goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

腫瘍

2010年09月07日 | 愛犬のこと
今年の夏で9歳になったレディ

今年は本当に暑いのでこんなことしてますが元気です


と思ってました


先週土曜日 
子供たちが以前レディのお腹にみつけたイボのようなものが
大きくなっているのを発見

それも赤く、中に血でも入っているかのようです。





こんなものがお腹に3個できてました

大きくなっている というのが心配なので
病院に連れ行ったら・・・


「腫瘍ですね。それも悪性の可能性が高いです。」

と言われました。




とりあえず1週間 
抗生剤と殺菌剤の薬を飲んで様子を見ることになりましたが
その1週間の間にも 腫瘍は1、2mm大きくなってしまいました


1週間後 再び病院に連れて行って腫瘍の大きさを測った先生から

「先週より大きくなっているので あまり良くないです。
 摘出手術をして 悪性か良性か細胞培養したほうがいい」と言われ

次の日、手術のため 再び病院へ連れて行きました。

手術は開腹するわけではないので 日帰りで大丈夫らしいです


本当はどうせ全身麻酔をかけるので
手術と一緒にCTを撮ってもいいらしけど
先生の経験からすると 内蔵からの転移腫瘍のようなので
CTを撮って転移がわかっても あまり意味ないかも 

ということで 費用の問題もあり 今回は摘出手術だけにしました。


朝一番でレディを病院に連れて行き
体調に変化がないことを確認したあと 病院に預けて 私は帰宅。

麻酔の邪魔だからと首輪もはずして 先生に抱かれたレディに
手を振ったら
「へ!?」 って顔してました。



無事手術が終わったと連絡を受けて 夕方迎えに行ったら
連れて来られたレディは診察台の上でブルブル震えて
私にピッタリ体をくっつけて離れません。

怖かったんだよね~


麻酔前の血液検査では 肝臓の数値は正常
(つまり肝臓に転移はない ということ)

赤血球の数値が高いけど これは手術の日の朝から
絶食、絶水しているからかも

白血球の数値が低いけど これは年のせいかも


ということで 決定的に悪性腫瘍(ガン)であるという結果は
でませんでした。

とりあえず良かったです


今後は 5日後に細胞培養の結果と術後の経過を診察

そして、さらに5日後に抜糸 です。


まだまだレディの受難の日は続くようです。

あ~! これでますます病院嫌いになったよ~


今回の手術費用は3万円でした

夏のレディ

2010年08月19日 | 愛犬のこと
毎日 本当に暑いですね

うちの方では夕立も全く降らないので
一日中カンカン照りです


こう暑いとバテてしまうのは人間ばかりではありません。

もちろんレディもバテバテです。


家の北側にいるのですが 気温と湿度が高いことに変わりなく
一部西日も当たるので できるだけ涼しいところを求めてウロウロしてます。

最近は勝手口横のジャリのところに こんな風に寝そべってます。





この状態で名前を呼ぶと目だけ声のする方向に向けて
「な~に~?」という表情します。


とにかく暑くて仕方ない!



そんなレディが最近気に入っている場所がここ


お風呂場の横にあるクーラーの室外機の下

土の上が冷たくて気持ちいいのでしょう


ここに頭を突っ込んで寝そべってます。



それはいいのですが、問題は自分が入るために
この場所をどんどん掘っていること!



そのうち室外機が倒れるんじゃないか とヒヤヒヤしてます


先週末、危険だからと夫がこの穴を埋めて
ちょっとした柵を前に置いて入れないようにしました。


その夜、息子がお風呂から叫びました。

「ちょっとレディ見たって!なんか言ってる


外に見に行ったら 柵をしたの室外機の下に無理やり入り込んで
柵にリードがからまって出られなくなったレディが
申し訳なさそうに私の方を見ました


 おバカ~!!!


