♪「わくらぎ」の部屋へようこそ♪ 

わくわくと安らぎをコラボしたら「わくらぎ」になりました。ワンコ好きが気ままに綴る日誌。よろしくお願いします♪

4月29日織田記念陸上を観戦しました。

2012年05月01日 | カープやスポーツ観戦

4月29日、初めて織田陸上観戦して来た。



(ポスターの左下部分にうっすら「絆」の文字が・・・)



(会場は広島ビッグアーチ、そうサンフレッチェのホーム)


陸上部の姪っ子が中学生女子100×4に出場するっていうので
朝からお弁当作って、まるで我が子の運動会気分。
朝、10時半頃には到着したが、姪っ子のレースは16時過ぎなので
ほとんど1日中観戦してましたが、
運良く、天候は薄曇りの上、湿度も40~50%位だったので
観客はもちろんアスリート達にもしのぎ易いお日和でした。

今年はオリンピックイヤーということもあって、有名選手もエントリーしているし、
陸上競技の楽しみ方は知ってるつもり。
な~んでか?!
それは織田裕二キャスターの世界陸上を見て豆知識をチョビット備蓄してるからね(笑)

この日、100m女子に高校生新記録が出た!
埼玉の土井杏南選手。(彼女は中学生の記録保持者でもある)
名前を覚えておこう!
槍投げにも新星が現れた。その名も「ディーン元気」
彼の父親がイギリス人なので「絶対ロンドンに行く!」という堅い決意があるとのこと。

男子100mでも記録が出た。
五輪参加標準記録を突破して初優勝した山縣亮太選手。
慶応在学だが、広島修道中高出身ということもあって、拍手はひときわ盛大だった。

世陸常連クラスの男子棒高跳びの沢野大地選手は惜しくも2位。
1位は荻田大樹選手。おめでとう!

女子棒高跳びの優勝は仲田愛選手。筑波大大学院生だが、広島西条農業出身
とあってやはり大きな声援が送られていました。

もっとも報道陣の注目を浴びていたのは
女子100mの福島千里選手と円盤投げの室伏由佳選手。
お二人とも一番高い所でメダルを貰っていました。
観客に対する手振りとかパフォーマンスも流石って感じでした。




円盤とかやり投げ、棒高跳びや走り幅跳びなど一人一人が記録を競う
いわゆるフィールド競技ではオリンピックや世陸などでよく見かける
ハンドクラップを求める選手も多くいて「お~!」って感じでした。
楽しかったです~。

さてさて、我が姪っ子の中学は見事2番目に高いところで
メダルを貰うことができて良かった良かったでした。

http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp201204300073.html

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