェイス多摩センター店にて1回目の無料しつけ相談を行ってきました!
平日の午後ながら、店内はほぼ満席!
今日はスキッパーキーを親子で3頭お飼いの方とプードルとヨーキーの2頭をお飼いの飼い主さんの2組とお話をさせて頂きました。
混雑していた関係で若干お待ちいただいてしまい、次回以降はもう少し効率良くお話出来る形をお店と相談しながら考えたいと思います。
本日の両組のご相談内容は「吠えている犬をどうしたらすぐに止められるか?」というご相談でした。
これに対する回答は、残念ながらそんなに効率良く、即効性のある方法は無い。
と僕は思っています。
なぜならば、犬がなぜ吠えているのか?という事が絡んでくるからです。
社会性の無さだったり、普段から吠えて要求をする事で要求が通っていたりする現状があれば、まずそこから問題解決に向かって行かなければならないからです。
まずは「どうしたら吠えなくなるの?」の前に吠えている犬を飼い主さんが止められるかどうか?があります。
止めるだけの方法は簡単です。
「スワレ」の指示だけ通ってくれれば、吠えは止まります。
ただし、吠えている対象(刺激)が大きければ大きい程(気になれば、気になるほど)普段家の中や落ち着いている状況では出来る「スワレ」が難しくなっていきます。
段階を追って刺激のレベルが大きい中で「スワレ」の指示が通る様にしていき、人混みの中でも、騒音の中でも、周りが犬だらけでも指示が通って行く様にしていきましょう。
もう1つ大事な事はここに「楽しみ」がないと中々上手く行きません。
制御し抑制する事は非常に難しいことですが、楽しい事は犬は夢中でやってくれます。
つまり吠えまくって怒られるよりも、吠えずに落ち着いていた方が良い事(楽しい事)が起こるとすれば吠えない事を選択するように持っていけます。
皆さん、上手に楽しみながらトレーニングを行って下さいね!!
平日の午後ながら、店内はほぼ満席!
今日はスキッパーキーを親子で3頭お飼いの方とプードルとヨーキーの2頭をお飼いの飼い主さんの2組とお話をさせて頂きました。
混雑していた関係で若干お待ちいただいてしまい、次回以降はもう少し効率良くお話出来る形をお店と相談しながら考えたいと思います。
本日の両組のご相談内容は「吠えている犬をどうしたらすぐに止められるか?」というご相談でした。
これに対する回答は、残念ながらそんなに効率良く、即効性のある方法は無い。
と僕は思っています。
なぜならば、犬がなぜ吠えているのか?という事が絡んでくるからです。
社会性の無さだったり、普段から吠えて要求をする事で要求が通っていたりする現状があれば、まずそこから問題解決に向かって行かなければならないからです。
まずは「どうしたら吠えなくなるの?」の前に吠えている犬を飼い主さんが止められるかどうか?があります。
止めるだけの方法は簡単です。
「スワレ」の指示だけ通ってくれれば、吠えは止まります。
ただし、吠えている対象(刺激)が大きければ大きい程(気になれば、気になるほど)普段家の中や落ち着いている状況では出来る「スワレ」が難しくなっていきます。
段階を追って刺激のレベルが大きい中で「スワレ」の指示が通る様にしていき、人混みの中でも、騒音の中でも、周りが犬だらけでも指示が通って行く様にしていきましょう。
もう1つ大事な事はここに「楽しみ」がないと中々上手く行きません。
制御し抑制する事は非常に難しいことですが、楽しい事は犬は夢中でやってくれます。
つまり吠えまくって怒られるよりも、吠えずに落ち着いていた方が良い事(楽しい事)が起こるとすれば吠えない事を選択するように持っていけます。
皆さん、上手に楽しみながらトレーニングを行って下さいね!!