♪「わくらぎ」の部屋へようこそ♪ 

わくわくと安らぎをコラボしたら「わくらぎ」になりました。ワンコ好きが気ままに綴る日誌。よろしくお願いします♪

『アマルフィ女神の報酬』 見て来ました。

2009年07月29日 | エンターテインメント

(はじめに 今日のは長いです。恐縮です)

見て来ましたよ~。
この夏話題の『アマルフィ女神の報酬』

今迄の邦画にはなかった大人が満足できる
サスペンスタッチのエンターテインメントでした。
この作品、一度見ではもったいないです。
まだの方はもちろん
一度見た!という方はご都合が許すならば
是非二度見をなさって下さい。

何故なら
今日が二回目だった筆者が強く感じたからです。
と自己中なこと語っちゃってますが
「まあまあ」なり「よしよし」なり「どうどうどう」なり
突っ込みながら以下お付き合い下さい。

私の初見は7/18の初日公開日(緑井にて)
ディープな映画仲間さん達との合同鑑賞でした。
その日は聴覚障害の方へのサービスで
外国語翻訳に加えて情景描写の字幕もあって
その恩恵も確かに多々あったのですが
文字を追うことで見逃していることが多いことに
今日(字幕なしバージョンで)気がつきました。

でもその事だけが理由で
二度見を奨めているわけではありません。

サスペンスの伏線、心理描写、犯行目的、仕掛け、
犯人とは言い切れない彼らの日常や仕事。
そして傷跡。
こ、こんな所に・・・といろんなことがわかって
ニ度見ならではの深い楽しみ方ができたんです。

あ、もしこの前TVでやってた「アマルフィのトリビア」を
見られた方も是非見て下さいね。
きっと笑うとこじゃないとこで笑ってしまいそうに
なるのを堪えながら見るという楽しみ方ができます。
(ややこしい)

さて、
イタリアの名所旧跡、世界遺産のアマルフィの海岸
の美しさはありアマルフィほど堪能できます が、
でもその風光明媚な景色に俳優が負けてません。
クールでスタイリッシュな織田さんと天海さんは
そこに映えます。

表面的な美しさやカッコよさだけではない
心情を露出したり逆に抑える演技も
とても良かったと思います。
特に天海さんの子を思う気持ちに涙しました。


私は「踊る大捜査線」から織田裕二という
役者さんの仕事振りに興味を持っていたのですが
織田さん主演のどの作品でも不思議と
共演者さんの演技に引き込まれ好きになります。
今回は佐藤浩市さんの心情と目の演技にジーンでした。
因みに浩市さんとは「ホワイトアウト」(原作はアマルフィ
と同じ真保裕一氏)でも共演していて「アマルフィ」の
メーキング番組の中で「織田もまだまだ動けるなと思った
と笑わせていました。
「ホワイトアウト」ほど過酷なロケではないものの
アクションシーンもあり、とにかく走るんです。
その走り方が「踊る」の青島の必死前傾姿勢
ではなくちょっと胸を反らした、気持ちエレガントな
雰囲気の大人走りをしていて
そのあたりに黒田への思い入れが伺えました。

西谷弘監督は織田さんの「県庁の星」
福山雅治さん(特別出演)の「容疑者Xの献身」でも
メガホンを取っていますが演出の執着振りに益々磨き
が掛かって今作では遂に織田さん、天海さん、
戸田恵梨香さんから「ドS」と賞賛?されたようです。
天海さんはスペイン階段を登るシーンを22テイクも。
戸田さんは必死で覚えたイタリア語の長台詞を
全カット。それもこれも全てはクオリティUPの為と・・・。

そうそうホワイトアウトでもコンピュータを駆使した
テロリストとダム作業員の攻防のスリルが
面白かったのですが今作もそこは見ものです。

見ものと言えばカーアクションも。
イタリア警察のパトカーはアルファロメオ。
きれいなブルーで素敵です。
因みに映画とは関係ないですが
ハイウェイ用にはあのスーパーカー
ランボルギーニガヤルドを採用している
お国柄も素敵http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=acb4b153-d74a-4b81-9cd9-5d86aaa075c7

