goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんになった帰国子女

帰国して30年になる一昔前の帰国子女です。
もうすっかりおばさんになりました

蓄熱暖房機 アルディミニ

2007年12月14日 | 家電
今年は暖冬ですが、それでも少しずつ寒くなってきてますね。

7年前に建てた我が家は 木造の在来工法です。
1階は LDKと和室と水周りがあります。
ちょうど階段を真ん中にして配置されているのですが
LDKとその他のものは冷暖房効率を考えてドアで仕切られています。

この構造、夏はまだいいのですが、冬が困る。

LDKは石油ファンヒーターで暖房しているので暖かい
ですが、一歩この部屋から出ると吐く息が白いほど寒い
いわゆるヒートショックを起こしそうです。

トイレに行くにも洗面所や風呂場に行くにも
LDKのドアを開けると「ひえ~~~~」となります。

そこで、この温度差を解消しようと いろいろ知恵を絞っています
が、なかなかうまくいかない。

まず、オイルヒーターを置いてみましたが
5時間くらい全快で暖めても うーん という程度。
かといって、石油ファンヒーターを置くのは危険だし
電気ストーブは異常に電気を食うし…

で、たどりついたのが 蓄熱暖房機 アルディミニ
オール電化の我が家なら これが一番いいかもしれない。

と思ったけど、夫が反対しています。
その理由は
・大きい
・はたして夜まで蓄熱した熱がもつのか?
という2点。

え~~~ でも、私はこれが一番だと思うけどなあ。

もし、アルディミニを使っておられる方がおられたら
ご意見お願いします。

iTune 問題解決!

2007年11月14日 | 家電
なかなかウィルスバスターからの返事もきそうにないので
自分でまたいろいろとネット検索してみました。

すると それらしき記事を発見!!

特定のドメインを例外設定するのではなく
プロトコルやIPアドレスを設定する方法は

ファイヤーウォールの過去ログを開いて
接続拒否されたものを探してプロトコルやIPアドレスをみつければ
登録できる というもの。

これだ
と早速試してみました。

すると、ありました、ありました。
何度も拒否されたiTuneが…

これをメモって ファイヤーウォールの例外に設定 っと

あれ?
つながらない 

これじゃない????

そんなハズは… 

何度やり直してもつながらない。

じゃあ、例外プログラムに設定すればいいの??
と見ると iTuneは既に登録済み。
なのになんで接続できない??

詳細をみたら なんと受信は許可されてましたが
送信を拒否する設定になってました
そりゃ 無理だわ。

それを許可すると・・・・・・

やった~!つながりました!!!

そうか これだったのね。
なんだ、それなら もっと早くに解決できたのに。
あ~ 疲れた。

その後、ウィルスバスター2007を2008に無料バージョンアップしました。

と、パソコンの動きも早くなりました。

それに、ファイヤーウォールの例外設定されてないのに
iTune Store にも接続できました。

なあんだ。
もっと早く2008にバージョンアップすればよかった。

これで 全て解決です。




iTune 問題原因判明!

2007年11月13日 | 家電
昨夜ふと考えつきました。
『セキュリティーの問題ということは
そのセキュリティーを解除したらつながるのでは?』

ということで
まず Windows ファイヤーウォールをチェック。
でも、これはウィルスバスターを入れているので無効になってました。

これではない。 っと

では、ウィルスバスターのファイヤーウォールを解除したら?

大当たり!!

iTune Storeに接続できました。

そうか原因はこれかあ。
設定を変更した記憶も設定した記憶もないので
多分、自動更新された時に
iTune Storeへの接続が制限されてしまったのでしょう。

やった! 問題解決!!!
と思いきや特定のドメインを例外として登録する方法がわからない

それではなんの解決にもならないわけで。
いろいろと調べましたが、やはり わからない。

ということで、今度はウィルスバスターに問い合わせ中です。

いつになったら終わるのか この問題

iTune Music Store に接続できない!

2007年11月12日 | 家電
金曜日、オケの練習から帰ったら息子が困った顔で訴えました。
「iTune Music Store に接続できひん」
なぜか突然 接続できなくなったようで…

おかしいなあ。
つい2,3日前まではなんともなかったのに。

最近、パソコンの動きが遅いので 
私がいろいろいじくり回したから?

息子は絶対そのせいだと言います
でも、先週は忙しくて何もしてないんだけど?

ネットでいろいろ検索して
解決法も試してみましたが、効果なし

iTune の接続診断をすると
「セキュリティで保護された云々」というのが出るので
多分セキュリティーの問題だと思うんだけど
どこをどうしていいんだか 皆目検討がつきません。

とりあえずApple サポートセンターに
メールで助けをお願いしましたが 早く解決しないと
息子がうるさいよ~