goo blog サービス終了のお知らせ 

和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

暖かな日

2025-03-13 | 日記
急に暖かくなった。
蕗の薹が毎日地面から突然のように顔を出す。
それでも、まさか土筆は未だだよね!と思っていたら、公園ですっかり伸び切った土筆があちこちに生えているではないか!

どうしよう?
近いうちに採りに行かなくては。

庭のボケの花が週始め頃から咲きそうだったのに、なかなか咲かない。
心配で見に行くと、地面に沢山の花が落ちている。
ヒヨドリにやられていたのだ。
実がつくか心配になる。
去年は四毒抜きを始めたばかりだったので、ボケの蜂蜜漬けは作らなかった。

でも最近はユル四毒抜きで、各種蜂蜜漬けは少しづつ使っている。
本当に美味しい。
だから今年はまた木瓜蜜は作ろうと思っている。
実をつけて欲しい。

従兄弟の夏みかんを食べた。
去年あんなに食べていたのに、味を忘れていた。
思い出した。甘すぎず汁けが多くて美味しい。
去年は綺麗に剥いて、いつでも食べられるように置いておいたのだけれど、今年は面倒なので皮を剥きながら食べる事にする。

今日もスマホの写真がちゃんと撮れなかった。
朝食と昼食だけ。




スムージーは今日はヒュウガトウキ抜き。
味噌汁には蕗の薹。
生の蕗の薹がを上に乗せるより、味噌と一緒に混ぜ込んでしまう方が黄緑が鮮やかだという事に気付いた。

午前中に水汲みに行ったので、昼は急いでパン。
パンと蕗の薹味噌が意外に合う。
柚子の皮の蜂蜜漬けも良い。


朝食前に、昨日観た映画‘しあわせの隠れ場所‘について、良くない情報発見。
せっかく感動していたのに、余計にガッカリした。
白人が一番優れている?
これは最近私が感じていることでも有る。
いろんな人種がいるけど、みんな違うだけ、上も下もないと思うのだけど…

日本人は白人の方が優れていると思っているのではないか?
そう思ったのは、私が洋食器を使おうと思った時。
昔と言うか以前は、洋食器をセットで買っていたので、どの皿を何に使うなんて深く考えてもいなかった。
あちこちから器をバラで貰って、今はいろんな食器が有る。
さて、どう使おうか?
と思って調べたら‘教養‘だそうだ。
そんな大層なものなのか⁉️

白人が日本の物を変な使い方をしていると、素晴らしい発想などと言って褒める。
ところが日本人が外国のものを変な使い方をしていると教養が無いと…

こんな感じ方をするのは私だけなのだろうか?

今日はつまらない事に気持ちが引っかかってしまった。

そうそう。
夢を見たら書き留めておくと良いらしい。
最近リアルな夢をよく見るのだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。