しかしやはり一番は人間愛。

そして二度見の今日思ったことは
大切なメッセージを伝える「走れメロス」
のようでもあるなあ・・・と。

今日のバルト11は夏休みとレディースデイの
せいか超混んでいてロビーは子ども達や
ご婦人、ご夫婦、若いカップルで出入り口付近
まであふれていました。
上映時間と席状況の電光ボードでは「アマルフィ」
は△で「え"ーーー買えるかしらん」と不安になる。
とにかく並んであと数十人のところで
△が25席に変わった。「い"ーーーーーーー
ハラハラドキドキじゃん
でも前に並んでるのは親子連れもいるから
「きっとポケモン組よ。でもこのご婦人グループは?」
と見る前から超崖っぷちサスペンスでした。

結局間に合ったけど席は前から3列目。
おかげで眼前の美しいスクリーンを堪能できました。


*****     *****     *****     *****     


ところでこんな時に言うのもなんですが
イタリア観光の日本人客が激減しているそうです。
フジテレビは知っての上での制作だったのでしょうか。
この映画でイタリアに大いに貢献できると思います。
http://www.asahi.com/international/update/0718/TKY200907180084.html

広島ブログ


夏空

2009年07月27日 | ニュース・記事・本

豪雨で被害に遭われた九州中国地方の
皆様にお見舞い申し上げます。

 

 

今日の広島は入道雲がもくもく湧いて夏空でした。
お昼休みの携帯ショットです。
 ちょこっと入道。
  
         

  

         大入道

しかしながら週間予報は相変わらず曇りのち雨でして
梅雨明けの兆しのないままなし崩し的に8月突入でしょうか。

そういえば昨年はよく耳にした「ゲリラ豪雨」
今年は余り見聞きしない気がするのですが・・・。
正式な気象用語ではなく奇襲作戦のゲリラから
予測不可能な豪雨をマスコミが名付けたようです。
昨年の不意打ち豪雨から気象庁も研究を重ねて
ある程度正確な予報が可能になったから
今年は「ゲリラ」と言わなくなったのでしょうか。
それとも戦争をイメージする言葉なので
よろしくないということで自主規制しているのかな?

いろんな天災の予測が科学の力で正確に解明され
人災を招かないようになると良いと思います。

広島ブログ


歯医者通い

2009年07月25日 | わーく&らいふ

ここ数週間、左の下奥歯が不調でした。
普段はなんともないのに物を噛むと痛むので
ついつい反対の右側で咀嚼していました。
それを続けると顔が歪んでしまうと聞いて
意を決して苦手な歯医者さんに行ってきました。

原因は歯ではなく歯茎でした。腫れて中が膿んでいると。

先生は「風邪でもひきましたか?」
私「いえ」
先生「体調が悪かったとか?」
私「いえ・・・特には」
先生「そうですか。歯槽膿漏ではないですが体調が悪いと
腫れやすいんです」





私「そう言えば職務が変わってまだ慣れないくらいでしょうか」
先生「はあ~、ストレスですね」

そうかストレスかあ。ストレスねえ。ちと意外。
確かに職場が変わって最初の頃はライオンに
吠えたてられる夢を見たりもしたから
平気ではなかったはずだけど
そんなことはもう過ぎ去りし日のことと思ってた。

この年齢になると大概の事はやっつけられるので
そんなにまいってるつもりはなかった。
環境の変化に対して体調の方が精神状態よりナイーブで
正直なのだと改めて思う。

逆に言えばメンタルがまいる前にフィジカルがちゃんと
サインを出してくれるというメカニズムなのだと思う。

病気ではないけど体調不良、未病の状態にある方は
自分の環境をよく分析していたわってあげてくださいね。

ところで私はいつも歯医者さんの治療席の肘掛けを
固く握りしめ、身体も硬直し、
息もし忘れるくらい怖がりなので(←こう見えて)
数年前から緊張をほぐすため深呼吸してみたり
意識してリラックスさせるようにしているのですが・・・

「歯茎にちょこんと麻酔を打って
    ほんのちょっぴり切開します・・・」
という今までの歯の治療とは違う、
聞いた事もない状況を説明されて
恥ずかしながら呼吸が荒くなってしまい・・・
それを察知した先生が私の手を握ってきたのです!

