WaDSblog [ブログ人→goo→Hatena]

ちょび之助の戯言におつきあいを。現在はHatenaでやっております!

ブログ人でやっていたモノの過去記事とtwitter保存なブログです。

Hatena Blogにて新たに
WaDSblog
http://chobinosuke.hatenablog.com

設けております。消えている記事もありますのでカシマシネタ、鉄ネタはそちらへお越しください。

青春18きっぷの旅'10夏 東北線の旅

2010-08-14 05:21:15 | 鉄!!!
写真などを新しくしてHatenaブログで再掲載しております。
青春18きっぷの旅'10夏 東北線の旅

おはようございます!
夏の旅第二弾、18きっぷを使って仙台をめざします!

Twitter、モブログでリアルタイム更新もやっていきます。
今回はただ、ただ、仙台に行くだけなので面白味に掛けるかもしれませんが楽しんでこようと思います。

では、もうスタートです!

ぷらっとこだま&サンライズの旅

2010-08-01 00:40:03 | 鉄!!!
Hatenaブログで再掲載しております。当時、記事として書かなかったモノも新たに加えました。
ぷらっとこだま&サンライズの旅

春以来の旅です。

今回はぷらっとこだまを使って新大阪へ。
帰りは岡山からサンライズに乗って帰京します。

今回のメインはもちろん大阪城野外音楽堂で行われるエレファントカシマシのコンサートです。ライブじゃないです、コンサートです!

今回もtwitterでつぶやく予定ですが、どうやらメンテがあるようで…。
ブログの方でもリアルタイムでモブログ更新する予定です。

あぁ、盆と正月とクリスマスと七夕が一気に来たような感じだw。
スタートは明日(もう今日か)、ではおやすみなさい…zzz。

再び弘前へ

2010-05-30 19:33:30 | 鉄!!!
写真などを新しくしてHatenaブログで再掲載しております。
秋田・大館フリーきっぷの旅…なのに函館に行きます

かもしかに乗る為に青森駅で待つ。ホームを移動…何故か駅員さんが二人…「白鳥にお乗り…」「いえ、いえ、かもしかです」
なんとこの日の白鳥は485系が故障の為、789系に変わるという事なのだ…危なかった!昨日のこの時間、白鳥に乗る為に青森の駅にいた。一日遅かったら485系には乗れなかったし、写真も撮ることが出来なかったのだ。

かもしかが来るまで暇なんでプラプラする。ねぶたの頭があったのでモブログ更新。そしてホームに戻ると…あっ!

きらきらみちのくの先頭。青森駅


これも撮れたら良いなと思っていたんですよ、きらきらみちのく!
サイドに書かれたねぶたの絵の迫力にびっくり。写真撮りまくりでした。

15:15。やっとかもしかが入線。

特急かもしかの先頭。


清掃が終わったので乗車。

かもしかの車内。清掃後直ぐに乗ったのでまだ誰も乗車していない。


凄いガラガラ。まぁ、この後のスーパー白鳥26号待ちなんですけどね。
車内を散策。懐かしい、でも3両編成。先頭の半分グリーン車も押さえる…確か西村サスペンスで殺人事件がおこるんだよな。2時間ドラマで見たよ。だから乗りたかったってのもあるんですがw。

15:41。スーパー白鳥26号が到着…えっ?凄い人、しかも皆さんシルバーエイジ。そうか、慰安か。そりゃ指定取れるワケがない。なんせ200人は優に超えてじゃないかな、この人数。

15:45、青森発。
懐かしいオルゴール…「ご乗車ありがとうございます。この電車は特別急行かもしか…」
特別急行?うぉー!車掌さんが粋だ!
車窓から見た風景。林檎の貯蔵庫に気が付き、その大きい事に驚いた。そりゃあれだけ林檎ジュース生産出来る訳だw。

かもしかの後方。弘前駅で。


16:15、再び弘前に。
ここで隠していたワケでは無いんですが、ウチのカミさんが登場ですw。と言うのはですね、ここ弘前でカミさんの従兄弟さんに弘前城に連れて行って頂く事になっているのです。
オイラの夢の一つに日本の天守閣を見るってのが密かにありまして、弘前城も当然行きたい場所であったのです。

車で駅を出て繁華街を抜け市役所へ。小雨が降っているのでちょっと悔やまれる。道を挟んだ反対側の私立観光館の駐車場に駐める。
そこからは歩いていく。雨もあがったので一安しn…もっと楽に行けるかと思っていたのですが、雪が…これだから雪慣れしていない人間は駄目ですねw。
恐らく普段の倍ぐらい掛かって天守閣に到着。

弘前城天守閣。


おお!いつもテレビとかで見ている風景だ!ただお天気が残念だ。きっと晴れていたらもっと違っていたんだろうな。それでゴールデンウィーク頃のさくらまつりとかに来なくちゃいけなんだろうな。
敷地の縁まで行き下を覗いたら沢山の小さな雪山が。そうか雪灯籠はこの時期でも残ってるんだ。にしても、まつりの間のこの時期を選んだオイラはこれで良いのだろうか?w

まだまだ時間が残っており、五重塔があると言うので最勝院へ連れていって頂くが…残念。既に拝観時間が過ぎていた。次回は是非訪れて仏像を拝ませて頂きたい。

こんな記事で申し訳ないんですが、従兄弟のTさんには感謝です。折角のお休みに時間を作っていただき、おみやげまで頂いてありがとうございました。

少し早めに駅にへ戻る。戻る途中に鉄の枠組みが見えた。最初はなんだろうと思っていたのだが、駅に着いて謎が解けた。

弘前駅に飾ってあったねぷた。


そうか、ねぷたか。やっぱり祭の季節に来ないと駄目ってことなんですねw。

時間が近づいたのでホームへ。寒い。今までで一番寒い。

弘前駅に入線してきた寝台特急あけぼの


18:48。遅れてあけぼのが入ってくる…が、手が悴んでシャッターがまともに切れない。
乗車してTさんと別れる。今度は時間を十分に取ってゆっくりと来ます。

あぁ、いよいよフィナーレ。あけぼのは上野に向けて走り出した。

index:秋田・大館フリーきっぷの旅…なのに函館に行きます
再び、「寝台特急あけぼの」がオイラを北へ運ぶ
長岡で
秋田着
しらかみリゾートの旅・前編
しらかみリゾートの旅・後編
?函館・大沼フリーきっぷの旅?
ロワジールホテル 函館に宿泊
函館の町
夜の函館駅
函館駅の朝
いかめしリベンジ!
再び弘前へ
寝台特急あけぼのはオイラに何を教えてくれたのだろう
秋田・大館フリーきっぷの旅…なのに函館に行きます エピローグ