♪「わくらぎ」の部屋へようこそ♪ 

わくわくと安らぎをコラボしたら「わくらぎ」になりました。ワンコ好きが気ままに綴る日誌。よろしくお願いします♪

父の日に寄せて

2010年06月20日 | わーく&らいふ
ここんとこちょっといろいろありました。

岡山のおじいちゃん(夫の父)の様子が危なっかしく
一人暮らしはさせられない状態だったので
2週間前からこちらに来てもらっていました。

おばあちゃん(夫の母)は認知症が進行して
おじいちゃんちの近くの施設に入れて貰って
もう3年くらいになるでしょうか。

おじいちゃんは当初は自分を責めて
精神的に不安定なこともありましたが、
ここ数年は状況を受け入れて気持ちも落ち着き
まあまあ元気にしていました。

しかし80歳を超え、仲良くしていた幼ななじみを
最近相次いで二人見送ったその精神的ダメージは
計り知れないものがあったのでしょう。

食事をしてない、足がよろけて危なっかしいという
電話を近所に住む伯父から貰いました。
夫と次男が岡山まで迎えに行きました。

広島の我が家に到着した時は
おじいちゃんは一人で車から降りられず
次男と夫が身体を支え、自立歩行はやっと。
予想以上の衰弱でした。
栄養失調寸前でした。

これまでも何度かうちに遊びに来ていたけど
いつも2泊もすれば「もう帰る」と長居をしなかった
おじいちゃんですが、
今回ばかりはどんなに帰りたくても
帰すわけにはいきません。
事実上療養に来てもらった感じです。

初日は人参を細かく刻んだおかゆ。
まるで離乳食からのスタートでした。
おじいちゃんはうどんが好きなので
玉子とじにしたりして徐々に栄養価の高い食事
へと移行して行きました。

基本私は平日は仕事なので
お昼は軽めの食事をワンディッシュにまとめて
朝食と一緒に出しておいたり、
次男がいるときは「ちから」のうどんの持ち帰りを
提供したり・・・。

充分なことはしてあげられない場面もあったけど
のちにケアマネージャーさんや主治医に見て貰っても
恥ずかしくないような献立を考え
それを毎日記録していました。

1週間くらい経つと歩行もしっかりして
食べたい物のリクエストもでるようになりました。
顔の表情も少し豊かになったようです。

先週の日曜日は近くのスーパーに一緒に出かける
ことができました。

今日の父の日はおじいちゃんのポロシャツを
一緒に選びに行きました。

元気ぴんぴんというわけにはいかないけど
気持ちも落ち着き、少し意欲も戻った様子。

「帰りたい、お前らに迷惑ばかりかけられない」
が口癖になっていたおじいちゃん・・・
迷惑だなんて思ってないけど
やはり妻にすぐ会える岡山に帰りたい気持ちも
ひとりマイペースで暮らしたい気持ちもわかるので
一旦おじいちゃんの希望をかなえることに。

明日、夫が岡山に連れて帰ります。

おじいちゃんは
「また一人でやって行けるから大丈夫」
と意欲をみせますが
正直心配は否めません。

大阪にいる夫のお姉さんも仕事は持っているけど
しばしば車で帰って看てくれてるので
安心ではありますが、
担当のケアマネさんと相談して介護認定を
更新してもらいヘルプを増やすなど画策中です。

もっと元気になったら
近場の温泉旅館でも連れてってあげたい
などと思う父の日でした。

広島ブログ


FURUSATO

2010年06月20日 | エンターテインメント
久しぶりに映画を見てきた。
FURUSATO宇宙から見た世界遺産。

まずはタイトルに魅かれました。
ロケ地はニュージーランドとエジプトと広島!というのも希少価値。

神が居つくと言われる「厳島(宮島)」が幻想的に紹介され
人類が始めて被爆した負の遺産「原爆ドーム」も
メッセージを込めて紹介されました。

もちろん主要ロケ地3カ国以外の
世界遺産有名ドコロも見られますよ。

宇宙からみた素晴らしい映像が次々と3Dで映し出され
引き込まれました。
そして映像を盛り上げる音楽も魅力的でした。

この映画、主役は世界遺産だけではありません。
星物語でもあります。

日常性からちょいトリップするには格好の作品でした。
尚、上映館は広島ではワーナーマイカルサティのみです。

広島ブログ