
良い天気なので洗濯日和だと張り切っていたら、夫に「花見に行こう」と誘われた。
まあいいか。
一年に何回もある事ではないし…
歩いていると、花よりも足元にあるイタドリとか、ツバナ、ミントが気になる。
幸い大きなバッグだったので、摘んで帰って来た。
イタドリは葉を取って皮を剥き熱湯をくぐらせ、冷水に放ち一日置かなければならない。

まだ処理途中。
ドイツの子供は下処理したイタドリを春巻きの具にしたり、炒めたりして食べるそうだ。
美味しそうだけれど、今回は四毒抜きなので、煮物になるだろう。
葉は天麩羅にするしかないかな。
ツバナは剥いて中の白い部分、特に柔らかい物だけ食べる。
昔の子供のおやつ!
今回はフレンチドレッシングで食べる。
今から十数年前に、同じ場所でツバナを摘んでいる婦人から聞いた食べ方だ。
ビーツスープには、クレソンとツバナのフレンチドレッシング和えがよく合って美味しかった。
桜は思ったより長く楽しめたし、今日は風もやや強めだったので、桜吹雪‼️
良いお花見でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます