goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

考え方の違い

2017年08月22日 | その他
一緒にヨーロッパ周遊旅行に行こうと約束していた友達に
断られてしまった娘


結局、金額がネックになり他の友達が見つからず
母である私と行くことになったんだけど

その話を私の友人にしたら
「同じ金額使うなら、1人の友達と2週間べったりヨーロッパ周るより
複数の違う友達と近場の海外や国内を何回も旅行する方がいいわ」
と言われました。


そういう考えもあるんだ!

娘はヨーロッパ旅行に行きたいから
ヨーロッパに一緒に行ってくれる友達を探しましたが
私の友人の考え方だと、友達と旅行に行く のが目的であって
どこにいくかは 二の次なんですね

我が家は、アジアの国は就職してからでも何とか行けるけど
日本から遠いヨーロッパやアメリカには時間がある大学生の間しか行けない
就職したら絶対に行けないから 大学生のうちに行っておくべき!
とずっと子供たちに言ってきました。

だから子供たちは当然のように 卒業旅行は遠い海外へ
(娘はまだだけど 2人ともヨーロッパ)

でも、そう思わない人もいるのですね

その友達は
「ヨーロッパは遠すぎるし 全く文化も習慣も違うから気を使うしイヤ」と。。。

え⁉︎ その文化や習慣の違いが面白いのでは?

考え方の違いです
いろんな考えが ありますね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。