柵は撤去しました。

レディはまた毎日 室外機の下をせっせと掘って入ってます


仕事する

2010年02月23日 | 愛犬のこと
昨日 約束の時間通りに冷蔵庫の配達に来られ
無事、搬入できました


こういう重い物の配達の場合、たいていの来るのは男の人。



実は うちの愛犬 レディ

どうも 成人男性が嫌い らしいのです。


普段、男性にはよく吠えますが女性にはほとんど吠えません。



だから 今回、家の裏手から冷蔵庫を搬入できるかと
確認のため、レディのいる家の裏に行った配達の男性に

猛烈な勢いで吠えました!



いやあ~、初めて見ました。


仕事するレディ


え? 仕事 って変ですか?


だって レディは番犬ですから、ね



いい仕事しましたよ、彼女は。


レディのあまりの剣幕に
配達の人 躊躇してましたから



でも、今回は
こちらが頼んだ用事で来てくれた人なのに
この仕打ち

配達の人、ごめんなさい。


ダイエット成功!

2009年11月30日 | 愛犬のこと
ダイエット成功しました! 


といっても美腰メイクに励む私ではなく
睡眠時無呼吸症候群の夫でもなく
子供たちでもありません。

それは レディ


今年の5月に フィラリアの薬をもらうため
獣医さんに行った時。

体重を量ったら 9.95kgもありました

レディの体重はだいたいいつも9kg前後。

9.95kgは今までで一番重いです。


獣医さんにも「この体の大きさでこの体重は重いなあ」と言われ
ダイエットすることに。


太った原因は多分 美味しいエサのやりすぎ。


昨年夏は暑くて食欲がなく あまりエサを食べませんでした。

そしたら、秋の混合ワクチン接種時の体重が8.3kgで
半年前より1kgちかく痩せてたので 獣医さんに

「何かありました?」と聞かれ

「いえ、何も。ただ食欲なくて」と答えたものの

虐待を疑われてるような気になり
これではいかん!と食欲が出るように普段のエサに
缶詰の美味しいエサを混ぜてやり続けました。

その結果が9.95kg


というわけで、美味しいエサを混ぜるのをやめ
普段のサイエンスダイエットのみにしました。


効果てきめん!

この秋の体重は8.4kg

ダイエット成功です


でも、でも

昨年秋は8.3kgで

「何かありました?」と心配されたのに

今回は8.4kgで

「細くなりましたね」と褒めてくれた獣医さん。




0.1kgぐらいで そんなに変わる??

昨年秋と今回では 先生が違うけど…
(同じ病院ですが、何人も先生がおられるのです)


台風18号

2009年10月09日 | 愛犬のこと
今年は台風来ないなあ と思っていたら
台風シーズンが終わった頃に 大きいのが来ましたね。

皆さん、被害はなかったですか?


滋賀県は当初の予定では 直撃! となっていたのですが
幸いにもそれたので 大したことはなく
我が家は 植木鉢がひとつこけただけでした。


さてさて、台風が来る! となると問題なのが愛犬レディ。

いつもは24時間外にいるのですが、
台風となるとそうはいきません。

オシッコされないように 玄関に敷物を敷き詰め
中に入れます。


普段は 家に入ると怒られるのに 
なぜか積極的に入れようとする飼い主に
戸惑いを隠せないレディです


 次の日の朝です



眠たいのに落ち着かないのか なかなか寝られず。
レディにとって 家に入れたのが
いいのか、悪いのか…  わかりません。


毎年、台風が来るとこの疑問の繰り返し。

でも、飛んでいったりしたら困るので
やっぱり入れた方がいいいよね。



 
外を見るレディ
(レディの見ている方向に窓があります)


脱走 2

2009年05月18日 | 愛犬のこと
土曜日の朝7時
ピンポ~ンと玄関のチャイムがなりました。

『こんな朝早くから誰?』とインターホンに出たら
斜め向いの奥さん。

???

と玄関のドアを開けると

 なんと目の前にレディが


なんで~?


斜め向いの奥さん曰く
「レディちゃんが外に出てたから連れてきました」


あちゃ~
また脱走したのね

家の前をウロウロしてたらしいです。


裏に見に行ったら リードの金具が緩んでました。

いつ脱走したんだろ??


