♪「わくらぎ」の部屋へようこそ♪ 

わくわくと安らぎをコラボしたら「わくらぎ」になりました。ワンコ好きが気ままに綴る日誌。よろしくお願いします♪

晩秋ツアー(中区&東区)

2009年11月25日 | 車・お出かけ・美味しんぼう

先日の3連休は安近短ツアー『晩秋ハンティング』
と洒落こみました。(どこがぁ?) 


 まずは広島市東区光が丘、平和塔のある二葉山に登る
       
  

  

   

 

   

 
 
   
案内表示板から要約しますと

二葉山平和塔は人類の幸福と戦争のない恒久平和を願い、
史上最初の原子爆弾の犠牲者20数万の冥福を祈り、
平和の聖者釈尊の御真骨を奉祀して昭和41年に建立されたもの。

塔内にはインドのネール首相より贈られた仏舎利一粒、
モンゴル仏教徒やセイロン(現スリランカ)より贈られた一粒、
モンゴール仏教徒より贈られた各一粒も併せて奉安されている。
また正面の仏像は昭和41年5月、セイロン国より贈られた。
また県市民による平和の願いを込めた祈念石数万個も収納されている。

二葉山は標高139mの低い山ですが登り道の傾斜は急で
結構な運動量でした。はあ~はあ~。

 

 

続きまして中区の縮景園は折りしも「もみじまつり」
たくさんの人出でにぎわっていました。
が、今年のもみじは赤茶けた色合いが多く残念でした。 

  

 

  
新郎新婦発見。おめでとうございます。

  

 

 

 

 東区牛田本町の安楽寺さん
以前は「ときわ幼稚園」の園舎もありましたが
時代の移り変わりで残念ながら閉園されました。

 

 

  
樹齢350年。幹回り4m、高さ30m。
原爆による火災をくい止め本堂消失を防いだそうです。
他にも二人撮影に来られていました。

   

 サイズがまちまちですみません。
このブログにUPできるサイズに修正してたら
こんなことになってしまいました。

広島ブログ


マイケル特番

2009年11月24日 | エンターテインメント

今日(23日)はマイケル三昧でした。

先日の深夜NHKで放送されたマイケル特集の
録画を昼ごはんの時に家族で見ました。
幼い頃からの秘蔵映像もたくさんありました。
NHKの松本アナウンサーの
それでは「スリラー」14分ノーカットでお楽しみください。
それでは「BAD」16分ノーカットでどうぞ。
の誘いに箸も口も目もフリーズしてました。

夜はスマスマのマイケル特番を
HDD録りながらオンタイムでもガン見しました。
NHKのそれより深く切り込んだ取材もあり
こちらも更に見応えがありました。

中居くん、いいなあ。でも「マジ?」が多過ぎました。
確かに新鮮な驚きの気持ちは共感できました。
英語で言うところの「リアリ?」くらいの感覚だったのかな?

息子つくづく 「ホント惜しい才能をなくしたね」
失神者続出のルーマニアブカレストのライブでは
『神が与えた贈り物』というカードを掲げている
ファンもいました。


さて、年末の紅白出場者の発表がありました。
中居くんが司会ということもあって
もしかしたらマイケルの追悼コーナーとか
あったら嬉しいなあと思ってます。

広島ブログ


プロvs大学野球

2009年11月22日 | カープやスポーツ観戦

またしても金なし暇あり予定なしこの3連休。

昼下がり何気に付けたTVでスペシャルなものを見た。
U26プロ野球選手(オーバーエイジ含む)VS大学選抜の
互いの意地を賭けた締まったゲーム。引き込まれた~。

セ・パ60周年記念企画だそうで。
 http://topics.jp.msn.com/sports/topics.aspx?topicId=173

なぜU26かというと、4年後のWBC出場を見据えてという
意味もあったようですが、対決する大学生達と同年代であり
大学野球や高校野球で仲間だったり対戦相手だったり
という関係や裏情報が更にゲームを面白くワクワクさせて
くれたように思います。

両軍とも選手紹介は出身高校(大学)と甲子園や神宮での
活躍映像が流れるので「ああ、あの時のあの選手」
てな感じで100倍楽しめました。

一つ欲を言うなら
マー君と斉藤君の再対決が見たかった。
3年前の夏の甲子園の対戦は本当に素晴らしかった。
解説の星野さん、楽天のコミッショナーに怒ってました。
「なんでマー君を出さないんだ。」と

その再対決は斉藤佑樹くん(大学3年)がプロに入る迄
お預けでしょうか。
高校生の頃はハンカチ王子などと言われ
ワアワアキャーキャー騒がれましたが
私自身はそんな感じで見たことはありませんでした。
しかし、今日TVでみているとカメラに追われる回数は
圧倒的に多く、それだけ注目の選手であると同時に
「やっぱり顔立ち端正だわあ」と思った次第であります


地元カープからはマエケンP、天谷、小窪の3選手が
選抜されていました。
そうそう、カープにも同姓同名の選手サイトウユウキP
がいるんですけど・・・。漢字が異常に難しすぎます。
http://www.carp.co.jp/team/member/p21.html

広島ブログ


ハムカツ

2009年11月19日 | エンターテインメント

今夜はハムカツがメインというB級献立でした。
我が家の事業仕分け『エンゲル係数を見直せよ!』
何かと物入りな年末までのわたくしの目標です。


何故ハムカツ?の一番のわけは
最近映画キャンペーンで頻繁にTV出演をしている
阿部サダヲちゃんのハムカツに誘発されて、かな。

豚カツやチキンカツは結構つくるけど
はっきり言ってハムカツをつくったことはなかった。
仕事帰り、スーパーに寄る前に冷蔵庫内を
脳内チェックするとハムはある。
他に玉ねぎ、ピーマン、カボチャがあるから
それも揚げよう。添え物のキャベツもトマトもある。
お味噌汁もワカメと豆腐とネギ。全てアリ。

ほ~ら、今日は買い物しなくて済むじゃない。
足取り軽やか~~~。


さて、子どものころ母に「フライはメタパン」と教わった。
具材に付ける順番のことですが、
ご存知①メリケン粉②タマゴ③パン粉の順番です。
まあ最近はメリケン粉なんて言わないけどネ。
以前は小麦粉が国産の場合はうどん粉と言い
輸入(主に米国産)の場合メリケン粉と言ったようです。
(アメリカンのネイティブ発音が「メリケン」に聞こえた?)
おっと、どうでも良いミニ情報でした。


揚げたてサクサクのハムカツは我ながら
美味しゅうございました。
ハム自体に良いお味が付いてますからね。

ところで阿部サダヲちゃん。
「踊る大捜査線」TVシリーズ9話で初めて知りました。
妹を殺され復讐を企てる兄の役でしたが
静かな怒りと哀しみ、憂いを秘めた彼の美しい瞳に
グーーーーッと引き込まれました。
そのサダヲちゃんが実は大人計画でグループ魂で
木更津キャッツアイで舞妓Haaaanで泣くもんか・・・
そして「不毛地帯」ではクセのあるジャーナリスト。

やはり舞台出身の役者さんは柔軟で面白い。
変幻自在なキャラクターが魅力的な
役者Haaaanではありますな。

広島ブログ