不思議なものでそれだけで人間て落ち着くものなんですね。
なんて優しいのでしょうとホッとしていると
「少し落ち着かれましたね・・・・・・・脈」 by先生

ぬわ~んだ、手首をつかんで脈をとっていただけじゃん。
というオチ。

因みに皆様が知りたいであろう先生のお年頃は
40代後半~50代くらい。
お顔は、というと今まで気にした事もなく・・・
いつもマスクをされているしね。
という歯医者さん話でした。チャンチャン。 

 広島ブログ


三宅一生さん<ヒロシマ>オバマ大統領

2009年07月15日 | ニュース・記事・本

世界的デザイナーの三宅一生さんが
広島市東区出身ということを
このニュースで初めて知りました。

7歳で被爆し、
その時の惨状は全て覚えているそうです。

これまでその事を語らなかったが
オバマ大統領が核兵器の縮小ではなく
『廃絶』を訴える演説を聞いて
71歳の今、初めて公式に表明したそうです。

そして8月6日、9日の広島長崎の式典に
来て頂きたいとの書簡を渡したそうです。

もちろんふるさと広島でそのような
要望が高まっていることを知っての書簡です。

是非オバマ大統領に核廃絶の演説を
ヒロシマ・ナガサキから世界に発信してほしいです。

 

さて、そのオバマ大統領
今日はアメリカ大リーグのオールスターで
始球式に臨まれました。
球場の随所にSPが配備される中、
山なりのボールがキャッチャーのミットに
なんとかノーバウンドで納まりましたね。
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_spo&k=20090715022959a
オバマさんは終始笑顔でしたが
きっと軽くて動きやすい防弾衣服を身に着けて
いたことでしょう。
(軽いのは物凄く高いそうです。日本の警察のは
廉価ですが重くて動きづらいとか・・・ミニ情報でした)

広島ブログ


伝わらない…よね

2009年07月14日 | 単なるつぶやき(時にはちょいカラも)

昼休みに携帯から思い出し書き。
昨日、仕事帰りのバス車内の事。
隣に座ったアラフォー世代のサラリーマンさんが
パンフレットを広げ携帯を取りだした。
ははあ~ん、機種変か新規購入か
とにかく新しい携帯の操作性を
直ぐにも確認したいのね、嬉しいのねという事が
ありあり伝わった。
ややあってワンセグ操作を確認したかったのか
テレビがついた。が音消しじゃないどころか音量レベルも
大きいので「え」って感じで隣を見てしまった。
直ぐに小さくするんだろうと思ったがその気配なし。
そのうち回りもざわざわし始めたがご当人は意に介さず、
更に悪い事に調度麻生首相が解散についてコメントしてる
ニュースだったので、なんなら回りの皆さんに
聞かせてあげます的な勘違いも入っている気配すら…。

真横の私の不快指数はハネアガール。なんとかしてくれ~。
意を決して
「あのぉ、音下げて貰えませんか」
「イヤホンで聞かれたら?」
(購入したばかりだと持ってないかなぁ)と
色んなお願いのフレーズが脳内を駆け巡る。
しかし言えないよ~。

子どもに日頃言っている
UZAI、KIMOI、無理っ!の禁止三悪ワードの
正にUZAI!臨界点に達する。

そこで決死の思いで(大袈裟やん)私が取った行動は……。

 

 

自分の携帯をビシッと取り出し
イヤホンをパキッと差し…
そう、これは公共マナーだぜと暗に伝えたく…。
(もっともバス内で携帯利用自体NGではありますが)
その上で隣人と同じチャンネルを出して見ようという
イヤミもヨギッタが流石にそれは
ムリムリムリッ(←敢えて3悪ワードの一つを用いる)
リスモのフォルダから適当に音楽を聞くという
私なりに精一杯の抵抗をしてみた!
のですが・・・・・・ワンセグに夢中の隣人には
全く全くMATTAKU伝わらなかったようだ。


心からイヤホン購入を検討される事を祈る。


こんな私は小さいですか?
広島ブログ