明日が今日よりちょっとだけいい日になりますように。

毎日、頭に浮かぶ取り留めのないことを文章にしてお届けします。気軽にお付き合いのほどを。

冬季うつってなんのことだかわかりますか。

2014-06-30 23:00:09 | 日記
生まれ変わったとしても、同じ相手と結婚したいと答えた人が8割だそうです。この数字、どう思いますか。
世界の言語の数は、5000~6000もあるといわれています。母語としていちばん多くの人が使っているのが中国語で、10億人です。公用語として一番多くの人が使っているのは、英語で14億人です。
先日、近くを散歩していたら、郵便受けにチラシをポスティングしているおばさんがいました。「こんにちは」って言って通り過ぎようとした時、郵便配達のおじさんがバイクで通りかかって、「すいません、この辺に○○さんって家ありますか?」だって。そうしたら、このおばさん「それは、あっちだね」って教えていましたよ。おそるべし、チラシ配りのおばさん!そして、素人のおばさんに届け先を尋ねてる郵便局員ってどうなんでしょう。
あっ、頼まれてた買い物を忘れていました。
ところで、生まれ変わることって本当にあるんですかね。
いつも、心のどこかに引っかかっているんです。
よい文章を書くための第一法則は、いうべき内容を持つことである。実際のところ、それだけでほとんど十分なのだ。
今日も疲れました。明日はきつい日なので早めに寝るとします。おやすみなさい。

[PR] 日本人の体型にフィットした抱っこ紐 

終活、そんなのがあったんですね。

2014-06-28 23:00:10 | 日記
最近、食事のときにワインを飲み始めました。ポリフェノールたっぷりの赤ワインです。
旅行ガイドブックを見るのが私の息抜きです。しばしの現実逃避です。
日本人の平均の通勤時間は往復で72分です。全国で最も通勤時間が長いのは千葉県で、以下神奈川、埼玉と首都圏が上位を占めています。東京や大阪などの都会に周辺部から通勤する人が多いんですね。
この前、郊外の一本道を車で走っていたら、脇道から出ようとしていた車の運転手が運転席から降りて来て歩行者用信号機のボタンを押していました。車列がず~っと続いているので待っていたらいつまでも出られないと思ったんでしょうね。でも、車の運転手が歩行者用信号機のボタンを押すのってどうなんでしょうかねぇ。
こういうことは時間が解決してくれますよね。
目玉焼きはしょう油で食べますか、それともソースで食べますか。
この前、ファミレスの隣の席の人がしゃべっていたもんですから。
幸福は報いではない。成果である。苦しみは罰ではない。結果だ。
今日もありがとう。明日が良い日でありますように。

[PR] 安いドライブレコーダーなら、コレです。 

ドキューンネームってこれからどうなるんでしょうね

2014-06-27 23:00:08 | 日記
最近、やっとCS放送が見られるようになったので、あちこち見ています。結構、おもしろい番組があったりします。こうなると地上波放送は、どこも同じに見えてつまらないんですけど。
疲れています。南国に行きたいです。
語学学習には時間が必要だっていろんなデータが示しています。2012年のリクルートの調査では、英語学習を継続できない人の76.4%が英語学習時間が年間500時間未満で、逆に過去5年間で英語が向上した人の63.6%が500時間以上を英語学習に費やしていたとか。
この前、郊外の一本道を車で走っていたら、脇道から出ようとしていた車の運転手が運転席から降りて来て歩行者用信号機のボタンを押していました。車列がず~っと続いているので待っていたらいつまでも出られないと思ったんでしょうね。でも、車の運転手が歩行者用信号機のボタンを押すのってどうなんでしょうかねぇ。
おっと、どうでもいい話でしたね。
ところで、友達になりたくても特に話すことがなくて、話かけられないんです。どうすればいいですか。
会社で今、話題になっているんですよね。
憎悪は愛によってのみ克服できる。
今日はそろそろ寝ます。おやすみなさい。

[PR] 気持ちのいいガーゼシーツ 

保活、知っておきたい情報

2014-06-26 23:00:09 | 日記
ネットを見ていると、つくづく感じるんですけど、何でもあるんですね。
買い物に行くと時間がかかってしょうがないんです。売り場を行ったり来たりしてあれこれ迷っている自分に「仕事ができないやつだなぁ」とあきれてしまいます。
世界で最も全裸になるのが好きなのはドイツ人だとあるオンライン旅行会社が調査結果を発表しました。ビーチでの話です。反対に最もトップレスや全裸になりにくいのは欧州ではフランス人だそうです。世界全体ではインド人、韓国人、マレーシア人、シンガポール人、日本人がビーチで全裸になるのが苦手だそうです。どうですか?
友だちが「オランダでおにぎり屋さんでも始めようかなァ」ってマジな顔していってきました。なんで、おにぎり?っていうか、なんでオランダ?
脈絡がないですねぇ。
ところで、親が年をとってきたらやっぱり同居した方がいいんですかね。
つまらないことですけどね。
一生の間には友は1人いれば十分であり、2人では多い、3人だどまずあり得ない。
今日もありがとう。明日が良い日でありますように。

[PR] iPad用キーボードカバー 

エア恋愛ってなんのことだかわかりますか。

2014-06-24 23:00:11 | 日記
最近、やっとCS放送が見られるようになったので、あちこち見ています。結構、おもしろい番組があったりします。こうなると地上波放送は、どこも同じに見えてつまらないんですけど。
イチゴ大福は大好きです。イチゴの酸味と餡の甘さがよくマッチしていると思います。
韓国では、5月を「家庭の月」と呼び、家族や先生に感謝の気持ちを表す行事があるのだそうです。そういえば、日本でも5月には子どもの日や母の日がありますね。
先日、近くを散歩していたら、郵便受けにチラシをポスティングしているおばさんがいました。「こんにちは」って言って通り過ぎようとした時、郵便配達のおじさんがバイクで通りかかって、「すいません、この辺に○○さんって家ありますか?」だって。そうしたら、このおばさん「それは、あっちだね」って教えていましたよ。おそるべし、チラシ配りのおばさん!そして、素人のおばさんに届け先を尋ねてる郵便局員ってどうなんでしょう。
何考えてるんでしょ?自分でも変です。
ところで、親が年をとってきたらやっぱり同居した方がいいんですかね。
つまらないことですけどね。
弱い者は決して許すことができない。寛容さは強いものの属性である。
今日も、お付き合いくださいましてありがとうございました。

[PR] 交通取締レーダー探知機なら…