goo blog サービス終了のお知らせ 

和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

どうしよう

2025-04-28 | 日記
ブログサービス終了という事なので、どうしようか考え中。
引っ越しという手も有るらしいが、やっとの事で書くだけが精一杯の私には、ちょっと…。
家族にも友達にも内緒なので、相談も出来ない。
それに、始めたら動機とはちょっと違って来ていて、今では自分のメモ程度となっているし。
だから、見直すことが出来なくなるなら書き続けることもバカバカしい。
こんなことなら、素敵なノートに絵日記でも書いていた方が良かったなんて思うことも…
だから、これが消えてしまうまでそのままにして置こうとも思う。

新しい事に挑戦!
なんて、ブログ引っ越し、それもどうだろう。

今は楽しい事が一杯で時間が惜しい。

ああ困った、困った。
このところ次々に花が咲き続けていて、それも楽しい。
咲き終わったら次に向けて世話もしなくちゃならないし。

時間がいくら有っても足りないくらいなので、
こんなくだらないブログなんて書いている場合じゃないかも…

お習字の日

2025-04-13 | 料理
午後からお習字なので、午前中はソワソワ。
早目に昼食を摂る事にした。
夕飯は筍ご飯と決めてあるので、冷蔵庫の残り物を昼に片付けてしまわなければならない。
少しのカレーと冷飯が有る。カレーが無ければ筍炒飯なんだけど。

カレーはじゃがいもとキノコで増量して、炒飯カレーにした。
見かけより美味しい。
カレーは出来たてより日を置いた方が美味しいに決まっている。
今回も残りなので量が少ない。増量しなければ…

この増量カレーというのは思いがけず美味しい物ができる。
茄子カレーがそうだった。
沢山有ったナスを薄切りにし炒め生姜醤油で味付けしてカレーと混ぜる。
これが大好評で、カレーと言ったら茄子カレーになった。
うちは茄子を買わないので、ナスの収穫が出来る夏限定カレーだけれど。

炒飯は卵と白胡麻と塩漬穂紫蘇。
カレーとよくあった。


夕飯は筍ご飯
庭に山椒が有って良かった。
筍ご飯は筍と油揚げだけのあっさりしたもの。
いろんな具を入れない方が筍の香りを楽しめる。

庭のギボウシも明日葉も雪の下もどんどん大きくなっている。
ホーリーバジルは今年は芽が出るだろうか、タネを探した方が良いかもしれない。
もみじの葉も大きくなってきているが、天麩羅にしようかどうしようか迷っている。




今年初の筍

2025-04-12 | 日記
筍は大好物。
買いに行くのは大多喜。いつ行こうか考えていた。

メンマも一年中作っているのだが、そろそろ筍の季節(うちにとって)なので、メンマを作るのは我慢している。今日の昼のラーメンもメンマ無し。


今日は雨の後の薄曇りなので、午前中に畑仕事をすることにした。
特に収穫する物も無いが、草刈りと畑の手入れは出来たので良し。

昼は簡単にラーメンにして、残りの時間はお習字。
昇段試験は初めてなので、どうすれば良いのか分からないけれど、練習するのみ。
気分転換に、ピアノ、読書、ドラマ鑑賞笑。
ピアノの暗譜なんだか出来そうな気がしてきた。

夕方ドラマを見ていると、突然玄関の戸が開いて「ごめんください」と。
慌てて出ていくと、知らない男の方が…
咄嗟に「どなた様でしょうか?」
中学校の時の先生だった。もう暫くお会いしていなかったし、マスクをつけていらっしゃるので全然分からなかった。
 
もう一人の恩師 今はお習字仲間の先生からの筍を、届けに来てくださったのだった。
思いがけない事にびっくり‼️   大喜び。

早速下処理。
自家精米なので、いつでも新鮮な糠は有る。
唐辛子も収穫して干した物が有る。
 
明日お習字にミミにも持っていこう。
そして、夕飯に筍の刺身と筍ご飯。
ああ 残っているカレーはどうしよう?
あれも食べたい、これも食べたい。こんなくだらない事ばかり考えていて、良い未来は作れるのだろうか?

そうそう、今日の大日月地神示の朗読、出だしが
「人の世は意識の顕れの世でありますから、何思うかが大事な人民の仕事でありますのじゃ。」でした。

ホントにちゃんとした事考えないとね〜



久しぶりの娘の作ったランチ  夜はユカちゃんの無水カレー

2025-04-11 | 日記
以前は頻繁に🍷パスタをしていた。
最近は我々が飲まなくなったのと、娘の忙しくなったのもあって、ほとんど無かった。
今日は娘が午後から仕事だと言うので、お任せした。

昨日買ったタモギタケと平茸が有ったので、キノコのパスタ。
米粉と牛乳と粉チーズ。思いがけず上手く出来たようだ。

ワインの代わりに強炭酸水。仕事も有ることだし…

夕食も手抜き。
お習字(書道)の昇段試験が迫っているので、少しでも練習したい。
今さら試験なんて!とも思ったけれど、やる事に決めたのだから、努力はしないと。

長男の妻ユカちゃんの作ってくれたカレーを食べる。
最近カレーというとクチナシの黄飯、福神漬けの代わりにマンゴチャツネにしている。
夏野菜が出来たら福神漬けを作ってみよう。


今日は夜8時過ぎまで来客が有ったり、お習字が有ったり忙しかった。
ピアノの暗譜も少し見えてきた。

神人の「大切なあなたへ」も合間の時間に読めて面白い。
今日は未来の作り方の三原則を知った。
「思う」「言う」「行う」。
自分はいったいどうなりたいのか?
「思う」ことから始めましょう。

さあ 何を思いましょうか?
寝ながら考える事にしよう。


畑の枸杞

2025-04-10 | 
畑は道路沿いなので、ゴミの投げ捨てが多くて困っている。
仕事を始める前にゴミ拾いだ。毎回レジ袋一つ一杯になる。

今日は草刈りをした。
草の中から枸杞の木が見つかった。
先回、くこの新芽を採ったが、また別の木を見つけ大喜び。

柔らかい新芽は、また枸杞の葉ご飯にした。
この間は炊き上がった後に、塩茹でした枸杞の葉と卵を入れたが、今回は卵抜き。
さっぱりしてこれも良い。

イタドリの葉の天麩羅を作るつもりでいたが、直前でやめた。
四毒の油が気になって。
代わりに海老チリを作ってみた。
取り合わせはどうかな? と、心配だったが好評だった。

味噌汁は初めて買ったタモギタケ。
黄色くて可愛かったが、加熱したら黄色が飛んでしまって残念。
油揚げと相性も良く、また作ってもいいと思う。


今日食べなかった枸杞は、洗って刻んで干して、お茶にする。