WaDSblog [ブログ人→goo→Hatena]

ちょび之助の戯言におつきあいを。現在はHatenaでやっております!

ブログ人でやっていたモノの過去記事とtwitter保存なブログです。

Hatena Blogにて新たに
WaDSblog
http://chobinosuke.hatenablog.com

設けております。消えている記事もありますのでカシマシネタ、鉄ネタはそちらへお越しください。

いかめしリベンジ!

2010-05-16 18:47:43 | 鉄!!!
写真などを新しくしてHatenaブログで再掲載しております。
秋田・大館フリーきっぷの旅…なのに函館に行きます

ホテルの窓から見た函館の町。カモメが1羽優雅に飛んでいる


10:00。
軽い仮眠から目を覚ます。
空には1羽のカモメ。気持ちよさそうだが、外は曇り空だ。

10:30。
ホテルをチェックアウトして駅へ向かう。

スーパー北斗7号の先頭


スーパー北斗7号はもう入線していた。11:00に函館を出発。森には11:39に着く。
出発までは練習がてらスーパー北斗を撮影。一通り終えてから車内へ…車内は満席で…あぁ、もう飲んでるのかよw。うるさくて仕方ないw。

11時丁度、函館を出る。気動車特急…やっぱり思っているよりもスピードを感じる。そして町を離れるとカーブが増える。ここで振り子が発揮されるのを感じる…でも景色は見えない…えぇ、トイレに入ってましたw。
座席に戻ると外はすっかり雪景色。大沼は冬の装いだ!
11:45。森へ到着。遅れの為途中で停まってしまったのでこちらも遅れてしまった。

先ずはリベンジのいかめしだ!駅の売店で購入。そしてモブログ更新。念願の森でいかめしだ!
まだ時間があるので駅前へ。

森駅前。時計台があり、気温は5度を示している


この後、一度下がり4℃に。しかも風が強く吹き荒れるのでそれ以上に寒さを感じる。
時間が近づいたのでホームへ…めちゃくちゃ寒いです。
そんな中、海側では

森駅ホームから。寒い中、カモメが大量に飛んでいる


実はもっといたんですが、人が撮りだすと飛んでこないもんですw。
12:10。こちらは遅れも無く森に到着。北斗8号は森を出た。

順調に函館へ向かう。冬の大沼。曇り空なので駒ヶ岳は良く見えない。少し眠気を感じだすともう函館に近づいていた。乗り換えは4分。北斗だけでも撮らなくては。

北斗8号、函館駅に到着


12:49。定刻で函館着。急いで撮影。そしてスーパー白鳥へ乗り込む。本当ならもう一本あとのスーパー白鳥を取りたかったのだが、何故か指定が取れなかった…それは後程分かるんですが。

12:53。定刻で函館を出発。スーパー白鳥22号は青森に15:41に到着する。
さてお楽しみの

いかめし。


いかめしのお時間ですよ。
意外と小さいので驚き。でも美味かった!
腹も満たしたので少し仮眠を…と考えていたらトンネルに入った…いよいよ北海道ともお別れだ。

青函トンネルの途中、吉岡海底駅、竜飛海底駅で停まった。最深部付近では動画を撮ったんですが…丁度対向車が来ちゃったんですよ。只でさえ分かりづらいのに余計分からない動画になっちゃったんでアップしません。
それにしても今まで以上に青函トンネルを体感出来たな。途中で停まるってのも良いな。

順調に青森に近づく。なんだか終わりが更に近づいてきたのが実感してきた。

スーパー白鳥22号。


14:47、青森着。ここで少し待って弘前へと向かう。

index:秋田・大館フリーきっぷの旅…なのに函館に行きます
再び、「寝台特急あけぼの」がオイラを北へ運ぶ
長岡で
秋田着
しらかみリゾートの旅・前編
しらかみリゾートの旅・後編
?函館・大沼フリーきっぷの旅?
ロワジールホテル 函館に宿泊
函館の町
夜の函館駅
函館駅の朝
いかめしリベンジ!
再び弘前へ
寝台特急あけぼのはオイラに何を教えてくれたのだろう
秋田・大館フリーきっぷの旅…なのに函館に行きます エピローグ