またまたご近所に感謝です。


奥さんが
「レディちゃん!?」と声をかけたら

「なあに?私??」と振り返ったそうで…


脱走できないように柵をつけないとダメかなあ。



言えないけど

2009年03月16日 | 愛犬のこと
再び登場、レディさん




彼女はけっして要求しません。
ひたすら待ちます。

散歩に行ってくれるのを
エサをくれるのを
遊んでくれるのを…


でも…
要求して鳴いたりしないけど
散歩に行ってくれないと態度に出ます。


穴掘りしてしまうんです 

梅雨時など 雨が続くと散歩に行けない日が続きます。
すると レディの周辺に穴が出現!!

それは、埋めても埋めても 散歩に行くまで出現します。

かわいそうだと 土砂降りの中 散歩に行くと
とってもイヤそうです

あれ? 散歩に行きたいから穴掘ってたんじゃないの??



家族の中で散歩に行く人はレディに気に入られます。

一時期、子供たちが交代で散歩に行ってくれていたので
私が全く行かなかった時。

レディは 私がエサを持って呼んでも 小屋から出てきませんでした


最近 部活が忙しく全くレディの散歩に行っていない娘。
毎日、夜のエサをやるのは娘の役目。

でも、散歩に行かない娘がエサを持って呼んでも
レディは小屋から一歩も出てきません


しかし!

1回散歩に行くと…

エサを持って出たら すぐやってきました

なんてゲンキンなやつ



でも、たまにうちに遊びにくるおばあちゃんは
散歩に行かないけど レディさんに好かれているようで
おばあちゃんが外に出るとレディはとんで来ます。

この違いは何??

無駄吠え

2009年02月26日 | 愛犬のこと
我が家のアイドル レディさん。




昨年夏に7歳になり、ついにシニアの域に突入!
エサをシニア用に変えました。
でも、まだまだ元気です

そんなレディさん、エサを忘れても、散歩に行けなくても
何も要求しないおとなしい性格。
飼い主としては とても助かってます。

 ひとつだけ 困ったことが。

それは 無駄吠え

もちろん レディさんにとっては無駄ではなく 意味があるのですが
近所迷惑になるので飼い主は困るのです。


我が家は 遊歩道と車道の角地にあり 
家のどこにレディさんを置いても 道行く犬が見えます。

と、散歩する犬に向かって「ワワワワワン!!!!!」と
それはもう すごい勢いで吠えるのです。

多分、通りすがりの犬に一度吠えたら 通り過ぎたのを
自分の吠え声で追っ払えた 
と大きな勘違いをしているのでしょう。

通りすがりの猫に対しても同じこと。

それが、昼間なら まだしも
夜中や早朝(夏は昼間暑いので夜間、早朝に散歩する人が多い)も…

本当に困ってます。

困り果てて 飼い主がスイッチを入れると ビリビリくる首輪も
装着しましたが、飼い主が留守で家にいないとビリビリこない
と学習したようで 昼間の無駄吠えが増えてしまい
よけいに近所迷惑に。

吠える振動をキャッチすると人間には聴こえない超音波がでる首輪
も装着してみましたが、超音波にすぐ慣れてしまって…
しかも、人間に聴こえないはずの超音波が 丸聞こえ!!
吠え声と超音波で 人間はうるさいったらありゃしない。


吠えたら出て行って怒る、を続けているのですが効果なく。

怒られるのが分かっていてもやめられないようです。


と…

ネットで無駄吠えをやめさせる方法を調べていたら
気になる記事が。

「犬が吠えた時に 飼い主がどなって怒ると
 犬は飼い主も一緒になって吠えていると勘違いし
 吠えるのを応援してくれていると思ってしまう」

え~~~!

怒っているのを分からせるために どなってました。


そう思わせないためには

吠えたら

1.静かに近づき、動かないように首輪を持って口を押さえ

2.顔の横で落ち着いて「静かに」と言う

というのが正しいらしいです。

何回か続けると 「静かに」というだけで吠え止むようになるとか。


早速 この方法を実践せねば!


