明日が今日よりちょっとだけいい日になりますように。

毎日、頭に浮かぶ取り留めのないことを文章にしてお届けします。気軽にお付き合いのほどを。

18禁カレーが会社で話題になっています

2015-08-31 23:00:02 | 日記
最近、不眠です。目覚ましが鳴る前に必ず目が覚めます。目覚まし時計が要りません。
かりんとうまんじゅうっていうのがあります。初めて食べたときには、おまんじゅうだと思って食べたのでビックリしました。
日本人の平均の通勤時間は往復で72分です。全国で最も通勤時間が長いのは千葉県で、以下神奈川、埼玉と首都圏が上位を占めています。東京や大阪などの都会に周辺部から通勤する人が多いんですね。
アイススケートの試合を見ていたら、「シットスピン」という言葉が聞こえてきました。シット???ちょっと考えてわかりました。英語で「シット」と言ったらアレですよね。映画なんかで何かを失敗したりすると「シット!」って吐き捨ててますから。
えっと、何の話でしたっけ?
ところで、死んだ肉体に魂は残るんでしょうかね。
いつも、心のどこかに引っかかっているんです。
幸福は若さや健康と同様、過ぎ去るまではありがたさがほとんどわからないものである。
今日も、お付き合いくださいましてありがとうございました。

[PR] ベビーゲートのおすすめ! 

ドライマウスについて考えてみました

2015-08-30 23:00:02 | 日記
暑かったり寒かったりは嫌いです。一年中気温の安定したところで暮らしたいです。
豆を煮るとたいへんです。ガスの代金がかかりすぎ。買う方がどんなに安いことか。
映画でタバコを吸ってるシーンを見ると、タバコが吸いたくなりますか。アメリカの調査結果なのですが、中学生は吸いたくなっちゃうらしいです。映画の喫煙シーンを目撃する回数が増えるに連れて、喫煙経験者率が高くなるそうです。
早起きするとやってるテレビ番組はショッピング情報番組ばかりです。「三文の得」どころか出費が増えるだけです。
おっと、邪魔ものが入りましたので、中断しなければなりません。
話は変わりますが、あんまり気が進まない職場の飲み会は断った方がいいですかね。それとも、我慢してつきあうべきでしょうか。
いつも、こんなことばっかり考えています。
教育の本当の目的は、常に問いを発する状態に人を置くことである。
最後まで読んでくださいましてありがとうございます。

[PR] ビックリするほどよく切れる!包丁研ぎ器、オススメ! 

って聞いて、何それって思ったんですけど。

2015-08-29 23:00:02 | 日記
最近、不眠です。目覚ましが鳴る前に必ず目が覚めます。目覚まし時計が要りません。
山の温泉に行きたいです。そう思うといてもたってもいられなくなります。
韓国では、5月を「家庭の月」と呼び、家族や先生に感謝の気持ちを表す行事があるのだそうです。そういえば、日本でも5月には子どもの日や母の日がありますね。
この前、公衆トイレに入ろうとしたら、男子トイレからスカートの人が出てきたのでビックリしてしまいました。いろんな人がいるから、スカートをはいた男性がいても不思議ではないですけど、スカートをはいた男性が入るのは男子トイレですかね、女子トイレですかね。
あっ、頼まれてた買い物を忘れていました。
話は変わりますが、この前、ラジオで父親は娘と何歳までいっしょにお風呂に入るかが話題になっていました。大人になっても一緒に入っていたらヘンなんでしょうかね。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

睡眠時間だけは、しっかり取ろうと思います。

[PR] 大人気!こなゆきコラーゲン 

JSって何なんですかね

2015-08-28 23:00:02 | 日記
この前、アイスコーヒーに牛乳を入れようとして間違って冷蔵庫の飲むヨーグルトを入れちゃいました。ちゃんと飲みましたけど、やっぱりダメですね。まずかった。
豆を煮るとたいへんです。ガスの代金がかかりすぎ。買う方がどんなに安いことか。
年度末が近づくと労働組合と雇用主の交渉が始まりますよね。よく「ベア」って言葉を聞くんですが、これが「ベースアップ」の略だったなんて恥ずかしながら知りませんでした。
年とってからやるトランプの神経衰弱は、本当に神経が衰弱します。
おっと、どうでもいい話でしたね。
ところで、イベリコブタって子豚ですか?かわいそうで食べられないって友達が言っていました。
いつも、心のどこかに引っかかっているんです。
あすのための最善の備えは、今日の仕事を飛びきりうまくこなすことだ。
最後まで読んでくださいましてありがとうございます。

[PR] 婦人靴の専門店 

超新星ってよく聞くんですけど

2015-08-27 23:00:02 | 日記
冬と夏の温度差が40度にもなることがあります。こんなに差があると体に悪いでしょ。お金があれば夏は涼しいところへ、冬は暖かいところへと住む場所を変えられるのになぁ…と、実現できそうもないことを夢想してます。
予備校のチラシに載っている合格者の写真って、皆まじめそうな子ばかりですが、ヤンキー風の東大合格者っていないんでしょうか。
「宅男」は、新しい中国語です。どういう意味だと思いますか?「オタク」です。7年ぶりに中国の代表的な辞書が改定され、新語が収められたそうです。その中の新語が「宅男」。他には「団購(共同購入)」「封口費(口止め料)」「宅女(女性のオタク)」などがあるみたいです。
先日、近くを散歩していたら、郵便受けにチラシをポスティングしているおばさんがいました。「こんにちは」って言って通り過ぎようとした時、郵便配達のおじさんがバイクで通りかかって、「すいません、この辺に○○さんって家ありますか?」だって。そうしたら、このおばさん「それは、あっちだね」って教えていましたよ。おそるべし、チラシ配りのおばさん!そして、素人のおばさんに届け先を尋ねてる郵便局員ってどうなんでしょう。
おっと、邪魔ものが入りましたので、中断しなければなりません。
目玉焼きはしょう油で食べますか、それともソースで食べますか。
詳しい人が近くにいないものですから。
よい文章を書くための第一法則は、いうべき内容を持つことである。実際のところ、それだけでほとんど十分なのだ。
少しでも楽しんでいただけたのならうれしいです。

[PR] ポータブルカーナビお探しの方に