WaDSblog [ブログ人→goo→Hatena]

ちょび之助の戯言におつきあいを。現在はHatenaでやっております!

ブログ人でやっていたモノの過去記事とtwitter保存なブログです。

Hatena Blogにて新たに
WaDSblog
http://chobinosuke.hatenablog.com

設けております。消えている記事もありますのでカシマシネタ、鉄ネタはそちらへお越しください。

孫さん、それはマズいでしょう。

2006-10-30 21:46:05 | デジタル・インターネット
What a different strokes !
ブロガーの間ではこの話題で持ちきりですね(オマエモナ)。
そして当然といえば当然ですんで、孫さんが謝罪なんですが…。

iza(イザ!)
ソフトバンク孫社長が謝罪 契約受け付け停止問題
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/25503


で、気になったのが、

連休を含む11月1-5日については原則として、番号継続制の利用者と新規顧客のみに対応、携帯端末の機種変更は取り扱わないことでシステムへの負荷を軽減する方針


これはマズいですよ。だって今まで利用してきた顧客を蔑ろにするってことでしょ。商売人として絶対やっちゃいけませんよ。孫さんがやってきた事には尊敬しますが、これだけは許せませんね。


本当に「予想外」?

2006-10-29 18:23:18 | デジタル・インターネット
iza(イザ!)
混乱も予想外?SBモバイルが受付再開も再び停止
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/25311/


番号ポータビリティで替える人が以外と多いようで。今日のは再開後って事ですが…これって予想外?…昨日の今日じゃ無理でしょ、今日日曜ですよ。
まぁこれも孫さんの想定内でしょうね。なんせこれだけで凄い宣伝効果。見てませんが某国営放送でも報道されるでしょうし。
明日には再開出来るようです。


忘れていたこと。

2006-10-28 23:54:35 | 音楽
Kill 'em all / MetallicaのCD


今日、久々にMetallica.comを見て忘れていた事があった。

もうそんなに経つんだ…。
確かミュー・トマ・ワールド(正式タイトルはミュージック・トマト・ワールド)の政則さんが司会の日に始めて知ったんだよな…。

クリフの印象は当時では考えられないファッション・センス(何せスリムが全盛(勿論オイラも履いてましたよw)なのにベルボトム履いてるんだもん)、そして長髪で髭面。今なら許されるかもしれないけどやっぱ異色だったな。
でも音楽のセンスは1stのKill 'em Allを聴けば納得するだろう。特に「Base solo take 1」で始まる(Anesthesia) Pulling Teeth。始めて聴いた時はホントにベースでやってるの?(リアル厨房だったので知識0でした)って感じで、聴き終えた時に感動したのを憶えている。

久々にKill 'em Allを聴いてみた。当時を思い出させてくれる。このアルバムも高校の通学時にフルボリュームで聴きながらチャリを吹っ飛ばしてたな。今じゃ危なくって出来ねぇやw。

クリフが居なくなってから考えてたのが、「居た時のメタリカはどんな方向に進んでいたんだろう?」だ。
もし、もし、生きていたらヘビーロックなんて言葉も無かったんだろうな。

後付:ジェイソンが加入したメタリカは聴くことはあったけど、聞き惚れてまでは聴いてなかったよな。でもジェイソンの影響(5th出た後のライブで来日した時)で短髪にしたんだよな(髪型が未だに短髪なのはまだ影響下にあるんかw)。

BMG JAPANの楽曲がiTunes Storeに登場

2006-10-26 12:44:15 | Apple
アップル
BMG JAPANの楽曲が日本のiTunes Storeに登場
http://www.apple.com/jp/news/2006/oct/26itunes.html


なんと言ってもシカオちゃん登場っすよ。
楽曲少なすぎなんで出来れば「やつらの足音のバラード」をお願いします。
あとNews Zeroの曲も是非。

参考:
Suga Shikao Official Website
http://www.office-augusta.com/suga/


後付:
「お別れにむけて」、「風なぎ」も入れましょうよ。

[広告:iTunes Store]
iTunes Storeスガシカオの楽曲を聴くicon


Firefox 2、正式リリース

2006-10-26 10:11:52 | Apple



Get Firefox


Firefox 2が正式リリースされました。


Mozilla Japan - Firefox
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/


早速ダウンロードして使ってみました。英語版なんで設定に困りますが、これと言って目新しいものが無いような…スピードもSafariの方が早いと思うし…まぁカスタマイズするのがFirefoxの楽しさですけどね。


サブ・ブラウザとして使う分には良いでしょう。OSがまだ10.2の方はRSSフィーダーとして使っても良いのでは。


参考:
CNET Japan
モジラ、「Firefox 2」を正式リリース
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20286388,00.htm



後付:
現在は日本語版になっています。