でも、どうしても夜間、早朝の無駄吠えが収まらないなら
その時間帯だけ 家に入れる という方法をとるしかないかも。
臭いがこもるから あまりしたくはないのですが…

脱走!

2008年10月09日 | 愛犬のこと
火曜日の夕方、仕事から帰ると
朝は裏庭にいたはずのレディが 玄関前につながれています。



試験前で早く帰っていた息子に
「レディ、前に出した?」と聞いたけど 出してないらしい。

ますます  です。

でも、良く見ると 見たことない首輪とリードでつながれています。



も、もしかして!

脱走した!?

息子が慌てて裏庭を見に行くと 止め具部分の壊れた首輪が残っていて
プラスチックの止め具の受け部分が完全になくなっていました。

あちゃ~!

やってしまいました
きっと脱走したレディを親切な方が見つけて 
首輪とリードをつけて うちまで連れてきてくださったのでしょう。

でも 誰が?

ポストを見たら お手紙が入っていました。
それは 近所のKさんからで、Mさんが連れ帰ってくださったとか。

とにかく お礼を! と手紙を持って まずKさんのお宅へ…

Kさんの話では

朝、子供を幼稚園に送って行く途中で 
首輪をせずに遊歩道をウロウロする犬を発見。
首輪をしていないけど、どうみてもレディちゃん。
いつもは家の裏庭にいるのに… 
とうちの裏庭に見に行ったら いない。
(うちの横は遊歩道なので、遊歩道から裏庭が見えます)
やっぱりレディちゃんだ! と思って。
でも、幼稚園に行かなくてはならなかったので
近所のMさんに電話して 後をお願いしました。
首輪とリードはMさんが持っておられた予備のもの。

本当にありがたいです
おかげで レディを野良にせずに済みました。
首輪もしていなければ 保健所に保護されても文句言えません。
泣きながらレディを探すはめにならなくて 本当によかった。

Kさんにお礼を言って 次はMさんのお宅へ…

Kさんからの電話で見に出られたMさんも
「どうみても、レディちゃんだわ」と
「レディちゃん?」と声をかけたら レディが反応したそうです。
それで、確信!
家から 予備の首輪とリードを持って 近づいたら
レディは自分から 自宅に帰ったそうです。
そこで、首輪をはめて リードをつないで、玄関前の係留止めに…

Mさんにも 本当に感謝です 

KさんもMさんも娘の同級生のお宅で どらちも犬を飼っておられます。
レディの散歩でよく会うので 話をしたりするのですが

今回のことで思ったことは

人間だけでなく、犬も近所に顔を売っておくこと!

日ごろから散歩中にいろんな人に挨拶をして
犬の名前を教えて 顔を売っておいたことが
今回大事に至らなかった重要なポイントです。

近所付き合いって やっぱり大切です。

KさんとMさんには 本当に感謝です。


レディは新しい頑丈な首輪が気に入らず 拗ねています。


隣家に乱入

2008年07月10日 | 愛犬のこと
火曜日の朝は大騒ぎしたレディですが
火曜日の夕方 家族で一番早く帰宅した息子がレディに呼ばれて行くと
そこには 背の高い納戸の上から隣家の庭に落下して帰れなくなったレディの姿が…
(背の高い納戸は隣家との境にあります)

いつからそこにいたのでしょう??
多分 半日くらい いたのではないかと…

かわいそうに… と息子が救出しました。


ところが昨夜 夜中の1時半頃
寝ていたら「ドスン」という大きな音が聞こえました。

何事 と思い外を見ると
そこには また隣家の庭に落ちて助けを求めるレディの姿が…

え~ また 

でも いたのでしょうか?

起きて救出に向かったのですが
そのままだと また 落ちそうなので
家の横にある自転車置き場に移動しました。

ヤレヤレ と思ったら 自転車置き場にあるマットを掘るように掻く音が
「ゴリゴリ、ゴリゴリ」と… 

また起きて マットを移動。

ようやく寝ることができました。

が、おかげで 今朝は寝不足です

レディ、学習しようよ~ 


今週末に納戸を移動します。